RoundTable

ゼロサムを超えて ー喧嘩2.0を考えるー

21 コメント
views
50 フォロー

ランキングや大会(あるいは判定)、最近ではレーティングの導入等によって喧嘩は益々ゼロサムゲームの様相を呈しているが、
かつて、このように誰かの他者評価あるいは自尊心を挫くことでもう一方が評価を得るようコミュニティをデザインした結果として、
戦略上議論が深まる前(相手の支持が集まる前)に相手を倒すため辞書攻撃のような揚げ足取りが行われるようになり、
多くのユーザーが明確な形としての勝利を求めて、相手を論破することに固執するようになった。

一方、このような流れの中で、そのカウンターとして一部のユーザーはあえて弁証法的やり取りを求め、それを象徴するかのように喧嘩ではなくその行為を”議論”と表現し、
議論が深まる前段階での揚げ足取りを自ら封じてゲームバランスを調整する者も現れた。

かと思えば、これらの手法をメタ的な視点で優位に立つため(つまりゼロサムゲームにおける勝利のため)の戦略として取り入れる者が現れ、
個々のユーザーがソーシャルメディアにより緩いつながりを持つようになってからは、さらに強力で相手の自尊心を折る行為としての晒し行為や人格批判が蔓延した。

このような経緯をもって喧嘩サイトは喧嘩のゼロサムゲーム化を加速させ、喧嘩は相手に勝つこと・挫くことに先鋭化していった。


今、このサイトは、管理人や運営に携わる一部のユーザーの趣向ないしはバランスをランキングに反映し、これがユーザーに対してインセンティブとして作用することで、
理に反する晒し行為や人格批判を封じ、あくまで主張の論理性を戦わせる場に留まっている。
ただし、ランキングがインセンティブとして働くのはベースとしてこのゲームがゼロサムゲーム化しているからではないだろうか。
また、喧嘩サイトが辿ってきた歴史を省みれば、これがユーザーにどのような影響を与えるか、
このサイトにおける喧嘩がどのようなものに移り変わってゆくのか見えては来ないだろうか。

このトピックは喧嘩がゼロサムを超えた新たなもの(喧嘩2.0)となるためのコミュニティデザインを考えるものです。
皆さんのご意見をお待ちしております。

名前なし
作成: 2019/11/08 (金) 00:37:43
最終更新: 2019/11/08 (金) 00:40:00
通報 ...
1
鉄足のジョニー 2019/11/08 (金) 00:48:27

申し遅れました(というか名前入れ忘れました)、
私、ティム・オラオライリーこと鉄足のジョニーというものです。

数々のオイタ(踊っている霧雨を動画に収めたものを貼り付けたり、霧雨の顔写真からコラージュを作成したり)によって、
管理人の要氏より「お前はそんなことをみんながし始めてもまだオモロイと笑っていられるんか」と詰められるという出来事があり、
私なりに考えた結果、このようなトピックを立てた次第であります。
よろしくお願い致します。

2
鉄足のジョニー 2019/11/08 (金) 01:18:21

さて、では少し真面目に考えてみるとします。

まず単純に非ゼロ和ゲーム化するにあたって、
かつての喧嘩サイトがたどったように”弁証法的やり取り”を志向するサロン的コミュニティを作るとどうなるでしょうか。

ユーザーには議論を深化させるための対話的姿勢が求められます。
それと同時にテーマに対して適切な意見を述べるための知識と論理性が求められます。
これを急進的に行うとどういう事が起こるかというと、上記が達成できないユーザーは残酷にも排除されます。
具体的にはそのユーザーの意見に対する反応がなくなります。
これでは全く面白くないのでユーザーはコミュニティを去ることになります。
こうしてコミュニティは維持されていきます。楽しそうですか?
実際、こういうサイトに書き込むのはゼロサムゲーム化した喧嘩サイト以上に心理的コストが高いです。
必然的にコミュニティは衰退していきます。

また、コミュニティの宿命として、
上記のような志向を標榜しているのにも関わらず、マウンティングを取ろうとするものが必ず現れます。
このような者が現れ、かつ排除されない状況になると、純粋に知的好奇心を満たそうとするユーザーは離れます。
あるいはそのような”良いユーザー”がマウンティングを取り合う土俵に引きずられる場合もあります。
悪意がウイルスのように蔓延して、もはや弁証法など何処吹く風の論破合戦に発展するでしょう。
喧嘩サイトは常にゼロサムゲームを繰り返しているという性質上、悪意あるものに対する耐性がとても強いですが、
その他の匿名ベースのコミュニティがこのように”荒れて”しまった場合、
自浄作用が働くことはなく運営が介入せざるをえません。
スケールが難しくなりますし、個人であればまずその対応を行う当人つまり管理人が”荒れる”でしょう。

このようなコミュニティは個人運営レベルではクローズドな場でしか成立し得ないことが分かります。

3
鉄足のジョニー 2019/11/08 (金) 01:54:11

実はこのトピックのような考えを思い浮かべるにあたって元ネタとなった記事があります。
これは対戦型ゲームがゼロサムを超えるためにどのようなゲームデザインを採ったかを分析したものです。
喧嘩サイトにもこのようなデザインを持ち込めないだろうか?という示唆に富む記述があったので以下に引用します。

例えば「パズルクエスト」の場合、全ての戦闘が必ずプラスの結果になるので手動セーブシステムが無い。戦闘中にアイテムを失う事は無く、戦えば必ず少量のゴールドと経験値が手に入る。プレイヤーは勝とうと負けようと必ず戦闘前より良い状態になっており、それゆえゲームにはセーブスロットが1つしか無く自動でセーブされる。これは伝統的な、負ければ何かを失うデザインではハードコアになってしまうだろう。このシステムのお陰でセーブ/ロードが不要になり、それだけ敷居が下がり、ゲームはより広い層に訴求できる様になった。

パズルクエストなるゲームがどういうものなのかはよく知りませんが、
"プレイヤーは勝とうと負けようと必ず戦闘前より良い状態になる"というデザインが、
結果的にゲームへの参加の敷居を下げて、より広い層を取り込めるようになったという話です。
喧嘩サイトにもこのようなデザインが持ち込まれれば画期的ではないでしょうか?

実はこれに近いことを実現できた喧嘩サイトは以前存在していました。
それは平成喧嘩塾というサイトです。
喧嘩サイトの持つ悪意への耐性が幅広い表現を受け止める自由さとして、カジュアルに自己表現できる掲示板とシナジーを生むことで、相手を貶め合う喧嘩サイトとしての側面を持ちつつも、
書き込めば書き込むほど”何かが起こる”そして”新しい誰かとつながることができる”というインセンティブをもたらしていたのです。
相当にフランクな言い方をするとキ印の受け皿になっていたということです。
ついでに、コンテンツとして”ランキング”を作らずあえて”人物紹介”に留めていたことも勝敗に固執させない土壌づくりに役立っていたのかもしれません。
ただしこれは管理人が相当の時間的コストをかけて、それこそ流入するほぼ全てのユーザーと交流を持ち、
ユーザー間をつなげるためのハブ的役割を担うことで実現されていました。
また、そのようなハブ的役割を担える人物を金HNというシステム(詳しくはこちら)で優遇し、コミュニティをリードさせることで、
誰を中心につながって行けばよいのかという動線設計もなされていました。


ゼロサム方式はやはり強力な道具である。プレイヤーの非常に原始的な感情を呼び起こす事ができるからだ。

上記の引用の通り、喧嘩によって相手の自尊心・評価・価値を貶めることは原始的な感情を呼び起こすと感じますが、
それと同レベルで、つながりを持つことは原始的な欲求を満たす行為です。
それゆえにSNSがインターネットのトラフィックの大半を占め巨大産業化したのでしょう。
喧嘩がゼロサムを超えるために、ユーザー間のつながりを価値の中心に置くことは有効であると言えそうです。

4
最強のオウム 2019/11/08 (金) 02:12:21 1f693@1f57d

より盛況にする為には、人の和を大切にしろってことか。

スレ主がお●んクンなら、しれっとここを乗っ取ろうしてそうでジワる

5
KANAME 2019/11/10 (日) 19:53:17

>> 4

オウム風情が霊長類同士の戦いにクチバシを挟むな。
こいつがお〇んなら、ここで行われている話は自己否定に繋がるが?
彼が自分の弱さを認め、受け入れる姿勢を見せているなら話は別だが…
おそらくあのような流れからこういったメタ発言は彼の力量ではできない。


>> 1

というわけでようやく古参水入らずで話ができそうなので本題に入らせてもらおう。

>> 2

喧嘩界におけるゼロサム理論を問題視するなんて10年越しの議論だと思うが

ユーザーには議論を深化させるための対話的姿勢が求められます。
それと同時にテーマに対して適切な意見を述べるための知識と論理性が求められます。
これを急進的に行うとどういう事が起こるかというと、上記が達成できないユーザーは残酷にも排除されます。

コレ。
おっしゃるとおり。

では俺から逆に聞きたい。
俺や詠み人やお前もそうだが、言論サイトに対する考え方や価値観の違いがあるにもかかわらず
「排除されないユーザー」が一定数存在しているのはなぜだ?
今こうしてお前がトピックを立てて、俺に対して異議を唱えた事実がここに存在している。

具体的にはそのユーザーの意見に対する反応がなくなります。

ということを見越してこの話を展開しているのでは?
言い換えればメタ視点を有しているユーザー、もしくはそういった話題が興味の対象外である大半のユーザーが占めているであろう現状の喧嘩界に甘んじているとも言える。
お前が「真面目な話」ができるのもこういった目に見えない住み分けがなされていることの裏返しとは思わんか?

心理的コストが高い

いいじゃないか別に。
コミュニティ単位で「衰退」の一途をたどったとして
それになんの問題がある?

お前ら(いにしえ)の喧嘩師は、「喧嘩界を盛り上げなければならない」という責務に
知らず知らずのうちに洗脳されてるようにも見えるぞ。

ここを作ってから半年が経過しようとしているが
俺は喧嘩界を盛り上げようなんて思ったことはたったの一度もない。
もし俺一人になったとしても、他所から気兼ねなくお話ができるユーザーを勝手に引っ張ってきて
俺がしたい話をしてるだけだろう。

それに

上記のような志向を標榜しているのにも関わらず、マウンティングを取ろうとするものが必ず現れます。

こういう存在がそう簡単に駆逐されるとも思ってない。
それはそれで喧嘩界の風物詩として楽しめばいいじゃないか。
なのでお前の心配はどの観点から見ても杞憂だ。

純粋に知的好奇心を満たそうとするユーザーは離れます。
あるいはそのような”良いユーザー”がマウンティングを取り合う土俵に引きずられる場合もあります。
悪意がウイルスのように蔓延して、もはや弁証法など何処吹く風の論破合戦に発展するでしょう。

たとえば地政学のプロが持っている知識は貴重な財産だが
「マウンティングを取り合う土俵に引きずられる」程度の人物なら
それは喧嘩界において“いいユーザー”だと俺は思わん。
そういう人が活躍できる場や、趣味の範囲で利用できるサイト、対話相手は別に存在してるんじゃないかとすら思うよ。

悪意あるものに対する耐性

それも加味して格付けを行っているとしたらどうかな?

その他の匿名ベースのコミュニティがこのように”荒れて”しまった場合、
自浄作用が働くことはなく運営が介入せざるをえません。

そのための運営だろう?
質問の回答になってない。
お前自身がどう思っているのかを聞いているんだよ。
しかもお前が現れるまで問題なく運営はされてたわけだ。

このようなコミュニティは個人運営レベルではクローズドな場でしか成立し得ないことが分かります。

「クローズドな場」で何が問題なんだ?
「オープンな場」であるべきという考えなのか?


>> 3

"プレイヤーは勝とうと負けようと必ず戦闘前より良い状態になる"というデザイン

言ってることはわかるが、弱者や初心者の救済措置をしろという話ならその意見には肯定できない。
プラスを加えることは別に構わんが、マイナスを無くすところまで運営側が面倒を見ろと?
アホらしい。それこそコスパが悪すぎる。

そもそも
マイナスのない勝負事の何がおもしろい?

運動会で順位付けをやめろ、子供たちがかわいそうだと言うようなモンスターペアレントと同じようなこと言ってるぞ。

喧嘩サイトの持つ悪意への耐性が幅広い表現を受け止める自由さとして、カジュアルに自己表現できる掲示板とシナジーを生むことで、相手を貶め合う喧嘩サイトとしての側面を持ちつつも、
書き込めば書き込むほど”何かが起こる”そして”新しい誰かとつながることができる”というインセンティブをもたらしていたのです。

平成喧嘩塾を美化しているところ悪いが、今のここと大して変わらん。

相当にフランクな言い方をするとキ印の受け皿になっていたということです。

千尋をアク禁にした時点で同意しかねるが(苦笑)。

相当にフランクな言い方をするとキ印の受け皿になっていたということです。
ついでに、コンテンツとして”ランキング”を作らずあえて”人物紹介”に留めていたことも勝敗に固執させない土壌づくりに役立っていたのかもしれません。
ただしこれは管理人が相当の時間的コストをかけて、それこそ流入するほぼ全てのユーザーと交流を持ち、
ユーザー間をつなげるためのハブ的役割を担うことで実現されていました。

その末路は?
横のつながりが増えて、Skypeで気の知れたメンバーと戯れるようになった。
それで平成喧嘩塾はどうなった?

コミュニティとしてまともに機能しなくなったわけだ。

つながりを持つことは原始的な欲求を満たす行為です。

ここにしかない「つながり」ってのもあるだろ?
それで十分俺はこのサイトを楽しめてるが、お前は違うのか?

6
KANAME 2019/11/10 (日) 20:23:02

喧嘩は相手に勝つこと・挫くことに先鋭化していった。

だから「つまらない」と、そういう方向に進んでいきそうな様相を呈していると言いたいんだろうけど
「先鋭化していない喧嘩」が評価され、流布したのは黒うさぎの存在あってこそだろ。
もちろん潜在的にそういうことを意識して喧嘩ができていた平成喧嘩塾のメンバーは多数存在していたと思うが
実際にちゃんと喧嘩の過程で言葉にしたのは黒うさぎが初めてだったと思うよ。

もちろん俺も彼に一蹴された経験から影響を受けているというのはあるからわかるけど
ここでの活動を経て「先鋭化」しちまうようなユーザー、遅かれ早かれ淘汰されるんじゃないか?
「喧嘩2.0」はすでに始まってるかもしれんぞ?

7
KANAME 2019/11/12 (火) 11:14:37

せっかくだしもうちょっと踏み込んだ話をさせてもらおうかな。
俗に言う「古参」ってのはもはやそこまで勝敗に固執してないよね。
むしろ喧嘩に何らかの意義を求めていると言っていい。

得るものがない喧嘩ほど不毛な時間はないし、何かを得ようとするには対価が必要で、何かを与えなければならない。

与えられるものが何か、というのも各々のスタイルや価値観によってさまざまでしょう。
またそういったものがぶつかり合うスタイルウォーズがプロレス的なおもしろさを生み出すと言ってもいい。

重要なのはそういう視座に立てるユーザーがどれだけいるのかということで、ランキング制度を導入しながらもなんだかんだ勝敗だけに固執しない、いやかえってその態度のほうが評価される場合もある、というような畑作りを行なっているわけだ。

最初に導入したレーティングシステムからソーティングシステムに移管したのもそのような理由からだよ。
むろん、言わなくてもできちゃってるユーザーってのがすでに結構いる。

そういう意味じゃ「喧嘩2.0」は少しずつではあるけど、平成喧嘩塾がたどり着けなかったひとつのゴール地点に近づきつつあるのかな、と思います。
「先鋭化した喧嘩」だけでは通用しないユーザーがいるおかげでね。


りかあめは惜しくも破滅の道を選んだが、彼の言ってることもわからなくはなかった。
無作為な書き込みが常時横行している(板によるが)5chの常識と比較すれば、喧嘩界は閉鎖的と言える側面もあるだろう。
その回答としては、ウィキペディアとアンサイクロペディアを足して2で割ったような方式をとっていると思ってくれれば幸いだ。

記事の編集に際しては最低限のルールや事実性、またはセンスが求められる。
これらを著しく損なうようなユーザーは異議申し立てが行われ、場合によっては編集の権限を奪われる。
情報サイトとしての品質が下がるからだ。

俺が管理人として採用している考え方がこれに近い。
もちろん喧嘩界は情報サイトとしての在り方も含んだ言論サイトなので、そのへんの判定は一般的な情報サイトに比べてかなりゆるい。
よほどのことがない限り規制するつもりもない。

「なんでも言える」という権利は、それをうまく活用できるユーザーに与えたい。
「なんでも言える」から俺への当てつけとかで意図的にゴミを量産する、とかそういう奴には不向きと言える。
そういうことがしたいなら5chだけやってればいい。


平成喧嘩塾出身者は大体こう言うと思う。
運営が書き込みのスタンスにまで介入するのは極めて独裁的で、本来であれば自然栽培が好ましいと。
まったくの同意見だけど、現実はそう上手くいかない。
平成喧嘩塾もあのザマだし、キャスフィや部落、その他軒並み潰れた議論サイトにも言えることだけど、ただでさえ人と人とが衝突しがちなサイトでは、人為的な手を加えなければ荒れたり廃れたりしてまともなコミュニティとして成立しないという考え方が俺の根本にある。

そこで、俺の本音としては

荒れてつまらなくなるくらいなら、たとえ5chのように一日中書き込みがなかったとしても、ときどきでいいからおもしろい喧嘩ができたり見れたりするほうがマシだ

というのがある。
最近は大会の影響もあって書き込み数が増えているけど、別にこの盛り上がりを維持しようなんざ思っとらん。
居心地よくなって住み着きたい奴は勝手にそうしてくれていいし、そう思えない奴は離れてくれていいと思ってるんだよ。


俺の言う「喧嘩2.0」は人を増やすことでも一般的な論客の理解を得ることでもない。

それは「喧嘩3.0」の領域じゃないか?とすら思うわけ。
そもそも「喧嘩2.0」、つまり先鋭化していない喧嘩があの時代どれだけの人ができていたというのか?
指折り数えるほどじゃないか?
俺はあれが定着する前に喧嘩界は一度終焉を迎えたと認識してるよ。

そしてRonperでは「喧嘩1.0」しか知らない新参と古参の間で乖離がありすぎてその認識の相違が埋め合わせられることなく終わった。

だから「ランキング」として明文化したんだ。
理解しなければインセンティブが得られないという構図。

ゼロサムゲーム化による非ゼロサムゲーム

俺がここでやってんのはこれや。
俺にこの話を引き出させたのもこのトピックを立てたのもぶっちゃけ啓蒙の一環でしょう。
これが吉と出るか凶と出るかは知らんけどな(苦笑)。


おまけにもうひとつおもしろい話をしておこう。

上記の引用の通り、喧嘩によって相手の自尊心・評価・価値を貶めることは原始的な感情を呼び起こすと感じますが、
それと同レベルで、つながりを持つことは原始的な欲求を満たす行為です。
それゆえにSNSがインターネットのトラフィックの大半を占め巨大産業化したのでしょう。
喧嘩がゼロサムを超えるために、ユーザー間のつながりを価値の中心に置くことは有効であると言えそうです。

これな。
「つながり」による共感や評価を求めるあまり、SNSの議論は、お前の言葉を借りれば「先鋭化」、別トピの詠み人の言葉を借りれば「陳腐化」しているとは思わんか?
何が言いたいかというと、喧嘩界は確かに個人運営レベルだけど、ここほど数や雰囲気に左右されない場はないという点で議論の内容がオープンであると言えると思うんだよね。
というより、それが喧嘩界の特色なのでは?と思っちゃうね。

8
鉄足のジョニー 2019/11/13 (水) 02:11:27 修正

いろいろ言われているが、全部とりあげてなにか言うのは大変なのでサボります。


まず、冒頭?あたりで言われている”盛り上がらなくてもいい”みたいな部分については、
基本自分が管理してるサイトなわけで好きにしたらいいと思う。
俺としては盛り上がれば盛り上がっているほどより面白い奴が現れたり、そいつと知り合ったり、あるいは面白いことが起こりやすくなるだろうなと考えるので、盛り上がったほうが望ましいと考えてる。
少なくとも、俺は既に知り合っている人をこの場に呼んで喧嘩的価値観の元コミュニケーション取りたいとは思わないし、
それをあえてオープンな場でやるのは、場を盛り上げたいからとか特別な意図がない限り合理性に欠く気もする。

そんなわけで、書き込みの敷居は下げられるだけ下げたほうがいいんじゃないの?と思っている。
ただ、喧嘩サイトが今まで継承してきた価値観に染まってるユーザーは、放っておいたら間違いなくそれを発揮してゼロサムゲームに引っ張っていくやろうなとも思ってて、
事実として、キャスフィやら、かつての乱気流やら、有象無象の放置系喧嘩掲示板はことごとく揚げ足の取り合いやら自作自演やら人格否定、晒し行為が蔓延ったわけだ。ここについては言わずもがな か?
で、この対策として書き込み管理という運営行為とは別に、なにでテコ入れするのかという問題が出てくる。
お前はこれをランキングでしてるが(どうでもいいがこれをゼロサムゲーム化による非ゼロサムゲームというのは物は言いようだと思うぞ)、
そもそもランキング自体ゼロサムを加速させる行為じゃないの?と指摘しておるわけ。
もっと言えば、これまで勝敗を取り合う、相手を貶すことで自分を上げるのに分かりやすく揚げ足の取り合いしてたのが、今度はお前の意向に沿うように発言し合って評価を取り合うゲームになるだけなんじゃないの?なんでそんなことする必要があんの?とも思う。
むしろ、ユーザー間のつながりを価値の中心に据えるなら、ランキングシステムによって書き込むと損するかもしれない状況を作るより、書き込んでも損しない状況を作っていったほうがいんじゃないの?とすら思う。
で、さらに書き込めば書き込むほどに得が発生するシステムがあれば、もっと書き込みの敷居が下がってより好ましいねと。
実際にはお前にそういう志向がないんだろうから、この場で即それを採用するかは置いといてね。
まあ、という感じで別に”プレイヤーは勝とうと負けようと必ず戦闘前より良い状態になるというデザイン”は”弱者や初心者の救済措置をしろという話”ではないわけ。結果的にはそうなるのかもしれないが。
ついでに、この仕組みを作ることが、月ごとにほぼ全てのやり取りに目を通してランキング付けしていくよりコスパで劣るかどうかっていうのは、そもそもどういう仕組みで実現するのかがハッキリしてないから分からないとしか言いようがないね。

他、いくつかの目についた指摘に返答していくと、
マイナスの発生しない勝負事はつまらないんじゃないか?って話については、そもそも喧嘩を勝負ベースで考えてるだけって感じで、つながるためのコミュニケーションの一種として捉えればマイナスが発生しなくても構わないと考える。
つながりを価値の中心に置いた結果、影響度だけを考慮して先鋭化(陳腐化)していくんじゃない?みたいな指摘については、単純にツイッターのリツイートとかいいねシステムが生み出した弊害を述べてるだけでは?と思うのでイマイチぴんとこないね。
"ここほど数や雰囲気に左右されない場はない"と言ってるところについては、数とか雰囲気ってここで言えばランキングがまさにそれで、お前自身がランキングでユーザーのスタンスにテコ入れしてるって言うんならそれは”左右されない”どころか左右するように設計してるんじゃないの?って感じ。

なお、全体に渡って何度か言ってるっぽい「結果として今、相手を挫けばいいみたいな方向に先鋭化してるわけではないよね?」みたいなところについては、「え、そう?」って感じなのでなんとも..........。
率直な感想としては、勝つために喧嘩やってる人間が目立つなぁと思ってますよ。


大筋、コメントすべきところにはコメントつけてるつもりだが、ここどうなの?ってのがあればどうぞ。

9
KANAME 2019/11/13 (水) 05:16:40

>> 8

今までこういう指摘がちゃんとなされなかったことが不思議なくらい出来上がっちゃってると捉えてもらって構わんぞ。
お前の言ってることはすげーわかるし、遅かれ早かれ俺より古参の連中から言われそうだなってのは想定してたけど
このタイミングでけしかけてくるとはいい性格してるねホント。

数打ちゃ当たる

この方式に則った「人とのつながり」は
それこそSNSや某大手掲示板で十分なんじゃないか?と思ってるよ。

お前の言うように人が増えまくって
一日中ひっきりなしに書き込みがある過密な掲示板になったとしよう。
俺が利用者なら離れるかな。

なぜなら、人の多さを求めるならもっと適したコミュニティがあると考えるからだ。
程度の低い書き込みもひっくるめると喧嘩界の希少価値が損なわれるとは思わんか?
もちろん理想は、多岐にわたるジャンルにおいてある意味で程度の高い書き込みが量産されていれば
それはそれでおもしろいとは思うが、それは机上の空論だろ。

そもそも、そんなものを展開できる奴が
わざわざ喧嘩界で活動するメリットって何?
とか思っちゃうわけだよ。

大衆迎合するにしても、その下準備ってのが必要だろう?
とするなら、俺の認識ではまだその地盤すら固まっていないという感じだ。


現状、ここの利用者が何を動機に活動しているのかは知らん。
それはランキングかもしれないし、新しい論客を求めてのことなのかもしれないし
あるいは自己表現の一環なのかもしれない。
理由はさまざまだろう。

敷居を下げろって指摘は一理あるが
もとより敷居を下げたサイトだった場合に
大会の参加者やお前がここに興味を持ったかどうか、という問題がある。
乱気流やキャスフィで古参の活動がほとんど見られなかった動機と通じる部分があるんじゃないか?

書き込んでも損しない状況

損しないように書き込めば済む話では。
それがなかなかできない、一定のクオリティの書き込みができない、場合によってはスレ汚し
みたいな奴らに過去に啓蒙を施した結果どうなったんだよ。

意味なかっただろ?

だから俺は見捨てることにした。
なぜって?
俺が楽しめねえからだよ。


みんなお前みたいにあんな晒しコメしたあとにこんなトピック立てるとか
エスプリが効いたアプローチの仕方できないんだよ。
わかってるやろ?

もちろん、当初は俺以外の運営側の人間から
順位付けではなく役職名の機能を利用してマイナスにならないものを記載したほうがいいんじゃないか
という提案もあったよ。
それこそ金ハンみたいなやつな。

別に今後そういうのもあっていいかな、とは思ってるけど
既存の喧嘩界に関わるユーザーが主軸に置いてるものって
結局「勝ち負け」なわけよ。
だからまずはランキングを採用してみた、ってのはあるわな。
今までありそうでなかったしな。

しかも俺もお前もこういう話ができるのって
さんざん喧嘩の勝ち負け争ってそれに飽きてるからだろ?

でも言っとくけどその感覚って古参特有やからな。

つまりこの認識の過程には、勝ち負けにこだわるという通過儀礼
喧嘩脳の奴は避けては通れないんじゃないか?って考え方があんのよ。
だから思う存分やり合ってほしいと思ってるよ。特に新規はね。

一例をあげると、パルスくんなんてのは
先月のランク35位や。それが今回15位まで浮上しとるわな。
損を減らすより得のほうを然るべきユーザーに与えてあげたいよ。俺はね。

俺が言いたいのはな、誤解を恐れない言い方をすると
先鋭化しないようになるには一度先鋭化しなきゃいけないと思ってるんだよ。


お前自身がランキングでユーザーのスタンスにテコ入れしてるって言うんならそれは”左右されない”どころか左右するように設計してるんじゃないの?って感じ。

これはまったくもってそのとおり。
でもこれってかつての塾長にも言えることじゃね?
同窓会みたいな話題出して恐縮だけど
当時あいつとの喧嘩に勝ったのに俺に金ハンくれなかったしな。

で、俺やzawazawa喧嘩界の価値判断に文句あるってんなら
いつでも相手する姿勢ではいるよ。
でもここができてから意外とクレームきてねーんだよな。

昔の俺みたいに

「オイオイ話が違うじゃねえか!塾長に勝ったら金ハンくれるって言ったじゃねえか!!!!」

とか騒ぎ出す奴もおらんしな。
今のところはまあ、いい感じよ。

10
KANAME 2019/11/16 (土) 11:53:22 修正

"プレイヤーは勝とうと負けようと必ず戦闘前より良い状態になる"というデザイン

さてさて。
ジョニーの提案について、もう少し真面目に考えてみることにしよう。

ここのサイトの利用者には一応目を通してほしい。
正直ランキング制があることで若い芽を潰してしまうリスクが存在している。
低評価を与えられてしまった者は萎えてしまう。
そして何より新参は肩身狭いし数年以上ネットで喧嘩活動してきた者たちと比べると
どうしても経験値に差がありすぎて1位に入る希望がまったく持てない…などなど、いろいろ問題があるでしょう。

いやいや、そんなの関係ない。
新参だろうが若い子だろうがさくっといいとこ見せて名乗りを上げちまえよ!
メンタル弱すぎじゃね?

とか思ってたんですが、どうやら

KANAMEのやり方はスパルタすぎ

だと思ってる人が割といるみたいなので、俺なりに考えてみました。


1位になった人から、抜けていくってのはどうでしょう。

そうすれば、たとえ現1位よりいい戦績が残せなくても、順当に実力を示していけば繰り上げでトップになる可能性が広がる。

ただこの抜けるタイミングってのが定まってなくて、たとえば3ヶ月間1位を防衛したら好きな役職名がつけれる…みたいな?

いや長いか。
一度でも1位になっちゃえば来月からランキングに左右されない上級ユーザーとして認められる…みたいな?

う〜ん。
それともワンパンマンみたくS〜C級とか分けて階層ごとにランキングするか。
一気に中二感増すけど。

そもそもランキングいるのか?

なんか当初こんな人増える予定なかったから、もっと気軽に利用したいからこうしてくれ、とか、こういうふうに評価してもらえるとモチベ上がります、とか。
そういう利用者の声があれば書いてくれ。

あとネームバリューのない新参あるあるで、クソトピ立てて相手にされない、みたいなケースあると思うんだけど。
それお前がつまらんからや。
そこまでは面倒見れんぞ。
相手にしてほしかったら相手にしてもらえるようなトピ立てろ。

それが簡単にできたら苦労しない?
いやそれくらいやれ。
甘えんな。
もしくは個トピ立ててるランカーにビビらず立ち向かっていけ。


ランキングで言うと1位と同等、またはそれ以上のユーザーに関して、わざわざ運営側で格付けする必要はないのかな、と思います。
どちらかというとランキングってのは、一定以上のレベルのユーザーに仲間入りを果たすためのひとつの目安として新参が使う、といった方向でいったほうがいいのかなと。

他に何か意見や要望あればください。

11
名前なし 2019/11/16 (土) 12:23:59 ab276@f031d

喧嘩したやつに何でもいいからポイントみたいなのあげよう
そのポイントでなんかやろう(大会参加券とか?)

こんぐらいしか思いつかんわわりぃな

12
KANAME 2019/11/16 (土) 12:32:03 修正

戦闘中にアイテムを失う事は無く、戦えば必ず少量のゴールドと経験値が手に入る。プレイヤーは勝とうと負けようと必ず戦闘前より良い状態になっており、それゆえゲームにはセーブスロットが1つしか無く自動でセーブされる。

>> 10に加えて経験値が増えていくという形にすればいいのか。
下がることはなくひたすら上がっていくと。
この部分流し読みしかしてなかったわ。

仮に順位が抜かれたとしても、それは敗戦したからではなく他の奴の経験値的なものがそいつより上回ったからそいつ自体の評価が下がったわけではないと。

すごく革新的なアイディアだとは思うけど、実現ムズくね…?
というより、こっちの感覚値を数値化するようなことして比較していくのってクソだるい…。

論コミュだと各分野に分けて秀逸なレスにはたくさんの人からいいねがついたり、逆にバッドがつくことでその数を論客ランキングに反映してたと思うけど
そんな機能この板にはないしな。
しかも議論サイトと違って正当に評価する人いなさそうだし組織票とかあるとなんかな〜って感じだし。
やっぱり喧嘩神を輩出していって判断する側を増やしたほうが俺楽やな。
そうしよ。

んで先の話になるけど喧嘩神増えまくって新規が途絶えたらランキング廃止すればええねや。
また出てきたらランキングしたらええねや。
そうしよ。

13
KANAME 2019/11/16 (土) 12:34:35 修正

>> 11

それHKJで大コケしとったやんけ…。
しかもポイントっつってもなぁ。
優劣なら大会の判定見てもらえればわかるとおり客観的につけやすいけど、ポイントってたとえば論破した数とか?
いやだるいやろそれはさすがに。
しかもそれこそ悪い意味で先鋭化していっちまちそうだ。

14
名前なし 2019/11/16 (土) 12:39:15 ab276@f031d

>> 13
優に200劣に100みたいな気楽さでいいんじゃないか

15
KANAME 2019/11/16 (土) 12:47:26 修正

>> 14

これが5人ならいいよ。
44人それするの考えてみて。
実はかなりだるい。

あとその先に待ってる展開。
マジ途方もなくなるよ。
増え続けるポイント。
53万までいく気なのかよ…。

16
KANAME 2019/11/16 (土) 13:00:39 修正

中間から下位の奴的にポイントってどうなん…。
聞かせてくれや…。

17
バンドル 2019/11/18 (月) 21:26:45 02f51@baf2d

こんばんは。喧嘩にかかわらず、議論掲示板の在り方のような話し合いに興味を持ったのでコメントしました。
もっと早い段階でコメントしたかったのですが、頭の回転が鈍いもので、読み返すうちに時間が経ってしまいました。

下位の立場から発言するとすれば、ランキングやポイントの前に、ここのルールを教えてほしいという願望があります。というのも、この掲示板は書き込みに際して、様々な機能がついています。私のような新参者は「太字」にしていいのか、相手の発言の引用にどのような機能を使えばいいのか迷ってしまいました。

どこの掲示板でも、それぞれに文化があります。やはり新参者として、こんな自由な発言が許されるのか、迷うばかりです(今も迷っています)また鉄腕のジョニー様のおっしゃるように、揚げ足取りや辞書攻撃、つまりトピックの根幹ではなく枝葉に議論が移ってしまった場合の対処法など。(例ですが、zawazawaのツリー機能を使うことが挙げられるかと)
機能の使いどころについて運営から指針を提示してもらえると非常にありがたいです。私にはこのようなあってないようなことしか言えることもなく:もしすでに指針があれば教えてください。もちろん、指針に従わない者を排除するという意味合いではありません。

ところで、ゼロサムゲームを生みやすいランキングを非ゼロサムゲームにするための方法として活用するという意見や、それでは評価されるための意見ばかりが目立ってしまうのではないかという意見については目から鱗でした。
上記の意見に、反論することもないのですが、ポイント制に関して1点だけ。
掲示板と言う性質上、後からその話題に加わりたい者としては、意見をまとめてくれる方がいると非常にありがたいです。つまりそれまでの流れに関する簡単な議事録、このようなやり取りがありましたよーというような中間的な意見があると救われます。そういう人にこそ、多くのポイントあるいはインセンティブ(ランキングへの評価点など)をあげてほしいと思います。もうすでに行われているのかもしませんが。

以上です。

18
KANAME 2019/11/19 (火) 16:52:41 修正

>> 17

書き方についてのルールは特にないよ。
どんどん自由な発言をしてもらって構わない。
バンドルさんのような人は今までの活動から見てこちらがどうこう言わなくてもうまくやってくれるという信頼がある。

揚げ足取りや辞書攻撃、つまりトピックの根幹ではなく枝葉に議論が移ってしまった場合の対処法など。

まあ、他の人はよくわからないけど、古参に限って言えばその類の指摘は今まで死ぬほど受けてきてるはずだから、各々に対処法を持ってるとは思うよ。
ただね、トピックの有用性を損なうような行為、つまり荒らしだったりはこっちの裁量で規制できるし、議論の停滞を意図的に目論むような言動が確認できたらパパッと管理権行使するよ。
それはいち利用者として俺に言ってくれれば善処します。
何回も言ってるけど荒らしサイトにしたいわけじゃないからね。

機能についてはトップにあるテストトピックや板の使い方ってリンクに目を通してみてくれ。

  • 意見をまとめてくれる
  • それまでの流れに関する簡単な議事録
  • 中間的な意見

なるほど。
なんとなくそういうのも相対評価に入れてるけど、はっきりこうやって言語化してくれると助かるよ。
合いの手のうまさやおもしろさなんかも評価基準には入ってるからね。
ポイント制に関しては面倒だからやんないかな〜。
これ以上人が増えても現実的じゃないし。
ただポイントじゃなくても運営側で行う評価の見せ方ってのは順位以外の見せ方もあるのかなって感じ。
むしろもっと抽象度高くてもええんかなと。

19
バンドル 2019/11/20 (水) 01:33:17 02f51@0c5ff

>> 18

書き方についてのルールは特にないよ。
どんどん自由な発言をしてもらって構わない。

なるほど、わかりました。

機能についてはトップにあるテストトピックや板の使い方ってリンクに目を通してみてくれ。

テストトピックを確認しました。今後はこちらのトピックを使って、いろいろ調べてみます。ありがとうございます。

なんとなくそういうのも相対評価に入れてるけど、はっきりこうやって言語化してくれると助かるよ。
合いの手のうまさやおもしろさなんかも評価基準には入ってるからね。

なるほど、スベらないように気を付けます。

20
、(あろく信者) 2019/11/29 (金) 07:03:41 9c9e5@5d407

上記の提案に非力ながら自分からも意見を
大会の参加のクッションとして『ポイント制』を用いる案についてですが
どちらかと言うと僕は『大会参加券』も悪くないけれど案の方向性として
ランクに纏わる方に目が向きました。

 注目した点は
 「コメント」と「ランク」
コメントにした理由は『ポイント制』に使えないかと思案しているからなのと「特定の上限値に到達すると」使える仕組みを思いついたからなのと
それを用いて加減を調節させるなりすれば同時多発的にLINE民が乱立させるトピックに意味を与えられるのではと思い至ったからなのと
その調節によって

自己紹介とか
トピを立てることとか
返信が少ないトピックのこととか

有効活用すれば仕組みによって変えられる可能性があると思ったからです。

ぼくからの提案は以上です🐣

21
、(あろく信者) 2019/12/02 (月) 07:52:19 9c9e5@796e5

1.ポイントはコメントを書くと貰えます。

 2.ポイント値は
  基本値1、トピを立てると5貰えます。

3.性質上『上限値』を設定します(増加量制限)

 上限値は
 およそ『100ポイント?』(未定)

4.使用効果は
 ランキングの順位を上げる
 9位←10位


自己申告制(運営の労力削減)

……

………

その他未定…。。。🐣