でもに創作雑談チャットエリア 検索除外

17051 views
0 フォロー
2,777 件中 201 から 240 までを表示しています。
2545

>> 2544
堅物弁護士は直接の仕事内容じゃなくて事務所での普段の行動とかですかね、残念ながら具体的には思い付きませんが

2544

話題投下ー!!
堅物な弁護士がやらかしそうな面白い出来事とお嬢様系ロックシンガーがやりそうな面白い出来事が思いつかないので案ください!

2543

最近、新しいゲームとか全く買ってないし、買う気力も沸かないんだよなぁ……うーん、仕事もあるとは言え、歳を取ったかなぁ……

2542

海外、欧州辺りが出典であることが条件であれば
ルサルカ
ヴォジャノーイ
トルバラン
コシチェイ
とか?

2541

こんばんは
>> 2540
思い付きでしたが多少なりとも話作りの役に立てそうなら良かったです

2540

現状キャラが日本妖怪(主人公が鬼、ヒロインが妖狐)だけなので日本妖怪イメージで考えてましたが
西洋とのハーフとかで魔女って出てきて少し成程って思ってます。日本の妖怪とか西洋のモンスターとかと戦う組織が最近同盟的なのを結んで、主人公達は試験的に組んだ和洋合同チームとかなら話膨らみそう。その場合魔女ハーフヒロインは和洋の橋渡し役的なポジションになるかな……

2539

>> 2537
>> 2537
そんな貴方にダンダダンって漫画をおすすめするよ。ターボババアとかの妖怪の力でかっこよく変身するから参考に成ると思う

2538

ざっと見たところ「RPG的に言えば魔法アタッカーやヒーラーとかの後衛系」が似合う妖怪がないかってことですね。
日本妖怪がご希望ですかね?ONE PIECEの五老星みたく封稀やサンドワームみたいな海外のものは除外?

2537

来ましたこんばんわー
今日はまだそこまで話題は出てない感じじゃないですかね?
2507で僕が「妖怪を題材にした作品考えてるんだけどアドバイス欲しいな」(要約)くらいは昨日言ってますのでアドバイス募集中ですが……

ふと「世界観近未来で科学が進んだせいで妖怪と戦う力(霊能力とか法力とか神通力的なの)を失くした時代に妖怪が復活し、人間は妖怪の力を疑似再現したアーマーを装備して戦う妖怪SF」ってのも思いついたけど……絶対取っ散らかるよなって。そもそも妖怪アーマーってどんな感じなんだ……?鬼なら角とかをアーマー風にすればいいだけだろうけど妖狐とか雪女とかのファンタジー全振りな連中は何装備させりゃいいんだ……?(汗)

2536

現状特になし。

昨日の話題だと掛け合いについてとか
創作スレ合同誌とか
妖怪で有名なのってなんだろう……という感じだったかな

2535

久しぶりです!今はどんな話題ですか?

2534

休日出勤終わったー!

と言うわけで、再掲載といきますか

2533

>> 2531
たたみかける感じのタイプですね、テンポ悪くないと思います。

ただ、BSSに無理矢理感があると思いました。ギャグシーンなら頭空っぽくらいが丁度いいと思います。

うーん、BLTみたいな感じで
B Bob
S Spankee
S Sylvia

みたいな?
直接的過ぎるか、もう少し遠回しな表現の方がいいかな?

2532
さんざんまん 2024/09/28 (土) 23:36:36

>> 2530
ありがとうございます
だいぶ分かりやすいサイトだとは思うのですが、今は新しいコトに割ける脳(の余裕)が無いので、やはり今回は見送りですかねー

2531

>> 2506
私が書いた掛け合いはこんな感じ
これはクスッと笑えるとか自分じゃ分からん
以下、主人公とヒロインの会話

「脈ありですか? その観察眼信用なります? 女の子が優しくするのは別に貴方が好きだからじゃないんですよ?」
「世の中の勘違い男子、全員敵に回す気かな? じゃなくて、事実。調律さんと似た感じがする。初恋だけど、今の関係から進むのが怖い的な」
「そんなまごまごしてたら、掻っ攫われますよ? 10年積み重ねた純情が1週間の快楽に負けるなんて話は良くあるんですから。BSSです」
「なるほど、僕が先に好きだったのに〜的な」
「いえ。『Bob had sex with Sylvia』の略ですね」
「どっから出て来たボブ。それより聞きたいんだけど………」
「はい。シルビアはボブの幼馴染で最近悪い奴とよくつるんでて………」
「その話は掘り下げなくていいんだよ!? こっからどうするのかって話!」

2530

>> 2528>> 2529
前はpixivとかの公募もやっていたなぁ……
上限があると意外と削りが必要なんですよね
そして、それに合わせる為に中身に変更が必要になって……

だからこそ、シンプルに書くと言うのが求められますよね。

データ入稿の装丁は規格が決まっているので、それに合わせて書けばいいと思います。

https://zawazawa.jp/hw862jb1euso0jt8/topic/12

2529
さんざんまん 2024/09/28 (土) 23:22:17

>> 2527
あとデータ入稿するなら装丁を整えなきゃいけないじゃないですか
自分はそれに時間取られる気がするんですよね・・・

2528
さんざんまん 2024/09/28 (土) 23:19:47

>> 2527
公募勢だったから短編いっぱい書いてきたけど、毎回エンドマークつけてから削りの作業をやるんですよねー
そして毎回、もっとこういうエピソード書きたかったー!ってなります

2527

>> 2525
その気持ちはとっても分かります。

3万文字の予定が5万字超えてる。

何か心象描写とかシーン増えたせいで10万文字超えてるとかザラなんで。

ただ、1万文字サイズなら起転結をざっくり決めてそこから必要なシーンを最低限出力、その中で描く構想を……くらいかな、と。

シーンはざっくり8~10くらい、かな?

多分、そんな感覚だと思います、
二次の場合は熱量だな……自分の場合、決まった推しがいる訳じゃないから熱量のみでバババっと書けないのがなぁ……

2526
さんざんまん 2024/09/28 (土) 23:15:09

>> 2525
あ、二次はFGOじゃなく型月しばりか
あくまでも「でもにっしょん」さんから生まれた合同誌ですもんね

2525
さんざんまん 2024/09/28 (土) 23:08:32

>> 2524
なるほど・・・
自分は一万文字で物語を締められる気がしないですね・・・
どうしても長くなっちゃう

2524

>> 2523
それから、文字数上限は1万文字前後で完結型ということくらいですね。

小話くらいのサイズ感なので、人によっては気付いたら埋まっていた……ということはありそうですね

2523
さんざんまん 2024/09/28 (土) 23:03:24

>> 2522
今のところ決まっているのが、
一次:自由(R18禁止)
二次:FGO限定(R18禁止)
だけでしたっけ

2522

>> 2520
二次はそれでいいと思うのですが、一次の場合それがピンときていなくて……テーマだけは浮かぶんですけどねぇ……

>> 2521
そっちかぁ……そういう時もありますよね

2521
さんざんまん 2024/09/28 (土) 22:54:25

>> 2519
執筆スケジュールのほうですねえ・・・
個人で書きたいものが交通渋滞を起こしてまして
もともと地方住みなので会場にはお伺いできないとは思いますはい

2520

>> 2519
それこそ好きなものでいいんじゃないですか?
私は短編小説をちゃんとしたストーリーにしようと思ってますけど。

2519

>> 2516
オンラインのみというのもありですし、必ず現地に行く必要は無い感じです。

場合によっては、各地でやっている文学フリマとかで各個人で出すという方法もあるので。

そうそう、その件で書こうと思っていたんだけど中々筆が進まないんですよね。
テーマというか、自由過ぎてどう手を付けたらいいか分かっていないんですよね……

2518
さんざんまん 2024/09/28 (土) 22:39:20

>> 2507
知名度高くてかつ強いイメージがあるなら、鵺、雪女、サイズでいえばだいだらぼっち、とかでしょうか

2517

うまくいくよう念を送っておきます

2516
さんざんまん 2024/09/28 (土) 22:34:18

こんばんまんです
合同同人誌の話がおもしろそうだなーと思いつつも、むこう半年のスケジュールが読めなくなってしまったので今回は辞退というかたちに・・・
無念

2515

書き進める時も、普段色々考えてしまう時も
頭空っぽにしたーい!

2514

>> 2512
>> 2513

数千文字から1万文字程度の作品は起転結とか決めて書けばいいけど、
長編だとそうはいかないから色々下準備が必要なんだけど、書きたいシーンだけは出てくるからどうも書くのが遅くなりがち。

遅くなりがちだから熱が冷めて続かない……という悪循環。

うーむ、その作品への熱は冷めてないけど……
という今の近況。

加えて、新しく作品作ろうにもそっちがちらつくから良くないなぁ……と言うこの頃。

2513

そりゃまあまあ。
ただ、流用や活用できる部分は使うようにしてる

2512

>> 2511
むかーし別のところで書いてたやつはいくつか
後は怪文書で考えたけどうまく纏まらないのでやっぱりやめたとかは限りなく

2511

そういえば、キャラ、ストーリー含めて没シナリオ、エタッタのとかどのくらいあります?

色々出だしこそ作っていたけど、終わらなかった作品や公開していたのに全く進まなくなってえたったの、そこそこあるんですよね……

2510

>> 2507
良かったら私のキャラ設定あげるよ。
使わないから参考にしていいよ

>> 2507
良ければ私の設定キャラを使ってやってくれ
丁度いいやつがいるんだ。

 【名前】???
 【性別】女
 【通名】理解者
 【年齢(生年月日)】2月13日
 【趣味】読書
 【所属】妖怪連合代表の娘 
     百鬼夜行の長候補
【能力】
『三神通』天狗の父からの神通力の力。
『神足通』縮地と呼ばれる速度の超スピード
『天耳通』遠くの音を聞く力
『他心通』相手の心を知る力
『万物会話』巫女だった母親からの能力。あらゆる存在と会話を交わすことができる。
 【戦闘】三神通による相手の攻撃を読み切った速さ重視の剣撃。天狗の団扇を日本刀に変えた使い手で風の斬撃を得意とする。精霊達と会話をする事で妖術も使用可能
 【略歴】天狗だった父への生贄とされた巫女との子であり、人間と天狗の血を引くハーフ。妖怪連合からは疎まれていたが、父からの愛情は本物だった。その後、人間との関係を取り持つために人間社会で生活し、管理者の1人として人間生活を過ごしながら、異形の相手との交渉人として活躍している。

2509

>> 2507
指揮系統バフ持ちでぬらりひょん
後衛からつらら飛ばしや吹雪で視界遮ったりダメージ与えたりで雪女
西洋ハーフとかクォーターで魔女辺り?

2508

やっぱ天狗かなぁ……まぁ、うん、その……ネタにはとてもできない方なのですが……

2507
カイナ 2024/09/28 (土) 19:00:10

お疲れ様です。こっちも色々予定があってあまりいられるかは分かりませんが、とりあえず話題投下も兼ねて今ちょっと考えている設定についての相談投げておきます。

今、舞台は現代で人々を襲う妖怪を、人と妖怪のハーフの末裔的な戦士達が倒す的な話を考えていて
主人公は鬼の力を持つ青年、ヒロインの一人は妖狐の力を持つ少女くらいは決まってるんですけど……Fateのイメージが強すぎて鬼と狐(酒呑や玉藻)って考えると「こいつらに比肩できる妖怪ってあと何がいるっけ……?」状態なんですが何かアドバイスいただけないでしょうか?

現状としては「鬼の青年=怪力や頑丈さによる前衛タンクもしくは前衛物理アタッカー」「妖狐の少女=狐(獣)の身体能力によって身軽に動き回る斥候や遊撃(呪術はあまり使わないって考えると玉藻の前よりはタマモキャットの方が近いかな?)」のイメージなので、RPG的に言えば魔法アタッカーやヒーラーとかの後衛系でアドバイスいただけると尚ありがたいです

2506

お疲れ様です。
私は同じシーン(書きたいシーン)だけを重複して書いてしまっているという問題があったので、各シーンを纏めることをしています。

ただ、1話分なら兎も角1作品だと規模おっきいなぁと思っていたり。

地鶏さんの考える下線付きテキスト面白いの基準ってなんですかね?