でもに創作雑談チャットエリア 検索除外

16946 views
0 フォロー
2,776 件中 641 から 680 までを表示しています。
2115

さて、そろそろかな。
今回は急な告知でしたがご参加いただきありがとうございます。

また開催するので、そのときはまたご参加頂けますと幸いです。m(_ _)m

2114
さんざんまん 2024/05/12 (日) 22:43:10

>> 2104
自分の行動に責任を持つ、ですかね
変わらないというのも「変わらない」という選択をした自分ですし、動いたのも「動く」と選択した自分です
物理的な労力を度外視すれば、変わるのも変わらないのも同じ「選択」なんですよね

なので。これから先、自分がどうなりたいのかを考えて選択をする
それで失敗したら、なぜ失敗したのかと、次はどうするれば好転するかを考えて反省する

生死にかかわるとかでなければ、そんな感じで良いと思われます
生死にかかわる場合は、まぁ、もっとしかるべきトコにご相談をされますよう

2113
さんざんまん 2024/05/12 (日) 22:36:10

>> 2089
がんばです~
かくいう自分もプロットは苦手なので、こうやる(らしいよ!)ということくらいしかアドバイスできてないですが・・・

2112

ありがとうございます。そろそろ片頭痛並びに暑さと上手にお付き合いしたいものです……。無理せず何かしらがんばります。

2111

先のことを見通して○○をしなければならない、と理性ではわかっていても最初の一歩が出せない、そういうこともありますね。

2110

>> 2106
>> 2108
あー、なるほど。これ以下の最悪がないだろうから、当たって砕けろ!みたいな精神になるって事ですね。

まだ若いから、それが通じますけど歳を重ねる度に動けなくなるパターンか。
ちょっとだけ、軽くなった気がします。まだまだ自分はやり直しが聞くだけマシですね

2109

>> 2107
こんばんは、お疲れ様です
無理はなさらずに

2108

>> 2104
現状維持バイアスが働いているってことですか。
私は最近転職先が決まりましたが、変化を受け入れる。良いことと認識することかな。

ざっくりでいいならプロコン分析してみてはいかがでしょうか。

2107

こんばんはです。
片頭痛と暑さでダウンによりそろそろ執筆進めねばと思う気持ちと最終更新がいつなのか振り返って愕然する日々が続いてます。(最終更新確認対象は自作の小説です。念のため)
……何としても進めねば。体調と相談しつつ。

2106
アビーのつむじあたりに住んでいる 2024/05/12 (日) 21:42:19

「その苦しみの果てに犬死にしても、満足出来るか?」

この判断尺度は強いですよ。地獄の過程に生の歓喜を見出すライフハックです。

2105

>> 2104
参考にはならないと思いますが自分の場合そこまで行くのは限界の時なんで否応なしにって感じですね
うまくいく保証はないけどそれより下も早々ないだろうという感じで

2104

これは個人的な話なんですが、変わらなきゃ行けないんだけど、今の環境を変えたくなくて二の足を踏む事ってありませんか?

そんな時、どうやって皆は変わろうと自分に勇気出すのかなって。変わった結果がいい事である保証はないのに。寧ろ、更に苦しむかもしれませんよね

2102

こんばんは

やっぱりゲリラしてるからまったりですね。

>> 2101
支部とかだと♡になりがちだけど、直接言葉にしてもらえると嬉しいですよね。

2101

>> 2090
自分も以前Twitterで自作の感想を言ってくれている人がいて思わず魚拓を取りましたね

>> 2099
ばんわー

2100

平日は忙しさと疲労から進まなかった執筆をしようとして結局大して進まずに日曜日は終わりを迎えようとしている。……俺はダメな人間だ!

2098

こんばんわー。
やりたいことはいっぱいあるのに治りにくさに年を感じますわ

2097
アビーのつむじあたりに住んでいる 2024/05/12 (日) 20:37:19

ぐだアビ純愛モノなのにあまりの陰惨さからドン引きの声とメンタルの心配が押し寄せてくる私、いかにこのシナリオの重さを重さのままヘヴィーで熱いピカレスク・ロマン系エンタメに昇華出来るか滅茶苦茶色んなゲージ弄ってるなう。虚淵ック・ロマンティック

2096

確か、物書きでしたよね。
文字数的にどのくらいでしたか?

2095
士郎と凛の話を書きたい侍 2024/05/12 (日) 20:24:47

>> 2094
いいと思います。アンソロの企画にも寄るでしょうが同人誌なら大体10〜20ページかだと思います。
自分は書きながら、この程度の話なら一週間で書き上げたいなと思いましたとも。理想は1〜2日。当然ながら自分の未熟っぷりに目眩がしましたね。

2094

アンソロとか今まで参加したことないけどやってみようかなぁ……今なら作る時間は取れるから……

2093
さんざんまん 2024/05/12 (日) 20:10:08

>> 2090
おめでとうございます😊

2092
士郎と凛の話を書きたい侍 2024/05/12 (日) 20:00:05

>> 2090
おめでとうございます。
俺は……うん。アンソロ関係者からはよかったって言われたのでハイ!

2091

>> 2090
おお、それは良かったですね

2090

推しカプで検索してたら、自分の作品で喜んでくれたひとがいて、嬉し恥ずかしでした

2089

>> 2082
自分のも違和感があったけどそれだ。
もうちょい見直してみよう。

2088

>> 2087
母の日ってことで思い付いたティアマトから突然お弁当差し入れられた草の字(人類)のお話です。

2087

~とあるカルデアでの一幕・朝、カルデア内通路にて~

……はい?俺に何か?
ええ、今日はシフトが入ってるのでそちらに向かう途中ですが……。
お弁当……?俺にですか?
……何故?失礼ですが貴女と俺は初対面だったはず……。
『最近来た頑張っている人類を母として応援するのは当然の事、家族サービスというやつです』……?
母……?人類……?言葉の意味はよくわからないけれど差し入れありがとうございます、お昼に頂きます。
じゃあ俺はこれで……。
はい、このお弁当にかけて今日のシフトはしっかりとこなします!!
……まさかいきなり見ず知らずのご婦人にお弁当を貰ってしまうとは。
一応食べる前にマスターには報告しておこう。
しかし……、部屋も用意されて食堂は美味いしスタッフ割引もあるしこんなサプライズまであるとは優良企業(?)カルデア恐るべし……!
うん、今日は良い一日になりそうだ……!画像1

2086

>> 2085
ありがとうございます

2085

レッツゴー!

2084

とりあえずまほよ怪文書一個出来たんですが貼ってもよろしい?

2083

あらすじをまとめるは本当に難しい。相手に理解してもらう必要があるもんな。それを考えて書かないといけないんだからさ。

2082
さんざんまん 2024/05/12 (日) 16:25:52

プロットや提出用あらすじ書くのって難しいですよね。サンプルは多数あれど、作家さんや出版社によっても重視するもの違いますし
本文書くのとは別技能だなーとつくづく感じます

前に見かけたコツとしては、言葉は出来るだけ他者がわかるものを使い、造語や固有名詞は使わないというもの
ヒロインが多数出るなら、ヒロインAやB表記
組織名あっても「敵組織」「味方組織」
技名も省略 大・中・小攻撃、必殺技など

本の裏表紙に書いてある「製品としてのあらすじ」と、「コンペなと用のあらすじ」は違うとのことを教わったことがあります。あームズい。

2081

>> 2080
なるほど。
勝手な勘違い申し訳ないです。

あ、そうだ。少し前の回答を忘れていました。

異能とか主人公やヒロインの名前が入ってるせいで読みづらいのかなって認識でいいですか?

はい、その認識です。一人でやるときはいいんですけど、ここに第三者に意見をお聞きしたい場合はそうした言葉はなるべく減らしたほうが読み易いと感じました。

2080

残念ながら、200.400.800の順で描いたんだよな、これが。

因みに台詞は今回初めて入れた。800だとマジであらすじという説明にしかならないんですよね

2079

>> 2033
>> 2034
なんか多分モルガンと魔法は関係ない話しになりそうですがまほよキャラの軽い怪文書が思い付きそうなので出来たら載せるかもです。
提案とはちがう形になっちゃいますがきっかけありがとうございました。

2078

>> 2071
ジャンルはファンタジーですね。ハイスクールD×Dのクロスオーバーです。
登場させたいのは他作品のキャラを登場させたいと考えてます。

>> 2070
>> 2072
なるほど、ありがとうございます。

2077

なるほど。家族と変化ですか……
関係性の変化……とかかな?うむむ、読み取れず申し訳ない。

あ、そうだ。プロットについて気になったことが。多分なんですけど、いきなり1600文字で書いたのでは無いでしょうか。

そう感じたのは、400や800のプロットだとまず間違いなくセリフの入る余地が無いんです。

2076

後、テーマは家族とへんかです