でもに創作雑談チャットエリア 検索除外

16942 views
0 フォロー
2,776 件中 601 から 640 までを表示しています。
2155

ONE PIECE以外だとイース8のBGMやペルソナ5(RとS含む)の楽曲を聴くのは作業では定番になっている。
イース8はなぁ……イースシリーズで最高なんだ。(個人の感想です)

2154
アビー、脳のリミッターの外しどころは見極めよう。 2024/06/22 (土) 00:04:03

さいきんの創作BGM

詳細よく知らないけどやたらカッコいいイランのギタリストShayan Javadiのプログレ・メタルばちばちのやつ
https://open.spotify.com/album/3hZNCPFg9zszYrne80oyQS?si=NKgkdw-2Q7qJby2mElDoCA&context=spotify:album:3hZNCPFg9zszYrne80oyQS

みんな大好きKing Gnuの常田さんがセンスの最先端を全解放してるMILLENNIUM PARADEとかいうグループのなんかすげえアルバム
https://open.spotify.com/album/6qlzisuDtx8AyhLThLhjtQ?si=9ooX4rR1TvW6wb4_Dy5Eew&context=spotify:album:6qlzisuDtx8AyhLThLhjtQ

オサレ気取り御用達の感あれどやっぱり名盤Nujabesのコレ
https://open.spotify.com/album/6nVACH6a27eOWiumAJhDWS?si=X4XbR6tZSI2LZ8oNtKQuUg&context=spotify:album:6nVACH6a27eOWiumAJhDWS

2153

>> 2150
私は専ら自然音が増えましたね。
元々好きではあったんですけど、最近はその傾向が強いです。声が入るとどうしても駄目ですね。そっちに意識が多少引っ張られてしまう……

2152

>> 2145
イラストとか漫画の作画系ってとりあえず手を動かしとけば微々たるものでも進みはするんですけど、シナリオ面やアイデア系って止まると本当に進まないんですよね。
時間の有無というより脳みその回路の問題なんでしょうけど、ふとした瞬間繋がったりモリモリ進んだりするからむづかしいです。

2151

>> 2149
そいや、コーヒーも原産国が天候不良でここ数年値上がりしていますねぇ。

実家では豆から親がやっていましたが、一人暮らしの身だと面倒でインスタントになっているなぁ……

2150

最近は創作するときは音楽を聴くよりも、YouTubeのONE PIECE一挙放送を流しながらやっていることが多いな。
マリンフォード頂上決戦とかアラバスタ編って自分が視聴する時間帯とは合わないのが残念。

2149
アビー、脳のリミッターの外しどころは見極めよう。 2024/06/21 (金) 23:41:36

>> 2148
自宅に貯まりまくったコーヒー豆定期便のやつを消化しつつ、鈍ったスキルをリハビリしたくて。中国は雲南省にある農園のを一杯キメます……。

2148

>> 2146
こんばんは。
お仕事お疲れ様です。私は来月からどうなるのやら。
〆切りはルーラーでは???
バーサーカーはアビコン氏では???

法外カフェインと言えば眠眠打破。あれはキメる時以外飲むものじゃないですね。

2147
アビー、脳のリミッターの外しどころは見極めよう。 2024/06/21 (金) 23:26:32

あ、チャット初参加です。よろしくお願いします。

2146
アビー、脳のリミッターの外しどころは見極めよう。 2024/06/21 (金) 23:24:59

仕事がそもそも修羅場リズムゲーのさなか、仕事関連でそれなりに重要な原稿の〆切が鼻先まで迫っている今。
私は久々に、自分の手でコーヒーを淹れる。
────腕士郎が聖骸布を解くのと同義の、法外カフェインブースト。私は今、〆切という名のバーサーカーを打倒する。

トリガー・オフ\ゴクゴクゴク/

2145

>> 2144
こんばんは。
私は追われていないはずなのに、オリジナル(以前作った奴のリメイク的なの)の進捗が悪いです。
書きたいシーンをとりあえず書き出す方向で停止までは至っていないのが幸いか。

やはり、インプット不足なんだろうなぁ……と感じるこの頃。

今週は兼六園行ったけど、観光地というランドマーク化しててあんまりピンと来なかったのが少し痛い。(他の所行ってある程度のインプットは得たと信じたい……)

2144

こんばんわ
ここで同人誌の進捗あげていましたがそれも無事終わり、今の所追われる感じの物がないもずです。
ポツポツオリジナル描いたり書いたり、CGに手を出したり、相変わらず道満描いたりとかとか

2143

>> 2140
体調は大事ですからね……
>> 2141
私の創作アカウント名は
短く呼べる名前+●●

みたいな感じにしていますね。

2142

>> 2140
ありがとうございます!

>> 2141
確かにその方が難易度低そうですね、良い案見つかると良いですね

2141

>> 2138
そうなんですよね。1,2を両立させることを目指そうかなと。
SNSで宣伝をすることもないので3は優先順位低めでも良さそうかなって。

2140

>> 2136
こんばんはです。遅ればせながらモルガンさん怪文書三周年おめでとうございます!

>> 2137
こんばんはです。
実は……完成というより予告的なものとしてここまで展示する! の範囲を完成させるというノルマ達成したという感じですねぇ。故に展示分完成という感じです(展示終了後も更新は続きます)
本当はだいたいこの時期に完成させるはずでしたが……体調の問題で不可能になりました。(現時点でだいたい半分くらい完成済)

2139

>> 2138
1と3は両立するとなるとなかなかハードル高そうですね...

2138

>> 2133
呼ぶとき名乗るときに恥ずかしくない名前
呼びやすい/読みやすい名前
独特、独自なネーミング
ここら辺のいくつかはクリアしたペンネームが良いですね

2137

こんばんは

完成させるのは大事。古事記にも書いてある。

そもそも、完成しなかったら駄作以下なんですよね……(エタッたのあるなぁ……)

2135

こんばんはです。
とりあえず来月のオンラインイベントの展示分は最低限完成したとだけ。(小説)

……いざというときのための個人サイト開設や短編、体調が少しだけ回復したのでなんとか書けてます。体調の悪い時にプロットだけ作っておいて本当に助かった。

2134

あぁ、やっぱりそっちで良かったんですね。
だったら変えてから1年くらいは新ネームの後に(旧:エビフライ)とか書いとけばいいんじゃないでしょうか。

もしくはプロフィール欄に注意書きとして書いておくとか

2133

>> 2132
こんばんは、改名するとしたらどういう方向性を考えてるんですか

2132

あ~すみません、勘違いさせてしまいました。
エビフライを改名したいのではなく、創作活動で使うペンネームのほうを改名したいのです。

2131

おっと、そっちでしたか。
新ネーム(脱エビフライ)
とかでもいいんじゃないですか?

後は創作垢というのもありますが

2130

そうなんですね。このコテハンは好物からつけただけなので、安直なネーミングです。

2129

こんばんは。

ペンネームと言えば、地鶏さんは以前別の名前だったような。

2128

こんばんわ~
最近は仕事が忙しくて更新する気力が低下中ですが、創作は続けています。
・ONE PIECE(天竜人転生)
・ハイスクールD×D(クロスオーバー)

あとそろそろペンネームを変えようかなとも考え中です。キャラの名前を取ったのが現在のペンネームなので改名したものはどうしようと悩み中。

2127

>> 2126
そうですね、そういう選択出来る余裕があると気が楽になりますし

2126

>> 2125
書きたいフレーズを書き溜めておくでもいいですからね。
気楽に作れるのがいいですね。もし被っても、その時になっていいと思った奴を採用すればいいので

2125

>> 2124
ありがとうございます
気分転換にもなりますしそこから本命の方に繋がるきっかけになるかもしれないので今はそれでいいんだと思います。

2124

こんばんは。
そう言えば3周年おめでとうございます。

そうですね。実は昔やっていたんですけど、その時は短編しか書いてなかったんですよね。
3000~10000程度の短編だったらそこに在る程度の肉付けをすればよかったんですけど、これが数万文字になるとそうはいかなくて……時間がないなりに創作できる方法はないか、次の頁で書くべき内容が出てこない時はどうすればいいかでちょっとしたブランク気味だったのですが、とりあえず書き進めることが出来ていますね(ただし、作品の続きがという訳ではない)

2123

雑スレでも言ったので御存知の方もいると思いますが時期が近いので折角なのでこちらでも……。
昨日の時点でモルガン怪文書シリーズ開始から丸3年を迎えました!
読んでくれる方やよくてよくれる方々何時もありがとうございます、これからも宜しくお願いします。

2122

>> 2120
お疲れ様です、色んな手法を試してみるのも意外な気付きあったりで良いことあったりしますよね

2121

こんばんはー

2120

さて、今回もよろしくお願いします。
来月からは仕事だからなぁ……開催はするつもりだけど、業務変わるから慣れるかどうかとか色々考えてしまいますね。
ま、やってみなければ分かりませんが。

通話でも話しましたが、小さいシーンを沢山書いているのですがこれが意外と合っているのかな?
全体のストーリー、各章の要旨、そこで何を書くのかを箇条書き、そこで書きたい会話シーンをさきにざっと書く。

問題は……他の会話シーンやこれ必要じゃね案が出てきてしまうことですが……原稿ないよりはあった方がいい!!
という結論に至った今日この頃。

2119

お疲れ様でした

2118
士郎と凛の話を書きたい侍 2024/05/13 (月) 01:40:10

>> 2096
すみません。でも大体8000字ちょっとぐらいでした。
1万いかないぐらいでしたね。

2117
士郎と凛の話を書きたい侍 2024/05/13 (月) 01:38:54

>> 2115
お疲れさまです。
寝てる間に終わってた……

2116
さんざんまん 2024/05/12 (日) 23:47:56

お疲れさまでした~