>> 2650 そういや、現在進行系でbw2やってますねぇ。 作っている二次創作の再現のために
>> 2649 こんばんは そういうのありますよね、ゲームは機器古くなって出来ない場合もあるけど
こんばんはです。 小学生の頃やり込んでたアーケードゲームの続編が出てきたのでプレイしてきたけど、青春が戻ってきたみたいでとても楽しかっです
やっぱり反応あるとモチベーション上げる意欲になりますからね。 あと読者の感想や意見によってはアップデート出来ることもありますし。だから全て書き終えて投稿はしないかな。
そうなんですね。 今上げている作品は中盤までだから、だいぶ書き溜めしているとも言える。
起転結は既に決まっているから、自分に火をつける意味でコンスタントに投稿するのもありか……
人によって基準って変わりますからね。
私なんかは一場面(シーンとも言うかな)3000文字とか考えてたけど、ただただゆっくりなだけなんだよね。そのことに最近気がついた。
もちろん、その分深く書くことが出来るようになった、とも言えるかも。生かせているかは不明だけどね。
>> 2639 ある程度作品の目的を決めて、最初の2,3話辺りまでのシナリオが決まったら1話分(5000文字くらい?)完成したら投稿してますね。
ネコアルクの鐘とかありましたからね。
そういや、今の期間でカーマ120にしたんだった。 経験値2倍常時確定は本当にありがたい。 それはそうと確率3倍って大したことないよね。
>> 2639 今は怪文書しか書いてないのでいつもの時刻に投稿してるだけですなぁ たまに寝過ごしたりNGワード探したりで遅れるけど
>> 2638 まぁ雑スレはいつも通りですよ大体 年末ドタバタして年始は120鯖とか絆のスクショラッシュが起きてるくらいで
一話完結と決めてるものは文字数問わず完成したら上げてます。 連載ものは一場面でキリのいいところまでいったら上げる感じですね。(ただし文字数は2000文字以上いったらと自分の中で決めてます)
とりあえず創作での悩みや相談を投稿してみようかな。前に相談したこともありましたがペルソナ3と呪術廻戦のクロスオーバー作品を考えているけれど、呪術廻戦キャラとコミュのアルカナと紐づけるのが悩ましい。 例えば五条だと星にするか魔術師するかとか。
皆さん、作品あげるタイミングはどうしてます?
今あげているポケモンの二次創作はある程度方向が確定してからあげているのですが(20000文字以上書き溜めしていて、先日1000文字程度を投稿した)
こんばんは。
最近は雑スレに顔を出すことが減ったので最近の事情がトレンドは分かっていなかったり。
創作だとポケモンの二次創作の公開を少しずつ進めていこうとしています。
こんばんはです。無事に去年の年末ウェブオンリーに上げる予定だった小説完遂できたので満足です
その後年の瀬に風邪引いたのでしばらく諸々お休みしてましたがそろそろ執筆再開したいところ。
こんばんわ。皆さんお久しぶりです。さて、話題はどうしようかな……
こんばんは
さて、始めますか。
あ、合同誌のイラストどうしよう。 風景なのにカラーじゃないのもなぁ……うーん。 手描きトレース?風景画を?
反応ありがとうございます。 文字数の指定、余白(原稿の)の指定はありますか。(一旦15㎜としています)
もう少し余白は調整します。
>> 3 >> 18 すみません規格の記入をしていませんでしたね
縦書きのA5規格になります。段は2段でも構いません。
ディスコードにて原稿を送らせていただきました。
あれ、原稿サイズっていくつでしたっけ。
A4の縦書きで良かったっけ?
進捗は約7000字、後は数回の推敲をすれば送れると思います。 ただ、旅行記に近いので表紙はいらなくて、自分の撮ってきた画像を貼り付ける感じになるのだろうか。 そんな風に思っています。
送りました。確認ください
完成しました〜discordで送りますね。 文字数は1万3000字になります〜
>> 13 オーバーしてぶっちぎるよりは個人的にはいいと思います。 これで完成だと思ったのなら無理に増やさなくてもいいかと。
提出予定の作品、一旦完成はしたのですが字数が3300字とちょっと…… もう少し字数多い方がいいならこれから増やせますがどうでしょうか?
【小説参加者一覧】 みなづき杏里 久遠 地鶏 ラビット晴睎
【挿絵参加者一覧】 もず 寛
参加非参加される方はレスしてください。
お疲れ様でした
お疲れ様でした。命と体と心大事に。
お疲れ様です 各々方ご自愛くださいませ。
>> 2625 休職から復帰した際は無理をされないように。(私は1ヶ月休職を経験しているので) 心に余裕を持つ事とか、自分への小さなご褒美とか。 他の人が躓くような小さな一歩でも、それは進歩です。(自分への言い聞かせでもあるけれど)
と、明日が仕事なので、そろそろ今回のお開きとさせて下さい。 昨日、本日とご参加いただきありがとうございました。
>> 2624 現実の事例だと何が近いだろう。ある意味で上海が近いのか。いや、治安面では違うか? >> 2627 私の場合はとりあえずメモッとく。手書きノートとか小さい奴に色々書き留めていたりしますね。 で、眠る前とかに想像を働かせる。できなきゃ回復するまで待つ。
とかかな。
大人しく諸々回復するまで待つかネタ探しですかね。無理に書いて倒れては元も子もありませんし。
それでも書きたい場合はマジでほんの少しだけ書く……とかですかね……
半ば愚痴みたいな内容で申し訳ないですけど 前々から何か書きたいと思って半端に練り込んだ設定だけは作ってあるのに日常のあれそれやら何やらで疲れたよパトラッシュ…してしまい全く手がつかないのですが皆さんはそういう時どうしていますか?
コレは個人的独り言みたいな何かですが、陰鬱展開というか闇展開にするときトコトン登場人物を追い込みたいが読み返した後で『ちょいとここで手心加えたな』と感じる事が多くなってきた。追い込むならならトコトン詰めたいがどうしてもどっかしらで手加減が生まれてしまうので手加減をきちんと無くして陰鬱展開にしたい。と最近自分で書いてて思ってるとだけ。
そこから救われるのもよし。さらに落ち込んで引きずるもよし……楽しくなってきた。 (現在進行形で書いてるものをコネコネしつつ)
今月で休職終わるからもう一本投稿したいと思っているものの、あまり賛同が得られなさそうな独自設定盛り込んだ二次創作になりそうで躊躇いがうまれたのか今日も全く筆が進まなかった その独自設定を前提とするのか、独自設定を主題に書くのかすら決めてないのが最大の要因だとは思うんですがね…第三再臨バーヴァン・シーのぐだバー小説書いた時とは訳が違う
リリムハーロットで命を落とした藤丸立香がドラコーによって眷属として蘇生されたけど紆余曲折の果てに藤丸立香がドラコーを食い◯した結果、藤丸立香は人類悪もどきの人間になってドラコーは人類悪もどきのサーヴァントと化した挙句藤丸立香からの直接的な魔力供給でしか命を繋げなくなった……って我ながら見てもトンチキ通り越して傷物語のパクリだろという感想しか湧かない しかしロマンを感じている
>> 2622 創作スレ民さんも見て頂いて良かったら感想(読みやすさや場面のイメージのしやすさの)をしてくれてもいいんですよとURLをソーイ https://discord.gg/zwyzXCnY
ちなみに独立理由は都市側の自主的というよりさせられたで、 次世代の生活様式の試験場、という建前の、大国故に多くを抱え過ぎたための自切という意味あいが多かったり。 都市にいる組織が経済の要ゆえ自力でやっても支障がなく、むしろ自国で組織を飼うより対岸としてやり取りした方が大国の経済が回るし組織の力も削げるし、ついでの対隣国の矢避けとか、大国の首都が都市の真反対でそっちにいるギャングの対応の方がしんどくて構ってられないのでそっち(都市)側で頑張って♡ってぶん投げとかとか。
あと、独立してもあくまで都市であって国じゃないって言う謎のパワーバランス。
彼女はゴブリンスレイヤーとの冒険で亡くなってしまうからその後を作るというのも目的になるか。なるほど。 ゴブリンスレイヤーって冒険者の生きる日々だからサザエさんみたいな日常ものように作品としての完結のさせ方が難しいなって思う。
>> 2612 近い世界観だとFF12だろうか。賛否両論ある作品だけど、私は結構好き。それは置いといて…… ……地鶏さんが見られているということは、細かい所は地鶏さんの方が良さそうですね。 地政学的な観点だと帝国と隣国の間にあるのが舞台だから、二国間の争いの結果生まれた緩衝国か、隣国が帝国へ対抗する為に端っこの住民や領主を洗脳して、独立を促した……そんな背景が考えられそうです。 いずれにせよ、小国は立ち回りが求められるから自分たちの意志で突きつけるというのが中々難しい立場ですよね。
>> 2650
そういや、現在進行系でbw2やってますねぇ。
作っている二次創作の再現のために
>> 2649
こんばんは
そういうのありますよね、ゲームは機器古くなって出来ない場合もあるけど
こんばんはです。
小学生の頃やり込んでたアーケードゲームの続編が出てきたのでプレイしてきたけど、青春が戻ってきたみたいでとても楽しかっです
やっぱり反応あるとモチベーション上げる意欲になりますからね。
あと読者の感想や意見によってはアップデート出来ることもありますし。だから全て書き終えて投稿はしないかな。
そうなんですね。
今上げている作品は中盤までだから、だいぶ書き溜めしているとも言える。
起転結は既に決まっているから、自分に火をつける意味でコンスタントに投稿するのもありか……
人によって基準って変わりますからね。
私なんかは一場面(シーンとも言うかな)3000文字とか考えてたけど、ただただゆっくりなだけなんだよね。そのことに最近気がついた。
もちろん、その分深く書くことが出来るようになった、とも言えるかも。生かせているかは不明だけどね。
>> 2639
ある程度作品の目的を決めて、最初の2,3話辺りまでのシナリオが決まったら1話分(5000文字くらい?)完成したら投稿してますね。
ネコアルクの鐘とかありましたからね。
そういや、今の期間でカーマ120にしたんだった。
経験値2倍常時確定は本当にありがたい。
それはそうと確率3倍って大したことないよね。
>> 2639
今は怪文書しか書いてないのでいつもの時刻に投稿してるだけですなぁ
たまに寝過ごしたりNGワード探したりで遅れるけど
>> 2638
まぁ雑スレはいつも通りですよ大体
年末ドタバタして年始は120鯖とか絆のスクショラッシュが起きてるくらいで
一話完結と決めてるものは文字数問わず完成したら上げてます。
連載ものは一場面でキリのいいところまでいったら上げる感じですね。(ただし文字数は2000文字以上いったらと自分の中で決めてます)
とりあえず創作での悩みや相談を投稿してみようかな。前に相談したこともありましたがペルソナ3と呪術廻戦のクロスオーバー作品を考えているけれど、呪術廻戦キャラとコミュのアルカナと紐づけるのが悩ましい。
例えば五条だと星にするか魔術師するかとか。
皆さん、作品あげるタイミングはどうしてます?
今あげているポケモンの二次創作はある程度方向が確定してからあげているのですが(20000文字以上書き溜めしていて、先日1000文字程度を投稿した)
こんばんは。
最近は雑スレに顔を出すことが減ったので最近の事情がトレンドは分かっていなかったり。
創作だとポケモンの二次創作の公開を少しずつ進めていこうとしています。
こんばんはです。無事に去年の年末ウェブオンリーに上げる予定だった小説完遂できたので満足です
その後年の瀬に風邪引いたのでしばらく諸々お休みしてましたがそろそろ執筆再開したいところ。
こんばんわ。皆さんお久しぶりです。さて、話題はどうしようかな……
こんばんは
さて、始めますか。
あ、合同誌のイラストどうしよう。
風景なのにカラーじゃないのもなぁ……うーん。
手描きトレース?風景画を?
反応ありがとうございます。
文字数の指定、余白(原稿の)の指定はありますか。
(一旦15㎜としています)もう少し余白は調整します。
>> 3 >> 18
すみません規格の記入をしていませんでしたね
縦書きのA5規格になります。段は2段でも構いません。
ディスコードにて原稿を送らせていただきました。
あれ、原稿サイズっていくつでしたっけ。
A4の縦書きで良かったっけ?
進捗は約7000字、後は数回の推敲をすれば送れると思います。
ただ、旅行記に近いので表紙はいらなくて、自分の撮ってきた画像を貼り付ける感じになるのだろうか。
そんな風に思っています。
送りました。確認ください
完成しました〜discordで送りますね。
文字数は1万3000字になります〜
>> 13
オーバーしてぶっちぎるよりは個人的にはいいと思います。
これで完成だと思ったのなら無理に増やさなくてもいいかと。
提出予定の作品、一旦完成はしたのですが字数が3300字とちょっと……
もう少し字数多い方がいいならこれから増やせますがどうでしょうか?
【小説参加者一覧】
みなづき杏里
久遠
地鶏
ラビット晴睎
【挿絵参加者一覧】
もず
寛
参加非参加される方はレスしてください。
お疲れ様でした
お疲れ様でした。命と体と心大事に。
お疲れ様です
各々方ご自愛くださいませ。
>> 2625
休職から復帰した際は無理をされないように。(私は1ヶ月休職を経験しているので)
心に余裕を持つ事とか、自分への小さなご褒美とか。
他の人が躓くような小さな一歩でも、それは進歩です。(自分への言い聞かせでもあるけれど)
と、明日が仕事なので、そろそろ今回のお開きとさせて下さい。
昨日、本日とご参加いただきありがとうございました。
>> 2624
現実の事例だと何が近いだろう。ある意味で上海が近いのか。いや、治安面では違うか?
>> 2627
私の場合はとりあえずメモッとく。手書きノートとか小さい奴に色々書き留めていたりしますね。
で、眠る前とかに想像を働かせる。できなきゃ回復するまで待つ。
とかかな。
大人しく諸々回復するまで待つかネタ探しですかね。無理に書いて倒れては元も子もありませんし。
それでも書きたい場合はマジでほんの少しだけ書く……とかですかね……
半ば愚痴みたいな内容で申し訳ないですけど
前々から何か書きたいと思って半端に練り込んだ設定だけは作ってあるのに日常のあれそれやら何やらで疲れたよパトラッシュ…してしまい全く手がつかないのですが皆さんはそういう時どうしていますか?
コレは個人的独り言みたいな何かですが、陰鬱展開というか闇展開にするときトコトン登場人物を追い込みたいが読み返した後で『ちょいとここで手心加えたな』と感じる事が多くなってきた。追い込むならならトコトン詰めたいがどうしてもどっかしらで手加減が生まれてしまうので手加減をきちんと無くして陰鬱展開にしたい。と最近自分で書いてて思ってるとだけ。
そこから救われるのもよし。さらに落ち込んで引きずるもよし……楽しくなってきた。
(現在進行形で書いてるものをコネコネしつつ)
今月で休職終わるからもう一本投稿したいと思っているものの、あまり賛同が得られなさそうな独自設定盛り込んだ二次創作になりそうで躊躇いがうまれたのか今日も全く筆が進まなかった
その独自設定を前提とするのか、独自設定を主題に書くのかすら決めてないのが最大の要因だとは思うんですがね…第三再臨バーヴァン・シーのぐだバー小説書いた時とは訳が違う
リリムハーロットで命を落とした藤丸立香がドラコーによって眷属として蘇生されたけど紆余曲折の果てに藤丸立香がドラコーを食い◯した結果、藤丸立香は人類悪もどきの人間になってドラコーは人類悪もどきのサーヴァントと化した挙句藤丸立香からの直接的な魔力供給でしか命を繋げなくなった……って我ながら見てもトンチキ通り越して傷物語のパクリだろという感想しか湧かない
しかしロマンを感じている
>> 2622
創作スレ民さんも見て頂いて良かったら感想(読みやすさや場面のイメージのしやすさの)をしてくれてもいいんですよとURLをソーイ
https://discord.gg/zwyzXCnY
ちなみに独立理由は都市側の自主的というよりさせられたで、
次世代の生活様式の試験場、という建前の、大国故に多くを抱え過ぎたための自切という意味あいが多かったり。
都市にいる組織が経済の要ゆえ自力でやっても支障がなく、むしろ自国で組織を飼うより対岸としてやり取りした方が大国の経済が回るし組織の力も削げるし、ついでの対隣国の矢避けとか、大国の首都が都市の真反対でそっちにいるギャングの対応の方がしんどくて構ってられないのでそっち(都市)側で頑張って♡ってぶん投げとかとか。
あと、独立してもあくまで都市であって国じゃないって言う謎のパワーバランス。
彼女はゴブリンスレイヤーとの冒険で亡くなってしまうからその後を作るというのも目的になるか。なるほど。
ゴブリンスレイヤーって冒険者の生きる日々だからサザエさんみたいな日常ものように作品としての完結のさせ方が難しいなって思う。
>> 2612
近い世界観だとFF12だろうか。賛否両論ある作品だけど、私は結構好き。それは置いといて……
……地鶏さんが見られているということは、細かい所は地鶏さんの方が良さそうですね。
地政学的な観点だと帝国と隣国の間にあるのが舞台だから、二国間の争いの結果生まれた緩衝国か、隣国が帝国へ対抗する為に端っこの住民や領主を洗脳して、独立を促した……そんな背景が考えられそうです。
いずれにせよ、小国は立ち回りが求められるから自分たちの意志で突きつけるというのが中々難しい立場ですよね。