原神wiki

編集掲示板 / 4734

4871 コメント
views
7 フォロー
4734
名前なし 2024/05/03 (金) 23:40:55 修正 01923@ec15e

砂場の制度変更とアーカイブ制度の設立について提案します。

砂場の制度変更

現状の問題点
人によって案の制作場所がバラバラ。議論終了後も案が残っている、。一番大きい見出しを含む案が作成しづらい。
とにかく見難い。
変更案
スプラwikiの練習ページを参考に、一つの案につき一つのページを基本とした砂場制度に変更。
変更後のページ構造
「砂場」ページ:砂場の使い方、各子ページへのリンク。
 └「大砂場」ページ:一つのページにするほどでもないものやプラグインの練習などを現在の砂場と同じように運用。定期的に全削除
 └「砂場(No.)」ページ:一つの案につき一つのページを使う。最大10ページ程を想定。使い終わったら全削除またはアーカイブ(下記参照)へ移動して白紙に戻す。半年以上の放置は強制削除。
 └特設ページ:基準色やTOPページリニューアルの議論ページなど、重要な議論の際に設置するページ。議論終了後はアーカイブ。

アーカイブ制度の設立

目的
①TOPページや編集ページが変更になった場合の旧ページや、ガイドラインを変更した場合の旧ガイドラインを保管する。
②基準色など重要な議論が行われたページを保存する。
③砂場で出た案で、最終的には採用されなかったが今後のために(パーツ取りや参考などで)残したいもの、議論が纏まらなかった・流れてしまったが何処かのタイミングでもう一度議論するために取っておきたいもの、編集者の都合などで編集を中断したいが勝手に削除されることを防ぎたいもの、これらを保管する。
ページ構造
アーカイブの目的やどのような場合にアーカイブになるのかの説明、各子ページへのリンクを記載した「アーカイブ」ページを親ページとして、その下に各ページを保管。

通報 ...
  • 4738
    名前なし 2024/05/04 (土) 22:50:31 4e650@75a79 >> 4734

    砂場は現状「使い方」でそれらの問題が解決できるように感じます。
    アーカイブはあっても良いと思います。

    4744
    名前なし 2024/05/05 (日) 08:25:58 7aa21@ec15e >> 4738

    砂場のページ化は、最終更新日が明確になる(ページの最終更新日をプラグインで取得できるので)、ページをそのままアーカイブに移動できる、案の乱立が防げる(どのような案があるのか一目で確認できるので)、というような利点があります。
    最終更新日は既にルールのような形でありますが、そもそも記載がなかったり、更新されていなかったりと、手動では限界があると思います。また、案の一覧表示も目次プラグインで実装されていますが、これだと一番大きい見出しが自動で反映されるので、(exceptで除外することは出来ますが)自由度が低いです。

    4758
    名前なし 2024/05/07 (火) 12:40:32 4e650@75a79 >> 4738

    確かにルールは手動であるため限界がある話ではあります、しかしそれはアーカイブも砂場の制度を作っても同様かと思います。そもそも有志が行うため厳密なルールの運用は難しいと思います。(例えばこのページの議論リストに、この議題が書かれていない点など)
    また一番大きい見出しが含まれる問題は砂場の下にページを作ることで回避している運用も見られます、なので必要性を感じないのが私の感想です。

  • 4763
    名前なし 2024/05/09 (木) 06:26:36 c9512@d8a8f >> 4734

    アーカイブ制度……趣旨をまだあまり理解できていないのですが、これは実験的に作成されているものでしょうか?
    対象1:先頭に「旧:」を付ける 対象2:先頭に「終了:」を付ける……といったルールはあまり体系的でなく、普及させるのに向いていないと思いますし、アーカイブという名称もゲーム内のシステムと衝突する危険があるため、あまりいい命名ではないと思います。
    加えて、現時点ではこれらルールの周知が十分には見えず、マイルールの押し付けのようになってしまっているように感じられるので、計画を細かい部分からもう少し練り直した方が良いと思います。