凝光の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
凝光の落下攻撃でいくら出るの?
ふわっとした質問にふわっとしたレスを付けますが、凝光ゴロ鍾離閑雲(凝光しめ剣田中法器、閑雲2凸誓い、ゴロ完凸)で落下10万くらいでした。
閑雲のビルドを旧貴族龍殺しにしてるけど落下攻撃8万くらい。落下攻撃特化にしたほーが強いのかもしれん。
落下攻撃の化身となった凝光様は群玉閣と言っても過言ではないな。
もはや群玉閣が浮いてるだけじゃなくて落ちるところまで込みみたいな概念になってて草生える
落ちるところから一見縁起が悪いように見えるが、落ちるたびに再建するところから「不滅」「不屈」「再生」の象徴として現在では縁起物とされている(民明書房)
私自身が群玉閣になることよ
イベントストーリーで群玉閣の凧が落とされてたのはやはりそういう扱いということなんだろうか…
閑雲の持ち武器引いて落下攻撃強化するか、龍殺しで凝光のスキル&爆発を強化するべきか。法器は選択肢多くて困る。
スキル爆発重撃スキルの後だと落下攻撃2〜3回だろうから龍殺しかな?誰か計算頼む。
来年の解凍祭ではミニ群玉閣法器が欲しい。凧をみてそう思った。
「通常攻撃と重撃が敵に命中した時、1/144スケールRG群玉閣を獲得する。この状態で周囲の敵を攻撃すると、敵の上からRG群玉閣が落下し、攻撃力の800%の範囲ダメージを与える。3秒に1回発動可能。」
強すぎる……。物理法器の時代がきそう
まぁいいとこ「通常攻撃または重撃命中後に元素スキルと元素爆発のダメージアップ、元素スキルまたは元素爆発が命中後に通常攻撃と重撃のダメージアップ」ってところでしょう。
田中法器は群玉閣のプロトタイプだった…?
閑雲の竹星みたいな感じでミニ群玉閣が横に浮いていてくれてもいい。
星4狙いは沼って聞いてたからドキドキしながら引いたけど、無事完凸できて良かった 爆発の火力めっちゃ伸びて楽しい
螺旋で凝光使って一番通用する編成が今のところ、ナヴィアと組んで凝光は爆発重撃だけ打って即引っ込むスタイルなんだけど、どうしてもナヴィアがメインになってる感がモヤモヤする…ので、前半を凝光ベネシャン鍾離にしてタイムが落ちた分、後半の超開花の自由枠にナヴィアを突っ込んで補うという本末転倒気味な編成でクリア。メインは凝光なのだ…
超開花ドライバーエウルアを知った時の俺みたいな気分やな…分かる、普段使いのPTに組むとか、強い編成に好きなキャラが居るだけじゃ嫌だよな…あくまで好きなキャラで火力出して勝ちたいよな…いやよく見たら超開花ドライバーにナヴィア入れてるじゃねえか許さねえぞ
ナヴィアで火力出そうとすると結局凝光とナヴィアを入れ替えるだけって感じで代わり映えしないんだよな…。ナヴィアメインはタルパで散々やったし。ナヴィアは通常も振るしウェネトの短い登場時間にスキル叩きこむのも良かった
今だと凝光で火力出したいならやっぱフリーナ閑雲ベネット凝光とかじゃないのかな? いわゆる群玉閣落下PTだけど
群玉閣するならベネット(爆発天賦13風鷹剣)入れるより鍾離(デバフ+岩共鳴)入れた方が落下ダメ1.2倍くらい出るよ。いや群玉閣するならってなんだよ。
群玉閣するならって表現で笑った
これ凝光様に一番効く名称やね(あの時の出費を思い出すと…
安定性重視で鍾離にしてたけど、ベネット以上に火力出るなんて岩共鳴強過ぎだな。
鍾離シールド+岩共鳴だけで岩耐性-40%とダメバフ+15%だからね…閑雲が実質攻撃力アップみたいなもんだしそりゃベネットより恩恵デカいわ
落下ダメージはその方が上だとしてもスキル爆発重撃部分はベネットのほうが伸びるんじゃないの?閑雲2凸してたら全部投げ捨てて落下だけしてる方が強いのかもしれんけど
群玉閣奥が深いな。
落下以外で戦うなら勿論ベネットの方が出る(こちらも体感2割)。だからそのあたりは個々の方向性や武器チョイス・キャラ凸具合に合わせて選んでいい部分だと思う。岩共鳴+サブ火力+落下ダメバフ全てを提供できるガチ凸アルベドという悪魔の選択肢も存在するのでこの1枠は個性の出しどころとも言えるゾ
もう手癖で爆発の後完凸重撃発射してたから、お試しで追撃が無いほうが違和感もってしまった
わかる
千織の性能まだ全部出てないけど、現時点での情報だと岩創造物出せる凝光はちょっとはシナジーあるのかなぁ。スキルによるキャラスイッチとか爆発で岩バフとかをくれる性能だと嬉しいけど
いや本当に千織熱くないか。岩元素創造物出しながら前で殴るってコンセプトのキャラって凝光と荒瀧くらいしか思いつかないんだけど
いよいよ金珀凝光を岩ヒーラーとして本格運用する時が来たのかもしれんな…
もしかしてだけど千織の追撃が落下攻撃にも対応してるのって群玉閣PTのため…? スキルからスムーズな流れで凝光様を落下攻撃させられるし凝光固有天賦&フリーナバフで千織のたもとバフできるし凝光様は素晴らしい別衣装お持ちであるし全部の噛み合いがいいんやけど
むしろ現状千織と相性良いのが一斗と凝光しか居ないというか
愛される金珀テンチュエン様やってみたいんだけど肝心の愛される少女揃えてねえ…愛され厳選するの嫌すぎるから治療2セットとかでもいいかな?
フリーナと組ませるって話だとフリーナのオーバーヒールの回復量を上げるのもある程度重要になってくるんで愛され頑張って。
愛されが2セットの15%+4セットの20%で35%、治療2つだと15%×2=30で金珀の効果も5%とはいえ下がること、愛され4セット効果は「受ける」治療効果アップをチーム全体に付与だから他キャラによる回復強化もできなくなるのでそれを許容できるなら。翠緑厳選がてら行ってみてもいいんじゃない
「35%と30%」の比率だと結構大きいように見えるけど、冠の35.9%を含めると「70.9%と65.9%」なんだよな(回復量の「差」自体は変わらないけど)
別に厳選する必要もないんじゃない?雑に廻聖で作った4セットで使ってるけど問題ないよ
無凸千織と組むなら凝光が割と有力候補になりそうみたいね。千織の爆発も13.5秒と回転はやいシンプルな攻撃用みたいだから、二人して爆発で殴りまくるのは割と楽しいかも・・?ナヴィアと組むよりは凝光の設置物の必要性があってやりがいは感じられそう。
フリーナと閑雲を足して落下凝光
千織にとっては岩創造物を出してくれる凝光は有難いけど、凝光にとっては千織は追撃以上の恩恵がないからそこまで良い相性でもないかなぁ…という気はしてる。 40族だから荒瀧みたいに粒子サポートも殆どいらないし、強力な岩元素共鳴もこの二人だけだと自発的なシールドが張れないので起こしにくいし、となると結局鍾離を入れることになるので、そしたら千織にとっては岩創造物は柱があるから別に凝光でなくても…となる
金箔持たせたらヒーラーできるから。鍾離の代替としては最適
ここは凝光のページの掲示板だし「鍾離の代替」としてじゃなくてちゃんと本来のアタッカーとして使いたいって人多いんじゃないかな?(もちろんそういう使い方を否定するつもりはないけども)
個人的には落下攻撃が毎回結晶作れるってのと落下攻撃自体の中断耐性の高さがあるんで現行だと多分最強の群玉閣編成の最後の1ピースとして千織が最適すぎるんで相性は最高だと思うよ 今まで凝光鍾離閑雲フリーナで耐久特化しすぎてたってのもあるんだろうけど鍾離の枠を千織にするだけで一気に殲滅速度上がったし
鍾離だと落下攻撃に限らず通常運用も出来るのが強みだと思う。
千織自体がもう純粋に裏から火力出すことしかできないキャラだから、そこは千織側の問題なのでどうしようもない。ナヴィアだと接射するために位置取り必要だったからベネットフィールドの狭さも煩わしかったけど、たもとの追撃ならそれも緩和される。凝光屏風設置→千織スキルから凝光にチェンジ→凝光爆発スキル重撃→千織爆発の流れでベネット爆発の時間ほとんど使いきるから落下してる暇なくない?。うちは閑雲無凸だから無理に落下攻撃させてもあまり火力伸びないんだよな。
千織採用型だといずれも攻撃アップの恩恵を受けられるからベネットを採用できるという点になるんじゃないだろうか、千織が1凸するとナヴィアでもできてしまうけど凝光は無凸でも活かせるのは利点かな
凝光千織は楽しいけど岩共鳴発動させるのに結晶拾う手間がかかるのが辛い。
結局鍾離入れて最後にベネット入れて、岩3人で軽い爆発連打するPTに落ち着くんだろうか。鍾離がいるなら凝光いなくていいじゃんと思わなくもないが、かといってナヴィア入れるなら岩以外2人入れないとPTの建付けはちょっと悪いしな。
ファントム凝光だと、フリーナ+全体ヒーラー+岩サブアタになりがちだから、火力があって表の短い岩サブアタ千織はとてもありがたい 空中チェンジからの落下攻撃も法器だから物理にならないし
6凸荒瀧無凸鍾離1凸フリーナにはめる為に凝光に装備させる愛される少女を厳選しようとしていますが、その場合の愛される少女のメイン効果およびサブ効果は何を重視するのがいいですか?HPなのか原チャなのか混乱してます
金珀持つであろう前提で話すけど、凝光も金箔もHPを伸ばすメリットはないに等しい。混乱しすぎてるので凝光と、凝光が持つ武器と、凝光が付ける聖遺物だけにしぼってよく読むといいかと。で、岩3のチームで凝光のチャージが回らないことはまずない。心配ならチャージ100%の状態で一度戦ってみるといい。
チャージ積まなくても余裕で回るしHPは一切関係ないんで、考えるのは冠を治療にするか会心にするかで後は攻撃時計、杯は岩で良い。1凸フリーナなら治療冠の方が安定感高いと思う。でもそもそもゴロー入り岩3じゃければ岩3にするよか適当な水入れて岩2水2の方が良いと思うよ。
PUで1凸までしか追えなかったんだけど、バッテリー兼サブアタ運用は2凸以上じゃないとやっぱりキツい?
サブアタはともかくバッテリー役は2凸してないと厳しい(1凸以下の場合、粒子生成量は岩キャラの中でも下位)。ちなみに今月のスター交換は凝光様だ
落下攻撃キャンセルで通常攻撃挟むと逆に遅くなる気がするけど、気のせい?
ファントムハンターの記述「岩法器との相性は最悪」って、岩法器と何の相性?岩法器とファントムハンター?岩法器とフリーナ?岩法器と水元素?どれも相性悪いとは言えないと思うんですが。
ファントムハンターから見て一番被ダメが少なくなりそうな武器種っていったら岩法器なんじゃね。フリーナと回復役いるなら誰だって使うことは出来るからな。
フリーナを無視して考えた時、勝手に結晶拾うのでHP減らなくなる点を言いたいんだと思う。相性最悪は言葉強いから変えても良いけど
なるほど!!納得。そして早々の修正ありがとうございます。
千織さんと組んでる時、サポ回し→凝光スキル→千織爆発スキルチェンジ→凝光爆発重撃スキルでループ出来るのがとても楽。
ちょうど16秒ループになる感じですか?参考にしたいのでサポ含めてちょっと詳しく教えてほしいです
木じゃないけど最初に凝光スキル→千織スキルチェンジ→香菱通常スキル→ベネット爆発スキル→香菱で粒子受け取って爆発通常→千織爆発→凝光爆発重撃スキル・重撃2回ぐらい→千織スキルチェンジ…って感じ。凝光のスキル爆発を詰め込んでいくとどうしても千織スキル爆発とシャンリン爆発のタイミングがずれていくからそこはアドリブで…。千織の追撃を出すためにベネット香菱の通常攻撃を適宜挟むといいね。
浮世残響凝光様がひとまず形になったけど色合いに統一感があってとてもいい感じ。まあ武器はまだしも聖遺物の方は戦闘中目にする機会はないんだけど
久しぶりに見にきたら以前にオススメから消した逆飛びが復活してて困惑 華館もそうだけど4セット必要な上に現状誰もオススメしないであろう装備を載せるのやめない??
追加ならともかく消す場合は一言添えてからのほうが良いんじゃないかな。無言編集だと荒らしと間違えられて差し戻されたりする。まぁ、華館はともかく逆飛びは今更感あるし、そろそろ一新しても良い気はする。
むしろ木主こそガイドラインは読んで。誤字脱字等の軽微な修正以外の報告義務は明記されている。
勘違いしてる人がいるが逆飛びを消したのは2021年の時よ。 そこから新たな発見があったならともかく、もっと有用なファントムハンターや残響が追加されたせいで逆に優先度落ちてると思うんだが。 それに追加時も報告する規則はあったはず。
なるほどだいぶ前に議論した後の話だったのね。内容書かれてないし誰かが編集した時に戻っちゃったとか?
当時なかった華館とセットで記述されてるから意図して追加されてる。追加報告もなし。 逆飛びについては何回も議論してるしこの2つをオススメする人はまずいないと思うので今日の夜にでも削除しようと思います。
逆飛び・華館の削除に賛成します。 無言編集は一応更新ログからできる範囲でチェックはしていて明らかにおかしいときは差し戻すこともあるのですが、逆飛びみたいな微妙なラインだと漏れてしまうこともありますね……気づいた人が指摘してくれると本当にありがたいです。
とりあえず編集報告しておきます。 ・逆飛びと華館を削除。 ・2セットキメラの攻撃18%系の画像を剣闘士などとして統一 ・ファントムハンターの説明修正(4セット効果はフィールド上でしか発動しない旨の追記)
フィールド用と思って千織凝光フリーナ閑雲で遊んでたけど、そのまま螺旋にいってみたらベネット入れた編成と比べても普通に強いな…。千織凝光の爆発ブッパしてからフリーナ爆発のCTが終わるまでの時間を落下攻撃で埋められるのが良い。無凸閑雲でも凝光の落下攻撃がスキル一発分
餅二凸でスキル二発分になるぞ!
完凸凝光+無凸シグウィンフリーナ千織で螺旋攻略してきたけど楽しい。無凸千織と組む場合で無凸ナヴィアから凝光に入れ替えたとき一番火力低下が少ない編成なんじゃないかな。凝光が表に出て追撃にシグバフ乗せてる瞬間が一番火力出てるし、設置組がやることやったとに凝光のコンボ操作する時間があるのも満足度高い。
空想の軌跡の凝光さんステージ、防衛率100%でクリアしてきたけど屏風でヒルチャールの矢を防ぐのが往年の螺旋を彷彿とさせる。 屏風張り直しができる2凸は欲しいのと、こまめに通常当てて怯ませ続ける(特に岩シャーマンに柱出させると厄介)と割と楽になる印象。
シャーマンは遠隔で沈石攻撃してくるから、屏風で矢を防ぎつつ最優先でシャーマン討伐って感じでやったわ
初お迎え(2凸)して触ってみた感じ、ぶっちゃけ現行ダメージ役として期待するのはキツイ(かなり敷居が高い)?バッテリー役に注力するのが現実的かなぁ
稲妻までのフィールド敵なら割といけたんだけどね…基本的には金珀持たせて疑似全体ヒーラー兼、岩共鳴要員が多いかな?螺旋とかで黄金王獣が出てくる際にはギミックに対して特効レベルの効果を発揮するよ
ありがとう!やっぱり活路は岩法器か
火力水準は限定星5と比べると流石にね。自分は紀行法器しめ剣で普通にアタッカー運用してるけど、岩2炎2で螺旋クリアはできてるよ。爆発軽いからフィールド精鋭をさくっと倒すのも楽しいし。好きならアタッカーで使っても良いよ
通常攻撃飛んでくもの含めモーションは結構面白いんだけど、威力は平凡なんで、やっぱり完凸してからが本番感はある。まあ最近の強サポ大量に付ければ結晶シールドで攻撃防ぎつつ、遊べるけど。フリーナ閑雲の黄金コンビによる群玉閣アタックとか
昔だったら鍾離と組ませるだけでも使えたんだけど、現行環境でちゃんと螺旋でも使えるレベルのメインアタッカー運用したいなら聖遺物だけで率ダメ+70/+100くらい(武器にもよるけど)の厳選したうえでベネット、フリーナといったバッファーと組ませないと厳しいという感じ。
ナヴィアのもう一人の岩要因として2凸凝光使ってる(千織アルベド居ない)。全然エネルギー作ってくれない鍾離よりはいい感じ。でもサブ運用でも完凸欲しくなるね
他の法器アタッカーと違って岩は元素反応で火力伸びないからね・・・個人性能だけなら強いんだけど、元素反応絡んでくるとそこから伸びなくなるから現行環境だと厳しいものがある
とは言えしっかり育てれば単独で1ローテ(スキル爆発重撃スキル)で20~30万出す優秀なサブアタッカーになるから育てがいはある
今月の恒常石で完凸できた!ナヴィアのお供として優秀だから助かる。残響共有できるのがえらい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F19&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
凝光の落下攻撃でいくら出るの?
ふわっとした質問にふわっとしたレスを付けますが、凝光ゴロ鍾離閑雲(凝光しめ剣田中法器、閑雲2凸誓い、ゴロ完凸)で落下10万くらいでした。
閑雲のビルドを旧貴族龍殺しにしてるけど落下攻撃8万くらい。落下攻撃特化にしたほーが強いのかもしれん。
落下攻撃の化身となった凝光様は群玉閣と言っても過言ではないな。
もはや群玉閣が浮いてるだけじゃなくて落ちるところまで込みみたいな概念になってて草生える
落ちるところから一見縁起が悪いように見えるが、落ちるたびに再建するところから「不滅」「不屈」「再生」の象徴として現在では縁起物とされている(民明書房)
私自身が群玉閣になることよ
イベントストーリーで群玉閣の凧が落とされてたのはやはりそういう扱いということなんだろうか…
閑雲の持ち武器引いて落下攻撃強化するか、龍殺しで凝光のスキル&爆発を強化するべきか。法器は選択肢多くて困る。
スキル爆発重撃スキルの後だと落下攻撃2〜3回だろうから龍殺しかな?誰か計算頼む。
来年の解凍祭ではミニ群玉閣法器が欲しい。凧をみてそう思った。
「通常攻撃と重撃が敵に命中した時、1/144スケールRG群玉閣を獲得する。この状態で周囲の敵を攻撃すると、敵の上からRG群玉閣が落下し、攻撃力の800%の範囲ダメージを与える。3秒に1回発動可能。」
強すぎる……。物理法器の時代がきそう
まぁいいとこ「通常攻撃または重撃命中後に元素スキルと元素爆発のダメージアップ、元素スキルまたは元素爆発が命中後に通常攻撃と重撃のダメージアップ」ってところでしょう。
田中法器は群玉閣のプロトタイプだった…?
閑雲の竹星みたいな感じでミニ群玉閣が横に浮いていてくれてもいい。
星4狙いは沼って聞いてたからドキドキしながら引いたけど、無事完凸できて良かった 爆発の火力めっちゃ伸びて楽しい
螺旋で凝光使って一番通用する編成が今のところ、ナヴィアと組んで凝光は爆発重撃だけ打って即引っ込むスタイルなんだけど、どうしてもナヴィアがメインになってる感がモヤモヤする…ので、前半を凝光ベネシャン鍾離にしてタイムが落ちた分、後半の超開花の自由枠にナヴィアを突っ込んで補うという本末転倒気味な編成でクリア。メインは凝光なのだ…
超開花ドライバーエウルアを知った時の俺みたいな気分やな…分かる、普段使いのPTに組むとか、強い編成に好きなキャラが居るだけじゃ嫌だよな…あくまで好きなキャラで火力出して勝ちたいよな…いやよく見たら超開花ドライバーにナヴィア入れてるじゃねえか許さねえぞ
ナヴィアで火力出そうとすると結局凝光とナヴィアを入れ替えるだけって感じで代わり映えしないんだよな…。ナヴィアメインはタルパで散々やったし。ナヴィアは通常も振るしウェネトの短い登場時間にスキル叩きこむのも良かった
今だと凝光で火力出したいならやっぱフリーナ閑雲ベネット凝光とかじゃないのかな? いわゆる群玉閣落下PTだけど
群玉閣するならベネット(爆発天賦13風鷹剣)入れるより鍾離(デバフ+岩共鳴)入れた方が落下ダメ1.2倍くらい出るよ。いや群玉閣するならってなんだよ。
群玉閣するならって表現で笑った
これ凝光様に一番効く名称やね(あの時の出費を思い出すと…
安定性重視で鍾離にしてたけど、ベネット以上に火力出るなんて岩共鳴強過ぎだな。
鍾離シールド+岩共鳴だけで岩耐性-40%とダメバフ+15%だからね…閑雲が実質攻撃力アップみたいなもんだしそりゃベネットより恩恵デカいわ
落下ダメージはその方が上だとしてもスキル爆発重撃部分はベネットのほうが伸びるんじゃないの?閑雲2凸してたら全部投げ捨てて落下だけしてる方が強いのかもしれんけど
群玉閣奥が深いな。
落下以外で戦うなら勿論ベネットの方が出る(こちらも体感2割)。だからそのあたりは個々の方向性や武器チョイス・キャラ凸具合に合わせて選んでいい部分だと思う。岩共鳴+サブ火力+落下ダメバフ全てを提供できるガチ凸アルベドという悪魔の選択肢も存在するのでこの1枠は個性の出しどころとも言えるゾ
もう手癖で爆発の後完凸重撃発射してたから、お試しで追撃が無いほうが違和感もってしまった
わかる
千織の性能まだ全部出てないけど、現時点での情報だと岩創造物出せる凝光はちょっとはシナジーあるのかなぁ。スキルによるキャラスイッチとか爆発で岩バフとかをくれる性能だと嬉しいけど
いや本当に千織熱くないか。岩元素創造物出しながら前で殴るってコンセプトのキャラって凝光と荒瀧くらいしか思いつかないんだけど
いよいよ金珀凝光を岩ヒーラーとして本格運用する時が来たのかもしれんな…
もしかしてだけど千織の追撃が落下攻撃にも対応してるのって群玉閣PTのため…? スキルからスムーズな流れで凝光様を落下攻撃させられるし凝光固有天賦&フリーナバフで千織のたもとバフできるし凝光様は素晴らしい別衣装お持ちであるし全部の噛み合いがいいんやけど
むしろ現状千織と相性良いのが一斗と凝光しか居ないというか
愛される金珀テンチュエン様やってみたいんだけど肝心の愛される少女揃えてねえ…愛され厳選するの嫌すぎるから治療2セットとかでもいいかな?
フリーナと組ませるって話だとフリーナのオーバーヒールの回復量を上げるのもある程度重要になってくるんで愛され頑張って。
愛されが2セットの15%+4セットの20%で35%、治療2つだと15%×2=30で金珀の効果も5%とはいえ下がること、愛され4セット効果は「受ける」治療効果アップをチーム全体に付与だから他キャラによる回復強化もできなくなるのでそれを許容できるなら。翠緑厳選がてら行ってみてもいいんじゃない
「35%と30%」の比率だと結構大きいように見えるけど、冠の35.9%を含めると「70.9%と65.9%」なんだよな(回復量の「差」自体は変わらないけど)
別に厳選する必要もないんじゃない?雑に廻聖で作った4セットで使ってるけど問題ないよ
無凸千織と組むなら凝光が割と有力候補になりそうみたいね。千織の爆発も13.5秒と回転はやいシンプルな攻撃用みたいだから、二人して爆発で殴りまくるのは割と楽しいかも・・?ナヴィアと組むよりは凝光の設置物の必要性があってやりがいは感じられそう。
フリーナと閑雲を足して落下凝光
千織にとっては岩創造物を出してくれる凝光は有難いけど、凝光にとっては千織は追撃以上の恩恵がないからそこまで良い相性でもないかなぁ…という気はしてる。
40族だから荒瀧みたいに粒子サポートも殆どいらないし、強力な岩元素共鳴もこの二人だけだと自発的なシールドが張れないので起こしにくいし、となると結局鍾離を入れることになるので、そしたら千織にとっては岩創造物は柱があるから別に凝光でなくても…となる
金箔持たせたらヒーラーできるから。鍾離の代替としては最適
ここは凝光のページの掲示板だし「鍾離の代替」としてじゃなくてちゃんと本来のアタッカーとして使いたいって人多いんじゃないかな?(もちろんそういう使い方を否定するつもりはないけども)
個人的には落下攻撃が毎回結晶作れるってのと落下攻撃自体の中断耐性の高さがあるんで現行だと多分最強の群玉閣編成の最後の1ピースとして千織が最適すぎるんで相性は最高だと思うよ
今まで凝光鍾離閑雲フリーナで耐久特化しすぎてたってのもあるんだろうけど鍾離の枠を千織にするだけで一気に殲滅速度上がったし
鍾離だと落下攻撃に限らず通常運用も出来るのが強みだと思う。
千織自体がもう純粋に裏から火力出すことしかできないキャラだから、そこは千織側の問題なのでどうしようもない。ナヴィアだと接射するために位置取り必要だったからベネットフィールドの狭さも煩わしかったけど、たもとの追撃ならそれも緩和される。凝光屏風設置→千織スキルから凝光にチェンジ→凝光爆発スキル重撃→千織爆発の流れでベネット爆発の時間ほとんど使いきるから落下してる暇なくない?。うちは閑雲無凸だから無理に落下攻撃させてもあまり火力伸びないんだよな。
千織採用型だといずれも攻撃アップの恩恵を受けられるからベネットを採用できるという点になるんじゃないだろうか、千織が1凸するとナヴィアでもできてしまうけど凝光は無凸でも活かせるのは利点かな
凝光千織は楽しいけど岩共鳴発動させるのに結晶拾う手間がかかるのが辛い。
結局鍾離入れて最後にベネット入れて、岩3人で軽い爆発連打するPTに落ち着くんだろうか。鍾離がいるなら凝光いなくていいじゃんと思わなくもないが、かといってナヴィア入れるなら岩以外2人入れないとPTの建付けはちょっと悪いしな。
ファントム凝光だと、フリーナ+全体ヒーラー+岩サブアタになりがちだから、火力があって表の短い岩サブアタ千織はとてもありがたい 空中チェンジからの落下攻撃も法器だから物理にならないし
6凸荒瀧無凸鍾離1凸フリーナにはめる為に凝光に装備させる愛される少女を厳選しようとしていますが、その場合の愛される少女のメイン効果およびサブ効果は何を重視するのがいいですか?HPなのか原チャなのか混乱してます
金珀持つであろう前提で話すけど、凝光も金箔もHPを伸ばすメリットはないに等しい。混乱しすぎてるので凝光と、凝光が持つ武器と、凝光が付ける聖遺物だけにしぼってよく読むといいかと。で、岩3のチームで凝光のチャージが回らないことはまずない。心配ならチャージ100%の状態で一度戦ってみるといい。
チャージ積まなくても余裕で回るしHPは一切関係ないんで、考えるのは冠を治療にするか会心にするかで後は攻撃時計、杯は岩で良い。1凸フリーナなら治療冠の方が安定感高いと思う。でもそもそもゴロー入り岩3じゃければ岩3にするよか適当な水入れて岩2水2の方が良いと思うよ。
PUで1凸までしか追えなかったんだけど、バッテリー兼サブアタ運用は2凸以上じゃないとやっぱりキツい?
サブアタはともかくバッテリー役は2凸してないと厳しい(1凸以下の場合、粒子生成量は岩キャラの中でも下位)。ちなみに今月のスター交換は凝光様だ
落下攻撃キャンセルで通常攻撃挟むと逆に遅くなる気がするけど、気のせい?
ファントムハンターの記述「岩法器との相性は最悪」って、岩法器と何の相性?岩法器とファントムハンター?岩法器とフリーナ?岩法器と水元素?どれも相性悪いとは言えないと思うんですが。
ファントムハンターから見て一番被ダメが少なくなりそうな武器種っていったら岩法器なんじゃね。フリーナと回復役いるなら誰だって使うことは出来るからな。
フリーナを無視して考えた時、勝手に結晶拾うのでHP減らなくなる点を言いたいんだと思う。相性最悪は言葉強いから変えても良いけど
なるほど!!納得。そして早々の修正ありがとうございます。
千織さんと組んでる時、サポ回し→凝光スキル→千織爆発スキルチェンジ→凝光爆発重撃スキルでループ出来るのがとても楽。
ちょうど16秒ループになる感じですか?参考にしたいのでサポ含めてちょっと詳しく教えてほしいです
木じゃないけど最初に凝光スキル→千織スキルチェンジ→香菱通常スキル→ベネット爆発スキル→香菱で粒子受け取って爆発通常→千織爆発→凝光爆発重撃スキル・重撃2回ぐらい→千織スキルチェンジ…って感じ。凝光のスキル爆発を詰め込んでいくとどうしても千織スキル爆発とシャンリン爆発のタイミングがずれていくからそこはアドリブで…。千織の追撃を出すためにベネット香菱の通常攻撃を適宜挟むといいね。
浮世残響凝光様がひとまず形になったけど色合いに統一感があってとてもいい感じ。まあ武器はまだしも聖遺物の方は戦闘中目にする機会はないんだけど
久しぶりに見にきたら以前にオススメから消した逆飛びが復活してて困惑
華館もそうだけど4セット必要な上に現状誰もオススメしないであろう装備を載せるのやめない??
追加ならともかく消す場合は一言添えてからのほうが良いんじゃないかな。無言編集だと荒らしと間違えられて差し戻されたりする。まぁ、華館はともかく逆飛びは今更感あるし、そろそろ一新しても良い気はする。
むしろ木主こそガイドラインは読んで。誤字脱字等の軽微な修正以外の報告義務は明記されている。
勘違いしてる人がいるが逆飛びを消したのは2021年の時よ。
そこから新たな発見があったならともかく、もっと有用なファントムハンターや残響が追加されたせいで逆に優先度落ちてると思うんだが。
それに追加時も報告する規則はあったはず。
なるほどだいぶ前に議論した後の話だったのね。内容書かれてないし誰かが編集した時に戻っちゃったとか?
当時なかった華館とセットで記述されてるから意図して追加されてる。追加報告もなし。
逆飛びについては何回も議論してるしこの2つをオススメする人はまずいないと思うので今日の夜にでも削除しようと思います。
逆飛び・華館の削除に賛成します。
無言編集は一応更新ログからできる範囲でチェックはしていて明らかにおかしいときは差し戻すこともあるのですが、逆飛びみたいな微妙なラインだと漏れてしまうこともありますね……気づいた人が指摘してくれると本当にありがたいです。
とりあえず編集報告しておきます。
・逆飛びと華館を削除。
・2セットキメラの攻撃18%系の画像を剣闘士などとして統一
・ファントムハンターの説明修正(4セット効果はフィールド上でしか発動しない旨の追記)
フィールド用と思って千織凝光フリーナ閑雲で遊んでたけど、そのまま螺旋にいってみたらベネット入れた編成と比べても普通に強いな…。千織凝光の爆発ブッパしてからフリーナ爆発のCTが終わるまでの時間を落下攻撃で埋められるのが良い。無凸閑雲でも凝光の落下攻撃がスキル一発分
餅二凸でスキル二発分になるぞ!
完凸凝光+無凸シグウィンフリーナ千織で螺旋攻略してきたけど楽しい。無凸千織と組む場合で無凸ナヴィアから凝光に入れ替えたとき一番火力低下が少ない編成なんじゃないかな。凝光が表に出て追撃にシグバフ乗せてる瞬間が一番火力出てるし、設置組がやることやったとに凝光のコンボ操作する時間があるのも満足度高い。
空想の軌跡の凝光さんステージ、防衛率100%でクリアしてきたけど屏風でヒルチャールの矢を防ぐのが往年の螺旋を彷彿とさせる。
屏風張り直しができる2凸は欲しいのと、こまめに通常当てて怯ませ続ける(特に岩シャーマンに柱出させると厄介)と割と楽になる印象。
シャーマンは遠隔で沈石攻撃してくるから、屏風で矢を防ぎつつ最優先でシャーマン討伐って感じでやったわ
初お迎え(2凸)して触ってみた感じ、ぶっちゃけ現行ダメージ役として期待するのはキツイ(かなり敷居が高い)?バッテリー役に注力するのが現実的かなぁ
稲妻までのフィールド敵なら割といけたんだけどね…基本的には金珀持たせて疑似全体ヒーラー兼、岩共鳴要員が多いかな?螺旋とかで黄金王獣が出てくる際にはギミックに対して特効レベルの効果を発揮するよ
ありがとう!やっぱり活路は岩法器か
火力水準は限定星5と比べると流石にね。自分は紀行法器しめ剣で普通にアタッカー運用してるけど、岩2炎2で螺旋クリアはできてるよ。爆発軽いからフィールド精鋭をさくっと倒すのも楽しいし。好きならアタッカーで使っても良いよ
通常攻撃飛んでくもの含めモーションは結構面白いんだけど、威力は平凡なんで、やっぱり完凸してからが本番感はある。まあ最近の強サポ大量に付ければ結晶シールドで攻撃防ぎつつ、遊べるけど。フリーナ閑雲の黄金コンビによる群玉閣アタックとか
昔だったら鍾離と組ませるだけでも使えたんだけど、現行環境でちゃんと螺旋でも使えるレベルのメインアタッカー運用したいなら聖遺物だけで率ダメ+70/+100くらい(武器にもよるけど)の厳選したうえでベネット、フリーナといったバッファーと組ませないと厳しいという感じ。
ナヴィアのもう一人の岩要因として2凸凝光使ってる(千織アルベド居ない)。全然エネルギー作ってくれない鍾離よりはいい感じ。でもサブ運用でも完凸欲しくなるね
他の法器アタッカーと違って岩は元素反応で火力伸びないからね・・・個人性能だけなら強いんだけど、元素反応絡んでくるとそこから伸びなくなるから現行環境だと厳しいものがある
とは言えしっかり育てれば単独で1ローテ(スキル爆発重撃スキル)で20~30万出す優秀なサブアタッカーになるから育てがいはある
今月の恒常石で完凸できた!ナヴィアのお供として優秀だから助かる。残響共有できるのがえらい