激化コクセイの場合サブOP熟知のスコアリングはどう計算すればよいのか誰か知ってます?
知らない。そもそも、聖遺物スコアなんてのは他人に自慢するために作られた基準だから、あんなものを性能評価で本気で使ってる人はいないよ。聖遺物スコアが使われなくなった理由の一つは、草実装で熟知の価値が増してスコア計算が難しくなったからだし。とりあえず、刻晴の熟知は100~200くらい盛っておけばいいよ。
自分で決めよう
ローテーションや凸数によって熟知のダメージに対する貢献度は変わる。 例えば仮に1~2凸で霧切雷4とかだと元爆:スキル:重撃ループの存在比が1:3:2程度、かつ熟知が十分に小さい場合、熟知1ユニットの伸び=攻撃力%1ユニットの伸び程度になる。 攻撃力:率:ダメージ = 4/3:2:1でスコアリングするなら、熟知20の価値は攻撃力5%と等価とみなせる 0.05 × 4/3 = 20 × 1/300なのでスコアで言うと1/300。(熟知だけ%じゃないのに注意) 羽が攻撃力5.8%、率10.5%、ダメージ7%、熟知21なら5.8×4/3 + 10.5×2 + 7×1 + 21×1/300×100 = 42.7
ただこんなスコア出したところで熟知は伸びれば伸びるにつれて実ダメージの伸びも減るし、激化って攻撃力関連の因数に偏重している(当然率やダメージが伸びたほうが嬉しい)のでナンセンスじゃね?
聖遺物単体の指標で考えるなら、熟知16/19/21/23の4段階だから、超大雑把に見積もるならそれぞれ攻撃力のスコア準拠で4.1/4.7/5.3/5.8に置き換えて計算したらいいんじゃない? ただ熟知の価値って環境によって大きく変わるから、例えば外部から熟知盛れる環境だったり、相方の草の元素付着性能だったりで変わるし、聖遺物の熟知に決まった価値は決めれるものではないのよ
(会心)スコアはダメージ期待値への寄与が単純に掛け算だから正確に出せたものだけど、熟知は式が特殊だからそうはならない。ダメージ加算反応はそもそも別の項になるから更に比較が複雑になる。ダメージ源が色々増えた今はダメージ期待値そのものを考えた方がいい
皆さん色々とご意見ありがとう、最終的に枝4の仰る通り期待値で比較すべきだなと思って自分のコクセイを熟知だけ100に下げてげんかるくにぶち込みQEC3の期待値を比較したところ、熟知20=攻撃力4.5%=会心ダメ3.3%となりました。
すんごい雑に4で割って勘定してる。そもそもスコア計算自体がどんぶり勘定な考え方だから、熟知に関してもこんなもんでいいと思ってる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
知らない。そもそも、聖遺物スコアなんてのは他人に自慢するために作られた基準だから、あんなものを性能評価で本気で使ってる人はいないよ。聖遺物スコアが使われなくなった理由の一つは、草実装で熟知の価値が増してスコア計算が難しくなったからだし。とりあえず、刻晴の熟知は100~200くらい盛っておけばいいよ。
自分で決めよう
ローテーションや凸数によって熟知のダメージに対する貢献度は変わる。
例えば仮に1~2凸で霧切雷4とかだと元爆:スキル:重撃ループの存在比が1:3:2程度、かつ熟知が十分に小さい場合、熟知1ユニットの伸び=攻撃力%1ユニットの伸び程度になる。
攻撃力:率:ダメージ = 4/3:2:1でスコアリングするなら、熟知20の価値は攻撃力5%と等価とみなせる
0.05 × 4/3 = 20 × 1/300なのでスコアで言うと1/300。(熟知だけ%じゃないのに注意)
羽が攻撃力5.8%、率10.5%、ダメージ7%、熟知21なら5.8×4/3 + 10.5×2 + 7×1 + 21×1/300×100 = 42.7
ただこんなスコア出したところで熟知は伸びれば伸びるにつれて実ダメージの伸びも減るし、激化って攻撃力関連の因数に偏重している(当然率やダメージが伸びたほうが嬉しい)のでナンセンスじゃね?
聖遺物単体の指標で考えるなら、熟知16/19/21/23の4段階だから、超大雑把に見積もるならそれぞれ攻撃力のスコア準拠で4.1/4.7/5.3/5.8に置き換えて計算したらいいんじゃない? ただ熟知の価値って環境によって大きく変わるから、例えば外部から熟知盛れる環境だったり、相方の草の元素付着性能だったりで変わるし、聖遺物の熟知に決まった価値は決めれるものではないのよ
(会心)スコアはダメージ期待値への寄与が単純に掛け算だから正確に出せたものだけど、熟知は式が特殊だからそうはならない。ダメージ加算反応はそもそも別の項になるから更に比較が複雑になる。ダメージ源が色々増えた今はダメージ期待値そのものを考えた方がいい
皆さん色々とご意見ありがとう、最終的に枝4の仰る通り期待値で比較すべきだなと思って自分のコクセイを熟知だけ100に下げてげんかるくにぶち込みQEC3の期待値を比較したところ、熟知20=攻撃力4.5%=会心ダメ3.3%となりました。
すんごい雑に4で割って勘定してる。そもそもスコア計算自体がどんぶり勘定な考え方だから、熟知に関してもこんなもんでいいと思ってる