なんかすげぇドンだーが好きそうな譜面
細かくてすみません キャッツアイ宮の沢店から喫煙室が無くなって、 音ゲーコーナーは左奥になりました maimaiの右横に弐寺が2台 CHUNITHMの裏にmaimai側の弐寺がある感じです 太鼓は位置も個数も変わってないです あと、2階のカラオケは「歌屋」です
エアー付スライドの間にタップが入ってるとこ滅茶苦茶抜ける
DIVA復刻イベントのクエスト2つ目は「4 QUADRUPLE BONUS △□✕○」でした
紫の左右地帯フェーダーノーツに見えてしまった
ほんとにマジでミス出て苦労しましたよこれ……クラス1で出していい譜面じゃない……
小粒だらけでMISSがめちゃくちゃ出やすいのも相まってクラス1の曲だと最強かも
クラス認定で詰めたんだけどこいつ(赤譜面)がダントツでムズい!こんだけBPM揺れてるんだから安定するわけないやろ
今日全国でCPUが投げてきた 全員クソ事故ったせいでCPUが一位になって死ぬほどおもろかった
14.3か4辺りかな?って思ってここ見に来てみたら14.2以下だった事例がここ最近結構多い気がしてる
少なくともあの蛇行する5鍵階段は14.4として見ても余裕で難所で通じるレベルだと思う
新コースのおかげでクラスⅣエンブレムがとれました、うれしい…うれしい…
オーバーライドの黒よりむずい
masterとULTIMAでノーツ数差が僅か72しかないのか
オンゲキで紫無条件解放来たの嬉しい maimaiも旧筐体では解禁不要だったし、ウニも続いてくれ~
俺はこれの方がむずく感じた、個人差あるだろうけど
私も譜面研究をガチガチにして挑んで、ようやくSSS乗りました。 指押しするにはごまかしがききにくいBPMと、ノーツのリズムが緩急ついていて崩されやすいですが、部分部分でみると今までの譜面の集大成のような感じで、丁寧に研究を重ねると確実に伸びていく譜面だと思います
攻略欄があんまり読みづらいんで直せる範囲で直したけど不備あったら修正頼みます
全部苦手な曲で終わった 体力もそうだけど技術的にもキツいし
思ったよりやべーの来たな どうすんだこれ
今ってULTIMAフォルダ内で難易度変えられなかったっけ
ラストの連続大タプスラがシンプルに間に合わない…
分かる。レベル別フォルダから赤に切り替えられないのが不便。あと紫で絞り込めないのも結構不便なんだよな……
「ずさんなコード」をスパゲッティコードと解釈してスライドぐちゃぐちゃにするの発想上手いな
紫真面目にグリーンライツセレナーデのトリル抜きみたいなのに感じたし13+でもいいんじゃないかとすら思ってしまう 逆に黒はちょっと逆詐称寄りな気がした、定数見るまで.5かなって思ってた
過去に混沌ブラノワが居たせいで一見すると優しくなったように見えて赤以下300にコレ入ってきたの適正帯からしたらキツイんじゃないか? 全部ガチ押しで解決できるゴリラは考えない物とする
自分も大好きな譜面なんだけど、譜面確認動画だとコレジャナイってコメに滅茶苦茶入ってて全員が納得する譜面は作れないんやなって。
最初のホールド既視感あるなーって思ってたけどマクロコスモスだこれ
譜面-100号のこと少し調べてたら昔100号が作ったらしき資料あった 結構おもろいこと書いてあった
15+いけ ぶっちぎりで15.4最強譜面すぎる
逆にNDは隠さなかったんだ
紫譜面は似た傾向BPMのモアジャンプモアと比べると、確かに16分は少ないし最難所が一歩劣るから一段階下にしたのかも それはそれとしてこっちはまともな休憩がないせいでじわじわ体力持ってかれる全体難だから相互互換くらいにはなると思うが
言の葉カルマはまあヤバイけどそもそも物量の時点で12+を逸脱してないか?この難易度帯で204の8分まみれはさすがにキツイでしょ
定数ダーツ部かましまくってることからすれば紫が14.0って言われても納得してしまいそうな自分がいる
A Site De La RueやAcid Godの折り返しフリックなどで発生する「判定が吸われる」という現象は、どういう原理で起こるものですか?スライダーの仕様に詳しい方ご教授願います
お知らせには載っていなかったのてすが、DIVAコラボ側にもクエストが発生してします。1段階目は44でした。
太鼓見てると版権曲多くて良いなーってなる ウニで仮面ライダーのOPやりたいよ…
イベントページの重音テトとは?の所、巡音ルカ(というより当時未発表だったピアプロキャラクターズ新キャラ)の偽リークってちゃんと書かれててちょっと嬉しくなった カップリングが多いからか初音ミクのパロディとして生まれたって誤認してる人結構多いからね……
P音EX始点ホールドで音取るんだろうな〜とは思ってたけどAir付けて脳トレにするのは思いつかなかった、ミニミライト凄い
新しいレート方式のために今は曲の定数を取り敢えず押し伸ばしたような状態だったりしてて、次のバージョンアップで定数かなり見直されたりするだろうか?明らかにココジャナイ曲あるもんなぁ…
いくら大詐称と言っても所詮12+だしね、虹レ行って久しいみたいな人ならそりゃ地力で殴れる
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
なんかすげぇドンだーが好きそうな譜面
細かくてすみません
キャッツアイ宮の沢店から喫煙室が無くなって、
音ゲーコーナーは左奥になりました
maimaiの右横に弐寺が2台
CHUNITHMの裏にmaimai側の弐寺がある感じです
太鼓は位置も個数も変わってないです
あと、2階のカラオケは「歌屋」です
エアー付スライドの間にタップが入ってるとこ滅茶苦茶抜ける
DIVA復刻イベントのクエスト2つ目は「4 QUADRUPLE BONUS △□✕○」でした
紫の左右地帯フェーダーノーツに見えてしまった
ほんとにマジでミス出て苦労しましたよこれ……クラス1で出していい譜面じゃない……
小粒だらけでMISSがめちゃくちゃ出やすいのも相まってクラス1の曲だと最強かも
クラス認定で詰めたんだけどこいつ(赤譜面)がダントツでムズい!こんだけBPM揺れてるんだから安定するわけないやろ
今日全国でCPUが投げてきた
全員クソ事故ったせいでCPUが一位になって死ぬほどおもろかった
14.3か4辺りかな?って思ってここ見に来てみたら14.2以下だった事例がここ最近結構多い気がしてる
少なくともあの蛇行する5鍵階段は14.4として見ても余裕で難所で通じるレベルだと思う
新コースのおかげでクラスⅣエンブレムがとれました、うれしい…うれしい…
オーバーライドの黒よりむずい
masterとULTIMAでノーツ数差が僅か72しかないのか
オンゲキで紫無条件解放来たの嬉しい
maimaiも旧筐体では解禁不要だったし、ウニも続いてくれ~
俺はこれの方がむずく感じた、個人差あるだろうけど
私も譜面研究をガチガチにして挑んで、ようやくSSS乗りました。
指押しするにはごまかしがききにくいBPMと、ノーツのリズムが緩急ついていて崩されやすいですが、部分部分でみると今までの譜面の集大成のような感じで、丁寧に研究を重ねると確実に伸びていく譜面だと思います
攻略欄があんまり読みづらいんで直せる範囲で直したけど不備あったら修正頼みます
全部苦手な曲で終わった
体力もそうだけど技術的にもキツいし
思ったよりやべーの来たな どうすんだこれ
今ってULTIMAフォルダ内で難易度変えられなかったっけ
ラストの連続大タプスラがシンプルに間に合わない…
分かる。レベル別フォルダから赤に切り替えられないのが不便。あと紫で絞り込めないのも結構不便なんだよな……
「ずさんなコード」をスパゲッティコードと解釈してスライドぐちゃぐちゃにするの発想上手いな
紫真面目にグリーンライツセレナーデのトリル抜きみたいなのに感じたし13+でもいいんじゃないかとすら思ってしまう
逆に黒はちょっと逆詐称寄りな気がした、定数見るまで.5かなって思ってた
過去に混沌ブラノワが居たせいで一見すると優しくなったように見えて赤以下300にコレ入ってきたの適正帯からしたらキツイんじゃないか?
全部ガチ押しで解決できるゴリラは考えない物とする
自分も大好きな譜面なんだけど、譜面確認動画だとコレジャナイってコメに滅茶苦茶
入ってて全員が納得する譜面は作れないんやなって。
最初のホールド既視感あるなーって思ってたけどマクロコスモスだこれ
譜面-100号のこと少し調べてたら昔100号が作ったらしき資料あった
結構おもろいこと書いてあった
15+いけ
ぶっちぎりで15.4最強譜面すぎる
逆にNDは隠さなかったんだ
紫譜面は似た傾向BPMのモアジャンプモアと比べると、確かに16分は少ないし最難所が一歩劣るから一段階下にしたのかも
それはそれとしてこっちはまともな休憩がないせいでじわじわ体力持ってかれる全体難だから相互互換くらいにはなると思うが
言の葉カルマはまあヤバイけどそもそも物量の時点で12+を逸脱してないか?この難易度帯で204の8分まみれはさすがにキツイでしょ
定数ダーツ部かましまくってることからすれば紫が14.0って言われても納得してしまいそうな自分がいる
A Site De La RueやAcid Godの折り返しフリックなどで発生する「判定が吸われる」という現象は、どういう原理で起こるものですか?スライダーの仕様に詳しい方ご教授願います
お知らせには載っていなかったのてすが、DIVAコラボ側にもクエストが発生してします。1段階目は44でした。
太鼓見てると版権曲多くて良いなーってなる
ウニで仮面ライダーのOPやりたいよ…
イベントページの重音テトとは?の所、巡音ルカ(というより当時未発表だったピアプロキャラクターズ新キャラ)の偽リークってちゃんと書かれててちょっと嬉しくなった
カップリングが多いからか初音ミクのパロディとして生まれたって誤認してる人結構多いからね……
P音EX始点ホールドで音取るんだろうな〜とは思ってたけどAir付けて脳トレにするのは思いつかなかった、ミニミライト凄い
新しいレート方式のために今は曲の定数を取り敢えず押し伸ばしたような状態だったりしてて、次のバージョンアップで定数かなり見直されたりするだろうか?明らかにココジャナイ曲あるもんなぁ…
いくら大詐称と言っても所詮12+だしね、虹レ行って久しいみたいな人ならそりゃ地力で殴れる