WarThunder Wiki

IS-6

3111 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
通報 ...
2133
名前なし 2017/11/21 (火) 14:09:16 3da59@c05e5

そもそも何で装填速度早くなってるんだろう。砲頭の潰れ具合見てるとis2から室内改善されてるように思えないけど

2134
名前なし 2017/11/21 (火) 19:00:11 dcb3e@2369b >> 2133

砲が違うから。D-30は装填補助装置と排煙機が着いてる。

2135
名前なし 2017/11/21 (火) 19:15:55 75ab1@571d5 >> 2134

リンク ここ読むと排煙機については詳しく書いてあるんだけど、装填補助装置については特に書かれてないのよね。砲尾を改良したって書かれてるけどこれのこと?そのあとに説明のある排煙機ほど面白いもんではないって書かれてるからそんな大層な改造でもなさそうなんだけど。

2136
名前なし 2017/11/21 (火) 19:24:22 75ab1@571d5

どうにもこの子の主砲のテスト段階では装薬を増やした「強装弾」なるものがあったらしいね。テストで30発しか撃てなかったほどに主砲を摩耗させるから不採用になったみたいだけど。

2137
名前なし 2017/11/21 (火) 19:40:18 df2c4@0a514 >> 2136

とても恐ろしいものだなぁ

2138
名前なし 2017/11/21 (火) 19:42:25 75ab1@571d5 >> 2137

毎試合大体吹き飛んでそのたびに新品に生まれ変わる惑星なら何の問題もなさそうではあるよね。でも要はIS-3とかの戦後砲弾に近いものだとは思うんだけどね。

2139
名前なし 2017/11/21 (火) 19:53:15 df2c4@0a514 >> 2137

戦後砲弾をも上回るんじゃない?

2141
名前なし 2017/11/21 (火) 19:55:11 6c3e0@52451 >> 2137

磨耗させて撃つのはいいけどB弾だろ?強装使ってD弾レベルなら意味ないんじゃね?

2142
名前なし 2017/11/21 (火) 20:00:08 75ab1@571d5 >> 2137

リンクここのコメ欄にちょこっと書かれてるだけだから詳しいことはよくわからんのよね。ただたぶん新開発の砲弾なんじゃないかと個人的に予想してる。

2144
名前なし 2017/11/21 (火) 20:35:04 dcb3e@2369b >> 2137

コメント欄の内容からすると、貫通力は向上してるだろうけど、主砲へのストレステスト用を目的にしているって感じかな?

2140
名前なし 2017/11/21 (火) 19:54:03 a65f6@79e01 >> 2136

ゲームで実装するとしたら撃つたびに砲身や閉鎖機にダメージが入ってくような仕様かな…。でもお手軽修理の惑星WT仕様だとデメリットが少なすぎるか。

2143
名前なし 2017/11/21 (火) 20:00:56 75ab1@571d5 >> 2140

一発撃つ程度の損傷だったら次の弾が入るまでの数秒で修理終わりそうよね。

2146
名前なし 2017/11/25 (土) 11:04:52 166ab@2c393

BR上がったけどまだ強い?

2147
名前なし 2017/11/25 (土) 12:38:53 9ec3f@9a893 >> 2146

相変わらず頭おかしい位強いまんまだよ。こいつのいる方が勝つ。真横から車体撃っても弾きまくるし、砲塔はどこ撃っても弾くし、まともな対処法がショットトラップ狙うだけとか狂ってるわ。重戦車のくせに凄まじい機動力で裏どりしてくるし、動きながら砲塔ふりふりしてりゃ基本抜かれないし・・・顔真っ赤みたいかもしれないけど頭に来てたんだごめん。自分はソ連開発ほとんど終えたからドイツ開発してて、IS-6で6,7時代から荒稼ぎしてたけどここまで過剰なストレス与えてるとは思ってなかったわ。ホンマこいつは実装したことが間違いなレベルで強い。

2148
名前なし 2017/11/25 (土) 12:57:13 2559d@68c14 >> 2147

ガイジン『is-7も実装するから』

2151
名前なし 2017/11/25 (土) 14:43:10 80a92@4a995 >> 2147

IS2の代わりにこいつが実装されたことを考えると、プレイヤーが無くせってうるさいから無くしました! 代わりにIS-7にします! ってなる可能性が微レ……?

2149
名前なし 2017/11/25 (土) 13:43:47 af35f@bc1ff

ランク5にしてくれないかなぁ、強すぎて開発がすぐ終わる

2150
名前なし 2017/11/25 (土) 14:23:37 d827e@83879 >> 2149

すっごい贅沢な悩みやな

2154
名前なし 2017/11/26 (日) 14:37:49 8cfdd@0202e >> 2150

そんなあなたにObj120が!

2152
名前なし 2017/11/25 (土) 23:15:26 5d80b@c7c05

こいつの傾斜装甲はマジ意味不 60°で277mm抜くHEATFSを車体正面に食らっても傾斜込み実質圧200mmもない装甲で何故か乗員が黄色くなるだけで死にもしない そういうケースが多すぎる 跳弾じゃなくて起爆してるのにさ・・・ そしてBR7.3なのに未だランク4、他の国のランク4なんてほとんど6,7とたまに7,0しかいないのにさ・・・格下吸いやすいとかマジ修正しろ

2153
名前なし 2017/11/25 (土) 23:30:54 14791@b30d3 >> 2152

60°の傾斜装甲に水平に当てたときの角度は30°ですよ

2155
名前なし 2017/11/28 (火) 23:07:34 5d62e@4019d

つーかさ、IS-6のBR7.0のままでいいからHESHの加害力もどせよ。味方のレオ兄弟とイギリスMTに任せたりできて丁度いいバランスだったのに。ここ直近のアプデはほんと全ソ連戦車のためのアプデやったな

2158
名前なし 2017/11/30 (木) 11:57:52 8ef8b@deb82 >> 2155

HESH弱体化もあるけどさ、一番おかしいのはT-54より傾斜が緩い車体下部がAPDS100mで(300mm)のスペックでさえ弾かれることなんだよなぁ…さすがに傾斜込みでも300mm貫通の弾が弾かれるわけがない。HESHを弱体するならAPDSの跳弾率下げてくれよ...

2165
名前なし 2017/11/30 (木) 19:04:01 4bb63@6b1fe >> 2158

APDSは傾斜減衰も跳弾率も高いから

2156
名前なし 2017/11/29 (水) 01:22:37 616db@91fbe

側面の緑になる部分打ったのにはじかれたときは笑ってしまった。なぜならこっちもIS-6だったから・・・

2159
名前なし 2017/11/30 (木) 15:13:49 修正 9ba0c@d18ed

"バグ"だった防盾の弱体化修正が決定、めでたしめでたし

2160
名前なし 2017/11/30 (木) 16:20:38 b5935@d2204 >> 2159

砲塔正面で謎弾きしたり照準器に吸われたりするのはそれが原因だったのかな…。まー何にせよこれでもうちょい相手しやすくなるね。

2161
名前なし 2017/11/30 (木) 16:27:19 9f29c@31cc7 >> 2159

OP車両を課金枠で実装してある程度金集めたからこの前のBR上げ&今回の弱体化。ホント害人汚いわ

2162
名前なし 2017/11/30 (木) 17:59:37 b0dfc@2aa47 >> 2161

弱体化じゃなくて設定ミスなんだよなぁ....

2169
名前なし 2017/11/30 (木) 19:56:21 94a75@15695 >> 2159

課金機が下方修正された場合って払い戻しとかないの?

2170
名前なし 2017/11/30 (木) 20:00:50 75ab1@571d5 >> 2169

ないよ。このゲームじゃよくあることだしね。

2171
名前なし 2017/11/30 (木) 20:31:12 7aa8d@92252 >> 2159

本来は合計200mmの防盾が合計300mmになってたのか…

2172
名前なし 2017/11/30 (木) 20:49:44 63014@498a8 >> 2171

そりゃあ抜けないはずだよなあ(虎2・T29並感)

2198
名前なし 2017/12/01 (金) 17:40:16 4b51f@f5da8 >> 2171

ティーガーⅡ「よぉIS-6、今までの借り、これからゆっくり時間をかけて変えさせてもらうからな(ニッコリ)」

2163
名前なし 2017/11/30 (木) 18:51:43 修正 1d256@8f2e9

大抵のソ連戦車の設定ミスって史実より強かった設定(偶然)だよね

2164
名前なし 2017/11/30 (木) 19:02:15 75ab1@571d5 >> 2163

他に似たような設定ミスってあったっけ?

2181
名前なし 2017/11/30 (木) 23:03:12 fe557@5f16d >> 2164

ガイジンが調整クッソ下手でシムと名乗るにはお粗末な現状のその一端にIS-6があるから荒れるのも仕方ないのはわかる。ただイワンガー、クソナチガーなこのwikiのコメント欄はどうにかならんのかね?ネタなら良いが、最近はマジな奴がいて怖いわ。

2183
名前なし 2017/12/01 (金) 00:30:08 7120d@f5cf8 >> 2164

側面抜けないから困ってるのにその内の9割は真正面から挑んでいることになっているらしい。頭ソ連やべーな

2185
名前なし 2017/12/01 (金) 01:54:50 12def@91354 >> 2164

もうIS-6のでるBR帯で遊んでないからどうでもいいけど、実際ソ連のBRや修理費もろもろは甘く設定されてると感じても仕方がないと思う。Tu-4の件もあるし、IS-6にしてもね。ガイジンが調整下手くそなんだよね。T-64よりチーフテンmk10の方が修理費高いしな。

2189
名前なし 2017/12/01 (金) 11:27:35 4b51f@6f13e >> 2164

これだけヘイトが高いのにも理由があるのにまるで不当な差別だと叫ぶソ連民は何なんですかね…他国やってないんですかね…

2193
名前なし 2017/12/01 (金) 14:10:58 981fc@5ea1e >> 2164

仮にこいつだけとかならまぁ百歩譲って不当な差別かもしれないけど、他にも色々やらかしまくった結果が今な訳で

2203
名前なし 2017/12/01 (金) 20:03:15 修正 51f03@4471e >> 2164

顔真っ赤になって書いてる文面に説得力も糞も無いからね。例えば「害人の糞調整のせいで~」とか言ってる時点でどれだけ全うな事書いてても反論意見が出る。

2204
名前なし 2017/12/01 (金) 20:44:32 aba33@57448 >> 2164

ソ連乗りの他国への文句は良い批判だけど他国乗りのソ連への批判は全部顔真っ赤の不当な差別やぞ

2205
葉14 2017/12/01 (金) 21:21:44 修正 4b51f@f5da8 >> 2164

まぁ現実はそんなふうだね(汗)

2206
名前なし 2017/12/01 (金) 21:32:04 12def@4b826 >> 2164

ソ連のりの他国への文句は良い批判ってところで笑ってしまった。自分はソ連乗りがーとか言ってるやつは無視でいいと思うけど、こいつへの批判は仕方ないと思うぞ。資料を得やすいのはわかるけど、ちとソ連の実装車輌数が多くてな、それだけ優秀な車輌が揃ってる。他国がそれに追い付いてない感がある。

2207
名前なし 2017/12/01 (金) 23:01:44 修正 4b51f@f5da8 >> 2164

結局ガイジンが悪い訳よ。それは知ってる。別にソ連民のせいでこんなバランスになってる訳じゃないし。自分もソ連民とか言ってるけど大半の人が他国にも手を出してる訳だから純粋なソ連民ってのは少ないと思ってる。他国にも乗っててその上でバイアスは無いと思うならその人の感覚なのだろうが何れにしても文句の方が多く出てるのは事実だしそれをそっちがおかしいと処理して終わりの理由が分からん。資料が集まりやすいなら集まりにくい他国をソ連に合わせればいい。それがゲームバランス。

2180
名前なし 2017/11/30 (木) 22:57:37 c5a33@893b0

正月にセールあるかな?そこで買おうと思ってんだけど、今回のアプデでどんくらい変わったかね。正味大して変わらないような気がする…んだが

2182
名前なし 2017/11/30 (木) 23:06:56 8cfdd@0202e >> 2180

手数を装甲で賄ってたからいっぱい打たれる状況だと弱くなったかもね。裏取りとかして相手に先手取らせないとかだったら変わらないかもね。

2209
名前なし 2017/12/02 (土) 00:06:32 3c854@cd987 >> 2180

今の所あんまし変わらないかなぁ。砲塔正面が弱くなったとはいうが、だいたい飛んでくるのHEATFSだったし・・・

2184
名前なし 2017/12/01 (金) 01:33:12 3f995@942fd

ここのコメ欄の軋轢がついに埋まるのかと思うとすがすがしいなぁ~。コメ欄見返してたらIS6擁護側のおかわいいことw

2186
名前なし 2017/12/01 (金) 03:10:47 73666@47ca8

NOOBが居なくなるのはいいことだ。戦力にもならん引きこもりがIS6乗ってても殺されはしないが殺せもしてなかったからな。

2187
名前なし 2017/12/01 (金) 04:05:23 747bc@d895d

IS-6持ってるけどこいつ乗ってるときは「うはwこいつマジやべーわww」って感じで他の車両乗ってるときは「は?こいつ強すぎだろ」って思いながらプレイしてる自分がいる

2188
名前なし 2017/12/01 (金) 11:22:49 4b51f@6f13e >> 2187

わかるで。ティーガーⅡ乗ってる時「カスが効かねんだよ(無敵)」だけど相手してると「強すぎだろこいつうぜぇ」ってなる

2190
名前なし 2017/12/01 (金) 11:31:03 b5935@d2204

コイツのおかげでいらない子状態になってたIS-3に遂に日の目が当たるのか…?

2191
名前なし 2017/12/01 (金) 11:33:54 00fce@84eff >> 2190

IS-3も防楯修正きてなかったっけ?

2192
名前なし 2017/12/01 (金) 11:44:06 b0dfc@2fb55 >> 2190

装甲値変わってから割りとIS-3見るようになってるし一応効果はあったんじゃない?

2194
名前なし 2017/12/01 (金) 14:54:01 3da59@165c3

t29も虎Ⅱもよくアンチわくけどここまで嫌われる奴も珍しい

2195
名前なし 2017/12/01 (金) 15:41:07 981fc@5ea1e >> 2194

その二両、というか大半は横取れたら余裕だけど、こいつ横とっても弾くんだもん……

2197
名前なし 2017/12/01 (金) 17:37:47 4b51f@f5da8 >> 2195

実装間もない頃初めて横取って「さっきのお返し!!!」みたいな勢いで撃ったのに見事に弾かれて返り討ちにあった時は台バンした。

2200
名前なし 2017/12/01 (金) 18:52:57 981fc@5ea1e >> 2195

ちょっと前にラインの残骸の上から打ち下ろし状態で超糞猫の90mm弾かれた時は流石に唖然とし過ぎて2秒くらい硬直しちゃったわ

2196
名前なし 2017/12/01 (金) 16:19:50 9f29c@31cc7 >> 2194

コイツは実装当初のBR7.0時代が強すぎたからなぁ

2199
名前なし 2017/12/01 (金) 18:51:55 e8092@4813e

gaijin「防盾薄くなったのでBR7.0に戻しますね^^」ってなったりして...杞憂ならいいけど

2201
名前なし 2017/12/01 (金) 19:01:43 4058a@47a2d >> 2199

それはバグ解消後のIS-6の戦績次第だろう

2202
名前なし 2017/12/01 (金) 19:32:23 df9db@07471 >> 2199

まっ、強いんじゃね。リンク

2208
名前なし 2017/12/01 (金) 23:15:20 4b51f@f5da8 >> 2202

うわお

2210
名前なし 2017/12/02 (土) 00:49:40 616db@91fbe

使っててそこまで強いとは思わないのは俺だけだろうか・・・

2211
名前なし 2017/12/02 (土) 00:53:06 31c51@63527 >> 2210

最近BRが上がったけれどそれでも強く感じないってことはないと思うぞ。

2212

弱いとは思わないが他の人の感想をみてOPなのかなと思ったら普通にHEAT以外にも正面からやられるし、ショットトラップ起きやすいしで機体外れだな、と。

2213
ショットトラップとかまぐれで2回入っただけしかない 2017/12/02 (土) 01:26:35 4b51f@f5da8 >> 2211

遭遇する側からするとショットトラップなんて狙ってやるもんじゃないからこいつ抜けるやつ以外は強いと思うんだよ…

2214
名前なし 2017/12/02 (土) 02:21:42 179a7@d2bc5 >> 2211

ショットトラップ狙って起こせるぞ。防盾抜きと違って決まればワンパンだからできるようになったほうがいいね。IS-4Mでも8.8cmで倒せるよ

2218
名前なし 2017/12/02 (土) 12:27:27 修正 4b51f@f5da8 >> 2211

あんた相当熟練なんだろうな…クソザコナメクジの俺には無理だわ…

2219
名前なし 2017/12/02 (土) 13:05:58 981fc@5ea1e >> 2211

ABならともかくRBSBで悠長にショットトラップなんて狙ってられんわ…

2220
名前なし 2017/12/02 (土) 13:09:49 8cfdd@0202e >> 2211

相手に見つかってる時点で立ち回りがおかしいのでは

2221
名前なし 2017/12/02 (土) 13:51:24 3c854@cd987 >> 2211

主砲付け根、首元に撃ちこんだら割とショットトラップ起きるけどな。むしろRBSBの方が照準に時間的余裕あるだろ

2222
名前なし 2017/12/02 (土) 19:14:45 4a187@ac347 >> 2211

個人的な見解だけどこのBR帯のソ連通常ツリーはMTをメインに据えることが多いから取り回しの悪い戦車を好まない人が多いんじゃないかな

2223
最近はABしかやってない 2017/12/02 (土) 19:54:40 4b51f@f5da8 >> 2211

ごめん。クソザコナメクジだけど普通にショットトラップ出来たわ…ただ照準の時間が欲しい…

2224
rb専 2017/12/02 (土) 20:04:09 37782@8baf5 >> 2210

適当にぶつけられた弾でもショットトラップで刺さる事が激増して、7.0で暴れてた頃とは全く違う使用感になってるぞ。とにかく頭を撃たれない立ち回りが必要になってる

2215
木主 2017/12/02 (土) 02:27:08 616db@91fbe

このBRだと狙ってショットトラップ起こせる熟練者が多いこと・・・

2216
名前なし 2017/12/02 (土) 04:30:23 35ac8@571d5 >> 2215

キューポラを普通に狙って来たりと本当にビックリよね

2217

パンターDにやられたときには感心してしまったよ。

2225
名前なし 2017/12/06 (水) 06:54:43 fcc28@d7f47

王虎KwKでもコイツに出くわすともう諦めてる。

2226
名前なし 2017/12/06 (水) 07:15:14 22049@482d5 >> 2225

RUに乗るんだ!

2227
名前なし 2017/12/06 (水) 07:59:22 c5a33@893b0 >> 2226

カノパン「俺もいるぞ」 いや冗談抜きで使えるからねコイツ!

2229
名前なし 2017/12/06 (水) 22:32:57 4a187@13a67 >> 2225

それ10.5KTがヘボいだけじゃ…普通のKTに正面から撃破されることだってあるんだから諦めちゃいけない

2228
名前なし 2017/12/06 (水) 22:22:41 90398@c2616

コイツ削除されないかなぁー(届かぬ思い)

2230
名前なし 2017/12/06 (水) 22:44:36 dea75@7343b >> 2228

戦局に大きく寄与するくらいの謎の強さ(歪)と量が出てくるからただの害悪よね。

2231
名前なし 2017/12/06 (水) 23:02:07 87d55@3d3fa

やっぱ防盾やばかったんだなあ。すごく今までより相手しやすくなったと思う。

2232
名前なし 2017/12/07 (木) 08:40:32 02ec9@ce789

正直この貫通力でこのBRだとドイツ相手の時側面取らないと安定して抜けないですし、それで装甲削られたとなるともっと下げてもらわないと割に合わないですよ、課金した人が文句言うの無課金のチンパンに発狂されてナーフされるのでは運営に信用できません。正直言われるほどバイアスな車両ではない てか最近のソ連は息してない

2233
名前なし 2017/12/07 (木) 08:46:08 2559d@19b9f >> 2232

充分opだったんだよなあ。ドイツ相手に貫通困ったことないし、むしろ200mmも貫通力あるから特別低くない。それにこいつは機動性がいいから裏取りしやすい。この BRになると科学弾が増えるって意見もあるけど、使った感じ、英国以外はなぜか科学弾で倒された記憶がない。

2234
名前なし 2017/12/07 (木) 08:48:39 22049@7246c >> 2233

記憶に留めてないの間違いじゃね…?

2235
名前なし 2017/12/07 (木) 08:58:45 90406@3d008 >> 2232

木主他国やったら発狂確定

2236
名前なし 2017/12/07 (木) 09:11:55 14791@d280c >> 2232

要約:格下相手に暴れられなくなった。なんとかしろガイジン

2237
名前なし 2017/12/07 (木) 09:56:03 修正 a8582@9b193 >> 2232

is6は装甲の割りに機動性あるし砲もほぼワンパンのOP砲だからBRもう一段階あげるべき。化学弾相手には機動性でカバーできる上に非貫通連発するからまじOP

2238
名前なし 2017/12/07 (木) 09:58:42 90398@eb263 >> 2232

ソ連が息してないとか冗談はよしてくれ

2243
名前なし 2017/12/07 (木) 11:02:54 747bc@502f9 >> 2238

74式はSBで輝いてるぞー SBだと9.0勢がいないからな

2245
名前なし 2017/12/07 (木) 12:26:02 37782@8baf5 >> 2238

74式って格下だろwそんなんが9.0差し置いて暴れてたら問題ですわ。mk.10は...うん(rip)...

2246
名前なし 2017/12/07 (木) 12:51:51 ba626@502f9 >> 2238

チーフテンも別に悪くはないんだよなぁ 統計の成績も普通に良いし。他の9.0勢と比べて足が遅いから味方に固執しがちになってて一人で試合を動かすのが難しいってだけで

2247
名前なし 2017/12/07 (木) 13:29:07 75ab1@571d5 >> 2238

今のT-64はリロードでゴリ押しもできるからめっちゃ強いぞ。ライバルのMBTがおとなしくなったから相対的にかなり強化されてる。

2250
名前なし 2017/12/07 (木) 15:38:16 12def@83ddc >> 2238

チーフテンmk10が好きでよく乗る自分にとっては、T-64が息してないって言ってる人は甘えすぎなんだよなー。充分すぎるほどの性能だろと思うがね。なんだ?相手を蹂躙できないと息してないのか?

2252
名前なし 2017/12/07 (木) 22:09:02 44c47@57448 >> 2238

ソ連が息してないだの言い出してその根拠がT-64とかマジで下手糞しか居ねえのかソ連は

2253
名前なし 2017/12/07 (木) 22:13:15 df2c4@03ece >> 2238

ソ連戦車乗りは下手糞ばっかりなのか、あぁどうりで…

2254
名前なし 2017/12/07 (木) 22:43:55 31c51@63527 >> 2238

T-64に関しては普通に強いと思うけどね。KPzとタメ張ってるくらいまではいってるのに、何が不満だというのか。抜けるとこさえ覚えれば、自慢の装填速度でスポスポと抜けるじゃろうて・・・。

2255
名前なし 2017/12/07 (木) 23:13:20 44c47@57448 >> 2238

そもそも弱い車両のが少ないわソ連なんて。これで不遇だの喚いてやがるんだから本当クソ

2274
名前なし 2017/12/09 (土) 07:35:13 6c3e0@52451 >> 2238

T-64の板でRB前提で書いてるのに、話横に逸らされたりバイアスガーとか勝手に顔真っ赤認定してきたり、好き放題だぞ?下手糞しかいないんだろ

2251
名前なし 2017/12/07 (木) 15:41:27 12def@83ddc >> 2232

課金して買った人の中にも、大勢こいつに対して批判的な意見を持ってる人はいるんだよなー。。

2258
名前なし 2017/12/08 (金) 11:28:47 981fc@f9f92 >> 2251

わいかな? 乗らずに批判はせん! って買って、RBで乗って被撃破皆無でクソ戦車だと確信したわ

2260
名前なし 2017/12/08 (金) 15:29:15 62c86@d7fce >> 2251

乗らずに批判は失礼だと思って買ってみたら愛車になってました。弾くたびに「IS6に勝てるわけないだろ」って言いながら相手に突っ込むの楽しいれす。

2256
名前なし 2017/12/08 (金) 02:05:54 6ed51@6c969 >> 2232

いまは良い感じにまとまってると思う

2244
名前なし 2017/12/07 (木) 12:15:10 7aa8d@92252

471Bの貫徹力を見て虎2Hに対抗できるかと心配したけどそもそも500m以内での戦闘が殆どだから普通に砲塔正面スパスパ抜けたでござる

2248
名前なし 2017/12/07 (木) 13:29:33 75ab1@571d5 >> 2244

抜けない距離なら抜ける距離まで近づけばいいだけよ。

2257
名前なし 2017/12/08 (金) 04:24:08 616db@91fbe >> 2248

それができる砲塔と車体の跳弾率がこいつの1番の強み。こいつに乗れて初めて「T29・T34とヤク虎を正面から撃破できた。

2259
名前なし 2017/12/08 (金) 11:30:06 981fc@f9f92 >> 2248

正面から砲塔フリフリしながら突っ込んで、抜ける距離まで近づいた後敵が撃った瞬間停止&射撃で問題なく倒せるのが……

2261
名前なし 2017/12/08 (金) 18:32:07 ed77f@9f4d7

このBRでも戦えないことはないが砲弾の貫徹力が足らなすぎる

2262
名前なし 2017/12/08 (金) 18:34:42 75ab1@571d5 >> 2261

そう?装甲薄い戦後戦車多いから普通に十分だと思うけど

2264
名前なし 2017/12/08 (金) 18:55:33 37782@8baf5 >> 2262

まうまうとM103が面倒。特に前者

2265
名前なし 2017/12/08 (金) 18:56:57 75ab1@571d5 >> 2262

その辺は相性最悪だから相手しないのが吉だね。M103はワンちゃん榴弾でのど元吹き飛ばせるはず。マウマウは足遅いから放っておいても他の味方が片づけてくれるよ。

2263
名前なし 2017/12/08 (金) 18:44:06 修正 bca52@7eac3 >> 2261

それは甘え。貫徹200mmもあるから弱点狙撃で余裕

2266

ブルドック使ってると正直こいつよりIS-4の方が唯一の貫徹できるお尻すらも硬くて強敵だった、こいつはオケツ柔らかくてまだ対処しやすい。まず見つけても見て見ぬ振りするが。

2267
名前なし 2017/12/08 (金) 19:20:50 75ab1@571d5 >> 2266

そらIS-4のほうがBR上ですし

2268
名前なし 2017/12/08 (金) 19:26:29 36768@e3c57 >> 2267

SBじゃヨシフおじさんの大粛清3号・4号・6号みんな仲良く戦後初期マッチだから相対的に4号の強さがね・・・

2269
名前なし 2017/12/08 (金) 19:30:15 75ab1@571d5 >> 2267

あァ~なるほど。あいつ砲塔後ろまで170㎜とかいう変態装甲だからすごいよね。