P-47D-28コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P-47D-28 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P-47D-28#h2_content_1_18
上昇能力はD-25が優位性あるね
D-28だった
ドイツ乗ってるとこいつのせいでストレスマッハだわ。試合の終盤とかにげまわられるとほんと迷惑なんだよなw
対ドイツに限れば、Bf109F-4&ヒトラーボルト退治の為にコイツの存在は許される!
J2M2&A7M2「許された…」
結局RBでの性能はNとくらべてどうなのかね。個人的には上昇、加速はD28が優れているがロール、旋回、速度はNの方が優れている印象だが。、、、まぁBRで差別化されたし気にするだけ無駄なのかもしれない。
上昇加速は燃料によるけどデータシート上ではこっちが上。昇っててあんまり差を感じないのは燃料分重いだけで僅ながらこっちが上になる。
こいつABだと上昇やばいね、重いしデカい機体だけどペラがでかいので上昇して逃げられる こいつ好き
詳しいことは分からんけども、ABで何故かこの上昇力で開幕上昇でF4と同じ高度にいれるしM2はすぐ羽ポキ出来るし燃やせるし、使ってる側としては嬉しいけど流石にこのBRでこれは強すぎないかな
RBでめっちゃ強くない…?ヒトラーボルトの上が余裕で取れるしめっちゃやりやすい気がするんだけども…
ヒトボルスタボルより性能高いでこいつ
ソ連とドイツのは25準処の性能だから上昇ではこいつに歯が立たないよ
昔はロケットの組合せ以外特に性能の差を感じなかったけど最近性能弄られたっぽいね
馬力がNやMと同等になったおかげで上昇おばけになったぞい
強すぎませんか...
強いけどこいつはMボルと違って空中スポーンが存在価値の8割を占めてるからなぁ
まさか対地中yak9に上から襲われてそこから追いつかれるどころか引き離せるとは思わなかった。真っ直ぐ飛ばすとほんとヤバい
この機体低空ではそんなに速くないぞ?相手がエンジンやられてたんじゃないの?
低空でも590kph位は出せるし、むしろ早い部類に入るんだが
Yak-9も機体によって性能がものすごい違うからどの機種だったかせめて言ってくれ。
yak9kだったな。状況的に修理補給後に襲ってきたからエンジン死に掛けではないはず(yak9って機種で性能大きく変わるのか、知らなかった。すまん)。
Yak-9Kなら500km/h出せるか出せないか出しWEPで540km/h維持出来るD-28なら普通に振り切れるな
最低3マイルは離れてないと死ぬ悪魔
BR7.0帯に放り出されても、下手な戦後ジェットよりも相手(戦後ジェット)を撃墜できる
敵が舐めプチンパンヘッドオンでもしてくれないと無理だろ さすがに速度差が大きすぎる
対戦闘機戦で負けてても枢軸は対地もロクに出来ないからゲージ勝ちしてるなら高度10000まで登ってAFKしてれば勝てる ブラインドハント対策の為に画面端にいるといい
はいパッシブビヘイビアで通報
曲がらなさそうに見えて速度乗ってるとかなり曲がるよねこの機体、ABの高度5500m位で疾風に曲がり勝てたわ
AB STAT稼ぎ御用達OP機体
機体重量かなり重い割にはかなり昇れる、このBR帯だとアメ機では上位クラスの上昇力ではなかろうか
ちょっと迂回すれば会敵時に同BR帯のメッサーと同じ高度まで登る。この上昇力で以前まで空中スポーンだったんだから恐ろしい…
ほんのちょっとの期間だけだよ。リス没収と同時に変更すりゃいいのに、空中リスが半端に残ってたから最後のサンボル祭りにとたくさんの奴が乗ってたけど。
AB4.0か4.3位でも何も問題無い程度には強いんだけど本当に何でこんなにBR低いんだろ
トップBRになったらなんか弱い者イジメしている感じになるな。虐める奴の心理が良くわかる楽しい機体。
そのいじめっこも必要悪やねんで…
ABだとBRの異様な低さも相まってクソチートだと思うわ。毎回0デス5~10キルも珍しくない。イジメじゃないけど、こいつばっか使ってると色々プレイ感覚が麻痺してくるわ
強機体ORETUEEしてる知遅れってこういう精神構造してるのか 戦国無双でもやってシコってろよマジで
ABだと爆弾とロケット積んでトーチカ戦車吹っ飛ばしまくるのも楽しいけど、4.0ぐらいまでなら過給機の無い格上を油断させて倒せるから超楽しい。
所詮25のマイナーチェンジだろとか思ってたらすげぇなこいつ、まだテストフライトで飛ばしただけだけど加速、上昇、旋回、全部25を圧倒してるわ、これでABだと同じBRなのがびっくり
25ですら低めだけどこの子は25の上位互換で何故かABのBR一緒だからねw25と違って開幕でF4と同高度(どころかより上)まで登れるから同格でコイツを抑えられるのは雷電くらいかな
雷電以外は抑えられるのか、まあ最近は雷電あんまり見ないからF4抑えられるなら強いわ。ところでABでこいつ使って同高度でF4を相手せざるを得ない時ってどうすればいいかな?やっぱり1.5km位からヘッドオンばらまきして即回避が正解なのかな?ただ落とせないと後ろにつかれて落とされるんだよなぁ...
同高度で一対一でエネルギーが同等だったら格闘戦は無理だから、ヘッドオンで仕留め損なったらオレはダイブして逃げてる、F4は機動性かなり良い方だしケツとられない内にさっさと逃げるのが吉よ。悔しいときは隙見て気付かれないようにマップ外に向かって上昇して頭押さえるか、高高度での速度を活かした戦いをしてる
やっぱりダイブで逃げるしかないか、しかしメッサーって結構動くのね、サンボルが重いのもあるだろうけど割と機敏に動くイメージがある
サンボルもガッツリ速度乗せれば結構動くんだけどね、相手のエネルギー次第だけど一瞬だけなら旋回戦挑めるよ
F4の機動力は洒落にならない高さだからヘッドオン仕掛けて乗らなくて回避されればそのまま降下、相手が手練れっぽかったらヘッドオン仕掛ける前に避けても良いだろうね。あまりないけどエネルギーで勝っていれば釣り上げを狙っても良いかな。サンボルと対照的にメッサーは高度になるとエンジン性能の低下が起こるから高度次第では十分狙える
F-4がずっと付いてくるならAB場合7000mぐらいまで逃げながら登って7000mまで来たら水平で速度出して2.0km以上引き離してから旋回してヘッドオンするといいよ 7000mぐらいまで来るとF-4は回避が鈍くなるからヘッドオンが当てやすくなる まぁ逃げ回らきゃいけないから長期戦になるけど
この前チャンスあったからその通りにやったら面白いように翻弄できたわ、ただそれができるチャンスがなかなか巡ってこないよなぁ...
今のRBにおいてこいつってどのくらい使える?ちなみにD-25とどっちがおすすめ?
マスタングが死んだ今は特別な理由がないならこいつ使っとけって言える程度には強い。D-25と比べてあらゆる性能でこっちの方が上だからBRの差を気にしないならこっちを使うべき。
海だとおぞましいぐらい強いなこいつ 駆逐を爆弾で処してロケットでボートを粉々にして機銃で穴あきチーズ作りつつ敵爆撃機ぶっ殺せるやんけ 一機で戦場がひっくり返るわ
LCS乗ります→その辺のボートを虐殺します→稼いだポイントでサンボル出します→虐殺ショー開始(尚対空機銃
適正高度こいつだけ7071mになってるんだけど前からだっけ?
前は9000だよ。スペック表記はそうだけど最高速も変わらずそこらへん。
RBでの運用方法を教えてください あと、どっかでwep制限あるって聞いたんですがほんとですか?
MECで混合比79%ラジエーター30%設定でWEP焚きながら300km/hを維持できる角度で上昇。基本は一撃離脱だけど相手を選べば格闘戦(旋回戦ではない)をできる程度のエネルギー保持と旋回力はあるから必要に応じて仕掛けるのもアリ。WEPは20分ぐらいで切れちゃうけど序盤に同高度か上を取れなかったら話にならないからケチらずどんどん使うべし。
かつて初心者だった頃、どんな高度でもM2で無双できて爆装もできて、こんな素晴らしい戦闘機を使える私はきっと特別な存在なのだと感じてたけど、ドイツ機や日本機に乗った今だとそんな強く感じなくなった。 相変わらず爆装量は頭おかしいし、一撃離脱徹底すれば強いけど、高空じゃメッサーフォッケに負け、わりと多くの機体に登り勝てず、双発機くらいにしか曲がり勝てない。ある程度浴びせないと撃破まで持ってけないし、F4よりも十分対処できる強機体
最初にアメリカ機で始めるのは後々良い ケツを追いかけるだけではどうしようもない機体がたくさんある そして最低限のスピードがあるのが良い これがあると初心者でもいろいろと考える余地がある
高空でメッサーフォッケに負ける?登り負けて上取られるって意味ならまだしも高度が上がれば上がるほどサンボル有利だしそうは思わないがなぁ、まあそこまで高度上げるなんてほぼギアナ高地位しかないとはいえ
RBの話しだけど、戦闘空域上空で7500mになるよう迂回上昇すると最低限同高度での会敵になる。その分試合時間が長くなるし、最速でやろうとするとMECでラジエータ、混合比を細かく弄る必要があるから手間もかかる。途中で味方援護要請に応えると自分も早々に死ぬから見捨てる。ここまでやってようやくサンボルの方が有利になる。あとは相手より高度を落とさず、速度を殺さず、軸を合わせたヘッドオンをしない、1、2発当てたからって深追いしない。相手不利な状況を強要していけばBF、G55sの2対1になっても勝てる良い機体だよ。
少なくとも高空フォッケは餌でしかないよ
d-25と同型エンジンのはずのに、馬力がM型と同等.....どうみても下駄履かされてる
そこは下駄履かせてもらってありがとうございますガイジン様ダルォ⁈
史実と違う性能にするのやめてほしいよ
アメ機って同じエンジンのはずなのに馬力変わってる機体結構あるよね。F4U-4bとかF8F-1bも何故か馬力が変わる。
レース機みたくカリカリにチューンしてたら笑うけど
エンジンパワーアップ&重量据え置きで高性能だと思ってたら違うのか…(無知)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F751&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
上昇能力はD-25が優位性あるね
D-28だった
ドイツ乗ってるとこいつのせいでストレスマッハだわ。試合の終盤とかにげまわられるとほんと迷惑なんだよなw
対ドイツに限れば、Bf109F-4&ヒトラーボルト退治の為にコイツの存在は許される!
J2M2&A7M2「許された…
」
結局RBでの性能はNとくらべてどうなのかね。個人的には上昇、加速はD28が優れているがロール、旋回、速度はNの方が優れている印象だが。、、、まぁBRで差別化されたし気にするだけ無駄なのかもしれない。
上昇加速は燃料によるけどデータシート上ではこっちが上。昇っててあんまり差を感じないのは燃料分重いだけで僅ながらこっちが上になる。
こいつABだと上昇やばいね、重いしデカい機体だけどペラがでかいので上昇して逃げられる こいつ好き
詳しいことは分からんけども、ABで何故かこの上昇力で開幕上昇でF4と同じ高度にいれるしM2はすぐ羽ポキ出来るし燃やせるし、使ってる側としては嬉しいけど流石にこのBRでこれは強すぎないかな
RBでめっちゃ強くない…?ヒトラーボルトの上が余裕で取れるしめっちゃやりやすい気がするんだけども…
ヒトボルスタボルより性能高いでこいつ
ソ連とドイツのは25準処の性能だから上昇ではこいつに歯が立たないよ
昔はロケットの組合せ以外特に性能の差を感じなかったけど最近性能弄られたっぽいね
馬力がNやMと同等になったおかげで上昇おばけになったぞい
強すぎませんか...
強いけどこいつはMボルと違って空中スポーンが存在価値の8割を占めてるからなぁ
まさか対地中yak9に上から襲われてそこから追いつかれるどころか引き離せるとは思わなかった。真っ直ぐ飛ばすとほんとヤバい
この機体低空ではそんなに速くないぞ?相手がエンジンやられてたんじゃないの?
低空でも590kph位は出せるし、むしろ早い部類に入るんだが
Yak-9も機体によって性能がものすごい違うからどの機種だったかせめて言ってくれ。
yak9kだったな。状況的に修理補給後に襲ってきたからエンジン死に掛けではないはず(yak9って機種で性能大きく変わるのか、知らなかった。すまん)。
Yak-9Kなら500km/h出せるか出せないか出しWEPで540km/h維持出来るD-28なら普通に振り切れるな
最低3マイルは離れてないと死ぬ悪魔
BR7.0帯に放り出されても、下手な戦後ジェットよりも相手(戦後ジェット)を撃墜できる
敵が舐めプチンパンヘッドオンでもしてくれないと無理だろ さすがに速度差が大きすぎる
対戦闘機戦で負けてても枢軸は対地もロクに出来ないからゲージ勝ちしてるなら高度10000まで登ってAFKしてれば勝てる ブラインドハント対策の為に画面端にいるといい
はいパッシブビヘイビアで通報
曲がらなさそうに見えて速度乗ってるとかなり曲がるよねこの機体、ABの高度5500m位で疾風に曲がり勝てたわ
AB STAT稼ぎ御用達OP機体
機体重量かなり重い割にはかなり昇れる、このBR帯だとアメ機では上位クラスの上昇力ではなかろうか
ちょっと迂回すれば会敵時に同BR帯のメッサーと同じ高度まで登る。この上昇力で以前まで空中スポーンだったんだから恐ろしい…
ほんのちょっとの期間だけだよ。リス没収と同時に変更すりゃいいのに、空中リスが半端に残ってたから最後のサンボル祭りにとたくさんの奴が乗ってたけど。
AB4.0か4.3位でも何も問題無い程度には強いんだけど本当に何でこんなにBR低いんだろ
トップBRになったらなんか弱い者イジメしている感じになるな。虐める奴の心理が良くわかる楽しい機体。
そのいじめっこも必要悪やねんで…
ABだとBRの異様な低さも相まってクソチートだと思うわ。毎回0デス5~10キルも珍しくない。イジメじゃないけど、こいつばっか使ってると色々プレイ感覚が麻痺してくるわ
強機体ORETUEEしてる知遅れってこういう精神構造してるのか 戦国無双でもやってシコってろよマジで
ABだと爆弾とロケット積んでトーチカ戦車吹っ飛ばしまくるのも楽しいけど、4.0ぐらいまでなら過給機の無い格上を油断させて倒せるから超楽しい。
所詮25のマイナーチェンジだろとか思ってたらすげぇなこいつ、まだテストフライトで飛ばしただけだけど加速、上昇、旋回、全部25を圧倒してるわ、これでABだと同じBRなのがびっくり
25ですら低めだけどこの子は25の上位互換で何故かABのBR一緒だからねw25と違って開幕でF4と同高度(どころかより上)まで登れるから同格でコイツを抑えられるのは雷電くらいかな
雷電以外は抑えられるのか、まあ最近は雷電あんまり見ないからF4抑えられるなら強いわ。ところでABでこいつ使って同高度でF4を相手せざるを得ない時ってどうすればいいかな?やっぱり1.5km位からヘッドオンばらまきして即回避が正解なのかな?ただ落とせないと後ろにつかれて落とされるんだよなぁ...
同高度で一対一でエネルギーが同等だったら格闘戦は無理だから、ヘッドオンで仕留め損なったらオレはダイブして逃げてる、F4は機動性かなり良い方だしケツとられない内にさっさと逃げるのが吉よ。悔しいときは隙見て気付かれないようにマップ外に向かって上昇して頭押さえるか、高高度での速度を活かした戦いをしてる
やっぱりダイブで逃げるしかないか、しかしメッサーって結構動くのね、サンボルが重いのもあるだろうけど割と機敏に動くイメージがある
サンボルもガッツリ速度乗せれば結構動くんだけどね、相手のエネルギー次第だけど一瞬だけなら旋回戦挑めるよ
F4の機動力は洒落にならない高さだからヘッドオン仕掛けて乗らなくて回避されればそのまま降下、相手が手練れっぽかったらヘッドオン仕掛ける前に避けても良いだろうね。あまりないけどエネルギーで勝っていれば釣り上げを狙っても良いかな。サンボルと対照的にメッサーは高度になるとエンジン性能の低下が起こるから高度次第では十分狙える
F-4がずっと付いてくるならAB場合7000mぐらいまで逃げながら登って7000mまで来たら水平で速度出して2.0km以上引き離してから旋回してヘッドオンするといいよ 7000mぐらいまで来るとF-4は回避が鈍くなるからヘッドオンが当てやすくなる まぁ逃げ回らきゃいけないから長期戦になるけど
この前チャンスあったからその通りにやったら面白いように翻弄できたわ、ただそれができるチャンスがなかなか巡ってこないよなぁ...
今のRBにおいてこいつってどのくらい使える?ちなみにD-25とどっちがおすすめ?
マスタングが死んだ今は特別な理由がないならこいつ使っとけって言える程度には強い。D-25と比べてあらゆる性能でこっちの方が上だからBRの差を気にしないならこっちを使うべき。
海だとおぞましいぐらい強いなこいつ 駆逐を爆弾で処してロケットでボートを粉々にして機銃で穴あきチーズ作りつつ敵爆撃機ぶっ殺せるやんけ 一機で戦場がひっくり返るわ
LCS乗ります→その辺のボートを虐殺します→稼いだポイントでサンボル出します→虐殺ショー開始(尚対空機銃
適正高度こいつだけ7071mになってるんだけど前からだっけ?
前は9000だよ。スペック表記はそうだけど最高速も変わらずそこらへん。
RBでの運用方法を教えてください
あと、どっかでwep制限あるって聞いたんですがほんとですか?
MECで混合比79%ラジエーター30%設定でWEP焚きながら300km/hを維持できる角度で上昇。基本は一撃離脱だけど相手を選べば格闘戦(旋回戦ではない)をできる程度のエネルギー保持と旋回力はあるから必要に応じて仕掛けるのもアリ。WEPは20分ぐらいで切れちゃうけど序盤に同高度か上を取れなかったら話にならないからケチらずどんどん使うべし。
かつて初心者だった頃、どんな高度でもM2で無双できて爆装もできて、こんな素晴らしい戦闘機を使える私はきっと特別な存在なのだと感じてたけど、ドイツ機や日本機に乗った今だとそんな強く感じなくなった。 相変わらず爆装量は頭おかしいし、一撃離脱徹底すれば強いけど、高空じゃメッサーフォッケに負け、わりと多くの機体に登り勝てず、双発機くらいにしか曲がり勝てない。ある程度浴びせないと撃破まで持ってけないし、F4よりも十分対処できる強機体
最初にアメリカ機で始めるのは後々良い ケツを追いかけるだけではどうしようもない機体がたくさんある そして最低限のスピードがあるのが良い これがあると初心者でもいろいろと考える余地がある
高空でメッサーフォッケに負ける?登り負けて上取られるって意味ならまだしも高度が上がれば上がるほどサンボル有利だしそうは思わないがなぁ、まあそこまで高度上げるなんてほぼギアナ高地位しかないとはいえ
RBの話しだけど、戦闘空域上空で7500mになるよう迂回上昇すると最低限同高度での会敵になる。その分試合時間が長くなるし、最速でやろうとするとMECでラジエータ、混合比を細かく弄る必要があるから手間もかかる。途中で味方援護要請に応えると自分も早々に死ぬから見捨てる。ここまでやってようやくサンボルの方が有利になる。あとは相手より高度を落とさず、速度を殺さず、軸を合わせたヘッドオンをしない、1、2発当てたからって深追いしない。相手不利な状況を強要していけばBF、G55sの2対1になっても勝てる良い機体だよ。
少なくとも高空フォッケは餌でしかないよ
d-25と同型エンジンのはずのに、馬力がM型と同等.....どうみても下駄履かされてる
そこは下駄履かせてもらってありがとうございますガイジン様ダルォ⁈
史実と違う性能にするのやめてほしいよ
アメ機って同じエンジンのはずなのに馬力変わってる機体結構あるよね。F4U-4bとかF8F-1bも何故か馬力が変わる。
レース機みたくカリカリにチューンしてたら笑うけど
エンジンパワーアップ&重量据え置きで高性能だと思ってたら違うのか…(無知)