Ki-44-II heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-44-II hei
なんでこんな完全無欠の超強機体がこのBRで許されてるんだろうか...?日本機大抵BR設定酷いのに
完全無欠になって一年ちょっとくらいで、ここまででBR1か2段階上がってるから、これからもじわじわ上がっていくと思われ
一昨年くらいまでは火力が唯一かつ最大のネックだったしねぇ。火力は上がってからも隼とか零の鬼旋回軽戦ズに脳を焼かれた連中が脳死巴戦でボコられてブレーキになってるかもだけど
そう 本家中華問わずせっかくの上昇オバケを生かさずに下で乱戦してるのが結構いる それでも強いことは強いけどその状況だと日本特有の脆さが出やすい
ランク2でタスクにあんまり絡まないからでは
🇨🇳Ki-44-II hei「なるほど」
実際中華ツリーの方は稼ぎ分隊みたいなので結構見る
J2M2がBR3.7から5.0まで上昇したけどまだまだ強機体としてブイブイ言わせてるし、こっちもその内上がっていく順番が来たのでは
実装時の鍾馗はBR2.0だったし、もうかなり上がってるんだけどな
史実でのアメリカ側の評価が凄い高評価で「何でこれをもっと使わなかったんだ」って感じだったから運用等のドクトリンが日本と噛み合わなかっただけでポテンシャルはあったのかな。惑星の性能が史実まんまではないとしても。
航続距離が短いのと、何よりも重要視されてた旋回がそんなに高くないから日本では残念な戦闘機扱いなのよね…
1941年に行ったBf109Eとの模擬空戦で総合的に上回って、ドイツ軍パイロットから「パイロット全員が二式単戦を乗りこなしたら日本は世界最強の空軍を手に入れる」と言われた位だからポテンシャルは相当だろうな。改良にもたついた結果事実上の発展形である四式戦が登場したからパッとしない結果に終わったけど、少し風向きが変わっていたら大活躍だったかも知れん
その模擬戦では一撃離脱を繰り返すBf109に「これでは模擬戦にならない!」と抗議したとの話も。一撃離脱は戦闘機の戦い方じゃないと本気で思ってたんだろうなぁ
欧州大戦での高速戦闘機の出現とBf109との模擬空戦で首は繋がったものの、実情としては「戦闘機としては問題点を抱えてる」と言う評価なので…
大型空冷エンジンを搭載するにあたっての空力処理も戦後知識の後だしジャンケン(当時は判明してなかった)だけど紡錘形よりも優れた最適解だったしね。結局は運用側の熱意や理解が不足していたが故に熟成に力(リソース)が入れられなかったということですかね。惑星では当の日本にあまり理解されなかった実力が発揮できたということかな。流石は糸川博士の最高傑作
キ44が持っていた悪癖を解消するには全面的な改設計が必要と言う判断があったので、キ44の熟成を進める(手を入れる)よりかはそちらの方を優先していますね。その全面的な改設計がキ84に繋がっていくわけですが。
後々2000馬力級エンジンの開発で実質コケた結果、同世代と比べて(ぶっちゃけFw190以上に)中途半端な疾風で結局格闘戦で対抗する羽目になったのを考えたら、格闘戦に固執したのはあながち間違いではなかったのが皮肉よのう…。
航続距離の短さと着陸性能の悪さが問題視されたそうですね。あと発動機が手間のかかるものだったのも。格闘戦性能の不足は生産にそこまで大きな影響はなかったのではないかと思う。実際、敵新鋭機との接触が予想される部隊や、重要拠点の防空部隊へ優先配備されていたりと空戦能力についてはかなり買われている。実際運用した部隊の評価は結構高い。後のキ84-1につながるキ84(キ84-1試作機群とは別物)の原型になったともいわれるキ44‐Ⅲの重要な改修事項の一つは翼面積拡大による着陸性能の安定だったりする。そのままキ84-1に強化計画はスライドしていったのでキ44の強化は2型で止まったように見える。
1型も使っててかなり強いなってなったけどこいつは格が違う。入手直後の初出撃で出力を上げた瞬間にエグい加速してさらに上昇20°でぐんぐん登る。触っただけでここまで強いと感じたのは初めてだ...
1型と同じように丁寧に5,000mまで上昇して一撃離脱オンリーで戦ってたのだが、入手してから今日に至るまで「絶対に撃墜されないけど1機もキルできない」というある意味途轍もない地獄に陥ってしまった。こんなんじゃまだ撃墜された方がマシだ...
RBの場合ですが他国のよく曲がる機体と同レベルで曲がるので高度とった上で被撃墜覚悟で多少旋回戦してもいいと思います(短時間であれば)というか1キル出来ればほぼ黒字ですし...
もっと冒険主義的になった方が良いのか...。今まで独ソ仏をやってたから旋回戦の3文字が頭から消えてたわ。アドバイスありがとう
いつぞやのアプデでマ弾が豆鉄砲になっちゃったのが悲しすぎてずっと乗ってないんだけど最近はどう…?機体性能は相変わらず破格のままみたいだけど…
榴弾バグならすぐ修正入ったよ
いつのアプデかわからないけど多少弾は使うけどとてつもなく強いOPには変わりないです。スーパーバフで103が20mmより強くなってその後一度落ち着いたあとの話なら変わりありません。
重戦闘機(単発)って割と違和感ないなぁ…
20mm鍾馗なんてあったらジェット戦場でも普通に通用しそう
コイツでも戦えると思うけどなぁ。ジェット帯がどの辺りを指すか分からないけど初期は12.7mmだし
発展型の四式はジェットをしばいてる模様
やっぱり弾数からくる火力と継戦能力の不足を感じるなあ。こいつのベルトは破砕榴弾(マ弾?)が入ってる空中かステルスでいいんよね?
間違いない。独特な機首のくせと相まって、米機やfw190が相手だと苦戦する。墜とされはしないんだけどね。あと、ホ103で火力が出るのは破砕榴弾よりIAIらしい。
継戦闘能力の点には禿だけど、火力はむしろ高いと思うけどな…
火力高いはないわ。。発射音もしょぼいしスパークしまくるし。近距離でしっかり当てないとまず落とせない
発射音がしょぼいの関係あるか? 俺も火力高い方だと思ってるけど。最盛期と比べたら落ちたが
パスタ砲と勘違いしてないかい?(発射音同じだからさ)
当たってないか空中目標ベルト使ってないと言い切れる程度には火力高い 20mmに近い火力で4門付いてるから同格の中でも相当火力面での優位性がある
もしもこいつがBR4.0になったらまだまだ戦えると思う?
余裕過ぎる
4.7でも行けると思う
ドイツ機に乗りだしてからこいつが超つよいのがよくわかった。上昇と旋回とダイブを併せ持つ機体はとんでもなく脅威度が高いな。
1vs1なら強いんだけどね。乱戦だとパンチ力のなさで豆鉄砲撃ってるみたい
まあ鍾馗は日本機の中でも屈指のOPだから・・
鍾馗と隼を乗り回してると、凄い勢いで他の機体の扱いがヘタクソになっていくのを実感する。これもうUFOみたいなもんでしょ……
こいつが実装当初は複葉機のいる戦場に出没していたっていうね
そのときはホ103は癇癪玉レベルだったから
いうてそのかんしゃく玉だってAPI-Tオンリーベルトが普通に強かったけどね...
ただスッゲー煙かったんだよなAPITくん…
ブローニングよりやや劣る12.7mmx4でどこまでBR上がるのか・・・流石に4.3とかまでは行かないだろうけど、それならそれでランク3にして欲しいね
今でも中華ツリーのほうは(機体数の少なさはあるんだろうけど)鍾馗と飛燕ランクⅢだしね。BR上がるならなおの事ランクⅢになってほしい
弾速は劣るけど威力はブローニングより高くね?
ホ103は威力が段違いに強いのだが・・・
翼へし折るならホ103で、先に当てるか燃やすならブローニングかな
トップ引いたとはいえ、初乗りで10機撃墜できる機体。やっぱOPだわこいつ
トップ&低ランク狩ならその位は出来る。強い機体ではあるけどな
強すぎるからランクⅡ 後は分かるよな~
雷電なんかも怒涛の勢いでBRが上がってなお長らくランクIIの時期があったな(なんと4.7でランクII!)
とっとと適正BRまで上がってランク3入りして欲しい
BF109F-4の1段下くらいまではBR上がりそうだね。 戦回戦ではBF109に負けるからそれ以上にはならんと思うけど・・・
BF109でもF-4は縦旋回では飛燕並みで、鍾馗の方が少しだけ負けてたと思うんだけど・・・調整入った? また確認してみるよ
AB、高度6500m、対気速度350kmで縦旋回、2機とも1周13~14秒くらいかな
ABでやっててBf109F-4相手に高度不利で襲われて縦旋回でgdgdになる位の性能はあったんだよね…BRよりもランクが低い事でイベの際に暴れられず維持出来てるんだと思う。
ABだけどやっぱ単純縦旋回でF-4に負ける時あるね。 垂直旋回でのエネルギー保持がF-4の方が良いから、回り続けると差が出てくる。 前縁フラップの有無とかも関係あるのかな?
ABとRBで評価違いそうだな
テスト結果だけ書いとくね。 ABギアナ高地、高度4000m開始、
ごめん途中で切れた、wepなし、対気速度表示、開始直後から縦旋回に移行、最初の10周くらいはエンジン熱のせいか速度が安定しないので11周目から計測。 BF109 f-4 開始直後速度345、旋回時間11秒、旋回中速度275~381(通常フラップ)、252~355(戦闘フラップ)
鍾馗丙 開始直後速度319、旋回時間11秒、旋回中速度260~360(通常フラップ)、231~328(戦闘フラップ)。 両機とも通常/戦闘フラップの旋回時間に体感的な変化は無し。旋回半径が小さくなってるのかな?
ABなら相手がラダー旋回使いこなせる人でそのせいで負けたのかも
bf109にはよほどのヘマしない限り勝てるかと
実は中国に行けばランク3で使えるんすよこいつ
米戦みたいに一撃離脱しようとしたらロールの収まりが悪すぎてまるで扱えない。振り子のようにフラフラしてAIMどころじゃない…そもそもこいつで一撃離脱するの間違ってる?
格闘戦がめちゃ強なので一撃離脱にこだわる必要はない
そんな感じはしないけどな…ちゃんとキーボード使って姿勢制御してる?ロールが速いからマウスだけだとそうなるのかもしれない
分解しないからってスピード乗せすぎない、食えそうな敵は格闘仕掛けるようにしたら乗り方わかってきた。ありがとう
格闘戦してみろ、飛ぶぞ?(ただし零戦と隼を相手にしてはいけない)
ドイツ乗りの命綱。一撃離脱が沁みるんじゃ^~
SBで飛んでるのですがよく失速してしまい弾を当てるのが難しいです...鍾馗の立ち回りのコツなどってあるのでしょうか...?
失速して弾が当てられない?一撃離脱って知ってる?
1.急激な操作は避ける 2.何ktくらいで失速するか覚えておく 3.どのくらいの操作で失速するのかテスフラで試す。 どの機体でもこれを旨としな
鍾馗以外がどうかは分からんけど水平線より機首を下に向けながら横旋回するとスピンし易い気がする
どうしたら失速する・しないかではなく、弾を当てる段階にきて失速してる時点で鐘馗の乗り方間違ってる。高度をとって上からぶん殴れ。
木主はSBに来る前ABRBでここの立ち回りに書いてある通りにやってこれたのか。基本SBでも変わらないが、これまでどう立ち回ってたのか気になる。
鍾馗はSBでは限界まで舵を入れると前兆無く失速する悪癖があるので、他の日本機のように急旋回を多用せずに、上空から一撃離脱をしかける運用がおすすめ
スポーンした瞬間、味方機を置き去りに超加速して1人だけ宇宙に向けてカッ飛んでくのホントおもろいwこれでもマ弾がちょこっと弱くなった後なんだからイカれてる。最盛期のコイツはマジの宇宙兵器だったわ。
大昔の曳光弾ベルトが火炎放射してた頃も相当ぶっ飛んでたぞ?当たりさえすれば秒であらゆる相手が火達磨になってた
それはない、曳光弾はカス火力の代表格だったぞ。飛燕乙とかでケツ突き続けてもエフェクトが綺麗なだけでダメージ入ってる感じしなかったな。ちなみに昔は曳光弾って純粋なTだったような? ステルスのが何十倍も火力あった
ちなみにそういえば、昔は曳光弾の煙凄かったな。
更に大昔はAPI-Tでそれが没収されてTのクソになったんだったような(うろ覚え)
Ver1.69~1.7x?辺りはホ103に限らず50calクラスは機銃buffの恩恵でかなり着火率高かった印象。ただし全般的に機体の耐久が高かったのも相まって燃やせこそしても今みたいに命中箇所の部品を何かしら吹き飛ばす破壊力はなかった。フランス実装アプデ辺りで焼夷弾没収されてマ弾実装までステルス安定だった(うろ覚え)
最盛期は知らんけど自分が初めてこいつ触った5〜6年前は12.7mmはブローニング全盛でホ103に人権などなかったなあ。ステルスにしようが今の7.7mmクラスの威力しかなくてHIT!(ノーダメ)がデフォ。4〜500発ペチペチし続けてようやく1撃墜みたいな機体だった。
あ~、API-T持ってたね。あれイタリアのブレダの完全コピーで、違う銃としての性能してなかったんだ。たしかバグレポで違う銃だぞって念を押されて、諦めてAPI-Tだけ没収したんだっけ。正しい弾追加せずに。そもそも曳光弾はAP-Tが史実だ。思い出してきた。
そうそう、その全部API-Tだった頃の話よ。アプデで全部Tになったのに気付かずに曳光弾ベルトで出撃して泣いたわ
ブレダがパスタだった頃か…あの頃マジで伊と巻き添え食らってた日はきつかった。
とはいえベルトがブレダのコピペ+13ミリクラス全体にバフ、が被った時期は異常な着火率&羽ポキで完全なOPだった。APT取り上げられて以降は静かだったけどマ弾実装後にまた化けて今に至る
こいつ横旋回がかなり苦手だね、単純横旋回だとソ連機に負けそうになるレベル
ロールを活かして戦うんだ。シザーズとかすれば強いぞ
横旋回強いと思うけどなあ。500くらい速度のせれば瞬間ターンタイム10秒ぐらい出る。300キロくらいの零とだいたい同じくらい。
旋回半径がでかいからそこは考慮したほうがいいかも。
戦闘フラップ開けば殆どのソ連機より小さく回れるはずだけど。これの前に乗れる隼や飛燕を基準に考えてない?
基本的に日本陸軍機(隼は除く)は、縦旋回で戦う機体だと思うぞ。
横旋回するような状況にもっていく時点で他の機体乗るべきですね
2.39のマ弾バフで威力がとんでもないことになってるぞ 乗るなら今
こいつ強すぎだろ、空戦クソ雑魚の俺でもかなりの戦果上げれるぞ
それな…1年やっててキルレシオが3台に乗ったのなんて初めてだわ…
マ弾buffとか嘘だろ、前よりカスダメ増えてるんだが
もともとHEFよりIAI(マ弾)のほうが炸薬多かったから、IAIなき今ホ103は冬の時代に再突入だな。
弾薬がIAIからHEF-Iに変わっただけで、炸薬量はマ弾と変わらないですよ
なんなら炸薬量0.6gから1.8gになってるっぽいけど
HEF-I(マ弾)で空中とステルスベルトが物凄いことに・・・
でも今は加害力減ってるのか7ミリ機銃位の威力になってるみたいで数発当てないフラップも壊せないし羽折るにはかなり当てないとならずIって書いてある割に相手が燃えないね
イスパノが強くなったとか系の伝統芸能じゃないのマ弾buffって
過給機さん1速なら普通なのに2速に入れた途端爆熱エンジンと化す…不思議
パワーを出せばその分熱もよく出るのさ。
今までずっと1速だけだと思ってて2速の存在知らなかったんだが!4000mで1000馬力くらいだったのが1400馬力まで上がって感動してる 1速縛りでもめちゃくちゃ強かったのに
まじでOP過ぎる。今朝こいつ乗り込んだら無傷で8キル。おかげさまで500%ブースターが人生で始めて役に立った。
環境の水準でこいつの適正BRは、個人の裁量だと4.7。マ弾が1/3発か2/4発ならぎり4.3かも。マ弾が無ければ3.7。それくらい機関砲4門のマ弾がでかい。マ弾があるかでホ103前期とホ103後期で分けて、BR変動ありで換装させてほしいわ。システムで改造がBRに影響する前提ならな。火力3倍くらいに感じるわ。
高速域で機首が座らなくて当て続けられないせいで一撃必殺の重要性が高いし。
実際タイフーンは7.7mm装備型が3.0な一方イスパノ装備型は4.3だから鍾馗丙も4.3くらいまで上がっても良さそうだよなあ。
試製雷電「変に上げると今まで当たらなかった高ランク機体たちが蹂躙されて被害拡大するだけだぞ」
確かにBR3台かと言われると疑問が生じる。ただ結局他国でも「この機体がこのBRは低すぎるだろ」な部分は結構あるので、今後も変わらんだろうね
以前は火力に難点があったから機体性能の高さに目をつぶられてたけど、現状は火力もあるからねぇ
マ弾次第でBRの評価がコロコロ変わるからBR弄らない方がいいだろう…ただこれを追い出しても他のが暴れる下地作るだけだし。
あれ?Fw190D-9より強くね?12.7mmも割と強いし
そりゃ、日本機屈指で曲がる昇る加速するで、火力も12.7mm×4門(弾数×1000発)だでね。
比較対象にfw190d-9を選んだ理由と、何をもってどっちの方が強いとするかが全く不明なんだが。そこを言語化できない限りただのチラ裏にすぎないね
Fw190も鍾馗も一撃離脱メインだと思うんだけどFw190よりも旋回性能がいいから追従しやすい。それに格闘性能も鍾馗の方がいいと思うんだけど。Fw190と比べたのは最近Fw190に乗り始めたってのと一撃離脱がどちらもメインだと思うからだよ。鍾馗は一撃離脱以外にも戦い方の幅は広いけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんでこんな完全無欠の超強機体がこのBRで許されてるんだろうか...?日本機大抵BR設定酷いのに
完全無欠になって一年ちょっとくらいで、ここまででBR1か2段階上がってるから、これからもじわじわ上がっていくと思われ
一昨年くらいまでは火力が唯一かつ最大のネックだったしねぇ。火力は上がってからも隼とか零の鬼旋回軽戦ズに脳を焼かれた連中が脳死巴戦でボコられてブレーキになってるかもだけど
そう 本家中華問わずせっかくの上昇オバケを生かさずに下で乱戦してるのが結構いる それでも強いことは強いけどその状況だと日本特有の脆さが出やすい
ランク2でタスクにあんまり絡まないからでは
🇨🇳Ki-44-II hei「なるほど」
実際中華ツリーの方は稼ぎ分隊みたいなので結構見る
J2M2がBR3.7から5.0まで上昇したけどまだまだ強機体としてブイブイ言わせてるし、こっちもその内上がっていく順番が来たのでは
実装時の鍾馗はBR2.0だったし、もうかなり上がってるんだけどな
史実でのアメリカ側の評価が凄い高評価で「何でこれをもっと使わなかったんだ」って感じだったから運用等のドクトリンが日本と噛み合わなかっただけでポテンシャルはあったのかな。惑星の性能が史実まんまではないとしても。
航続距離が短いのと、何よりも重要視されてた旋回がそんなに高くないから日本では残念な戦闘機扱いなのよね…
1941年に行ったBf109Eとの模擬空戦で総合的に上回って、ドイツ軍パイロットから「パイロット全員が二式単戦を乗りこなしたら日本は世界最強の空軍を手に入れる」と言われた位だからポテンシャルは相当だろうな。改良にもたついた結果事実上の発展形である四式戦が登場したからパッとしない結果に終わったけど、少し風向きが変わっていたら大活躍だったかも知れん
その模擬戦では一撃離脱を繰り返すBf109に「これでは模擬戦にならない!」と抗議したとの話も。一撃離脱は戦闘機の戦い方じゃないと本気で思ってたんだろうなぁ
欧州大戦での高速戦闘機の出現とBf109との模擬空戦で首は繋がったものの、実情としては「戦闘機としては問題点を抱えてる」と言う評価なので…
大型空冷エンジンを搭載するにあたっての空力処理も戦後知識の後だしジャンケン(当時は判明してなかった)だけど紡錘形よりも優れた最適解だったしね。結局は運用側の熱意や理解が不足していたが故に熟成に力(リソース)が入れられなかったということですかね。惑星では当の日本にあまり理解されなかった実力が発揮できたということかな。流石は糸川博士の最高傑作
キ44が持っていた悪癖を解消するには全面的な改設計が必要と言う判断があったので、キ44の熟成を進める(手を入れる)よりかはそちらの方を優先していますね。その全面的な改設計がキ84に繋がっていくわけですが。
後々2000馬力級エンジンの開発で実質コケた結果、同世代と比べて(ぶっちゃけFw190以上に)中途半端な疾風で結局格闘戦で対抗する羽目になったのを考えたら、格闘戦に固執したのはあながち間違いではなかったのが皮肉よのう…。
航続距離の短さと着陸性能の悪さが問題視されたそうですね。あと発動機が手間のかかるものだったのも。格闘戦性能の不足は生産にそこまで大きな影響はなかったのではないかと思う。実際、敵新鋭機との接触が予想される部隊や、重要拠点の防空部隊へ優先配備されていたりと空戦能力についてはかなり買われている。実際運用した部隊の評価は結構高い。後のキ84-1につながるキ84(キ84-1試作機群とは別物)の原型になったともいわれるキ44‐Ⅲの重要な改修事項の一つは翼面積拡大による着陸性能の安定だったりする。そのままキ84-1に強化計画はスライドしていったのでキ44の強化は2型で止まったように見える。
1型も使っててかなり強いなってなったけどこいつは格が違う。入手直後の初出撃で出力を上げた瞬間にエグい加速してさらに上昇20°でぐんぐん登る。触っただけでここまで強いと感じたのは初めてだ...
1型と同じように丁寧に5,000mまで上昇して一撃離脱オンリーで戦ってたのだが、入手してから今日に至るまで「絶対に撃墜されないけど1機もキルできない」というある意味途轍もない地獄に陥ってしまった。こんなんじゃまだ撃墜された方がマシだ...
RBの場合ですが他国のよく曲がる機体と同レベルで曲がるので高度とった上で被撃墜覚悟で多少旋回戦してもいいと思います(短時間であれば)というか1キル出来ればほぼ黒字ですし...
もっと冒険主義的になった方が良いのか...。今まで独ソ仏をやってたから旋回戦の3文字が頭から消えてたわ。アドバイスありがとう
いつぞやのアプデでマ弾が豆鉄砲になっちゃったのが悲しすぎてずっと乗ってないんだけど最近はどう…?機体性能は相変わらず破格のままみたいだけど…
榴弾バグならすぐ修正入ったよ
いつのアプデかわからないけど多少弾は使うけどとてつもなく強いOPには変わりないです。スーパーバフで103が20mmより強くなってその後一度落ち着いたあとの話なら変わりありません。
重戦闘機(単発)って割と違和感ないなぁ…
20mm鍾馗なんてあったらジェット戦場でも普通に通用しそう
コイツでも戦えると思うけどなぁ。ジェット帯がどの辺りを指すか分からないけど初期は12.7mmだし
発展型の四式はジェットをしばいてる模様
やっぱり弾数からくる火力と継戦能力の不足を感じるなあ。こいつのベルトは破砕榴弾(マ弾?)が入ってる空中かステルスでいいんよね?
間違いない。独特な機首のくせと相まって、米機やfw190が相手だと苦戦する。墜とされはしないんだけどね。あと、ホ103で火力が出るのは破砕榴弾よりIAIらしい。
継戦闘能力の点には禿だけど、火力はむしろ高いと思うけどな…
火力高いはないわ。。発射音もしょぼいしスパークしまくるし。近距離でしっかり当てないとまず落とせない
発射音がしょぼいの関係あるか? 俺も火力高い方だと思ってるけど。最盛期と比べたら落ちたが
パスタ砲と勘違いしてないかい?(発射音同じだからさ)
当たってないか空中目標ベルト使ってないと言い切れる程度には火力高い 20mmに近い火力で4門付いてるから同格の中でも相当火力面での優位性がある
もしもこいつがBR4.0になったらまだまだ戦えると思う?
余裕過ぎる
4.7でも行けると思う
ドイツ機に乗りだしてからこいつが超つよいのがよくわかった。上昇と旋回とダイブを併せ持つ機体はとんでもなく脅威度が高いな。
1vs1なら強いんだけどね。乱戦だとパンチ力のなさで豆鉄砲撃ってるみたい
まあ鍾馗は日本機の中でも屈指のOPだから・・
鍾馗と隼を乗り回してると、凄い勢いで他の機体の扱いがヘタクソになっていくのを実感する。これもうUFOみたいなもんでしょ……
こいつが実装当初は複葉機のいる戦場に出没していたっていうね
そのときはホ103は癇癪玉レベルだったから
いうてそのかんしゃく玉だってAPI-Tオンリーベルトが普通に強かったけどね...
ただスッゲー煙かったんだよなAPITくん…
ブローニングよりやや劣る12.7mmx4でどこまでBR上がるのか・・・流石に4.3とかまでは行かないだろうけど、それならそれでランク3にして欲しいね
今でも中華ツリーのほうは(機体数の少なさはあるんだろうけど)鍾馗と飛燕ランクⅢだしね。BR上がるならなおの事ランクⅢになってほしい
弾速は劣るけど威力はブローニングより高くね?
ホ103は威力が段違いに強いのだが・・・
翼へし折るならホ103で、先に当てるか燃やすならブローニングかな
トップ引いたとはいえ、初乗りで10機撃墜できる機体。やっぱOPだわこいつ
トップ&低ランク狩ならその位は出来る。強い機体ではあるけどな
強すぎるからランクⅡ 後は分かるよな~
雷電なんかも怒涛の勢いでBRが上がってなお長らくランクIIの時期があったな(なんと4.7でランクII!)
とっとと適正BRまで上がってランク3入りして欲しい
BF109F-4の1段下くらいまではBR上がりそうだね。 戦回戦ではBF109に負けるからそれ以上にはならんと思うけど・・・
BF109でもF-4は縦旋回では飛燕並みで、鍾馗の方が少しだけ負けてたと思うんだけど・・・調整入った? また確認してみるよ
AB、高度6500m、対気速度350kmで縦旋回、2機とも1周13~14秒くらいかな
ABでやっててBf109F-4相手に高度不利で襲われて縦旋回でgdgdになる位の性能はあったんだよね…BRよりもランクが低い事でイベの際に暴れられず維持出来てるんだと思う。
ABだけどやっぱ単純縦旋回でF-4に負ける時あるね。 垂直旋回でのエネルギー保持がF-4の方が良いから、回り続けると差が出てくる。 前縁フラップの有無とかも関係あるのかな?
ABとRBで評価違いそうだな
テスト結果だけ書いとくね。 ABギアナ高地、高度4000m開始、
ごめん途中で切れた、wepなし、対気速度表示、開始直後から縦旋回に移行、最初の10周くらいはエンジン熱のせいか速度が安定しないので11周目から計測。 BF109 f-4 開始直後速度345、旋回時間11秒、旋回中速度275~381(通常フラップ)、252~355(戦闘フラップ)
鍾馗丙 開始直後速度319、旋回時間11秒、旋回中速度260~360(通常フラップ)、231~328(戦闘フラップ)。 両機とも通常/戦闘フラップの旋回時間に体感的な変化は無し。旋回半径が小さくなってるのかな?
ABなら相手がラダー旋回使いこなせる人でそのせいで負けたのかも
bf109にはよほどのヘマしない限り勝てるかと
実は中国に行けばランク3で使えるんすよこいつ
米戦みたいに一撃離脱しようとしたらロールの収まりが悪すぎてまるで扱えない。振り子のようにフラフラしてAIMどころじゃない…そもそもこいつで一撃離脱するの間違ってる?
格闘戦がめちゃ強なので一撃離脱にこだわる必要はない
そんな感じはしないけどな…ちゃんとキーボード使って姿勢制御してる?ロールが速いからマウスだけだとそうなるのかもしれない
分解しないからってスピード乗せすぎない、食えそうな敵は格闘仕掛けるようにしたら乗り方わかってきた。ありがとう
格闘戦してみろ、飛ぶぞ?(ただし零戦と隼を相手にしてはいけない)
ドイツ乗りの命綱。一撃離脱が沁みるんじゃ^~
SBで飛んでるのですがよく失速してしまい弾を当てるのが難しいです...鍾馗の立ち回りのコツなどってあるのでしょうか...?
失速して弾が当てられない?一撃離脱って知ってる?
1.急激な操作は避ける 2.何ktくらいで失速するか覚えておく 3.どのくらいの操作で失速するのかテスフラで試す。 どの機体でもこれを旨としな
鍾馗以外がどうかは分からんけど水平線より機首を下に向けながら横旋回するとスピンし易い気がする
どうしたら失速する・しないかではなく、弾を当てる段階にきて失速してる時点で鐘馗の乗り方間違ってる。高度をとって上からぶん殴れ。
木主はSBに来る前ABRBでここの立ち回りに書いてある通りにやってこれたのか。基本SBでも変わらないが、これまでどう立ち回ってたのか気になる。
鍾馗はSBでは限界まで舵を入れると前兆無く失速する悪癖があるので、他の日本機のように急旋回を多用せずに、上空から一撃離脱をしかける運用がおすすめ
スポーンした瞬間、味方機を置き去りに超加速して1人だけ宇宙に向けてカッ飛んでくのホントおもろいwこれでもマ弾がちょこっと弱くなった後なんだからイカれてる。最盛期のコイツはマジの宇宙兵器だったわ。
大昔の曳光弾ベルトが火炎放射してた頃も相当ぶっ飛んでたぞ?当たりさえすれば秒であらゆる相手が火達磨になってた
それはない、曳光弾はカス火力の代表格だったぞ。飛燕乙とかでケツ突き続けてもエフェクトが綺麗なだけでダメージ入ってる感じしなかったな。ちなみに昔は曳光弾って純粋なTだったような? ステルスのが何十倍も火力あった
ちなみにそういえば、昔は曳光弾の煙凄かったな。
更に大昔はAPI-Tでそれが没収されてTのクソになったんだったような(うろ覚え)
Ver1.69~1.7x?辺りはホ103に限らず50calクラスは機銃buffの恩恵でかなり着火率高かった印象。ただし全般的に機体の耐久が高かったのも相まって燃やせこそしても今みたいに命中箇所の部品を何かしら吹き飛ばす破壊力はなかった。フランス実装アプデ辺りで焼夷弾没収されてマ弾実装までステルス安定だった(うろ覚え)
最盛期は知らんけど自分が初めてこいつ触った5〜6年前は12.7mmはブローニング全盛でホ103に人権などなかったなあ。ステルスにしようが今の7.7mmクラスの威力しかなくてHIT!(ノーダメ)がデフォ。4〜500発ペチペチし続けてようやく1撃墜みたいな機体だった。
あ~、API-T持ってたね。あれイタリアのブレダの完全コピーで、違う銃としての性能してなかったんだ。たしかバグレポで違う銃だぞって念を押されて、諦めてAPI-Tだけ没収したんだっけ。正しい弾追加せずに。そもそも曳光弾はAP-Tが史実だ。思い出してきた。
そうそう、その全部API-Tだった頃の話よ。アプデで全部Tになったのに気付かずに曳光弾ベルトで出撃して泣いたわ
ブレダがパスタだった頃か…あの頃マジで伊と巻き添え食らってた日はきつかった。
とはいえベルトがブレダのコピペ+13ミリクラス全体にバフ、が被った時期は異常な着火率&羽ポキで完全なOPだった。APT取り上げられて以降は静かだったけどマ弾実装後にまた化けて今に至る
こいつ横旋回がかなり苦手だね、単純横旋回だとソ連機に負けそうになるレベル
ロールを活かして戦うんだ。シザーズとかすれば強いぞ
横旋回強いと思うけどなあ。500くらい速度のせれば瞬間ターンタイム10秒ぐらい出る。300キロくらいの零とだいたい同じくらい。
旋回半径がでかいからそこは考慮したほうがいいかも。
戦闘フラップ開けば殆どのソ連機より小さく回れるはずだけど。これの前に乗れる隼や飛燕を基準に考えてない?
基本的に日本陸軍機(隼は除く)は、縦旋回で戦う機体だと思うぞ。
横旋回するような状況にもっていく時点で他の機体乗るべきですね
2.39のマ弾バフで威力がとんでもないことになってるぞ 乗るなら今
こいつ強すぎだろ、空戦クソ雑魚の俺でもかなりの戦果上げれるぞ
それな…1年やっててキルレシオが3台に乗ったのなんて初めてだわ…
マ弾buffとか嘘だろ、前よりカスダメ増えてるんだが
もともとHEFよりIAI(マ弾)のほうが炸薬多かったから、IAIなき今ホ103は冬の時代に再突入だな。
弾薬がIAIからHEF-Iに変わっただけで、炸薬量はマ弾と変わらないですよ
なんなら炸薬量0.6gから1.8gになってるっぽいけど
HEF-I(マ弾)で空中とステルスベルトが物凄いことに・・・
でも今は加害力減ってるのか7ミリ機銃位の威力になってるみたいで数発当てないフラップも壊せないし羽折るにはかなり当てないとならずIって書いてある割に相手が燃えないね
イスパノが強くなったとか系の伝統芸能じゃないのマ弾buffって
過給機さん1速なら普通なのに2速に入れた途端爆熱エンジンと化す…不思議
パワーを出せばその分熱もよく出るのさ。
今までずっと1速だけだと思ってて2速の存在知らなかったんだが!4000mで1000馬力くらいだったのが1400馬力まで上がって感動してる 1速縛りでもめちゃくちゃ強かったのに
まじでOP過ぎる。今朝こいつ乗り込んだら無傷で8キル。おかげさまで500%ブースターが人生で始めて役に立った。
環境の水準でこいつの適正BRは、個人の裁量だと4.7。マ弾が1/3発か2/4発ならぎり4.3かも。マ弾が無ければ3.7。それくらい機関砲4門のマ弾がでかい。マ弾があるかでホ103前期とホ103後期で分けて、BR変動ありで換装させてほしいわ。システムで改造がBRに影響する前提ならな。火力3倍くらいに感じるわ。
高速域で機首が座らなくて当て続けられないせいで一撃必殺の重要性が高いし。
実際タイフーンは7.7mm装備型が3.0な一方イスパノ装備型は4.3だから鍾馗丙も4.3くらいまで上がっても良さそうだよなあ。
試製雷電「変に上げると今まで当たらなかった高ランク機体たちが蹂躙されて被害拡大するだけだぞ」
確かにBR3台かと言われると疑問が生じる。ただ結局他国でも「この機体がこのBRは低すぎるだろ」な部分は結構あるので、今後も変わらんだろうね
以前は火力に難点があったから機体性能の高さに目をつぶられてたけど、現状は火力もあるからねぇ
マ弾次第でBRの評価がコロコロ変わるからBR弄らない方がいいだろう…ただこれを追い出しても他のが暴れる下地作るだけだし。
あれ?Fw190D-9より強くね?12.7mmも割と強いし
そりゃ、日本機屈指で曲がる昇る加速するで、火力も12.7mm×4門(弾数×1000発)だでね。
比較対象にfw190d-9を選んだ理由と、何をもってどっちの方が強いとするかが全く不明なんだが。そこを言語化できない限りただのチラ裏にすぎないね
Fw190も鍾馗も一撃離脱メインだと思うんだけどFw190よりも旋回性能がいいから追従しやすい。それに格闘性能も鍾馗の方がいいと思うんだけど。Fw190と比べたのは最近Fw190に乗り始めたってのと一撃離脱がどちらもメインだと思うからだよ。鍾馗は一撃離脱以外にも戦い方の幅は広いけど