WarThunder Wiki

Ho-Ri Production

1854 コメント
views
10 フォロー

Ho-Ri Productionコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ho-Ri Production

Wiki編集
作成: 2017/11/01 (水) 18:42:02
通報 ...
  • 最新
  •  
1781
名前なし 2024/09/03 (火) 10:00:27 修正 56747@d91e7

試作ホリから貫通力上がってるの草

1782
名前なし 2024/09/03 (火) 13:39:24 a135b@043ca >> 1781

そりゃ砲が違うから当たり前や

1783
名前なし 2024/09/27 (金) 22:08:42 fff0d@bdf89

何だこの車…気持ちわりぃ…

1784
名前なし 2024/10/03 (木) 23:50:24 9065c@9425c

こいつだけK/Dが異常に高い

1785
名前なし 2024/10/09 (水) 10:26:45 cc755@ea557

自衛隊に浸り始めて慣れてきた時突然やってくる旧帝国陸軍。

1786
名前なし 2024/10/09 (水) 16:16:19 77308@1cfe7 >> 1785

そして日陸で初めて味わえる〝敵の弾を弾く〟喜び。

1787
名前なし 2024/10/09 (水) 17:18:03 6ae26@e1b7a >> 1786

そして歌でも一曲歌いたくなるようないい気分になったところに飛んでくる爆弾

1788
名前なし 2024/10/11 (金) 15:26:40 7f0b4@f2dee

昨日初めて乗ったが空からのヘイト高すぎて笑ってしまった。1t近い爆弾で顔真っ赤復讐がよく飛んでくる。対戦車でやられることより大型爆弾で爆殺される

1789
名前なし 2024/10/11 (金) 15:32:56 6ae26@5bc51 >> 1788

木主も察し始めてるかもしれんけど、大体の死因が爆弾やらロケット何かの空からの死やで

1791

えっちょっと待ってマフラーの前にある板みたいやところにSPGのHE撃ち込まれたら一撃爆散したんだけど…有り得んやろと防護分析みたら122mmHEですら38cmロケット食らったみたいなエフェクトになって乗員だけ全員死んだ(モジュールは壊れない)。これバグなの?

1792
名前なし 2024/10/12 (土) 00:55:57 e11c4@0da83 >> 1791

多分、過圧でワンパンされてますね

1793
名前なし 2024/10/12 (土) 00:57:09 77a11@12ff6 >> 1791

バグだねぇ。122mmの恐らく徹甲弾とかでもよく発生する

1794

流石に他国含め同ランクまで進めてきてるから加圧は知ってるよ。もしHEの加圧なら乗員以外にも何らかしらモジュール壊れてるはずだけどモジュールは無傷なんだよ。やっぱバグだよね?122mmは徹甲弾でもなるのか…次起動した時に確認しよう。105mmではAP系もHEも変じゃなかったから、油断してた。122mmHEでは防護分析上は起きることになってるから122mmが何かしらの境界なのかな。

1796
名前なし 2024/10/13 (日) 00:15:39 195e4@46aa3 >> 1791

マフラーに当てると時々戦闘室前の装甲が貫徹不足の筈なのに抜かれたり、砲身根本のカバーに徹甲弾喰らうと砕けた破片で駆動系が破損したり炎上するし戦闘室と駆動系の間に隔壁あるのに榴弾の過圧入るね

1797
名前なし 2024/10/13 (日) 00:27:15 修正 195e4@2c6a0 >> 1791

爆弾は2種類の加害力あるからモジュール無傷でも搭乗員だけ死ぬのは普通にあるよ、破片効果を装甲が防いでも隙間有れば過圧判定で範囲内の搭乗員が気絶するってケース

1790

壊滅した味方の火消し役として拠点間を走り回ってたら0デス17キルとかヤバいことになってて変な笑い出た。尚核は体当たりで阻止された模様。

1795
名前なし 2024/10/12 (土) 22:49:57 9065c@9425c

街道上の怪物とは実はこいつのこと

1798
名前なし 2024/11/04 (月) 14:04:11 f27c9@fb2b3

俯角とって天板が空いてる時に大口径榴弾食らうとオープントップと同じ判定貰うから時々発狂させられる

1799
名前なし 2024/11/04 (月) 15:06:56 baf79@d83b2 >> 1798

蓋開いてる時は見た目だけで蓋閉じてる判定だぞ

1800
名前なし 2024/11/04 (月) 17:19:48 ec94c@7d151 >> 1798

マウス同様、顔面榴弾パンチは即死ぞ。あと謎にSU系統の徹甲弾も謎貫通謎加圧で死ぬぞ。

1801
名前なし 2024/11/20 (水) 17:41:38 f7b70@6e112

このインチキ架空車両かたすぎ

1802
名前なし 2024/11/20 (水) 17:52:06 abe28@888e4

史実欄に写真2枚は非公開って書いてあるけど、純粋に何でなん?

1803
名前なし 2024/11/20 (水) 22:01:00 91ccc@12ff6 >> 1802

主張自体が嘘だから。散々疑惑が言われてて本すら出してるのにそこで出さない、未だに発表されないということは無い以外にない。

1804
名前なし 2024/11/20 (水) 22:04:06 abe28@888e4 >> 1803

結局この写真一枚だけなのかぁ... やっぱ終戦に従って他の資料写真全部破棄しちゃったのかな

1805
名前なし 2024/11/20 (水) 22:42:27 aa26b@d0520 >> 1803

資料を破棄したとかじゃなくて、そもそもこのホリIII型なるものが存在しない、嘘だからということを枝は言いたいんじゃないのか

1806
名前なし 2024/11/20 (水) 23:28:05 abe28@888e4 >> 1803

純粋に読解力が無かったわ ありがとう

1807
名前なし 2024/11/20 (水) 23:47:57 1a512@23c3d >> 1803

主砲は完成してて車体が未完成なんよねこいつ で景雲とこいつだけは捏造された機体なんだよね…これのせいでオイ車が実装出来ない理由でもある

1808
名前なし 2024/11/20 (水) 23:53:44 c396a@5b12a >> 1803

架空機アレルギーさんイララで草ァ!

1809
名前なし 2025/01/14 (火) 20:24:57 357b1@62b4f

こいつさえ手に入れば、ツリーの開発やシルバーはしばらく安泰になるので、研究できるようになったら最優先で終わらせよう。

1810
名前なし 2025/01/31 (金) 23:49:59 54d8a@50364

五式戦闘機のベースなはずなのにこっちは後退速度遅いままなのか

1811
名前なし 2025/02/01 (土) 00:34:38 36f6f@1d991 >> 1810

(戦車な)

1812
名前なし 2025/02/01 (土) 14:12:10 ba68b@e0b93

内部見ると半自動装填装置?があるけど🐌がバランス的にヤバいからわざと使えない様にしてるの?それともただ再現してないだけ?

1813
名前なし 2025/02/04 (火) 17:19:33 4b398@93144

さっさとコイツも消してくれんかな

1814
名前なし 2025/02/04 (火) 17:24:36 a4e8b@37296 >> 1813

この子に関してはカタツムリが実在すると認めちゃったので……

1817
名前なし 2025/02/06 (木) 11:25:59 c38a6@37d97 >> 1814

自分らが騙されたって認めたくないからってここまで駄々こねるのシンプルにみみっちくてきらい

1818
名前なし 2025/02/06 (木) 12:01:11 0b054@b65a3 >> 1813

何もかもが計画値のこいつはまあ百歩譲って消えてもいいとして、試作型の方は残してやって… モデルチェンジでホリ II型の方になってもいいから (むしろBRさがるだろうしそっちが欲しい)

1815
名前なし 2025/02/04 (火) 17:43:55 ac16b@8380a

昔固定砲塔苦手だったからあんまり使えてなかったけど慣れた今使うとズル戦車過ぎて楽しすぎる。足回り良いから駆逐の範疇を超えた戦いができるのがいいよね。いろいろズルだけど。

1816
名前なし 2025/02/04 (火) 19:16:20 7a66d@41fd2 >> 1815

軽戦車に迫る速い足と重駆逐の火力硬さを併せ持つ化物。市街地でCAP突撃しても良し、足と俯角活かして狙撃しても良し。ただ何よりもエグいのは、敵陣深くに隠れてワンパンし続け、仕留め損なって反撃されても装甲で弾き返してねじ伏せる事が出来る事。

1819
名前なし 2025/02/06 (木) 14:17:46 41b08@6a9d4 >> 1815

俯角がかなり取れるから防御力に関しては日版ヤク虎だね。欠点はキャップが無いから下手すると死ににくいけど倒せないっていう残念戦果になる

1820
名前なし 2025/02/09 (日) 19:06:33 3ba52@e7cbd

ホリさんって最近弱点知られるようになった?前まで弾めちゃ弾けてたんだけど、最近は切り欠きとか撃たれて死にまくるんだけど、これおれの腕がおちただけか?

1821
名前なし 2025/02/10 (月) 01:23:03 fa114@55deb >> 1820

自分も少し前まで毎試合ストレスなく大活躍出来てたのに、ここ最近は早期退場することが多いかも。謎だなぁ

1822
名前なし 2025/02/10 (月) 07:17:44 3ba52@e7cbd >> 1821

ですよねぇ?前は8.3引いても一位取れたけどもうボトム引いたら悲惨すぎるんだよ。やっぱ装甲デバフされたんかな?

1823
名前なし 2025/02/12 (水) 03:55:25 84c70@465cd

早くゲットしたいなぁ

1824
名前なし 2025/02/17 (月) 16:03:09 ec791@f50ba

景雲が消されるしこっちも開発しておいたほうがよいでしょうか?

1825
名前なし 2025/02/17 (月) 16:24:04 a4e8b@dd0ed >> 1824

こっちは運営が実在すると認めた(というよりかは実在するという嘘を掴まされた)ので恐らく消されないかと

1826
名前なし 2025/02/17 (月) 17:01:50 修正 3f738@2af76 >> 1824

1枝の言うようにこれは公式が存在すると誤認してる車両ではあるけど、過去には運営が誤認を認めて消されたり、正しい仕様に置き換えられた車両もある(中華PT-76/CV 90105 TML。ドイツ四兄弟は経緯が面倒なので割愛)。このような前例からリスクのある以上は0とは言えないので自分は開いとけと推奨する派

1827
名前なし 2025/02/19 (水) 17:58:20 99e41@25815

こいつが存在してる理由はgaijinがMaiなんたらみたいな奴のガセに踊らされたことを認めたくないからって聞いたけど事実?

1828
名前なし 2025/02/19 (水) 18:32:48 a4e8b@37296 >> 1827

まぁ大体合ってる。自分から架空兵器は追加しませんとか言っといて、ユーザーに踊らされて架空兵器追加したなんて認めれば、企業の面子に関わる

1829
名前なし 2025/02/24 (月) 00:43:50 31e56@e4519

他国民からするとこんな馬鹿みたいなスペックの架空車両で無双されるのハッキリいって気持ち悪いから消えてほしい

1830
名前なし 2025/02/24 (月) 01:27:52 e9e31@869bd >> 1829

馬力が凄いのと車体正面の装甲はともかく、最前線の撃ち合いでも無双するほどの性能ではないし、裏取りで無双されてるなら無砲塔駆逐に横取られて対応出来ないチームの立ち回りの問題では?消えて欲しいのはここでなくて公式に訴えたほうがいいんでない?

1832
名前なし 2025/02/24 (月) 12:37:18 a7fad@9d74b >> 1830

その装甲x機動力が問題なんじゃないんですかね どう考えてもあんなゴキブリみたいに動けるのおかしいだろ…ABかな?

1837
名前なし 2025/02/24 (月) 15:16:52 e9e31@869bd >> 1830

正面で同格の攻撃全て弾けるほど厚さはないし、無砲塔で展開は速くても軽戦車よろしく動き回りながら戦える車両じゃないからそこまで無双は出来ない。正直こいつのBRの二段下に防御でほぼ互角、展開力と引き換えに小回り効いて火力で互角のフェルディナンドがいるほうが問題だと思うが。

1831
名前なし 2025/02/24 (月) 04:43:08 修正 a4e8b@37296 >> 1829

ここで吠えたって何にもならんぞ。🐌がコイツを実在するって言ってる以上、例え全ユーザーにとってコイツが架空車両だという事が周知の事実になってようが、消えっこ無いさ。どうにかしたいならForumに行くか、アンタが🐌の幹部になるか、移住するかだ(それとコイツは車体正面防御と炸薬以外は、ほぼほぼフィルディナントの相違か下位互換だから頭真っ赤にならずしっかり立ち回ればそんなに苦戦しないぞ)

1833
名前なし 2025/02/24 (月) 12:50:13 71e37@2af76 >> 1831

上でも書いたけどGaijinがミスを認めて削除って例はあるので実在を認めても削除に動く可能性自体はあるぞ。まぁここで言っても変わらないのはその通り

1834
名前なし 2025/02/24 (月) 14:46:20 58508@6a9d4 >> 1829

無双してるって割にはそんなに戦場で見ないな。そこまでの車両なら戦場に溢れてそうなもんだが…

1835
名前なし 2025/02/24 (月) 15:03:59 a911b@8db7b >> 1829

あのBRはヤク虎とかIS-3とかもっと強い奴らいるやろ...

1838
名前なし 2025/02/24 (月) 15:18:44 a5e1b@8877c >> 1829

自分がボコられた恨みとヘイトを架空機アレルギーにすり替えてない?

1839
名前なし 2025/02/24 (月) 15:39:50 c3077@b55e0

今更なんだけど、試作型すら製造途中だったのに量産型が存在するって変じゃない?(架空要素は別として)

1840
名前なし 2025/02/24 (月) 15:58:28 修正 c6cfe@f0da7 >> 1839

ジャブローですでにジムが生産されてて、ガンダムの実戦データ待ちだったのみたいなもんでしょ。それに極秘裏に実戦投入されたホリ試が八面六臂の活躍をしたのは、惑星WTでは周知の事実だよぉ?

1843
名前なし 2025/02/24 (月) 16:18:24 3c7f8@a3072 >> 1839

運営はこのホリをクック・クレイギー・プランみたいな感じで認識しているのかもしれない、4式戦闘機とかF-14みたいな。

1844
名前なし 2025/03/14 (金) 13:55:21 aeafd@4c70b

こいつ倒せねぇ

1845
名前なし 2025/03/16 (日) 22:31:46 修正 d88f6@095b0

今までの日本戦車とは桁違いの性能を持ったホリ車の出現は満州に侵攻したソ連軍にパニックを起こし、ホリ車が「ヤスケ(※1)」と呼ばれ恐れられていた話はあまりにも有名。
※1ヤポンスキーの略称

1846
名前なし 2025/03/16 (日) 22:49:25 修正 b61d8@3c764 >> 1845

Ⅲ型はデマだったけど、Ⅰ型Ⅱ型が生産されていたら実話になってたかもしれない()

1848
名前なし 2025/03/17 (月) 11:14:03 7e29d@3e58c >> 1845

ソ兵「ヤスケやないかーい」

1852
名前なし 2025/03/19 (水) 17:03:42 a81d3@d3696 >> 1845

ヤスケは言い得て妙すぎて草

1847
名前なし 2025/03/17 (月) 04:56:57 修正 e1d20@a73e8

陸RBの全車両中、キルデス比が15番目で草。周りがイベ車の中これは快挙だわ。当然通常ツリーとしてはトップ大和魂を見せてやる(参考値:KV-1E;2.42、IS-7;2.18、Obj279;2.09、ちなトップはE-100で3.28)

1849
名前なし 2025/03/17 (月) 11:38:58 ab73b@888e4 >> 1847

E-100バケモンすぎる

1850
名前なし 2025/03/17 (月) 12:01:34 2e392@b2078 >> 1847

上で無双してるって言ってた木がボロクソに叩かれてたけどマジで草

1851
名前なし 2025/03/17 (月) 14:03:44 845dd@e89b1 >> 1847

最近この車両に触り始めたけど、もうこの辺のBRじゃ周りのPSも相応に上がってるにも関わらず打たれ強くてじゃんじゃんキル取れちまうからなぁ。そりゃみんな強い強い言うわけだと納得した

1854
名前なし 2025/03/19 (水) 18:32:54 c8765@aa1b9 >> 1851

物足りなさ(装甲・貫徹)はあるけど側面から狙撃できる場所陣取れれば格上相手でも戦えるからね

1853
名前なし 2025/03/19 (水) 18:20:03 6e66a@475cd

芸能事務所みたいな名前だな