WarThunder Wiki

P-47D-28

718 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 20:41:32
最終更新: 2017/03/11 (土) 17:10:58
通報 ...
148
名前なし 2018/08/21 (火) 14:49:59 5e5d6@051aa

所詮25のマイナーチェンジだろとか思ってたらすげぇなこいつ、まだテストフライトで飛ばしただけだけど加速、上昇、旋回、全部25を圧倒してるわ、これでABだと同じBRなのがびっくり

149
名前なし 2018/08/22 (水) 15:02:13 修正 6be2e@2af76 >> 148

25ですら低めだけどこの子は25の上位互換で何故かABのBR一緒だからねw25と違って開幕でF4と同高度(どころかより上)まで登れるから同格でコイツを抑えられるのは雷電くらいかな

150

雷電以外は抑えられるのか、まあ最近は雷電あんまり見ないからF4抑えられるなら強いわ。ところでABでこいつ使って同高度でF4を相手せざるを得ない時ってどうすればいいかな?やっぱり1.5km位からヘッドオンばらまきして即回避が正解なのかな?ただ落とせないと後ろにつかれて落とされるんだよなぁ...

151
名前なし 2018/08/22 (水) 15:36:47 f0b84@51a8e >> 149

同高度で一対一でエネルギーが同等だったら格闘戦は無理だから、ヘッドオンで仕留め損なったらオレはダイブして逃げてる、F4は機動性かなり良い方だしケツとられない内にさっさと逃げるのが吉よ。悔しいときは隙見て気付かれないようにマップ外に向かって上昇して頭押さえるか、高高度での速度を活かした戦いをしてる

153

やっぱりダイブで逃げるしかないか、しかしメッサーって結構動くのね、サンボルが重いのもあるだろうけど割と機敏に動くイメージがある

154
名前なし 2018/08/22 (水) 17:46:40 修正 f0b84@51a8e >> 149

サンボルもガッツリ速度乗せれば結構動くんだけどね、相手のエネルギー次第だけど一瞬だけなら旋回戦挑めるよ

155

F4の機動力は洒落にならない高さだからヘッドオン仕掛けて乗らなくて回避されればそのまま降下、相手が手練れっぽかったらヘッドオン仕掛ける前に避けても良いだろうね。あまりないけどエネルギーで勝っていれば釣り上げを狙っても良いかな。サンボルと対照的にメッサーは高度になるとエンジン性能の低下が起こるから高度次第では十分狙える

157
名前なし 2018/09/08 (土) 19:43:37 2db94@f0b0f >> 149

F-4がずっと付いてくるならAB場合7000mぐらいまで逃げながら登って7000mまで来たら水平で速度出して2.0km以上引き離してから旋回してヘッドオンするといいよ  7000mぐらいまで来るとF-4は回避が鈍くなるからヘッドオンが当てやすくなる まぁ逃げ回らきゃいけないから長期戦になるけど

158
名前なし 2018/09/11 (火) 17:19:47 4cebb@720d3 >> 149

この前チャンスあったからその通りにやったら面白いように翻弄できたわ、ただそれができるチャンスがなかなか巡ってこないよなぁ...

160
名前なし 2018/09/25 (火) 18:50:19 c1216@a8295

今のRBにおいてこいつってどのくらい使える?ちなみにD-25とどっちがおすすめ?

161
名前なし 2018/09/25 (火) 20:05:58 eb472@f07fc >> 160

マスタングが死んだ今は特別な理由がないならこいつ使っとけって言える程度には強い。D-25と比べてあらゆる性能でこっちの方が上だからBRの差を気にしないならこっちを使うべき。

162
名前なし 2018/10/11 (木) 18:44:39 cc553@a7409

海だとおぞましいぐらい強いなこいつ 駆逐を爆弾で処してロケットでボートを粉々にして機銃で穴あきチーズ作りつつ敵爆撃機ぶっ殺せるやんけ 一機で戦場がひっくり返るわ

163
名前なし 2018/10/13 (土) 23:50:38 c26ca@a1767 >> 162

LCS乗ります→その辺のボートを虐殺します→稼いだポイントでサンボル出します→虐殺ショー開始(尚対空機銃

164
名前なし 2018/10/24 (水) 15:54:41 c8e16@256c3

適正高度こいつだけ7071mになってるんだけど前からだっけ?

165
名前なし 2018/10/24 (水) 16:27:28 03d80@2872c >> 164

前は9000だよ。スペック表記はそうだけど最高速も変わらずそこらへん。

166
名前なし 2018/10/27 (土) 17:28:59 398b2@b4cd2

RBでの運用方法を教えてください
あと、どっかでwep制限あるって聞いたんですがほんとですか?

167
名前なし 2018/10/27 (土) 17:56:08 eb472@cd455 >> 166

MECで混合比79%ラジエーター30%設定でWEP焚きながら300km/hを維持できる角度で上昇。基本は一撃離脱だけど相手を選べば格闘戦(旋回戦ではない)をできる程度のエネルギー保持と旋回力はあるから必要に応じて仕掛けるのもアリ。WEPは20分ぐらいで切れちゃうけど序盤に同高度か上を取れなかったら話にならないからケチらずどんどん使うべし。

168
名前なし 2018/11/01 (木) 20:14:36 1059d@e7497

かつて初心者だった頃、どんな高度でもM2で無双できて爆装もできて、こんな素晴らしい戦闘機を使える私はきっと特別な存在なのだと感じてたけど、ドイツ機や日本機に乗った今だとそんな強く感じなくなった。 相変わらず爆装量は頭おかしいし、一撃離脱徹底すれば強いけど、高空じゃメッサーフォッケに負け、わりと多くの機体に登り勝てず、双発機くらいにしか曲がり勝てない。ある程度浴びせないと撃破まで持ってけないし、F4よりも十分対処できる強機体

169
名前なし 2018/11/01 (木) 20:34:57 23bcc@12f45 >> 168

最初にアメリカ機で始めるのは後々良い ケツを追いかけるだけではどうしようもない機体がたくさんある そして最低限のスピードがあるのが良い これがあると初心者でもいろいろと考える余地がある

170
名前なし 2018/11/01 (木) 20:38:20 4cebb@81005 >> 168

高空でメッサーフォッケに負ける?登り負けて上取られるって意味ならまだしも高度が上がれば上がるほどサンボル有利だしそうは思わないがなぁ、まあそこまで高度上げるなんてほぼギアナ高地位しかないとはいえ

171
名前なし 2018/11/02 (金) 01:56:01 f2c3b@b9abb >> 168

RBの話しだけど、戦闘空域上空で7500mになるよう迂回上昇すると最低限同高度での会敵になる。その分試合時間が長くなるし、最速でやろうとするとMECでラジエータ、混合比を細かく弄る必要があるから手間もかかる。途中で味方援護要請に応えると自分も早々に死ぬから見捨てる。ここまでやってようやくサンボルの方が有利になる。あとは相手より高度を落とさず、速度を殺さず、軸を合わせたヘッドオンをしない、1、2発当てたからって深追いしない。相手不利な状況を強要していけばBF、G55sの2対1になっても勝てる良い機体だよ。

172
名前なし 2018/11/02 (金) 09:12:49 89822@22bfa >> 168

少なくとも高空フォッケは餌でしかないよ

173
名前なし 2018/11/09 (金) 08:24:13 68257@6e7b9

d-25と同型エンジンのはずのに、馬力がM型と同等.....どうみても下駄履かされてる

174
サンボル信者 2018/11/09 (金) 08:56:31 600ff@578e0 >> 173

そこは下駄履かせてもらってありがとうございますガイジン様ダルォ⁈

176
名前なし 2018/11/09 (金) 11:13:18 411cd@121af >> 173

史実と違う性能にするのやめてほしいよ

177
名前なし 2018/11/09 (金) 12:34:13 0496f@a541d >> 173

アメ機って同じエンジンのはずなのに馬力変わってる機体結構あるよね。F4U-4bとかF8F-1bも何故か馬力が変わる。

178
名前なし 2018/11/09 (金) 17:22:20 6f819@e95c0 >> 177

レース機みたくカリカリにチューンしてたら笑うけど

183
名前なし 2018/11/09 (金) 20:44:56 637e1@da308 >> 173

エンジンパワーアップ&重量据え置きで高性能だと思ってたら違うのか…(無知)

175
名前なし 2018/11/09 (金) 09:04:59 4cebb@79861

RBで使ってて同高度か上取れるのはいいんだけど一撃離脱すらまともに出来ねぇ...メッサーとかフォッケにちょっと回避行動とられただけで機首が追いきれない

179
名前なし 2018/11/09 (金) 18:01:57 04fbb@3e24f >> 175

豊富な弾数と高高度性能で何度も何度もM2を叩きつけて教育してやるんだ。

180
名前なし 2018/11/09 (金) 19:28:11 4cebb@2889f >> 179

機を見て回避されたら多少の事でも追おうとせずに素直に逃げますわ、となると燃料ちょっと増やした方がいいかな?18分じゃ長期戦になると少し心許ないし

181
名前なし 2018/11/09 (金) 19:43:04 修正 04fbb@3e24f >> 179

20分でいいと思うよ。あんまり積むと昇れないし、wep制限があるからいつまでも飛んでられないしね。

182
名前なし 2018/11/09 (金) 19:48:24 4cebb@2889f >> 179

ありがとうございます、WEP制限来たら確かにどうしようもないですしね。とりあえずMボルのおまけに付いて来たプレ垢切れたらもう一回低BRからやり直しつつやってみます

184
名前なし 2018/12/08 (土) 00:26:51 73681@f7f0e

RBで使う予定ですが、D28とN 15どちらが扱いやすいでしょうか?上昇力、ロールレートどちらを優先すべきかなと迷ってます。

185
名前なし 2018/12/08 (土) 01:08:31 66fb5@ad200 >> 184

D-28、ただでさえ今の連合は上取りづらいのに上昇力無かったら戦えない

186
名前なし 2018/12/08 (土) 08:24:31 73681@d9c95 >> 184

やはりそうですか、、、ありがとうございます。

187
名前なし 2018/12/15 (土) 12:20:19 14649@8dc82 >> 184

N型も登らないって言われるけど迂回してジェットのように300以上出してから15度で登ると5分ぐらいで4000行けるから速度とロール性と弾持ちと最低負荷でも34分飛べるNもいい子ではあるわよ

188
名前なし 2018/12/15 (土) 12:43:52 d45d6@1205c >> 187

でもその間に味方が溶けるんですわよゾ…。

189
名前なし 2018/12/15 (土) 16:07:44 41665@00990 >> 187

みーんなNに乗ればいいのだ!

190
名前なし 2018/12/15 (土) 18:05:55 03d80@fb8de >> 187

そうわね

191
名前なし 2018/12/18 (火) 03:01:55 9d702@5bf58

最近ボトムに放り込まれてばかりで嫌んなりますよ…こいつってタンク相手に何が勝ってるんだろう

192
名前なし 2018/12/18 (火) 11:07:34 03d80@122de >> 191

タンク乗ってて辛いのは相当高高度行かない限りは加速があまりよろしくない。エンジンbuffされた28だと特に辛い。

193
名前なし 2019/01/01 (火) 23:41:00 d74a4@f0ec6

この機体でヤーボしたいのですが立ち回りを教えてくれる人はいますか?

194
名前なし 2019/01/02 (水) 01:38:56 dc1cf@daaef >> 193

どこで出すかにもよるけど、空RBでこの機体の開幕ヤーボは迷惑行為とも取られるからやめた方がいい。空RBでは制空して優位な状況になったら爆弾取りに帰って軽トーチカや戦車等のゲージ目標を削るのが一番効果的。陸RBなら爆弾で戦車潰してロケットや機銃で対空砲やら敵のヤーボ狩りをするといい。

195
名前なし 2019/01/02 (水) 01:46:28 32c74@67e3c >> 193

コメント欄の上に注意事項が赤字で書いてあるが、モードを書こうな

196
名前なし 2019/01/02 (水) 22:49:30 fc19b@f0ec6 >> 195

助言ありがとうございます。以後そうします。木主

202

ABだとどう?

197
名前なし 2019/01/08 (火) 15:09:34 f18ec@864e2

ABでは試製雷電に次ぐ上昇に加えてアップデートで曲がるようになったので、ランク帯最強の万能機になった。唯一の欠点は、同ランクの他の機体が弱く見えること。

198
名前なし 2019/01/31 (木) 22:38:01 24871@b8266

ABでこいつ乗っててクソ連が敵と味方両方にガン湧きして1500mくらいで乱戦になってたときってどうする?

199
名前なし 2019/01/31 (木) 23:01:38 04fbb@b6f97 >> 198

重爆でも狩ってればいいんじゃないの

200
名前なし 2019/01/31 (木) 23:16:45 修正 9c7b7@67e3c >> 198

爆撃機がいれば狩る。爆撃機狩りつくしたら4000くらいまで降りてそのあたりから一撃離脱する

201

thx

203
名前なし 2019/02/10 (日) 06:23:07 2a424@3cf7f

爆弾と機体どっち優先にしたらいいですかね?

204
名前なし 2019/02/10 (日) 10:08:20 03d80@79952 >> 203

モードと戦闘スタイルよるけど機体改修した方が何するにしても動かしやすい。

205
名前なし 2019/02/10 (日) 10:14:40 32c74@67e3c >> 203

空戦が苦手なら爆弾、普通にできるなら機体

206
名前なし 2019/02/13 (水) 19:17:04 78bd7@28763

WEP制限って何分?

207
名前なし 2019/02/14 (木) 05:00:47 1fdc5@f073a >> 206

10

208
名前なし 2019/02/17 (日) 20:30:51 e1849@97860

ABだといつぞやのBuff以来狂ったように強い またBR上がるんじゃないか

210
名前なし 2019/02/17 (日) 21:04:30 d45d6@ab487 >> 208

ABは火力至上主義だからここまでが限界やろ(遠い目)

209
名前なし 2019/02/17 (日) 20:44:58 a5a32@b7a46

D-25に比べてロケットの威力がしょっぱいのはなんでだろう

211
名前なし 2019/02/20 (水) 20:49:22 e1849@97860

烈風が強敵すぎる 相手に登ってる烈風見つけた時の絶望感は異常

212
名前なし 2019/02/20 (水) 20:52:50 d45d6@ab487 >> 211

つ「交戦しない自由」

218
名前なし 2019/03/21 (木) 12:55:25 a3f2d@2c302 >> 211

どの辺の高度かしらないしモードによるけど、空ABなら迂回して3800m超えてから戦場に向かえば烈風を同高度に見っけても自陣に向かいながら上昇していけば高度優位をとるのはそんなに難しくない。

213
名前なし 2019/02/24 (日) 17:09:10 4e9f4@28763

現環境でのWEP時間は12分です

214
名前なし 2019/03/17 (日) 13:43:23 075bc@713cc

BR的に考えてD-25とどっちが使いやすい?モードはRB

215
名前なし 2019/03/17 (日) 15:19:02 9a010@d2a7b >> 214

こっち、BRが違うといっても一段階だけだし当たる敵がほぼ変わらないから性能高いこっちの方が使いやすい

216
名前なし 2019/03/21 (木) 11:14:02 5098a@72323

RBの入門機体として使えるかもしれない 弾数もたくさんあり数あれば当たるし

217
名前なし 2019/03/21 (木) 11:58:32 7f064@82d5c >> 216

RB入門ならこいつよりもドイツ機。BF109G-2とか。こいつ乗ったらドイツ機に狩られまくって逆に萎えてプレイしなさそう。

219
名前なし 2019/03/21 (木) 16:49:10 5494b@41c75 >> 217

RB連合は爆撃機多すぎとか脳死低空突撃マンと個人じゃどうにもならない問題を多数抱えてるからね。そもそも迂回しないと頭抑えられないし

220
名前なし 2019/03/21 (木) 22:02:25 c3252@33e8c

弱すぎて草も生えない。フル改修に何年かかるか…

221
名前なし 2019/03/22 (金) 15:17:24 da0a5@71dfa >> 220

低速で格闘戦でもしてるの??

222
名前なし 2019/03/22 (金) 15:27:04 修正 011f5@a31af >> 220

ランク3の改修で年単位かかるなら4~は人生かけるレベルだな。冗談はさておき、コイツが弱いは根本的に戦い方を間違えてるか、書き込む場所を間違えたかを疑う

225
名前なし 2019/03/24 (日) 01:11:47 d0421@1fb3e >> 222

N-15と間違えたのかもしれない

223
名前なし 2019/03/22 (金) 15:40:40 修正 6fdf1@fcd43 >> 220

ABなら脳死ヘッドオンで大丈夫 RBは個人的には行かないほうがいいと思う

224
名前なし 2019/03/22 (金) 18:15:51 修正 03d80@ef526 >> 220

ABRBどちらも機銃で地上目標潰せば猿でも改修できるで。その証拠に開幕フル爆装して地面とキスする猿が多い。

226
名前なし 2019/03/24 (日) 01:25:55 d3ee6@03ee0 >> 220

改修中はどんな機体でもキツイからねぇ。F4と会い難くなったコイツはABで鬼のように初心者を狩れるから、改修するならABでどうぞ。

227
木主 2019/04/07 (日) 13:57:03 95ca2@33e8c

RBで改修するのは諦めてABで爆撃機狩りに専念する。色々とありがとう

230
名前なし 2019/04/08 (月) 06:00:53 07f22@89614 >> 227

ABなら一撃離脱を徹底して団子は可能な限り避け、離脱後に距離を取って上昇して再度一撃離脱を繰り返すだけでも凶悪だよ。

228
名前なし 2019/04/08 (月) 00:54:37 897e8@5da0e

こいつと25はABでも4.0くらいにはしていい性能してるわホント

229
名前なし 2019/04/08 (月) 01:00:23 32c74@ace41 >> 228

F4と同じはさすがにありえない

231
名前なし 2019/04/08 (月) 08:36:23 d3ee6@8521f >> 228

コイツが今の初心者狩りのスターとなってるからそのうちヘイトが向いて3.7くらいにはなるでしょ

232
名前なし 2019/04/09 (火) 13:53:59 9a56f@1d562 >> 231

初心者「12.7mmしか持ってないやん20mmのヘッドオンでぶちころそう」こうなるからヘイト向かなそう、メッサーの方が(カタログスペック上は)ヘッドオン強そうだった

233

ごめん、噛みつくわけじゃないんだけど言ってる意味が分からない。ABでの初心者狩り≒リス狩りにあった初心者が「12.7mmしか持ってない~」とは考えないと思うんだけど...それにメッサーはなんで出てきたんだ?

234
名前なし 2019/04/20 (土) 17:58:21 90f43@2c89d

重量が重いし、低空で出力が落ちるといっても海面高度で580kphもの最高速度が出せるから逃げる分には困らないかな 流石は2800馬力 一応WEP切れに注意

235
名前なし 2019/04/20 (土) 18:58:11 89a35@aedde >> 234

上昇力もD25より上がってるから迂回上昇すればSBD2C、P61、P38に次いで最初に手に入るマトモな戦闘機なのも良いよね。目標高度までは全力で焚いて、以降WEPは切っておくと逃げるのに困らない。    だが零戦52型甲・乙、雷電てめー等はダメだ。絶許

238
名前なし 2019/05/08 (水) 16:48:57 10a3d@b6fa1 >> 235

あいつら頭オカシイ性能だよな。上昇も旋回も上で集団で襲ってくるし