G4M1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G4M1
誰かこいつの爆弾倉扉知らんか…?あれを開閉するのがこいつ唯一の楽しみだったのに消えてやがる…
「作戦行動をとった一一型(仮称一三型)のほとんどが爆弾倉扉を外してた」っていうバグレポが受理されて2017年上半期のアプデで消された。
そんな前に消されてたの!??まじか、ありがとう。
なぜ陸攻に魚雷つませたのかわからん…ただでさえ鈍い大型機に雷撃とか撃ち落としてくださいと言ってるようなもんだろうに、雷撃は97観光にさせとくだけじゃなかったのかな?小さい分97観光のほうが生きて帰ってこれる確率高そうだし、陸攻だと撃ち落とされたときの人的損害がでかい
航続距離と航法って知ってるかな?
その程度の疑問ならwikipedia程度でも調べるだけで1発で分かるんだよなぁ…つまり自分で調べろ。
まぁ‥‥一応簡単なとこだけ 決戦兵力(戦艦)が英米に対して少なかった日本海軍は、漸減邀撃作戦として、補助艦艇やそれに準ずる位置付けとして航空機に目をつけたのね。はるばるやってくる敵艦隊を遠洋で攻撃すると そこで攻撃機に魚雷と大航続距離を持たせる陸攻が開発されたと。航続距離と良い雷撃位置に着くために機動性が確保され、防御力がうんちっちになった
サンクス、いろいろググったけど調べ方が悪かったのか、答えがわからなかったので助かった、一式陸攻まだ機動性はマシなほうだけど、二式大抵までに魚雷つませてるのはヤバイな…ますます生きて帰ってくる確率低そう
でも40mmとか食らったら重爆でもベニヤ板みたいに叩き割られるからな...誤差じゃね?
POWとレパルスも40mm搭載してるけど一式陸攻に一方的に撃破されてるんで小さい方が有利かどうかは仮想敵次第
対艦攻撃を考慮して作られた二式は開発時には雷撃も考慮されたが、実戦での経験から流石に大艇クラスの大型機での雷撃は難しいのではと考えられはじめており、途中から雷撃用の照準器は非装備になっている。
そりゃ40mが当たったら破壊されるだろうけど艦艇からの対空射撃なんてそう当たらないし、航空機が撃破される要因の殆どは敵機な訳だから頑丈に越したことはない。
陸攻の華々しい戦果も緒戦のマレー沖海戦くらいなもので戦争が本格化して対空火器が充実してくると双発中型機の雷撃すら無理ゲーになってくるので誤差の範囲な気もする。当時航空戦は色々初めての事だらけで実際やってみるまで未知数だった部分が多々あると思う
POWの40mmポンポン砲は故障多発してたらしいから微妙じゃない?ボフォース40mm搭載の米海軍艦艇相手に一式陸攻が一方的に〜ってのはあんまり聞かないけど
だから仮想敵次第 一式陸攻登場から十分な防空能力を持つ艦の登場って1年から2年かかるし双発雷撃機の構想がおかしいとは思えん
漸減邀撃が机上の空論だったのは置いといて高速で遠くまで飛べる雷撃機の有効性はマレー沖で証明されてるよね。艦船の防空能力が飛躍的に向上したあとは...ナオキです()
予定通りPOWが空母と合流していたら事情は大分変わったと思う。あのフルマーでも一式陸攻相手なら(多分)ワンサイドゲームに持ち込めたろうし
そもそも攻撃目標が空母の時点でねぇ…
陸攻の機動性よすぎない?戦闘機の射弾をひらりひらりかわすんだけど
寧ろこいつから機動性取ったら何が残るんだ
経験値(自分のとは言ってない)
こいつどころか2式大艇にまで雷撃可能な機動力を求めてたからね、日本海軍無茶振りしすぎ
二式大抵は元から追撃した艦隊を雷撃する為に開発されてるだから雷撃能力は開発段階からの前提条件
火力あれだから時間かかるけどそのまま後ろ取って撃墜出来るぞ
旧日本軍の熟練パイロットは、この機体での雷撃時は超低空飛行をしつつ横滑りと呼ばれる特殊な操縦で敵弾を回避していたそうな。それに憧れて練習しようとするも、SBでは高度20m以下で安定して飛ぶことすらできず()
エンジントルクが無い分エレベーターを少し上げるだけでいいから低空飛行維持しやすいはずだけど 横滑り自体はラダー少し踏んで水平を維持するようにエルロン操作すれば出来るよ
雷撃で横滑りは聞いたことないが、戦闘機が巡航時に敵の偏差を見誤らせる目的で横滑りさせてたとは聞いたことが有る。
航空雷撃は単機で行うものではなく、多数機が連携して行う。当時の艦船の能力ではレーダーとVTがあっても同時に襲撃されては対処しきれない。なので艦隊到達前に艦載機で隊形を蹴散らして散発的な襲撃を強要する。後はばらばらにやってくる攻撃機に対し、艦隊は集中的な対空射撃でその攻撃意志を挫き、上の葉ように正確な襲撃運動を妨害する。訓練では敵艦の速度や角度をもとに正確な照準を行うよう訓練されるが、実戦だと激しい攻撃や状況により、そもそも照準器が使用できない状況が多い。なので敵の艦種や速度をもとに、敵艦〇隻分前方を狙う、というような方法も使われた。射点で横滑りしたままだと照準以前に魚雷がまともに進まなくなるので当然直進する。照準器自体、ごく限られた状況でしか使えないから、横滑りと命中率はそこまで関係ないかもしれんね。
そもそも一式陸攻は図体がデカすぎて米機動部隊相手に昼間雷撃はどんな機動やっても無理よ。ガダルカナル沖で小規模の駆逐艦や巡洋艦相手にした時ですらかなりの損害被ってるから割に合わない。
レンネル島沖海戦は比較的少被害で重巡洋艦撃沈出来てたな
ガ島戦線って結構空襲戦果あったのか知らんかった
ヨークタウン2が雷撃受ける実写シーンはこれかな?https://mobile.twitter.com/m_uroko/status/781768301290528768 魚雷を抱えたまま上昇してるけど
その映像は有名な割に謎が多いらしくて甲板に激突したとか海に落ちたとかそれらの映像は編集だとかヒゲの隊長の本書いた肥田大尉はあれは俺で生きて帰って来たとかwあれだけ回避運動に専念してたら魚雷は落とせないだろって話。あと一式陸攻のページなのに天山の話書いてすまん、ここまでコメ伸びるとは思わなかった。この話をこれ以上広げても意味ないので。
↑4 いや全然被害は少なくないよ。第一次空襲は31機が出撃し、夜間雷撃を敢行直掩が居ない連合軍に対して重巡ルイビルとウイチタに魚雷が命中するも不発、シカゴに魚雷が2発命中し航行不能にしたのが第一次空襲隊の戦果。被害は指揮官機含む3機が対空砲火で被撃墜。第二次空襲隊は11機昼間雷撃を行い駆逐艦一隻大破、曳航中の重巡シカゴを撃沈するが、迎撃と対空砲火により11機中指揮官機含む7機が殺られていてこの時点で末期とあまり変わらん程の損害を受けている。総合してみれば42機中10機程度だが、日本側は少佐クラスが2人も戦死してるのに対し連合軍艦隊は将校は一人も死んでない。
どういう事・・・
そうそう、一式陸攻で昼間雷撃は被害が大きくて無理があるのよ。マレー沖はイギリスが日本人バカにしていたのとポンポン砲が機能していなくて上手く行っただけ。そのあとの昭和17年8月8日の輸送船団雷撃で23機中18機未帰還だからね(低空雷撃で練度が高いと有名な写真のやつ)。それで夜間雷撃に切り替えるけど、その頃には夜間飛べる搭乗員が揃わなくて攻撃が上手く行かないって訳ね。ゲームでも雷撃やるなら銀河とか流星天山で、ロマン以外で一式陸攻使う気にはなれないな。
雷撃は当然強力な攻撃方法だが、陸攻でやると失敗した時の損失が機材乗員ともにデカい。単座機ですら日米ともに損害が出る攻撃方法なので中型機でやればなおのこと。
RBなら尾部20mm機銃と速力のおかげで爆撃機とワンショットライターだと舐めてかかってきたエネルギー切れの戦闘機は結構落とせる。B-34やB18が天敵。
格闘戦も出来るから戦闘機狩りして遊んでるわ
Fw200と戯れて撃墜したけど、その時は尾部20粍(空中目標)より7粍7(徹甲)の方が威力発揮したという・・・
結局当たらなければ意味無いからね…
桜花搭載求む資金はイーロン・マスクにモトメテクレ
特攻兵器は流石に出ないと思ったが、🐌ならやりかねんな
誘導ミサイル扱いならワンチャンス... なお誘導方式は
TVミサイルだよ!やったねたえちゃん!
そういや昔の硫黄島空RBでNPCが特攻するのを援護するミッションみたいなのがあったな
概念的には誘導ミサイルの一種だよね…
昔の「集中砲火」とかいうシングルミッションが特攻を強要する内容だったな。ミッション名も英語版だと「BANZAI」になるから尚更
↑3 1か2年くらい前まであったよね。最近硫黄島マッチングしないけど
九九艦爆が貨物船に特攻するやつか。特攻が成功すると1tクラスでも見ない規模の爆発を起こしてたな
硫黄島と言えば摺鉢山から離陸する奴好きだったな。後は52型実装前にあった零に25番積んで艦隊攻撃する奴も
「集中砲火」蒼の英雄にもそんなのあったな。爆装零戦で米駆逐艦に突っ込むやつ。
空戦ほぼほぼ始めたてで搭乗員レベルも低い場合のこの子のおすすめな開発方法はなんでしょうか?地道に60kgで頑張るしかないでしょうか…。
”始めたて”という事はABだろうから上昇して基地爆が安定かなぁ、慣れればRBやSBでガンシップ運用する人は出て来るけど
最初はトーチカとか対地が一番。地道に稼いで800kg爆弾研究完了して上昇基地爆
仮にも日本海軍の代表的な攻撃機だし派生型実装してほしいな
このゲームで肝心な爆弾の搭載のバリエーションがなあ…… 武装とか防弾とかは嬉しいけど
小ネタ欄でこんなのあったっけ?って差分見て、編集報告の方も見たらあぁ…。音速雷撃隊に感激したのは分かったが、とりあえず直接性はコッチよかくっついてる方が主なんだからさ、書くなとまで言わんからその辺りのセリフ書きまくりたいなら畳もうや…後弄ったら報告の方に書こうや…
なんなら桜花積んだのはG4M2の方だしね
実装しないgaijinが悪い…だけどこれ以上同じ機体を増やして欲しくないのも事実
一応たたんどいたけど機体やゲームと関係ないし編集報告もされてなかったから、セリフのところ消してもいいかな・・・?
こんなんでどう?↓
…している(OVA『ザ・コックピット』の内の一本『音速雷撃隊』)のだが、主役はどちらかと言うと末期の一式陸攻とセットになっていた、あの"桜花"(とその搭乗員の人間周り)である。 そして母機で出演しているのも当機(G4M1)ではなく、改良型の24型(G4M2)…をさらに改修した24丁型(G4M2E)である。どれくらい違うかって?最低でもエンジン・排気管・プロペラ翅数etc…そうだね、かなり別物だね。即ちこの11型で代役は色んな意味で荷が重すぎるね! とまぁ「G4M2系列に書くべきでは?」と突っ込まれそうな小ネタになってしまってるが、実装されていないので致し方なし(🐌はよ) 作品自体も心に響く『名作』と言って過言ではないほどであり、未視聴な陸攻乗り諸兄は是非一度ご覧になって頂きたい。
非常に良き!!・・・ということで使わせていただきました。ありがとナス!
地味に尾部20mmの弾数が1000発とかいうぶっ飛んだ値だからSBでbot刈と対地するときに便利
上についてる輪っかってなに?
帰投方位測定器のループアンテナやね。あの輪っかが左右どちらにでも回せるようになってて、味方飛行場から出てる電波の強弱を頼りに帰投する飛行場の方向を確認する奴。
エース化したので使用感書きます。爆装は魚雷か800kgか250kgx4個が良い。MECは、ラジエーター類は25%程度解放で大丈夫。3000m超えたあたりから過給機を2に切り替えると良い。プロペラピッチ100%と燃料混合比85%で問題ない。開幕10°くらいの角度で5000Mまで上ってから、小基地に行くと安全に爆撃できる。爆撃後は、戦闘が始まっているところに行って、おとり役や横やりを入れると若干空戦で優位に立てる。速度540kmを超えると空中分解するので注意。狙われた場合は、味方の方に近づきつつ、上下左右と機体を振ったり旋回戦に持ち込んだりすれば、第一波・第二波までは何とかかわせるかも。爆装・機銃が物足りなく、使いにくさもありますが、愛情で乗ってあげてください(^^)。
用途によって変わるだろうな・・・自分は基地爆できるマップだと基地爆しかしないから炸薬多い250kg×4しか使わないな(笑)
こいつで6番担いで三小隊くらい組んでSBで飛行場爆撃とかしたいなぁ.......
祝(何が祝だ)20mmゴミ化 こんなん救いようのない懲罰受けて武装すらゴミになったYer2シリーズ以下すぎる。直すか消すか。それを選べGaijin。
ココで言っても居酒屋のテレビに向かって選手や監督に説教してるおっさん状態だぞ、フォーラムへGO
Forumに行ってもどこでどうすればいいのかわからんのです...できれば教えてくれ。こんな一式陸攻とか二式大艇なんてみたくないんや...
こいつのエンジン周りのモデリングめちゃくちゃ過ぎんか?カウリング下部が異様に膨らんでるし、スピナーは頭が丸過ぎだし...。不人気機体は外見すら整えてもらえんのか...。
これでも一応、二年くらいだったか前にB-17達と共にポリゴンマシマシモデリングに改修されてんすよ…
こいつ序盤かなり苦行だな、、、 というか多分単独で扱うもんじゃないねこれ。すぐ敵に狙われて墜ちる。
コイツだけじゃなくて日爆は2式大艇以外苦行なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
呑龍乗ったらまだこっちの方がマシに感じられるかもなぁ
こっちは戦闘機の後ろ取れる程度の運動性あるから味方待つだけで良い
海鮮にもっていってる人いるかな?
わかる。なんかこいつ爆弾よく当たるから使ってる。運動性高いもん。
陸攻そんな苦行かな?意外と曲がるから銃座戦闘するのがオススメだぞ。主翼耐久度が高いとは言ってない。特にケツについてる20mmは最高だぜ。
陸攻ファミリーが増えるとして、ノーマル22型と24型は上部銃座が一号銃になるだけだしそんな旨みなさそう、乙型になると上部銃座が二号銃になって側面も一号銃とはいえ20mmになるから割と有用そう、丙型は機首が13mmになって丁型は防弾が強くなるけど防漏タンク付きでより速い34型の下位互換な感じだから11型→22型or24型→22型乙or24型乙→34型って感じかな?
好きな機体なんだけどボムドア何処…
史実で外してた機体が大半だったからそれを再現したそうで 大昔はボムベイに扉付いてた
ネットに出回ってる写真とか見てみたけど、本当に外してた。あれ桜花抱えて飛ばす時だけドアごと外してる物だと思ってました。ありがとうございます。
扉消えたのか...最近乗ってなかったから扉が消えたの知らなかった...
開閉機能ないからね仕方ないね……非爆装時のみつけてくれたらいいのに
ほんまや扉付けたらそもそも投下出来なくなるのか
一応"爆弾倉覆"なるものは爆弾装備時の図解と共に設計図で描かれてはいるんだけどどうなんじゃろ?あくまで部隊側での対応だけだったとか、或いは設計段階では理論上行けたけど実機では無理だったとかなんかな?ソースが世傑で申し訳ないんだけど、こちらでは25番や小型の爆弾ではカバーを搭載せずに運用、魚雷は魚雷用のカバーを80番及び50番では大型爆弾用のカバーを搭載すると記載されている。
昔のコメで見たけど着けると着けたで飛んでる時に勝手に開くとか…。気を許した蛤なんて例えられ方してたらしくて笑った記憶がある どういうことなの…
後期型で開閉式の扉が付くんだが、機体の周りの気流が負圧を作って「気を許したハマグリのように」勝手にゆっくり開いていくそうな
いい加減早く防弾板装備の後期型を実装すべき!
防弾板も欲しいんだけどそれ以上に後期型は機銃が前方以外20mmに換装された針鼠状態になるしエンジンもまともな馬力あるから呑龍より一式陸攻のバリエーション欲しいわ
一式陸攻ってそんなに20mm積んでたのか
早く、後期型実装しておくれ。
機体も美しいし燃え方も美しい。ああ俺の200%が。
せめて大艇で使おうや…
機銃とかプロペラモデリングめちゃくちゃで調べたらこいつサービス開始からいる転用組みか後期型実装とともにリモデルが待ち遠しい
G4M2も含めての話だけど、主翼外板が直接燃料タンクだから、防漏ゴムを気流に晒される外皮に直接貼り付けてたって凄いデザインだな。減速してるらしいし。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
誰かこいつの爆弾倉扉知らんか…?あれを開閉するのがこいつ唯一の楽しみだったのに消えてやがる…
「作戦行動をとった一一型(仮称一三型)のほとんどが爆弾倉扉を外してた」っていうバグレポが受理されて2017年上半期のアプデで消された。
そんな前に消されてたの!??まじか、ありがとう。
なぜ陸攻に魚雷つませたのかわからん…ただでさえ鈍い大型機に雷撃とか撃ち落としてくださいと言ってるようなもんだろうに、雷撃は97観光にさせとくだけじゃなかったのかな?小さい分97観光のほうが生きて帰ってこれる確率高そうだし、陸攻だと撃ち落とされたときの人的損害がでかい
航続距離と航法って知ってるかな?
その程度の疑問ならwikipedia程度でも調べるだけで1発で分かるんだよなぁ…つまり自分で調べろ。
まぁ‥‥一応簡単なとこだけ
決戦兵力(戦艦)が英米に対して少なかった日本海軍は、漸減邀撃作戦として、補助艦艇やそれに準ずる位置付けとして航空機に目をつけたのね。はるばるやってくる敵艦隊を遠洋で攻撃すると
そこで攻撃機に魚雷と大航続距離を持たせる陸攻が開発されたと。航続距離と良い雷撃位置に着くために機動性が確保され、防御力がうんちっちになった
サンクス、いろいろググったけど調べ方が悪かったのか、答えがわからなかったので助かった、一式陸攻まだ機動性はマシなほうだけど、二式大抵までに魚雷つませてるのはヤバイな…ますます生きて帰ってくる確率低そう
でも40mmとか食らったら重爆でもベニヤ板みたいに叩き割られるからな...誤差じゃね?
POWとレパルスも40mm搭載してるけど一式陸攻に一方的に撃破されてるんで小さい方が有利かどうかは仮想敵次第
対艦攻撃を考慮して作られた二式は開発時には雷撃も考慮されたが、実戦での経験から流石に大艇クラスの大型機での雷撃は難しいのではと考えられはじめており、途中から雷撃用の照準器は非装備になっている。
そりゃ40mが当たったら破壊されるだろうけど艦艇からの対空射撃なんてそう当たらないし、航空機が撃破される要因の殆どは敵機な訳だから頑丈に越したことはない。
陸攻の華々しい戦果も緒戦のマレー沖海戦くらいなもので戦争が本格化して対空火器が充実してくると双発中型機の雷撃すら無理ゲーになってくるので誤差の範囲な気もする。当時航空戦は色々初めての事だらけで実際やってみるまで未知数だった部分が多々あると思う
POWの40mmポンポン砲は故障多発してたらしいから微妙じゃない?ボフォース40mm搭載の米海軍艦艇相手に一式陸攻が一方的に〜ってのはあんまり聞かないけど
だから仮想敵次第 一式陸攻登場から十分な防空能力を持つ艦の登場って1年から2年かかるし双発雷撃機の構想がおかしいとは思えん
漸減邀撃が机上の空論だったのは置いといて高速で遠くまで飛べる雷撃機の有効性はマレー沖で証明されてるよね。艦船の防空能力が飛躍的に向上したあとは...ナオキです()
予定通りPOWが空母と合流していたら事情は大分変わったと思う。あのフルマーでも一式陸攻相手なら(多分)ワンサイドゲームに持ち込めたろうし
そもそも攻撃目標が空母の時点でねぇ…
陸攻の機動性よすぎない?戦闘機の射弾をひらりひらりかわすんだけど
寧ろこいつから機動性取ったら何が残るんだ
経験値(自分のとは言ってない)
こいつどころか2式大艇にまで雷撃可能な機動力を求めてたからね、日本海軍無茶振りしすぎ
二式大抵は元から追撃した艦隊を雷撃する為に開発されてるだから雷撃能力は開発段階からの前提条件
火力あれだから時間かかるけどそのまま後ろ取って撃墜出来るぞ
旧日本軍の熟練パイロットは、この機体での雷撃時は超低空飛行をしつつ横滑りと呼ばれる特殊な操縦で敵弾を回避していたそうな。それに憧れて練習しようとするも、SBでは高度20m以下で安定して飛ぶことすらできず()
エンジントルクが無い分エレベーターを少し上げるだけでいいから低空飛行維持しやすいはずだけど 横滑り自体はラダー少し踏んで水平を維持するようにエルロン操作すれば出来るよ
雷撃で横滑りは聞いたことないが、戦闘機が巡航時に敵の偏差を見誤らせる目的で横滑りさせてたとは聞いたことが有る。
航空雷撃は単機で行うものではなく、多数機が連携して行う。当時の艦船の能力ではレーダーとVTがあっても同時に襲撃されては対処しきれない。なので艦隊到達前に艦載機で隊形を蹴散らして散発的な襲撃を強要する。後はばらばらにやってくる攻撃機に対し、艦隊は集中的な対空射撃でその攻撃意志を挫き、上の葉ように正確な襲撃運動を妨害する。訓練では敵艦の速度や角度をもとに正確な照準を行うよう訓練されるが、実戦だと激しい攻撃や状況により、そもそも照準器が使用できない状況が多い。なので敵の艦種や速度をもとに、敵艦〇隻分前方を狙う、というような方法も使われた。射点で横滑りしたままだと照準以前に魚雷がまともに進まなくなるので当然直進する。照準器自体、ごく限られた状況でしか使えないから、横滑りと命中率はそこまで関係ないかもしれんね。
そもそも一式陸攻は図体がデカすぎて米機動部隊相手に昼間雷撃はどんな機動やっても無理よ。ガダルカナル沖で小規模の駆逐艦や巡洋艦相手にした時ですらかなりの損害被ってるから割に合わない。
レンネル島沖海戦は比較的少被害で重巡洋艦撃沈出来てたな
ガ島戦線って結構空襲戦果あったのか知らんかった
ヨークタウン2が雷撃受ける実写シーンはこれかな?https://mobile.twitter.com/m_uroko/status/781768301290528768 魚雷を抱えたまま上昇してるけど
その映像は有名な割に謎が多いらしくて甲板に激突したとか海に落ちたとかそれらの映像は編集だとかヒゲの隊長の本書いた肥田大尉はあれは俺で生きて帰って来たとかwあれだけ回避運動に専念してたら魚雷は落とせないだろって話。あと一式陸攻のページなのに天山の話書いてすまん、ここまでコメ伸びるとは思わなかった。この話をこれ以上広げても意味ないので。
↑4 いや全然被害は少なくないよ。第一次空襲は31機が出撃し、夜間雷撃を敢行直掩が居ない連合軍に対して重巡ルイビルとウイチタに魚雷が命中するも不発、シカゴに魚雷が2発命中し航行不能にしたのが第一次空襲隊の戦果。被害は指揮官機含む3機が対空砲火で被撃墜。第二次空襲隊は11機昼間雷撃を行い駆逐艦一隻大破、曳航中の重巡シカゴを撃沈するが、迎撃と対空砲火により11機中指揮官機含む7機が殺られていてこの時点で末期とあまり変わらん程の損害を受けている。総合してみれば42機中10機程度だが、日本側は少佐クラスが2人も戦死してるのに対し連合軍艦隊は将校は一人も死んでない。
どういう事・・・
そうそう、一式陸攻で昼間雷撃は被害が大きくて無理があるのよ。マレー沖はイギリスが日本人バカにしていたのとポンポン砲が機能していなくて上手く行っただけ。そのあとの昭和17年8月8日の輸送船団雷撃で23機中18機未帰還だからね(低空雷撃で練度が高いと有名な写真のやつ)。それで夜間雷撃に切り替えるけど、その頃には夜間飛べる搭乗員が揃わなくて攻撃が上手く行かないって訳ね。ゲームでも雷撃やるなら銀河とか流星天山で、ロマン以外で一式陸攻使う気にはなれないな。
雷撃は当然強力な攻撃方法だが、陸攻でやると失敗した時の損失が機材乗員ともにデカい。単座機ですら日米ともに損害が出る攻撃方法なので中型機でやればなおのこと。
RBなら尾部20mm機銃と速力のおかげで爆撃機とワンショットライターだと舐めてかかってきたエネルギー切れの戦闘機は結構落とせる。B-34やB18が天敵。
格闘戦も出来るから戦闘機狩りして遊んでるわ
Fw200と戯れて撃墜したけど、その時は尾部20粍(空中目標)より7粍7(徹甲)の方が威力発揮したという・・・
結局当たらなければ意味無いからね…
桜花搭載求む資金はイーロン・マスクにモトメテクレ
特攻兵器は流石に出ないと思ったが、🐌ならやりかねんな
誘導ミサイル扱いならワンチャンス... なお誘導方式は
TVミサイルだよ!やったねたえちゃん!
そういや昔の硫黄島空RBでNPCが特攻するのを援護するミッションみたいなのがあったな
概念的には誘導ミサイルの一種だよね…
昔の「集中砲火」とかいうシングルミッションが特攻を強要する内容だったな。ミッション名も英語版だと「BANZAI」になるから尚更
↑3 1か2年くらい前まであったよね。最近硫黄島マッチングしないけど
九九艦爆が貨物船に特攻するやつか。特攻が成功すると1tクラスでも見ない規模の爆発を起こしてたな
硫黄島と言えば摺鉢山から離陸する奴好きだったな。後は52型実装前にあった零に25番積んで艦隊攻撃する奴も
「集中砲火」蒼の英雄にもそんなのあったな。爆装零戦で米駆逐艦に突っ込むやつ。
空戦ほぼほぼ始めたてで搭乗員レベルも低い場合のこの子のおすすめな開発方法はなんでしょうか?地道に60kgで頑張るしかないでしょうか…。
”始めたて”という事はABだろうから上昇して基地爆が安定かなぁ、慣れればRBやSBでガンシップ運用する人は出て来るけど
最初はトーチカとか対地が一番。地道に稼いで800kg爆弾研究完了して上昇基地爆
仮にも日本海軍の代表的な攻撃機だし派生型実装してほしいな
このゲームで肝心な爆弾の搭載のバリエーションがなあ……
武装とか防弾とかは嬉しいけど
小ネタ欄でこんなのあったっけ?って差分見て、編集報告の方も見たらあぁ…。音速雷撃隊に感激したのは分かったが、とりあえず直接性はコッチよかくっついてる方が主なんだからさ、書くなとまで言わんからその辺りのセリフ書きまくりたいなら畳もうや…後弄ったら報告の方に書こうや…
なんなら桜花積んだのはG4M2の方だしね
実装しないgaijinが悪い…だけどこれ以上同じ機体を増やして欲しくないのも事実
一応たたんどいたけど機体やゲームと関係ないし編集報告もされてなかったから、セリフのところ消してもいいかな・・・?
こんなんでどう?↓
…している(OVA『ザ・コックピット』の内の一本『音速雷撃隊』)のだが、主役はどちらかと言うと末期の一式陸攻とセットになっていた、あの"桜花"(とその搭乗員の人間周り)である。
そして母機で出演しているのも当機(G4M1)ではなく、改良型の24型(G4M2)…をさらに改修した24丁型(G4M2E)である。どれくらい違うかって?最低でもエンジン・排気管・プロペラ翅数etc…そうだね、かなり別物だね。即ちこの11型で代役は色んな意味で荷が重すぎるね!
とまぁ「G4M2系列に書くべきでは?」と突っ込まれそうな小ネタになってしまってるが、実装されていないので致し方なし(🐌はよ)
作品自体も心に響く『名作』と言って過言ではないほどであり、未視聴な陸攻乗り諸兄は是非一度ご覧になって頂きたい。
非常に良き!!・・・ということで使わせていただきました。ありがとナス!
地味に尾部20mmの弾数が1000発とかいうぶっ飛んだ値だからSBでbot刈と対地するときに便利
上についてる輪っかってなに?
帰投方位測定器のループアンテナやね。あの輪っかが左右どちらにでも回せるようになってて、味方飛行場から出てる電波の強弱を頼りに帰投する飛行場の方向を確認する奴。
エース化したので使用感書きます。爆装は魚雷か800kgか250kgx4個が良い。MECは、ラジエーター類は25%程度解放で大丈夫。3000m超えたあたりから過給機を2に切り替えると良い。プロペラピッチ100%と燃料混合比85%で問題ない。開幕10°くらいの角度で5000Mまで上ってから、小基地に行くと安全に爆撃できる。爆撃後は、戦闘が始まっているところに行って、おとり役や横やりを入れると若干空戦で優位に立てる。速度540kmを超えると空中分解するので注意。狙われた場合は、味方の方に近づきつつ、上下左右と機体を振ったり旋回戦に持ち込んだりすれば、第一波・第二波までは何とかかわせるかも。爆装・機銃が物足りなく、使いにくさもありますが、愛情で乗ってあげてください(^^)。
用途によって変わるだろうな・・・自分は基地爆できるマップだと基地爆しかしないから炸薬多い250kg×4しか使わないな(笑)
こいつで6番担いで三小隊くらい組んでSBで飛行場爆撃とかしたいなぁ.......
祝(何が祝だ)20mmゴミ化 こんなん救いようのない懲罰受けて武装すらゴミになったYer2シリーズ以下すぎる。直すか消すか。それを選べGaijin。
ココで言っても居酒屋のテレビに向かって選手や監督に説教してるおっさん状態だぞ、フォーラムへGO
Forumに行ってもどこでどうすればいいのかわからんのです...できれば教えてくれ。こんな一式陸攻とか二式大艇なんてみたくないんや...
こいつのエンジン周りのモデリングめちゃくちゃ過ぎんか?カウリング下部が異様に膨らんでるし、スピナーは頭が丸過ぎだし...。不人気機体は外見すら整えてもらえんのか...。
これでも一応、二年くらいだったか前にB-17達と共にポリゴンマシマシモデリングに改修されてんすよ…
こいつ序盤かなり苦行だな、、、 というか多分単独で扱うもんじゃないねこれ。すぐ敵に狙われて墜ちる。
コイツだけじゃなくて日爆は2式大艇以外苦行なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
呑龍乗ったらまだこっちの方がマシに感じられるかもなぁ
こっちは戦闘機の後ろ取れる程度の運動性あるから味方待つだけで良い
海鮮にもっていってる人いるかな?
わかる。なんかこいつ爆弾よく当たるから使ってる。運動性高いもん。
陸攻そんな苦行かな?意外と曲がるから銃座戦闘するのがオススメだぞ。主翼耐久度が高いとは言ってない。特にケツについてる20mmは最高だぜ。
陸攻ファミリーが増えるとして、ノーマル22型と24型は上部銃座が一号銃になるだけだしそんな旨みなさそう、乙型になると上部銃座が二号銃になって側面も一号銃とはいえ20mmになるから割と有用そう、丙型は機首が13mmになって丁型は防弾が強くなるけど防漏タンク付きでより速い34型の下位互換な感じだから11型→22型or24型→22型乙or24型乙→34型って感じかな?
好きな機体なんだけどボムドア何処…
史実で外してた機体が大半だったからそれを再現したそうで 大昔はボムベイに扉付いてた
ネットに出回ってる写真とか見てみたけど、本当に外してた。あれ桜花抱えて飛ばす時だけドアごと外してる物だと思ってました。ありがとうございます。
扉消えたのか...最近乗ってなかったから扉が消えたの知らなかった...
開閉機能ないからね仕方ないね……非爆装時のみつけてくれたらいいのに
ほんまや扉付けたらそもそも投下出来なくなるのか
一応"爆弾倉覆"なるものは爆弾装備時の図解と共に設計図で描かれてはいるんだけどどうなんじゃろ?あくまで部隊側での対応だけだったとか、或いは設計段階では理論上行けたけど実機では無理だったとかなんかな?ソースが世傑で申し訳ないんだけど、こちらでは25番や小型の爆弾ではカバーを搭載せずに運用、魚雷は魚雷用のカバーを80番及び50番では大型爆弾用のカバーを搭載すると記載されている。
昔のコメで見たけど着けると着けたで飛んでる時に勝手に開くとか…。気を許した蛤なんて例えられ方してたらしくて笑った記憶がある どういうことなの…
後期型で開閉式の扉が付くんだが、機体の周りの気流が負圧を作って「気を許したハマグリのように」勝手にゆっくり開いていくそうな
いい加減早く防弾板装備の後期型を実装すべき!
防弾板も欲しいんだけどそれ以上に後期型は機銃が前方以外20mmに換装された針鼠状態になるしエンジンもまともな馬力あるから呑龍より一式陸攻のバリエーション欲しいわ
一式陸攻ってそんなに20mm積んでたのか
早く、後期型実装しておくれ。
機体も美しいし燃え方も美しい。ああ俺の200%が。
せめて大艇で使おうや…
機銃とかプロペラモデリングめちゃくちゃで調べたらこいつサービス開始からいる転用組みか後期型実装とともにリモデルが待ち遠しい
G4M2も含めての話だけど、主翼外板が直接燃料タンクだから、防漏ゴムを気流に晒される外皮に直接貼り付けてたって凄いデザインだな。減速してるらしいし。