WarThunder Wiki

IS-4M

429 コメント
92740 views
11 フォロー
編集者Snow
作成: 2016/10/29 (土) 10:36:23
最終更新: 2017/03/19 (日) 22:22:03
通報 ...
121
名前なし 2018/06/23 (土) 21:09:19 a3c68@77f55

is4強そうでもソ連始めたばっかだから早くis4開発したい道のり遠いなー

122
名前なし 2018/06/23 (土) 21:16:42 eb02e@0e491 >> 121

HEATFSにすっぽスポやで

123
名前なし 2018/06/26 (火) 11:17:58 6be2e@2af76

アナライズで見ると問題ないんだけどこの子なんか側面(木の部分)もやけに跳弾するんだよね…ここって緩やかな傾斜だからそこまで跳弾率高くないよね?(APDS使用)

124
名前なし 2018/06/26 (火) 14:46:40 86f3a@d2204 >> 123

IS-3や6もだけど、この子は割と側面上部ガチガチな印象あるな。実戦では真横取れてるように見えても実際はちょっと斜めになってて傾斜が増してることも多いし、側面撃つなら履帯裏を狙うのがベターだと思う。傾斜に弱いAPDSならなおさら。

125

ありがとう!APDSって傾斜に弱かったのね…そこからして分かってなかった。となるとおっしゃる通り履帯裏を狙うかいっそ回るかだね…

126
名前なし 2018/07/14 (土) 04:43:01 4a48f@03768

最早コイツの硬さはマウスを超えてる気がする

127
名前なし 2018/07/14 (土) 13:26:30 97541@28f5e >> 126

昼飯かけてたらマウスと違って抜かれやすい部分がほぼ無くなるし実際マウスより硬い。ただ車内配置はマウスほど広くないからあっちと違って撃たれ弱いかなぁ

128
名前なし 2018/07/14 (土) 14:57:15 eff21@7b620 >> 126

HEATFSで抜いても乗員の色が変わるだけだからね

129
名前なし 2018/08/02 (木) 13:58:58 6be2e@2af76

何でこの子は丸太を武器に出来ないんだ…

130
名前なし 2018/08/02 (木) 17:33:44 c9000@b0042 >> 129

敵に吸血鬼いないもの

131
名前なし 2018/08/12 (日) 13:34:47 a3c68@77f55

自分ティーガー2で中距離からこいつ撃破したはその時はマジでか!と思った

132
名前なし 2018/08/12 (日) 16:54:50 cf3a4@8f542

それここに書くようなことか?日記は自分の日記帳にでも書いてろ

133
名前なし 2018/08/12 (日) 16:56:38 2c388@be98f >> 132

繋げることもできない奴が言えることではないよね?

135
名前なし 2018/08/12 (日) 17:06:15 97541@e5020 >> 133

ありえない!(WTボイス)

136
名前なし 2018/08/12 (日) 17:51:26 e73f7@783ac >> 133

D点を攻撃せよ!(WTボイス)

137
名前なし 2018/08/12 (日) 18:05:27 97541@e5020 >> 133

りょうかぁい!!(WTボイス)

138
名前なし 2018/08/12 (日) 18:45:39 4d1dc@6305e >> 133

駄目だ!(WTボイス)

139
名前なし 2018/08/12 (日) 19:23:49 a419b@a1f8d >> 133

基地に戻る

140
って来るのを待ってる 2018/08/12 (日) 19:47:18 9c7b7@233f3 >> 133

すみません!(WTボイス)

141
場違い 2018/08/12 (日) 21:01:50 4ab70@3d507 >> 133

A点を攻撃!!

142
名前なし 2018/08/13 (月) 21:02:13 7ce36@03615 >> 133

再装填中!!(WTボイス)

144
名前なし 2018/08/13 (月) 21:42:02 2559d@4724c >> 133

援護が必要ぉおお!(誰か繋げてやって)

148
名前なし 2018/08/14 (火) 00:09:15 90406@b4cf5 >> 133

修理中です!(WTボイス)

143
名前なし 2018/08/13 (月) 21:36:43 修正 90339@e3c57

高ランク航空機抜くの忘れてIVでこいつと対峙した時にダメ元で上部機銃打ったら真下に跳弾して天板ぶち抜いたんだけどそんな挙動ありえるのか? あんなんやられたらハイクソゲー案件やぞ。

145
名前なし 2018/08/13 (月) 21:44:28 1f515@faac9 >> 143

すまん言ってることがイマイチ分からん 俺の読解力が悪いのか?

146
名前なし 2018/08/13 (月) 22:29:35 0df6a@be98f >> 145

確かに少し読みにくい。 「主は航空機のBRと車両のBRが釣り合っていないまま出撃し、ランク4にしてランク5の最強の一角に出くわしてしまい『あぁっ!もうだめダァ…おしまいだ!死んじゃうよ!いやだぁぁぁぁ‼︎』となんか上についてる機銃で撃ったらショットトラップ起こして天板を貫通したんだけど、こんなことあるんか?もしやられたのが自分やったらクソゲーリストにぶち込むぞ」と言いたいんじゃない? 上にも書いたけど、主の言っているのは「ショットトラップ」という現象やで。BRが低めの車両でテストドライブしてパンターの砲塔正面下部を撃ってみな。分かりやすいぞ

147
名前なし 2018/08/13 (月) 22:56:29 90339@e3c57 >> 145

たしかにIVてなんやねん(真顔)IV号戦車で対峙してしまったてだけだよ。 ショットトラップなのは分かるけど機関銃で跳弾なんて超レア現象あり得るのかと思ってね。

172
名前なし 2019/01/05 (土) 23:01:24 403f6@1a4f5 >> 145

War thunderでしか起こらないでしょうな

173
名前なし 2019/01/05 (土) 23:02:51 2c38e@9ca5d >> 143

180°跳弾()が起きる世界で今更何を

149
名前なし 2018/09/03 (月) 03:34:02 86fb1@ea35a

側面取れない時のis7の倒し方を教えてください

150
名前なし 2018/09/03 (月) 04:49:33 fe359@cf88b >> 149

ここIS7じゃなくてIS4のページだよ。IS7もIS4もHEATFSならば正面からでも抜けるけど戦後弾ない戦車で正面から撃破するのはほぼ不可能だから砲身壊して逃げるのがベストかと

151
名前なし 2018/09/03 (月) 05:06:54 86fb1@ea35a >> 150

いやこの車両でis7の倒し方が知りたいからここに書いてるんですが

152
名前なし 2018/09/03 (月) 05:51:23 c1c95@191a8 >> 150

IS-7のページに有るけど照準器を抜ければワンパンか閉鎖機破損。綺麗に右のキューポラ付近を抜ければ弾薬庫誘爆でワンパン。左のキューポラ付近は抜けるけど被害は少なくなりがち。後はIS-7のページには無いけど、神のような精度でターレットリングに直角に当てればワンパン。TankPolygonで試してお好きなのをどうぞ。

153
名前なし 2018/09/21 (金) 03:22:34 3f3b4@d2703

こいつの試作車両object701 2ってのが100ミリ砲を積んでてバッチリ試作されてるから出してくれないかなあ 122ミリ以外のソ重もっと増やして欲しい

154
名前なし 2018/10/20 (土) 15:49:36 2e750@3553d

弾はどれがおすすめでしょうか?

155
名前なし 2018/10/20 (土) 16:02:28 97541@1e341 >> 154

APCBCメインに念のための榴弾数発でいいぞ

156

ありがとうございます!

157
名前なし 2018/10/29 (月) 22:16:32 4783d@e359b

こいつドライバー周りを側面から撃った時の一撃爆散率がIS-3より高い気がする

158
名前なし 2018/10/30 (火) 00:14:08 22049@088a5 >> 157

空間装甲じゃね? ISー3はハリボテ部分があるけど、IS-4は分厚いとはいえ装甲1枚だし

159
名前なし 2018/11/13 (火) 01:21:58 82b44@784ac

手に入れたばかりだけど初期弾が貫徹不足でサンドバッグになる事しかできない。砲弾開発まで金鷲で飛ばした方がいいかなこれ

160
名前なし 2018/11/13 (火) 01:39:44 97541@1e341 >> 159

APCBCがあるだけで結構楽になるからオススメ。こいつはT-54と違って足も装填も恐ろしく遅いから機動力を活かして貫通力不足を補う、てのがほぼ出来ないし

161
名前なし 2018/11/18 (日) 17:11:48 190fd@15d6d >> 159

今のが230mm貫通の弾だったら抜けてたかもしれないのに…という状況が結構あるので、砲弾までとりあえず研究してしまった方が精神的に良いかと思う。一番貫通力のあるこの弾で弾かれたから仕方ないと割り切ることもできるだろうから

162
名前なし 2018/11/28 (水) 12:01:50 9f29b@c99af

やっと開発出来たんだけどAPCBC作るまではHEで戦った方がいいかな?テストドライブだとT2Hすら倒せなかったけど

163
名前なし 2018/11/28 (水) 12:18:37 22049@1fc87 >> 162

かつてのHEなら砲身を破壊するか、車体天板を抜くかのどちらかぐらいはできたけど、今の122mm砲のHEじゃそれほど破片量が多くないから普通にAPCBCのほうが良いよ。幸い同BRの車両で苦戦するのはマウスぐらいで、他の西側車両はどこかしら抜ける場所があるから

164
名前なし 2018/11/28 (水) 13:04:38 97541@1e341 >> 162

流石にAPHEの方がいい。すっごいシビアだけど、120mm級のHEよりは安定する。

165
名前なし 2018/11/28 (水) 20:44:31 e4469@c99af >> 164

ありがとう。開発費がアホみたいに高いからいつ改修終わるかわかんないけどAPHEで頑張ります

166
名前なし 2018/12/17 (月) 10:50:42 165a9@af4ab

居住性が以前のソ連戦車より改善されているらしいのに装填時間が据え置きなのはなぜなのか

167
名前なし 2018/12/17 (月) 11:59:55 22049@bb8f4 >> 166

ゲームバランス。独のパンツーもあの小さな砲塔でクソ長い71口径88cm砲を虎2やフェルディナントと同じ時間で装填している

170
名前なし 2018/12/20 (木) 08:26:37 a3b20@af441 >> 167

フェルディの方がリロード早くなかったか

168
名前なし 2018/12/17 (月) 13:26:39 c9ba0@6558b

こいつかIS-7のためにHEATFSがあるって感じよな

169
名前なし 2018/12/17 (月) 15:04:48 22049@bb8f4 >> 168

マジレスすると傾斜効果実装のせいだと思うが。HEATFS実装当初はIS3はもちろんのこと虎2やヤクトラ狩りに必須だった。M60も修正前はそこそこ砲塔も硬かった

171
名前なし 2019/01/05 (土) 22:45:47 9f29b@c99af

AB専だけど科学弾と針しか飛んでこないBRで回り込みもできない機動力に遠距離狙撃もできない貫徹力で餌になるしかない。砲塔もショットラか砲身割れるかで撃つ事すらままならない。最近格上に吸われる事が多かったのもあるけどT-54がある中でこいつに乗る意味はないなと感じました。

174
名前なし 2019/02/17 (日) 03:14:46 a42fb@99bb3

護符当たったけど全く使う気にならない

175
名前なし 2019/02/17 (日) 09:30:32 32c74@67e3c >> 174

まあ足が遅い、装填も遅い、貫徹もいまいち、正面にでかい弱点つきだからな

176
61式乗り 2019/03/04 (月) 08:29:15 1a6e8@69b6b

こいつの、横に真横に61式のAPCBC弾超近距離で当てても貫通しないんだか、なんでこんなんと当たるんや…HEATFSも跳弾したし…

177
名前なし 2019/03/04 (月) 09:18:06 7f064@4724c >> 176

コイツ相手にAPCBC撃つのは良くない。超至近距離なら撃つ場所も正確に定まらないだろうから尚更。HEATFS持ってるならちゃんと弾薬庫ある場所狙わなきゃ。HEATFS渋ったら61式なんて意味ないぞ。

178
61式乗り 2019/03/04 (月) 22:30:09 1a6e8@c079c >> 177

アドバイスありがとうございます。次にこいつと当たった時のためにメインに(即)HEATFSにします!

179
名前なし 2019/03/05 (火) 11:02:03 57d8d@2c6b5

ABとRBならどっちのほうが活躍しやすい?

180
名前なし 2019/03/05 (火) 13:37:35 32c74@9d4a4 >> 179

どっちにしろT-54使ったほうが強いと思うが、強いこだわりがあってどうしても使いたいならRBかなぁ。ABだと弾がどこに飛ぶかわかるせいで1km近く離れてても車体正面の弱点を簡単に狙撃できる

181
名前なし 2019/03/05 (火) 17:00:31 57d8d@2c6b5 >> 180

助言感謝。実は全車両スペード化目指しててね。T-80まで完了してあとこいつだけだったんだ。

182
名前なし 2019/03/27 (水) 23:40:11 7319f@896a9

パンターFに殺されたんだけど、俺には向いてないのかなぁ…

183
名前なし 2019/03/27 (水) 23:56:41 f26b3@5261b >> 182

運動弾に対して多少安心できるだけで抜ける場所はあるからね。弱点知ってる奴がそこそこいるのか自分もパンターに砲塔正面を二試合連続で抜かれた事あってしょげた事ある。

184
名前なし 2019/03/28 (木) 00:37:37 7319f@896a9 >> 182

BR低いIS-3・IS-6の方が強い気がする(後退速度的な理由も込みで)

185
名前なし 2019/03/28 (木) 00:45:59 32c74@a6224 >> 184

気がする、じゃなくて間違いなくそうだよ

186
名前なし 2019/03/28 (木) 10:46:46 63525@cdd8d >> 184

見た目の性能は122-54と並んでダントツだから…

187
名前なし 2019/06/26 (水) 16:00:08 90398@c2616

APFSDS計5発も弾いて笑ったわ。さすがスタリウム装甲

188
名前なし 2019/06/26 (水) 17:08:45 514dc@800c4 >> 187

木が相当なクソaimだということはわかった

189
名前なし 2019/06/26 (水) 17:39:39 32688@4d11b >> 188

木が弾いた側かも知れないのに唐突にクソaim呼ばわりはまずいですよ!まぁこういうコメントは大体弾かれた側の人が多いから決め付ける気持ちも分かるけど…俺は「弾かれて」じゃなくて「弾いて」だから何となく乗ってる側かなと思った。

190

あーそうか弾いた側の可能性もあるのか。それは失念してた。すまんね

191
名前なし 2019/06/26 (水) 20:43:12 eb02e@e61ce >> 188

てか弾くってことは跳弾?なら角度悪いだけじゃね?

192
名前なし 2019/08/20 (火) 10:57:07 6be2e@2af76

IS-3と装甲はあんま変わらんよなぁと思って見たら純装甲値は上がってるから前代でアヘ顔晒してたHESHとAPDS相手には滅法強いのな。…まぁHEATFS戦場+8.7吸着があるからあまり意味はないが英国絶対コロスマンではあるか

193
名前なし 2019/08/20 (火) 11:19:58 22049@31f45 >> 192

HEATFSからの耐久性はだいぶ落ちたぞ…。なぜなら車体正面の左右の装甲裏に弾薬庫が取り付けられた。しかも最後まで弾薬が残り続ける

194
2019/08/20 (火) 13:22:19 修正 6be2e@2af76 >> 193

うん、HEATFS相手は抜かれるしレイアウトも悪いしで無理よな。戦後重戦車を見るとHEATFSが時代を変えたってのがよく分かるねぇ。
……って書いてて思ったんだけどなんで史実じゃシュルツェンとかIS-2の金網みたいな対HEAT装甲を使わなかったんだろう?IS-2ですら装備していたって事は技術的にはあったんだろうけど…

202
名前なし 2019/08/24 (土) 12:07:39 修正 7f61c@b61c1 >> 193

HEAT弾の進化も関係してると思うよ。IS-2とかが装備してる金網の距離だと戦後のHEAT弾は普通にぶち抜いてくる。最近の装甲車や戦車が弱点にケージ装甲装備してるのもシュルツェンみたいなスカートじゃ防げないから、ケージで弾頭を受け止めて不発にするのが目的だしね。

195
名前なし 2019/08/20 (火) 14:01:28 87263@1fa65 >> 192

純装甲厚が厚いから高所から打ち下ろして被弾径始を弱くするって対策もIS-3ほど効かないからね……英国は仮説トイレとAVREが有るから(震え声)

196
名前なし 2019/08/22 (木) 00:48:48 aa5ef@3385a

間違いなくバイアスかかってますわ

197
名前なし 2019/08/24 (土) 08:35:15 86629@87d36 >> 196

こいつにバイアス認定してる奴久しぶりに見たな。使ってから物を言ってね。

198
名前なし 2019/08/24 (土) 09:40:13 c8c30@852ea >> 197

さしずめ格下車輌の徹甲弾で撃っちゃって弾かれ&返り討ちに会ったんでしょ ソ連車ってだけでバイアスバイアス言うのは頭悪いよね

199
名前なし 2019/08/24 (土) 10:01:33 edb3b@aab38 >> 197

いうて側面からAP系撃っても弾かれるのは殺意沸くぞ

201
名前なし 2019/08/24 (土) 11:36:41 修正 b90c0@9a1c7 >> 197

そういう車両だからなぁ。装甲ガチガチな分脚は遅いし砲もしょぼいんだよ。自慢の装甲もHEATには抜かれるし格上からしたらおやつだし、重戦車として妥当な調整だと思うわ。

203
名前なし 2019/08/24 (土) 13:39:42 32c74@987af >> 197

ザ・重戦車って感じだよな。最も自慢の装甲にも真正面にでかい弱点抱えてるわけだが・・・

200
名前なし 2019/08/24 (土) 10:25:15 修正 d3cb2@e7730 >> 196

バイアスとはIS-7とかAPHEBCの事を言うのだ(あと砲身モジュールHP)

204
名前なし 2019/09/16 (月) 07:59:59 修正 a6e17@33ea8

とりあえずこいつにバイアスバイアス言ってる奴に見てほしい
正面からショットトラップで4号F2に撃破される画像見て震えとけ
ISシリーズの防御の究極系とはいったい、、、形は断トツで一番好きなんだけどなぁ
画像1

205
名前なし 2019/09/16 (月) 08:31:53 e905a@6e0c1 >> 204

プロアナ画像ペタリして格下に抜かれますドヤァって実際どうなの?

206
2019/09/16 (月) 08:42:46 修正 a6e17@33ea8 >> 205

まあ実際7.5㎝は極端やったなすまん、けど実戦で乗ってると所謂"わかってる奴"の8.8㎝にバカスカ抜かれてな、、、(虎2とかヴァッフェンとか)HEAT-FSとかに抜かれたんなら全く文句はないんやがこうも格下の運動弾に抜かれると悲しくなってきてな、んでもってプロアナで限界に挑戦したら4号の7.5cmでもぬけちゃいましたって話なの

207

これ検証したことないからわからんのやけど弾減らしたら操縦手側弾薬ってなくなるのかしら?いっつも20発ほど持って行っててそこに誘爆するんやが

213
名前なし 2019/09/16 (月) 12:53:08 22049@cfb63 >> 207

前面装甲裏の弾薬が無くなるのは最後。だからHEATFSに対してコイツの防御力はIS-3からある意味低下してる

208
名前なし 2019/09/16 (月) 08:48:50 0ea5c@893b0 >> 204

IS-3も6もショットトラップよく起こるし、スターリン戦車の持病だな BIAS言われてたのも数年前の話、今はnoobしか騒ぎ立ててないし反応するだけ無駄

209
名前なし 2019/09/16 (月) 11:30:35 修正 1d525@b1323 >> 204

実戦でそんなの狙う奴なんてほぼ居ないんだよなぁ 画像も防護分析のだし... 理論上可能でも実用的じゃないという簡単な答えになぜ辿り着けないのか ショットトラップがよく起こるというなら動く事すらしない相当なnoobって事になるぞ

214
2019/09/16 (月) 13:26:38 修正 a6e17@33ea8 >> 209

え、君ほんとに乗ってる?悲しいくらい抜かれるぞ?一回乗ってみろって
「あ、虎2さんじゃないすか格下っすか?ちぃぃっすwwほら撃って来いよwwこっちは落ち着いて砲塔正面抜かせてもらいますn ドン!ボジュゥゥゥ{弾薬庫が誘爆しました}
初乗りでまさかこんなことなるわけないと思うじゃろ?なるんだよ(無慈悲)

215
名前なし 2019/09/16 (月) 13:40:54 68d43@c99af >> 209

noobがnoob語ってて草

216
名前なし 2019/09/16 (月) 13:45:01 22049@cfb63 >> 209

木主さん、マジで余計なこと滑らせて自爆するね…

217
2019/09/16 (月) 13:48:13 修正 a6e17@33ea8 >> 209

うん、まぁ私吶喊チンパンnoobだもん。ただ最近はさすがに学習したとだけは言わせてくれ
ゲームなんだから味方に迷惑かけない程度に楽しけりゃいいんだよこんな私でも無事MBT戦場まで行けたし

219
名前なし 2019/09/16 (月) 14:54:48 f1c00@7d68f >> 209

鳥頭はハンドルネームだけにしとけよniwatoriくん

220
名前なし 2019/09/16 (月) 16:52:34 1d525@b1323 >> 209

反論ならまだしも罵倒してくる辺り心当たりがあるんやろなぁ... 実用的じゃないってのはショットトラップを狙わせてくれるほど油断してる奴がいないってだけで狙えるなら俺も使うよ よくやられるって奴はKV-1乗ってる時から進歩してない連中くらいだろ

221
名前なし 2019/09/16 (月) 17:01:59 7fe46@a2d81 >> 209

実戦でそんなの狙う奴なんてまず居ないんだよなぁ(矛盾)

222
名前なし 2019/09/16 (月) 17:07:37 1d525@b1323 >> 209

まともな反論できないから揚げ足取りに逃げましたねこれは

223
名前なし 2019/09/16 (月) 17:30:17 修正 7fe46@a2d81 >> 209

結局ショットトラップは狙うの?狙うならば枝の『狙うやつなんてまずいない』はなんなの?

226
2019/09/16 (月) 17:44:49 修正 a6e17@33ea8 >> 209

ぶっちゃけ狙わせてくれるガバい奴は結構いるし私もそれで撃破取ってるよ?たまにセンチュmk3とかも乗るけどIS3.4は真正面からなら基本ショットトラップ狙わない?
少なくともショットトラップでいままで3キル位はしてると思うんだけどなぁ、、、枝さんはまじで成功したためしがないのかやってみたことがないのかどっちなんだろか?
(あとハンドルネームに関してはしょーもないプライドがあるので言わせてもらうが鳥頭じゃなくてチキって安全第一プレーってことだから、そこ勘違いしないでほしい)

218
名前なし 2019/09/16 (月) 14:45:04 d2331@cd7d0 >> 204

名前見えてるよ

224

おぉ、ほんとだ消す前の奴あげてたありがと(もう身バレしたけど悪いことしてないしいいか)

227

変えました、、、皆様プレイヤーネームは見なかったことにしてくださいませ

228
名前なし 2019/09/16 (月) 17:59:45 ca86b@e5400 >> 218

 niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!niwatori!

229
木(niwatoriナントカ) 2019/09/16 (月) 18:02:07 a6e17@33ea8 >> 218

別にいいけどさ、みんなも身バレは気を付けようね

225
名前なし 2019/09/16 (月) 17:44:09 9a3a0@0e362 >> 204

乗れば抜かれる相手にすると抜けないってあるよね。それが強烈に印象に残っちゃうのも分かる

231

で、実際自分が乗ってみると意外と弱点があってスポスポ抜かれて「あれっ?」ってなる。まあその研究していく感じが楽しいんだけども

233
名前なし 2019/09/26 (木) 05:13:20 6d602@51e71 >> 225

コイツ硬いよね。2台がかりでようやく仕留めれた。

234
名前なし 2019/09/26 (木) 07:08:33 93765@d4640 >> 225

車体正面の操縦手ハッチ撃ってみな。ワンパンできるぞ

250
名前なし 2020/04/13 (月) 13:01:26 097fd@1c9bf >> 204

理論上抜けるのとプレイ中に抜けるのは違うんだよ?(相手も動いてる)

251
名前なし 2020/04/13 (月) 13:30:00 646ef@b82e0 >> 250

ソ連戦車乗りに常識は通用しないってそれ

252
名前なし 2020/04/13 (月) 14:13:10 57e71@65c07 >> 250

この鈍足戦車のデカい弱点も狙えないなら、低ランクでもう少し修行するべき

232
名前なし 2019/09/17 (火) 01:39:05 b5c07@89bf9

次のT-10で欠点のほとんどが改善される、けどいざT-10乗るころにはAPDSFSとかHEATFSだらけで装甲がほとんど意味を成さないという歴史どおりの重戦車カテゴリーの陳腐化の歴史を歩める。