Ki-84 koコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-84 ko
日本機の割にめちゃくちゃ速度は出るんだがアプデのたびに運動性が低下してるからイメージとどんどん乖離していく
また運動性低下したの?
空RBで海軍機の代わりに乗り始めたんだが、速度は出るが上昇、ロール、旋回が微妙でspitfireやyak,la相手にどう立ち回ればいいかわからん。誰かこいつの立ち回りを教えてくれ。
今は冬の時代なので諦めましょう
自分の立ち回りは基本的には上を抑えて一撃離脱。スピットはエネルギー差をつけられるように戦う(メッサーとかでスピットをやる感じ)ヤクラボはフラップ使っての格闘なら行けると思うけど、無理そうならダイブで振り切れる。海軍機と比べると機動性は微妙かもしれないけど、そこそこ纏まってて使いやすいから頑丈なYakみたいな感覚で使ってるな。他の日本機みたいに形勢不利からUFO機動で一発逆転みたいなのはキツいからしっかりと優位状態を確保した上で相手の苦手なところを突いてやると良い。
アドバイスありがとう。言われたとおりに頑張ってみるよ。
正直上昇力のゴリ押しで戦えるからそれで良いと思う
曲がるようになったメッサーや急降下耐性のあるYak-3くらいに思って使うと良いと思う。BRトップクラスではないけど上昇力もそこそこあるから、やや迂回気味に登って会敵のタイミングを上手く合わせるのが大事かな。ナーフされたとは言え戦闘フラップが優秀だから要所要所で使うと便利。
わかった。接敵のタイミングも相手の様子みて調整してみるわ。それにしてもどの日本機も結構なナーフ食らってんだな...
最近はバフの方が多い模様
レシプロ戦闘機に限っては頭2つ抜けて強いからある程度の調整はやむなしやと思う。(ただし飛燕2型を除く)ナーフされたとは言え日本レシプロは未だ戦闘機の楽園よ。
単純な疑問だけど、翼面荷重と揚力の大きさに比べてなんでこいつこんなに旋回性悪いんだろうね?
ゲーム内の話ならガイジンの匙加減。昔は旋回やたらいい時もあった。
史実では操縦系統が重く設定されてたらしいからそこを反映しての旋回性じゃないかね。操縦桿の引っ張り過ぎでの空中分解を抑制するのに翼桁を太くするのを回避する為に重くしてる。当時の評価でも一式戦みたいな軽い戦闘機に慣れたベテランからは「座敷のような広い主翼のついた押しても引いてもびくともしない戦闘機」だの「何をしてもできるが何をしても大したことがない戦闘機」だの結構ボロクソに言われてるからね。逆に一撃離脱戦法に慣れた搭乗員からは「格闘戦も出来る重戦」とか「軽戦(一式戦)と重戦(二式戦)の良いとこ取り」なんかの好意的な評価も多いみたいね。ただ「操縦桿を力いっぱい振れば格闘戦用の旋回能力もかなりある」って評価に見られるように格闘戦しようと思えば当時の日本人で見てもかなり思いっきり力を込めなきゃいけなかったみたいだからゲーム内での平均して出せる旋回性能を表現するならば今ぐらいの旋回性能に落ち着くのも自分は納得できはする。
カタログスペックで戦うゲームでそれはアリなのか…?
操縦桿が引き切りにくいようになってるならシーフューリーのように旋回中のAOAは他より低くくなると思うんだが。疾風は他のレシプロよりも僅かに良い13°前後まで取れてるしエレベータの最適速度も平均的な値になってる。疾風自体メッサーのように瞬間旋回より維持旋回が得意なFMだからそこを勘違いしてるだけじゃないかと思うんだ。
史実だと一応スピットより動くって評価されてるんだがなぁ。
史実での型番が分からんけどスピットより動くってだけならばっちり再現されてるぞい
LF...
スピットとまともにやり合って勝てたことほとんどないなぁ…実際自分がスピットに乗ってて疾風を警戒したためしが無いわ
何回か追加で乗ってみたけどやっぱりちょっと大回りすぎる気がするのよな、何より乗っててつまらない機体だね…
アドバイス通りの動きに徹すればまあまあ戦果は出せたよ。それでも、英ソ独が敵のときのストレスは半端じゃないけど。
書き忘れたけど、CASだとかなり強いと感じたわ。
不自由を感じない速度と上昇、かなり動ける運動性と狙ったところにちゃんと向く安定性、十分な武装と視点移動なしで後ろがしっかり見える視界を備えたSB練習機に最適な機体の一つだと思う。後は日本ツリーにプレ機版が来れば完璧なんだが
疾風甲を単独で評価する分には同意できるが、日本ツリー全体で見るとWT屈指の激ヤバOP試製雷電やら超旋回とド安定を兼ね備えた低空グルグルの鬼零戦ファミリーやら単純に疾風の下位互換で充分強機体な鍾馗丙やら、わざわざランク4でスーパーレシプロ乗りの相手をしなくてもランク2辺りから使えるSB練習機には事欠かないのがなぁ
日本ツリー自体がSB練習ツリーみたいなもんやし……ただし日爆テメーは駄目だ
確かにSBで乗りやすい機体が多い日本ツリーだと少し霞むか。自分が疾風で一通り覚えたからその印象が強かっただけかな。あとSB日爆はかなりマシになってる。小基地も対地も一通りやれるしそこそこ動かしやすいからBR相応位にはなったと思う
前から入門用途で名高かった飛燕がさらに強化され過ぎてて結構霞んでしまうな
↑×2 霞むと言うか、日レシプロの頂点に近いという別方向で輝いてると言うか。ABRBをおおむねやり切ったWTベテランがSBに手を出すパターンなら初手疾風もありだと思うけど、SBが本命でABRBはそこそこって感じだった自分はそもそも疾風含むランク4の改修自体がSB始めてからだった、という個人的事情も上の評価にあるかも
ホ5より103当てる方がすぐ落ちるとかマジ行かれとるで 12mm二門であっさり落としても内心でモヤモヤするわ
Hマス「疾風甲君、BR6.0なんだーwww(ニヤニヤ)」
妥当っしょ。
仮にも20mmであるイスパノよりもよっぽど火力があって、現状の所疾風乙みたいなことになってるので残当。
ABだとあっさりP-51Hより上に行くかもしれん
これ何が言いたいのかイマイチ分からんのだが、BRの高さでマウント取ってるって事?
疾風のBRが上がって(本当に上がったのかは知らん)Hマスとマッチするようになったから獲物として目を付けられた、かな?
HマスのRBでの6.3が低いと思っていてその点でマウント取っている説。
RBだと5.3だから全然数値が
昔の疾風はAB4.3だったんだよなあ
こいつって格闘性能どうなん?最近
なんか注意する機体とかか格闘戦勝てない機体ある?
J35D
草
そういやJ35って疾風のたった13年後に初飛行した飛行機なんだよな...
真面目に答えるなら、無難にスピット系列な気がするな。エネルギー戦で勝つと言うことを意識しないと曲がり負ける可能性高いよん
縦旋回してくるTa152H。エネルギー戦のバケモノだから1周目で落とせなかったらどんどん不利になっていく
喜棒変えてから、棒の引きが重くて機体の失速特性も変わって格闘戦がしづらく感じていたが(バネを変えて軽くしても今度は戻りづらく感じる始末だった)、史実を参考にして全力で引いても実戦では使えない領域まで操縦桿が反応しないように設定しなおしたら使いやすくなりましたね…史実のごとく安心して操縦桿振り回せるし副次的に射撃の精度も上がった。
Yakはこちらも離陸フラップ使って横旋回に持ち込めば普通に戦い合える
SB のぼるし曲がるしスピンしない。零戦と雷電の中間的な機体という印象。頭上の枠と照準の横の計器?が邪魔だが性能がいいのであまり気にならない。一撃離脱も格闘戦もできるから乗ってて本当に楽しい。ただ、ラジエーターをどのぐらい開けばいいのかよくわからない。詳しい方いないかな。
ペラピッチ90%にしてラジエーター25%でほぼ気にならなくなる
うん難しいこの機体BR5.3なのがマジできついこれ乗るなら武装配置が優秀で曲がる5式戦の方がいい
こいつむずくないか
しってるか?昔烈風よりも低いbr4、3だった時代もあるぞ
1年前の映像だが、現存してる疾風のフラップ作動試験やってるけど、けっこうスムーズやな。あと、コクピット内映像もhttps://www.youtube.com/watch?v=-8XP0-GJHcM
こいつSBで使ってみたんだけどちょっと曲がろうとしただけですごいスピンするんだけどなんで?
低速で思いっきり引いているんやろ。
そうかもしれん。なんで?
ピッチの感度を下げるか操作を丁寧にした方がいい。この機体でスピンするんなら多分どの機体使ってもスピンするんじゃないかって位安定性高い機体だから落ち着いて操作すればまずコケない
他の機体使った時はそんなスピンした覚えあんまないんだよね。と言ってもsbは3式と零戦32.22しか乗ったことない。
そいつらは全部絶対スピンしないってレベルの安定性があるからだね。そっちが特殊例なんでこの機体で慣れていってBf109とかに移行していった方が腕は上がると思うよ。
ありがとう、意識して乗ってみるわ
遅レスだが、SBの零戦は操縦が楽過ぎて「早く卒業しないと他機に乗れない呪いが掛かる」って言われてるからな。ランク4の疾風に手が届く前に鍾馗丙か試製雷電辺りに乗り換えるのがベストだった
風防の枠についてる方位計とってくれえええ
これ過去ログ読んでると本来ついていないらしいね。現存機のコックピットに付けられているもので法律上必要なんだって。でも邪魔すぎる。
博物館とかに置いてある実機は当時のままじゃ無い事が多いから参考にするのは意外と危険なのよね…
いつのまにかABのBR6.0になってるじゃん。いくらなんでも高すぎじゃね?昔4.7とかだった気がするが何があったん、紫電改ですら5.7なのに
それを言うと丙型の方が...
5式戦と試製雷電がランク3入りしたことで疾風甲型の存在意義がますます薄らいでいく…
始めて乗ったが強すぎる さすが決戦機
いやそうでもない 五式戦のが強い
疾風好きで目指してます。ABで火力より機体性能派なんだけれども、甲乙丙とカタログ見る限り機体性能は同じですか? 同じならBR低い甲が一番良さそうなんだけれども、wikiのコメント見てると乗りやすいのは一概にそうとも言えないみたいで。丙丁はBRも合わせづらそうだし
機体性能の差異は正確な検証してないけど、武装の差やら彼我の性能比の方が影響デカイくらいだからあってもまぁそんなもんってコトで。一応BR比スペックでは甲が一番優秀だね、かつての20mm再装填中の繋ぎ役なホ103なら最低でも乙のが楽しいってレベルだったけど今は普通に強いし
機体/パーツの開発と改修終えてようやく本格的に乗り始めました。良くも悪くも器用貧乏って感じですが、癖がなくてとてもいい子ですね。鍾馗が使いやすくて飛燕が使いづらかったので、鍾馗寄りの疾風はいい子に感じました。このランク帯だと自分の腕じゃ流石に大戦果はもう出しづらいので、せめて丁寧に乗ってあげたい
他国の似たような戦闘機見てるとRB5.0じゃだめなのって感想
スパークしないと仮定すれば割と高火力な部類だからそれが原因かも?
適度に昇って曲がって速いからこんなもんじゃないの、全てが高水準で纏まっててどうとでも戦えちゃうから戦績安定する感じ。
『上下左右苦無く動けて速度良好、だけど火力がネック』だった所に魔弾実装ホ103パワー、そして20mm出所で隙がなくなってたからやむを得ない所はある。何だかんだ敵で出会うと紫電以上に素早く苦手な土俵に滑り込んでくるスペックしてるから…
こいつ普通に強い
こんなかんじの組合せでずっと空ABやってるんですけど若干飽きてきて、KI100を四式戦闘機一型甲に置き換えたら「え、弱い」って感じますか?
これです
画像貼れてませんでした。橘花 20㎜隼 52型 KI100 烈風 です
この機体単体で言えば、大東亜決戦機の二つ名を理解出来るくらいバランスが良くて伊達にBR上げられてないなって性能してる。 ただ乗り替えってなると、分かり易い要素たる旋回性で勝る五式戦が対象なのと、未改修だからって点のダブルパンチで確実に「ん?」って思うだろうね。特に他の機体チョイスからして戦う際は巴戦に重点置いてそうだから、他とは毛色が違う疾風の特性をいち早く掴んで”自身を合わせに行く”のと、20mm・12mmの位置が逆な事と弾数の違いを忘れないようにしたい
ありがとうございます!!改修頑張ります。やっぱり疾風カッコイイ!
同じく。戦い方は旋回戦主体よりも一撃離脱の鍾馗とかに近くなるけど、改修終わるとランク帯最高クラスのエネ保と加速と最高速、それでいてそのいずれも同レベルの敵機に対しては軒並み格闘性能でも勝るので五式戦のように立ち回りに気を使う必要もなくまさに大東亜決戦機。高度を取ったこの機体に太刀打ちする術は戦中ジェットも無い。テクスチャも日本機らしからぬボリューミーな三角胴を上手く表現していてクソかっこいいので絶対改修してほしい。ホ5もホ103も以前に比べるとめちゃ強になっててバサバサ落とせる(偏差が異なるのでその点だけ注意)
久々に使ったら、機首の動きが以前より高速域でも安定したように感じましたが、変更ありました?前はグワングワンしていたような…
隼か鍾馗の記憶と混ざってるのでは
あれABの最高速692kmになってません?中国ツリーのは変わってないのに…
ツリー右下のモード選択がAB以外になってるんでは
SBでの一撃離脱の初等練習機みたいな感じがする。安定性と運動性がどっちも高くて機体操作より索敵や状況判断に意識向けやすいし、初撃ミスっても大体の機体は追い回して落とせるから戦果なしでのモチベ減少が起きにくい。それに先手取られても回ってやり返すチャンスがある。本格的に練習するならもっと動かない機体の方がいいけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
日本機の割にめちゃくちゃ速度は出るんだがアプデのたびに運動性が低下してるからイメージとどんどん乖離していく
また運動性低下したの?
空RBで海軍機の代わりに乗り始めたんだが、速度は出るが上昇、ロール、旋回が微妙でspitfireやyak,la相手にどう立ち回ればいいかわからん。誰かこいつの立ち回りを教えてくれ。
今は冬の時代なので諦めましょう
自分の立ち回りは基本的には上を抑えて一撃離脱。スピットはエネルギー差をつけられるように戦う(メッサーとかでスピットをやる感じ)ヤクラボはフラップ使っての格闘なら行けると思うけど、無理そうならダイブで振り切れる。海軍機と比べると機動性は微妙かもしれないけど、そこそこ纏まってて使いやすいから頑丈なYakみたいな感覚で使ってるな。他の日本機みたいに形勢不利からUFO機動で一発逆転みたいなのはキツいからしっかりと優位状態を確保した上で相手の苦手なところを突いてやると良い。
アドバイスありがとう。言われたとおりに頑張ってみるよ。
正直上昇力のゴリ押しで戦えるからそれで良いと思う
曲がるようになったメッサーや急降下耐性のあるYak-3くらいに思って使うと良いと思う。BRトップクラスではないけど上昇力もそこそこあるから、やや迂回気味に登って会敵のタイミングを上手く合わせるのが大事かな。ナーフされたとは言え戦闘フラップが優秀だから要所要所で使うと便利。
わかった。接敵のタイミングも相手の様子みて調整してみるわ。それにしてもどの日本機も結構なナーフ食らってんだな...
最近はバフの方が多い模様
レシプロ戦闘機に限っては頭2つ抜けて強いからある程度の調整はやむなしやと思う。(ただし飛燕2型を除く)ナーフされたとは言え日本レシプロは未だ戦闘機の楽園よ。
単純な疑問だけど、翼面荷重と揚力の大きさに比べてなんでこいつこんなに旋回性悪いんだろうね?
ゲーム内の話ならガイジンの匙加減。昔は旋回やたらいい時もあった。
史実では操縦系統が重く設定されてたらしいからそこを反映しての旋回性じゃないかね。操縦桿の引っ張り過ぎでの空中分解を抑制するのに翼桁を太くするのを回避する為に重くしてる。当時の評価でも一式戦みたいな軽い戦闘機に慣れたベテランからは「座敷のような広い主翼のついた押しても引いてもびくともしない戦闘機」だの「何をしてもできるが何をしても大したことがない戦闘機」だの結構ボロクソに言われてるからね。逆に一撃離脱戦法に慣れた搭乗員からは「格闘戦も出来る重戦」とか「軽戦(一式戦)と重戦(二式戦)の良いとこ取り」なんかの好意的な評価も多いみたいね。ただ「操縦桿を力いっぱい振れば格闘戦用の旋回能力もかなりある」って評価に見られるように格闘戦しようと思えば当時の日本人で見てもかなり思いっきり力を込めなきゃいけなかったみたいだからゲーム内での平均して出せる旋回性能を表現するならば今ぐらいの旋回性能に落ち着くのも自分は納得できはする。
カタログスペックで戦うゲームでそれはアリなのか…?
操縦桿が引き切りにくいようになってるならシーフューリーのように旋回中のAOAは他より低くくなると思うんだが。疾風は他のレシプロよりも僅かに良い13°前後まで取れてるしエレベータの最適速度も平均的な値になってる。疾風自体メッサーのように瞬間旋回より維持旋回が得意なFMだからそこを勘違いしてるだけじゃないかと思うんだ。
史実だと一応スピットより動くって評価されてるんだがなぁ。
史実での型番が分からんけどスピットより動くってだけならばっちり再現されてるぞい
LF...
スピットとまともにやり合って勝てたことほとんどないなぁ…実際自分がスピットに乗ってて疾風を警戒したためしが無いわ
何回か追加で乗ってみたけどやっぱりちょっと大回りすぎる気がするのよな、何より乗っててつまらない機体だね…
アドバイス通りの動きに徹すればまあまあ戦果は出せたよ。それでも、英ソ独が敵のときのストレスは半端じゃないけど。
書き忘れたけど、CASだとかなり強いと感じたわ。
不自由を感じない速度と上昇、かなり動ける運動性と狙ったところにちゃんと向く安定性、十分な武装と視点移動なしで後ろがしっかり見える視界を備えたSB練習機に最適な機体の一つだと思う。後は日本ツリーにプレ機版が来れば完璧なんだが
疾風甲を単独で評価する分には同意できるが、日本ツリー全体で見るとWT屈指の激ヤバOP試製雷電やら超旋回とド安定を兼ね備えた低空グルグルの鬼零戦ファミリーやら単純に疾風の下位互換で充分強機体な鍾馗丙やら、わざわざランク4でスーパーレシプロ乗りの相手をしなくてもランク2辺りから使えるSB練習機には事欠かないのがなぁ
日本ツリー自体がSB練習ツリーみたいなもんやし……ただし日爆テメーは駄目だ
確かにSBで乗りやすい機体が多い日本ツリーだと少し霞むか。自分が疾風で一通り覚えたからその印象が強かっただけかな。あとSB日爆はかなりマシになってる。小基地も対地も一通りやれるしそこそこ動かしやすいからBR相応位にはなったと思う
前から入門用途で名高かった飛燕がさらに強化され過ぎてて結構霞んでしまうな
↑×2 霞むと言うか、日レシプロの頂点に近いという別方向で輝いてると言うか。ABRBをおおむねやり切ったWTベテランがSBに手を出すパターンなら初手疾風もありだと思うけど、SBが本命でABRBはそこそこって感じだった自分はそもそも疾風含むランク4の改修自体がSB始めてからだった、という個人的事情も上の評価にあるかも
ホ5より103当てる方がすぐ落ちるとかマジ行かれとるで 12mm二門であっさり落としても内心でモヤモヤするわ
Hマス「疾風甲君、BR6.0なんだーwww(ニヤニヤ)」
妥当っしょ。
仮にも20mmであるイスパノよりもよっぽど火力があって、現状の所疾風乙みたいなことになってるので残当。
ABだとあっさりP-51Hより上に行くかもしれん
これ何が言いたいのかイマイチ分からんのだが、BRの高さでマウント取ってるって事?
疾風のBRが上がって(本当に上がったのかは知らん)Hマスとマッチするようになったから獲物として目を付けられた、かな?
HマスのRBでの6.3が低いと思っていてその点でマウント取っている説。
RBだと5.3だから全然数値が
昔の疾風はAB4.3だったんだよなあ
こいつって格闘性能どうなん?最近
なんか注意する機体とかか格闘戦勝てない機体ある?
J35D
草
そういやJ35って疾風のたった13年後に初飛行した飛行機なんだよな...
真面目に答えるなら、無難にスピット系列な気がするな。エネルギー戦で勝つと言うことを意識しないと曲がり負ける可能性高いよん
縦旋回してくるTa152H。エネルギー戦のバケモノだから1周目で落とせなかったらどんどん不利になっていく
喜棒変えてから、棒の引きが重くて機体の失速特性も変わって格闘戦がしづらく感じていたが(バネを変えて軽くしても今度は戻りづらく感じる始末だった)、史実を参考にして全力で引いても実戦では使えない領域まで操縦桿が反応しないように設定しなおしたら使いやすくなりましたね…史実のごとく安心して操縦桿振り回せるし副次的に射撃の精度も上がった。
Yakはこちらも離陸フラップ使って横旋回に持ち込めば普通に戦い合える
SB のぼるし曲がるしスピンしない。零戦と雷電の中間的な機体という印象。頭上の枠と照準の横の計器?が邪魔だが性能がいいのであまり気にならない。一撃離脱も格闘戦もできるから乗ってて本当に楽しい。ただ、ラジエーターをどのぐらい開けばいいのかよくわからない。詳しい方いないかな。
ペラピッチ90%にしてラジエーター25%でほぼ気にならなくなる
うん難しいこの機体BR5.3なのがマジできついこれ乗るなら武装配置が優秀で曲がる5式戦の方がいい
こいつむずくないか
しってるか?昔烈風よりも低いbr4、3だった時代もあるぞ
1年前の映像だが、現存してる疾風のフラップ作動試験やってるけど、けっこうスムーズやな。あと、コクピット内映像もhttps://www.youtube.com/watch?v=-8XP0-GJHcM
こいつSBで使ってみたんだけどちょっと曲がろうとしただけですごいスピンするんだけどなんで?
低速で思いっきり引いているんやろ。
そうかもしれん。なんで?
ピッチの感度を下げるか操作を丁寧にした方がいい。この機体でスピンするんなら多分どの機体使ってもスピンするんじゃないかって位安定性高い機体だから落ち着いて操作すればまずコケない
他の機体使った時はそんなスピンした覚えあんまないんだよね。と言ってもsbは3式と零戦32.22しか乗ったことない。
そいつらは全部絶対スピンしないってレベルの安定性があるからだね。そっちが特殊例なんでこの機体で慣れていってBf109とかに移行していった方が腕は上がると思うよ。
ありがとう、意識して乗ってみるわ
遅レスだが、SBの零戦は操縦が楽過ぎて「早く卒業しないと他機に乗れない呪いが掛かる」って言われてるからな。ランク4の疾風に手が届く前に鍾馗丙か試製雷電辺りに乗り換えるのがベストだった
風防の枠についてる方位計とってくれえええ
これ過去ログ読んでると本来ついていないらしいね。現存機のコックピットに付けられているもので法律上必要なんだって。でも邪魔すぎる。
博物館とかに置いてある実機は当時のままじゃ無い事が多いから参考にするのは意外と危険なのよね…
いつのまにかABのBR6.0になってるじゃん。いくらなんでも高すぎじゃね?昔4.7とかだった気がするが何があったん、紫電改ですら5.7なのに
それを言うと丙型の方が...
5式戦と試製雷電がランク3入りしたことで疾風甲型の存在意義がますます薄らいでいく…
始めて乗ったが強すぎる さすが決戦機
いやそうでもない 五式戦のが強い
疾風好きで目指してます。ABで火力より機体性能派なんだけれども、甲乙丙とカタログ見る限り機体性能は同じですか? 同じならBR低い甲が一番良さそうなんだけれども、wikiのコメント見てると乗りやすいのは一概にそうとも言えないみたいで。丙丁はBRも合わせづらそうだし
機体性能の差異は正確な検証してないけど、武装の差やら彼我の性能比の方が影響デカイくらいだからあってもまぁそんなもんってコトで。一応BR比スペックでは甲が一番優秀だね、かつての20mm再装填中の繋ぎ役なホ103なら最低でも乙のが楽しいってレベルだったけど今は普通に強いし
機体/パーツの開発と改修終えてようやく本格的に乗り始めました。良くも悪くも器用貧乏って感じですが、癖がなくてとてもいい子ですね。鍾馗が使いやすくて飛燕が使いづらかったので、鍾馗寄りの疾風はいい子に感じました。このランク帯だと自分の腕じゃ流石に大戦果はもう出しづらいので、せめて丁寧に乗ってあげたい
他国の似たような戦闘機見てるとRB5.0じゃだめなのって感想
スパークしないと仮定すれば割と高火力な部類だからそれが原因かも?
適度に昇って曲がって速いからこんなもんじゃないの、全てが高水準で纏まっててどうとでも戦えちゃうから戦績安定する感じ。
『上下左右苦無く動けて速度良好、だけど火力がネック』だった所に魔弾実装ホ103パワー、そして20mm出所で隙がなくなってたからやむを得ない所はある。何だかんだ敵で出会うと紫電以上に素早く苦手な土俵に滑り込んでくるスペックしてるから…
こいつ普通に強い
こんなかんじの組合せでずっと空ABやってるんですけど若干飽きてきて、KI100を四式戦闘機一型甲に置き換えたら「え、弱い」って感じますか?
これです
画像貼れてませんでした。橘花 20㎜隼 52型 KI100 烈風 です
この機体単体で言えば、大東亜決戦機の二つ名を理解出来るくらいバランスが良くて伊達にBR上げられてないなって性能してる。
ただ乗り替えってなると、分かり易い要素たる旋回性で勝る五式戦が対象なのと、未改修だからって点のダブルパンチで確実に「ん?」って思うだろうね。特に他の機体チョイスからして戦う際は巴戦に重点置いてそうだから、他とは毛色が違う疾風の特性をいち早く掴んで”自身を合わせに行く”のと、20mm・12mmの位置が逆な事と弾数の違いを忘れないようにしたい
ありがとうございます!!改修頑張ります。やっぱり疾風カッコイイ!
同じく。戦い方は旋回戦主体よりも一撃離脱の鍾馗とかに近くなるけど、改修終わるとランク帯最高クラスのエネ保と加速と最高速、それでいてそのいずれも同レベルの敵機に対しては軒並み格闘性能でも勝るので五式戦のように立ち回りに気を使う必要もなくまさに大東亜決戦機。高度を取ったこの機体に太刀打ちする術は戦中ジェットも無い。テクスチャも日本機らしからぬボリューミーな三角胴を上手く表現していてクソかっこいいので絶対改修してほしい。ホ5もホ103も以前に比べるとめちゃ強になっててバサバサ落とせる(偏差が異なるのでその点だけ注意)
久々に使ったら、機首の動きが以前より高速域でも安定したように感じましたが、変更ありました?前はグワングワンしていたような…
隼か鍾馗の記憶と混ざってるのでは
あれABの最高速692kmになってません?中国ツリーのは変わってないのに…
ツリー右下のモード選択がAB以外になってるんでは
SBでの一撃離脱の初等練習機みたいな感じがする。安定性と運動性がどっちも高くて機体操作より索敵や状況判断に意識向けやすいし、初撃ミスっても大体の機体は追い回して落とせるから戦果なしでのモチベ減少が起きにくい。それに先手取られても回ってやり返すチャンスがある。本格的に練習するならもっと動かない機体の方がいいけど