WarThunder Wiki

Ki-61-II / 117

1074 コメント
views
7 フォロー
117
名前なし 2017/11/28 (火) 17:47:47 3f50e@a55ec

なけなしの速度に全振りした機体かとおもってナメてMk.XIVでドッグファイトしかけたら負けかけて草。意外と曲がるし、イケメンだからこいつ目指して日本機始めようかなって割と真面目に思ってしまった。

通報 ...
  • 118
    名前なし 2017/11/28 (火) 17:53:13 9400f@30d42 >> 117

    そしてすぐに気付くであろう・・・こいつ使うより一型シリーズ使ったほうがイケることに・・・

    121
    名前なし 2017/11/28 (火) 18:41:00 7ce36@456d6 >> 118

    こいつの存在意義は一体何処へ...

    122
    名前なし 2017/11/28 (火) 18:45:56 04b51@5a85f >> 118

    かっこいい 完  史実の評価を見ると丁型翼は重心のモーメントの問題が解消されて格闘戦でぶん回しやすくなったって言われてるから惑星のが設定ミスの可能性もあるけどそれが実際にどういうことなのかわからないから修正される可能性も…バブルキャノピーかつ20㎜4門版が来れば多少は価値は出るんじゃないの?馬力重量比から見ても丙よりも上らないのはなんでなんだろうな?

    123
    名前なし 2017/11/28 (火) 20:29:57 c0370@9eb71 >> 118

    「バブルキャノピーかつ20㎜4門版」…?そんなタイプ製作されてないでしょ

    126
    名前なし 2017/11/28 (火) 21:36:27 修正 04b51@5a85f >> 118

    存在してる というかバブルキャノピー型は五式戦という形で惑星にすでに存在しているし当然史実でもバブルキャノピー型の飛燕Ⅱ型は存在していた んで20㎜4門型なんだけどどうもⅡ型の一部の機体は主翼の設計が少し変わってて20㎜ホ5を装備していた個体が存在していたらしいので機首の2門と合わせると4門になる さらにウィキペディアによると飛燕一型丁の時点でも主翼に30㎜を装備していた個体が存在していたらしい 一型丁の主翼とⅡ型の主翼ってまんま流用したのでまあ でも30㎜装備の一型丁の写真は見たことないんだよね というかそれ以前に飛燕Ⅱ型と一口に言っても素のⅡ型、Ⅱ型甲、Ⅱ型乙、Ⅱ型改と何種類か存在してるっぽいので…惑星はⅡ型改ってやつらしい

    130
    名前なし 2017/11/28 (火) 22:32:17 75cf6@3c5e3 >> 118

    ↑間違い。キ61Ⅱ改が飛燕Ⅱ型であって、キ61Ⅱという20mmが4門の主翼を大型化して胴体を再設計した試作型とは別物。角型と涙滴の風防の違いは甲と乙と呼称されていた資料も無いよ。途中で切り替わったということだから、前期・後期が便宜的には最適だと思う。飛燕系列のマイナーチェンジ機種だと5式が一番混沌としてるよ。飛燕Ⅱ型の首無し機からの改造、Ⅰ型丁からの改造、5式として作られたものなどなど・・・。3式と5式は入れ替わりじゃなくて並行して作られていたからそこも注意が必要。

    131
    名前なし 2017/11/28 (火) 22:39:07 9400f@30d42 >> 118

    飛燕二型改の前期型がファストバック型で後期型がバブルキャノピーだったはず。実装するとしたら「Ki-61-II Late」ってな感じになるのかな?同様の理由で三式戦二型の前期型から改修された機体の五式戦はファストバック型で後期型から改修された機体はバブルキャノピーになってた。

    132
    名前なし 2017/11/28 (火) 22:47:41 75cf6@3c5e3 >> 118

    五式と三式は首以外は基本同じだから前期後期の切り替えはほぼ同時だよ。あと、実装されるとしたらKi-61-II Kai Lateが正しい名称だろうね。Ki-61-II Lateだと試作機のKi-61-IIの後期型という意味合いになるから別の機種。

    133
    名前なし 2017/11/28 (火) 23:14:56 9400f@30d42 >> 118

    しかしゲーム上では既に飛燕二型が「Ki-61-II」で実装されてしまってるし運営も直す気がないみたいだからその名称で実装されると思うんですが・・・

    134
    名前なし 2017/11/28 (火) 23:17:46 75cf6@3c5e3 >> 118

    Fw190A-5/U2の修正された例もあるからわからんよ

    138
    名前なし 2017/11/29 (水) 14:56:05 5b5de@0f318 >> 118

    フォーラムのデータシートの名前はKi-61-II KAI Koだからちゃんと区別はしてるみたいだけどね

  • 124
    名前なし 2017/11/28 (火) 21:21:34 63f74@65ca8 >> 117

    全く使えないわけではない。機首の定まりは良いしホ5が2門を機首搭載で弾数は500となかなか持つ。運動性もそんなに低くないので上昇以外は割と優秀な性能。マッチングも上は疾風、下は試製雷電に烈風と僚機が高性能なのでなんとかなる。でも正直疾風か烈風でいいしせめて迎撃機スポーンが欲しい。丁型はあるのに。

    125
    名前なし 2017/11/28 (火) 21:32:25 eb26d@6ffae >> 124

    それki-100でよくね?

    127
    名前なし 2017/11/28 (火) 21:37:19 修正 04b51@5a85f >> 124

    素敵性能が違うじゃん!

  • 135
    名前なし 2017/11/29 (水) 00:36:01 8c897@a1829 >> 117

    飛燕二型好きでパイロットをエース化するまで乗り回したり、性能がなんとかならんかと上の方で自分が持ってた本で見つけた諸元表出したり、昇降舵の稼働域をテストフライトで確認したりしてる暇人からのアドバイス。性能で見るならこいつは乗らんほうがいい。とにかく同BR帯の単座戦闘機と比較すると優っている部分を見つけるほうがむずい。ぶっちゃけ現状のこいつは一型の下位互換とさえ思える性能だ。丙型もエース化するまで乗り回したが、同じBRなのに二型と丙型でキルデス比が2.5倍は違うくらいには一型丙のほうが良いと俺は感じた。唯一一型に優っているのは急降下耐性。その急降下耐性もソ連機には優るけど、米機や英機を凌駕するもんじゃないから強みにならん。エンジンも温度を一度でも赤くしたり、長期戦になると冷却力が下がる。ペラピッチいじれば低空でもWEP使用しまくれる一型のほうがそうゆう面でも上。昇降舵も上の方で言ってるけど基本フラップを開かないと完全に稼働しないので、フラップなしの旋回は自分より翼面荷重が大きい機体にすら負けるか同等レベル。とにかく飛燕二型は実装当初からコックピットバグやらフラップが浮いてるやらおかしいところ満載なので初めて実機を見た機体で思い入れがあるとかなんか理由ないとストレス溜まるだけのやばい機体だ。俺は改善されることを願って使い続けてるが、最近は心折れて鍾馗に浮気気味になるくらい好きでも使ってて辛く感じることあるくらいだから。

    136
    名前なし 2017/11/29 (水) 01:00:23 aa9de@0e70c >> 135

    非常に参考になるなー。俺は改善されるその日まで乗らないと決めた...

    137
    きぬし 2017/11/29 (水) 01:12:02 3f50e@5a069 >> 135

    そうなんか…ちょっと残念だ。みんなありがとう。

    141
    名前なし 2017/11/29 (水) 18:31:53 8c897@a1829 >> 135

    ネガティブな面ばっかり書いたので一応こいつのいいところも書こう。急降下耐性はあれだけど、急降下時の加速はよろしくて以外といろんな敵にくらいつける。装弾数が多いので当たりそうな時は気にせずバラまける。機首に20mmがあるんで命中率はよろしく、爆撃機なんかは対進攻撃で操縦席をスナイプしやすい。降下加速がいいから上とられてもダイブで相対速度を小さくしやすいので避けられさえすれば以外とカウンターが決まる。あと重要な点として低空ならまだしも4000m代あたりからかな、速度を一定より落とすと過給機がサボタージュし始めるから400km/hか300km/h代後半は上昇してないなら出しといたほうがいい。上昇するにしても300km/h以上が必須。フォーラムのデータだと最適上昇速度270km/hってあるけどあれ嘘だから、5000mで270km/hなんかで飛んだらまるで高度10000m飛んでるんじゃねーかってくらいパワーでないから。逆に5000mでも500km/hだすと過給機がサボタージュやめてしっかりパワーでる。なんか最後にまたネガティブな面書いちゃったけど、しっかり高度取って、速度管理して、味方と離れすぎないように使えばそれなりに戦える。(同じ動きするなら他の機体使った方が戦果あげやすいのは内緒)