WarThunder Wiki

F-4S / 501

527 コメント
views
8 フォロー
501
空RB 2024/05/16 (木) 11:24:09 4eb00@bcc69

F4Sに乗っているけど全然勝てないです。勝率40%程でKD1.5位だけど実態は0kill3割, 1-2kill7割位で味方が小基地へロケットを持って怯むことなく死中に入っていきます。傍から見ているとやめてくれよという感じだけど多分この味方が溶ける前に敵機を落とさないといけないけど滅多打ちにあって死の未来しか待っていないような気がします。機体そのものは良い機体なのに性能を生かせてないパイロット側の問題だと思います...🫠そこで質問なのですが1.そもそも勝利とあきらめたほうがいい?可能であれば勝ったほうが報酬が増えるのだけど無理ならまぁそんなものかで諦めがつきます。2.燃料Maxは多すぎ?同スタートの味方機にやや加速が負けている事から装備しすぎかも?と思ったり。現在の装備はAIM-9H4, AIM-7F4, 9Hのパイロン部分のところにFFAR, ガンポットという装備。3.立ち回りが悪い?現在の立ち回りは左迂回の味方に追従してこっちに向かってくる敵機に対してPDでロック、スパローを投げる。撃破できずに交差した場合はそのまま自軍基地方向や味方側に離脱(最大90度程曲がる)敵機と距離が離れたら旋回してPDで...を繰り返す感じ。ロケットは小基地爆撃の競争が激しすぎて敵機が壊滅した後の再度沸いた小基地に使用という感じです。1v1の旋回戦なんて勝ち目はないと踏んでいるけどかといってMIG23とかには最高速で負けているので交差後追跡されたらそのまま長時間追尾されると死ぬという感じで対策があれば教えてほしいです。味方がいれば旋回戦に誘って落としてもらう事もできる(成功率50%位ですけど)ものの大抵長時間追尾される状況下って味方いないので今のところどうしようもないです。4.HMD PDでのロックがあまりうまくいかない。体感ですがACMでのロックはうまくいくのにHMDでのロックはうまく行かないです。特にロック開始時の性能差はないと(なんなら機種方向に限定されないからHMDの方が優秀)思っていますが差はありますか?

通報 ...
  • 502
    名前なし 2024/05/16 (木) 12:57:17 修正 f8e4e@60378 >> 501

    1.諦めるな、がんばれ(確かに味方はよく溶ける、だが敵もよく溶けるからどっこいどっこい)
    2.燃料MAXは多いと思う、EJ/EJ改とSで燃費とか最大燃料が違う可能性あるかもしれないけど私はEJで25分の増槽なしでやってる。ガンポは正直いらないのではごめんこいつEみたいにデフォルト装備されてるタイプじゃなかった、じゃあいるわ。FFARは何発持ってる?小基地1つは95発、つまりポッド5個あれば割るのには十分(理論値は86だけど外れたときのために余裕はあったほうがいい)だけど復活したやつに投げてるんだったらもっといるのかな、ちょっとわからないからここらは詳しい人に任せる、あといざという時はロケポを投げ捨てて軽量化する覚悟を持ったほうが良い、死ぬよりかマシ
    3.立ち回りはだいたいあってる…はず(私は左迂回してスパロー撒きつつ外れてもそのまま敵前線飛行場の手前くらいまで抜けてから反転して主戦場に向かってるけど、これが正解かと言われると怪しい)
    4.HMDは格闘戦用だから距離制限があるけど、遠距離で使おうとしてない?普通のSRCPDHDNみたいな距離だとロックできないよ

    505

    なるほど。燃料減らすのとロケポ捨てるキー割り当ててみます。HMDは確かに遠距離で使おうとする節はありますね...8kmとかまでにロックしようとしてうまくいかずに焦ってACMでロックのパターンが続いてます。もうちょっと信用して見ようと思います。

    507
    名前なし 2024/05/16 (木) 23:21:00 f8e4e@70967 >> 502

    8kmでロックできない…?そんなに信頼性なかったっけ…(あまりうまくいかないって言ってるあたりHMDがロックボタンを押さないと動かないことを知らない訳じゃなさそうだし…)

    508

    アッ (この機体使い始めたあたりはHMDにした後ロックキー連打してたのに別機に浮気した後戻ってきてから押して無い...)すみません。ロックボタン押して無いだけでした。

  • 503
    名前なし 2024/05/16 (木) 13:59:52 ff05a@5159f >> 501

    他国の11.3帯もいかに米を味方に引かないかのゲームなので諦めろとしか言えないです...米を味方に引かない限り全勝とかそこそこあるので

    504
    名前なし 2024/05/16 (木) 14:36:06 77713@6e4b0 >> 503

    12.0-12.7帯もそのような感じだし、もはや高ランクBR帯の米機に乗ってる時は勝率気にしない方が幸せだと思います

    506

    むむ やはり限界はありますか...味方F4Sとかたまにミサイルガンポ双方なし, ロケットオンリーとか見ますもんね。米が味方に来た場合(自分も米ですけど)は自分が落とせる敵が多いと思って戦おうと思います。ソ連ツリー先にしたほうがいいかもしれない...

    509
    葉1 2024/05/17 (金) 07:07:17 修正 f8e4e@1d48d >> 503

    正直言っちゃうとこれはある程度そう、同格の主要な課金機として23MLがあるけど地雷度合いはSファンの方が上だし米は12.0にF-20がいるからなおさら課金機多くなりやすい以上勝率はあんまり気にしないほうがいいってのは間違いない(当然のことながら勝ちに行く立ち回りはするべきではある、特に内戦マッチは米プレイヤーにとってはやりやすい方)追記:葉1じゃなくて枝1だった…

    512

    確かにF20もいるので課金機の割合は増えますね。勝ちは狙いに行きますけど勝率はせめて50%位!とかは思わず戦おうと思います。

  • 510
    名前なし 2024/05/17 (金) 10:22:46 f6034@a6377 >> 501

    ほとんどのF4Sが何も考えずにボムカスしてる中、木主さんがよく頑張ってるのが伝わってきて拍手したいです。私からのアドバイスとしては装備構成は問題ないと思います。(H4本、F4本、ガンポッド、ロケットポッド、燃料MAX)次にHMDですが、10kmをきった敵に対してロックして7Fを撃つのがいいです。スパロー自体が他の中距離ミソに比べて速度に劣るため、少しでも近づいてロックしている時間を短くすることによって一機に対する処理時間を短くできます。それに10kmだとF型ならロケットモーターがついているうちに敵機に刺さってくれるので、エネルギーロスによる回避がされにくくなります。アメリカを使う以上、大抵経験も何もなしに好きだからを理由で味方に迷惑をかけて散っていく人間(?)が多いので勝率を気にするならもはやアメリカは使わないほうがいいです。でもF4Sを買うほどなのですから、ほしい機体まで行けることを願ってます。

    513

    10kmですか。これまでは8から5km位までスパローを引き付けて撃っていたのであんまりFスパローの強みを活かせてなかったですね。教えてくださってありがとうございます。某映画によってよりF14やF18に魅了されてしまっているので頑張ります!。

  • 511
    名前なし 2024/05/17 (金) 10:39:36 988a1@15d76 >> 501

    K/Dが1あるならかなりいい方よ、大半のボムカスは数百試合で百キル以下のお前ほんとに中身入りか?って疑いたくなる連中もよく見かけるし...そもそもロケ凸最適化の為にミサイルすら持たない人もいるからね

    514

    確かにロケ凸最適化されている方結構見ますね。あれでほしい機体開放してもうまくいかないだろうなぁと思ったり。課金によってそのツリーを時短しているのでその分くらいは勉強しなきゃ!と思って二か月ほど国内外問わず動画や文献漁ったのにも関わらずK/D1.5で勝率低いとなるとやはり味方に迷惑かけている感じはすごいですね...試合の趨勢が決まってからkillしてる感じがなんだか自身の無能感を感じてしまいますね。

    515
    名前なし 2024/05/17 (金) 13:22:37 acc0c@838a8 >> 511

    サイドワインダーはともかくFスパローすら積まない奴なんかいるのか、低空でも効くレーダー持ってるんだしロケ凸でも行きがけに雑にロックして投げればワンチャン当たってスコア増やせるのに

    516
    名前なし 2024/05/18 (土) 10:58:52 64827@e7591 >> 511

    ボムカスする場合最大の敵は同業者だから、少しでも重量軽くして空気抵抗減らさないといけない。そうなるとミサイルは全部下ろしてロケポと最低限の燃料だけ積んでいくのがベストなんだよねw ワンチャンのためにスパロー持っていくと、同業者に小基地潰されてスコア0になりかねない