WarThunder Wiki

Tornado F.3

172 コメント
views
11 フォロー
銀髪
作成: 2023/03/07 (火) 23:47:19
通報 ...
  • 最新
  •  
99
名前なし 2023/11/14 (火) 23:09:45 f54fb@f6616

今課金機増えたせいで結構トップ引くね。フランスやスウェーデンが高確率で味方だから味方がちょっと弱いけど、敵の4SやJ7Dも高確率にアレだから無双出来て楽しいぞ。

100
名前なし 2023/11/30 (木) 03:56:48 0b934@9fe63

何故主翼内側の9LにしかBOLが付かないんだ…

101
名前なし 2023/11/30 (木) 08:19:34 467ea@d75ed >> 100

実機がそうだったから。理由は分からんけど。

102
名前なし 2023/11/30 (木) 11:24:02 4c437@ce618

イギリスにはこれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!で乗ってるから新機体実装で幸福度落ちそう。late実装が無いならちゃっかりこれにAMRAAMとASRAAM追加してくれないかな?

103
名前なし 2023/11/30 (木) 16:26:42 1eb34@8fdd3

レーダー、ミサイル、CM数と装備的にはブリファンFGR2よりだいぶ恵まれてるように見えるけど、機体性能的にはそれよりかなり低い感じなのかな?

104
名前なし 2023/11/30 (木) 16:33:05 b5a73@bf57b >> 103

旋回戦余裕で負けれるからRBとかで最後の一騎打ちになったら結局ミサイル避け合ったあとに格闘になるんでGG

106
名前なし 2023/11/30 (木) 16:38:57 修正 1eb34@8fdd3 >> 104

ファントムも12.3とタイマンしたら割と勝てないし逃げられないと12.3使ってて思うけどこいつはそれどころじゃないって認識でいい?(木)

107
名前なし 2023/11/30 (木) 20:35:38 cc7ac@5413a >> 104

これとタイマンして負けるなんてまず無い よっぽどのド下手でもない限り

108

F-5C相手に上昇力を活かした格闘戦で粘りに粘った挙げ句、燃料切れして相手にガンキルされたけど苦し紛れのフレアが相手に直撃して相討ちになった、というのがトーネード(たしかIDS)でタイマンで一番善戦できた戦いだな。そういうレベルの機動性。

109
名前なし 2023/11/30 (木) 21:08:22 b5a73@bf57b >> 104

F-5相手なら高度上げて逃げれば落とされない(落とせるとは言ってない)

110

そこなんよ。たしか相方が補給してる間引き付けるつもりだったから、逃げても味方飛行場の方へ行くわけに行かなかったのよな。

105
名前なし 2023/11/30 (木) 16:37:03 83011@5413a >> 103

機動性はこれでも実装時から大分良化した方だけど、依然として11.3(というか超音速機最底辺クラス)でダメなのでTEMP切れた瞬間にタイマンが出来なくなる アビオ・ミサイル12.0,本体10.0みたいな機体

112
名前なし 2023/12/01 (金) 01:49:30 0b934@9fe63 >> 105

言うほどレーダーは12.3並か…?首振り角は90度はおろか60度すら行かなくてテイルオン時にはPDだとロック出来ない代物だし精々11.7相当じゃね?

113
名前なし 2023/12/01 (金) 07:46:04 36853@782a1 >> 105

捜査レートのせいか、MiG-29GやSMTのそれよりは扱いやすく感じるな。感じるだけかもしれないけど。

114

ビゲンクラスのレーダー想像してたけどそれよりは弱い感じか

115
名前なし 2023/12/01 (金) 08:23:29 78cd7@cbd1d >> 105

さすがにMiG-29より扱いやすいはないでしょ、単純に東のレーダーの扱いに慣れてないだけだと思うけど…12.3相当云々はTop帯のジェット全然乗ってなさそうといわざるを得ない、流石にそこまでの性能はないですよ…チャフ積まれるとどうしようもないシーンが多すぎます…

116
名前なし 2023/12/01 (金) 12:25:07 修正 5f422@f57a7 >> 105

mig29 9-13より扱いやすいのはわかるよ。9-13はsmtと違ってレーダー出力が弱いからか(ref.datamine)、40km以遠のTWSが信頼できない(PD HDNで索敵しないと抜け漏れとかある)。首振り角はネックだけど90°あっても結局そこまで使わない(クランク気味になるとどちみち相対速度取れずに補足できないし)。

117
名前なし 2023/12/01 (金) 12:27:53 1eb34@8fdd3 >> 105

9-13はソ連系の真ん中左右しか捜索できないレーダーだからTWSで敵集団をなんとなく追跡しようとすると境目あたりがめんどくさいなとは思ってる

118
名前なし 2023/12/01 (金) 12:44:46 36853@35523 >> 105

何故個人の感想に中傷で返すのかは理解できませんが、確かにSMTと同等は言い過ぎでしたね。ただ、9.13と同じくルービンのG型は12.3です。少なくとも12.0のRDYやルービン、AWG-9なんかと比べても遜色のないレーダーですし、ミサイルも鑑みればBR比でとてもいい機体であると言う意見に変わりはないです。

119

中傷に取られたかな。12.3相当のレーダーと褒めたつもりだった。補足性能は最高だよ。wikiのprosにも挙げられてるしね。"Higher PD speed threshold than all rank VII and many rank VIII planes"

120
名前なし 2023/12/01 (金) 13:02:15 36853@35523 >> 105

いえ、すみません。あなたに向けたものではないです。私もF.3のフォックスハンターはすごくいいレーダーだと思います。正面だけとは言え、必要なタイミングで遅延なく確実にロックできるレーダーは意外と少ない。

121
名前なし 2023/12/01 (金) 13:08:24 fea6c@cc077 >> 105

36853@xxx氏がRBなのかSBなのかを明記しない上で他機下げしつつ強い弱い議論してるから多少荒れるだろうなあ、って感じ。コイツは実際RBじゃ誰も乗ってない…とまでは言わんが実装から今までほとんど乗ってる人を見かけないし、11.3は12/12.3に引っ張られて、曲がらん、足も早くない、レーダーはテイルオンだとう~んというコイツはわざわざFGR.2から乗り換えるか、というと微妙な機体だよ。SBだと普通に強いだろうねとは思うけど。

122
名前なし 2023/12/09 (土) 12:45:41 fc9fd@1f696

FGRで開発して乗り換え、レーダー強くて、9L貰えて、CM多いのがいいね。

123
名前なし 2023/12/22 (金) 09:41:48 84c93@2d8a5

トップマッチだヤッホウ!って高度取ったら、まさかRWR見てビームに移行するのも間に合わないレベルに重くなるとは思わないじゃん…?(24Rがぶっ刺さる音)

124
名前なし 2023/12/22 (金) 12:16:07 3bc47@c2992 >> 123

mig23のレダって高度取るとMTIモード使えない(勝手にLOモードになる)からチャフ撒いてれば刺さらなくね?

125
名前なし 2023/12/22 (金) 12:30:33 1eb34@d0d29 >> 124

下から打ち上げられたんじゃね?

126
名前なし 2023/12/22 (金) 13:33:17 7a0b1@3ff14 >> 124

24R以降だと照射してるレーダーが釣られてもちゃんとビームするか照射半径から逃げられないと普通に刺さるんじゃなかったっけ?別の機体のコメ欄かどっかでそういう挙動してくれるってあった気がするんだけど

127
名前なし 2023/12/22 (金) 19:18:03 f54fb@f6616 >> 124

スパローと違って自爆しないから未来進路に居たらそのまま起爆するだけなんで遠い位置からチャフ払い撒いてビームというのも烏滸がましい進路取っただけで明後日の方向に飛んでくぞ。

128
名前なし 2023/12/26 (火) 00:36:01 修正 1eb34@275d4

重い重いと評判だから相当なんだろうなと思いつつ乗ってみたけどヘッドオンで照準合わせるのも一苦労な重さで草。しかもABの燃費が極悪だから燃料満載でさらに重くなる。重すぎてブラックアウトする気がしないからエキスパが要らないのは利点と言っていいのか

129
名前なし 2023/12/26 (火) 07:01:37 f82d8@26771

STEMP打ち切ったらジェット爆撃機と思ってても相違ないと思えるほどの重さだよね、あまりにも12.3とか11.7の戦場辛すぎてのるのやめてたもん、グリペンが来てまた英国空やり始めたけど

130
名前なし 2023/12/26 (火) 11:32:02 e8999@cdcac >> 129

相違ないも何も元攻撃機だしアビオニクスの暴力だけで11.3やってるからそのアドバンテージが埋まる格上マッチが多過ぎる現環境ではマジで棺桶

131
名前なし 2023/12/27 (水) 17:39:12 d8f11@6148e

こいつ面白いくらい燃料消費凄いなこいつより燃費悪い機体っておるんかな?

132
名前なし 2023/12/27 (水) 18:22:26 1eb34@12fbb >> 131

ビゲンが体感いい勝負してる

133
名前なし 2023/12/27 (水) 18:48:25 d8f11@6148e >> 132

あいつもそんなすごいんか後で動画見てみよ

140
名前なし 2024/04/22 (月) 14:39:12 459c0@3e4d8 >> 132

Cビゲン…実装初期…燃料バグ…う、頭が…

134
名前なし 2024/03/03 (日) 04:16:36 2e5eb@5413a

SBロケ爆を叩き落とすにはかなり最適、継戦能力とTWSとまともなHUDを兼ね備えているのでありがたい

135
名前なし 2024/03/03 (日) 12:10:27 修正 3d952@b837f

引き起こしで機首上げしてもなかなか高度が上がらないから、低空突撃時に地面とお友達になりやすいね。感覚的にはフル爆装のF4とか104を600km/hで飛ばしてるのに近い。skill issueと言われたらそれまでだけど

136
名前なし 2024/03/03 (日) 12:59:26 b4e3b@14a69 >> 135

スカイフラッシュのマルチパス対策とか9L遠投とかで打ち下ろしは多用するけど地面に刺さるほど低空かつ急角度で降下しながら撃つことなんか無いはずだが…というか仮に引き起こし間に合うようにしてもそんな急機動するとトーネードの場合エネルギーをゴッソリ失う上に加速が終わってて誰かしらに捉まって死ぬからやっちゃいけない。

137
名前なし 2024/03/03 (日) 14:51:29 修正 3d952@b837f >> 136

アドバイスサンクス。SARH対策の低空飛行時に機首上げて少し上昇したと思ったら実は高度が下がってて木にぶつかるって言いたかった。言葉足らずですまんの

138

なるほど把握。トーネードは特に主翼後退角最大時は揚力足りなすぎて音速付近でも結構な迎え角取らないと高度維持できないしピッチ軸に猛烈に滑るからこればっかりは注意深く早め早めに動かすしかないね。思えば実装当初のT-2もこんな感じの挙動だったな…あっちはもうちょっと曲がったけど

139
名前なし 2024/03/03 (日) 20:36:11 3d952@b837f >> 136

ピッチが猛烈に滑るって表現ドンピシャだわ最高👍👍👍

141
名前なし 2024/06/28 (金) 13:55:10 4883b@dddbd

SuperTEMP開発した途端鬼のような強さになって草 今までにつかった11.3機体でトップ級の強さだ ミサイルは神

142
名前なし 2024/06/28 (金) 14:43:15 d4656@5b8fb >> 141

機体性能と燃費は絶望的やけどレーダーとミサイルが優秀やから楽しいよね

143
名前なし 2024/06/28 (金) 15:16:17 1eb34@8fdd3 >> 141

ミサイルに全てをかけてるような性能だから今回のマルチパス削減で強くなったよな

144
名前なし 2024/07/12 (金) 04:45:52 231a9@70daf

レーダーが強い強いって言うから期待してたけどPD HDNなのね… 今の所皆が2段階上がる中こいつは1段階しか上がらないから多少は使いやすくなるかな?

145
名前なし 2024/07/12 (金) 08:14:16 1eb34@12fbb >> 144

PDHDNだけど、周りはまだMTIだったりPDVが主流だから、TWSまで使えるコイツは強い方じゃね

146
名前なし 2024/07/12 (金) 08:23:34 修正 9fd87@5413a >> 144

こいつのレーダーの強みはアホみたいな速さの捜索速度だから実際使ってみると使い心地はかなり良いよ 機体に不満はタラタラだけどアビオ兵装回りに不満を抱いたことは一度もないな

147
名前なし 2024/07/12 (金) 08:28:12 1eb34@12fbb >> 146

機体性能が底辺も底辺だけどマルチパス削減で遠目からSTEMP刺して行けるようになったし、次のBR上昇がこのまま来たらけっこう強くなりそう

148
名前なし 2024/07/12 (金) 08:43:54 修正 9fd87@5413a >> 146

うむ というかHDNで仮にギリギリのタイミングでロック剥がされたくらいの甘い回避ならクソデカ爆発範囲で持って行っちゃうのよねSuper-TEMP… 正直今の環境ですらTEMPは猛威を振るってるんだがアプデ後は同格に7F持ちすら居なくなるのでこれ許していいんか感はある 同じF.3でもLateとは扱いが天と地の差

149
名前なし 2024/07/12 (金) 09:20:47 88923@ce7fe

お前…F-4よりBR下になるのか…

150
名前なし 2024/07/12 (金) 11:04:48 cd5f5@96763 >> 149

流石に12.0になると思うまあ11.7ならそれはそれで嬉しいけど

153
名前なし 2024/07/20 (土) 19:32:49 修正 d25cd@12fbb >> 150

流石に11.7は許されなかったねスカフラ無双したかったなー

151
名前なし 2024/07/19 (金) 18:13:17 a168f@04977

機動性の悪い面ばかり目がいくけどスカフラテ⚪︎ポの加速の良さと9Lの使いやすさ、大量のチャフフレアに良いレーダー。Sファンともタメをはれるいい機体です。ただヘッドオンのSARHだけは勘弁な!!(7Fが刺さる音)

152
名前なし 2024/07/19 (金) 19:45:23 1991e@2d8a5 >> 151

レーダーがへそ曲げてRWRが鳴り響くなかロックオンに手間取りまくったけど、加速力とクソデカVT半径のおかげで相打ちに持ち込めたから諦めてはいけない(戒め)

154
名前なし 2024/07/20 (土) 22:58:32 68fda@b16ca

SuperTEMP開発したはいいけど外れるたび心の中のロボが🤖「7Fなら当たってたのに…」ってささやいてくる

155
名前なし 2024/07/20 (土) 23:20:40 d25cd@12fbb >> 154

超ざっくりだけど多少の回避を考慮してヘッドオンで10Km以内くらいまでがSTEMPの7Fに対する有利ゾーン

156
名前なし 2024/07/21 (日) 00:15:17 fd334@2a11d >> 155

コイツの機体性能で10km以内で立ち回るのキツイ…

157
名前なし 2024/09/06 (金) 08:00:44 77533@6b0af

クソ雑魚ナメクジでもK/D2.8だせる良い機体。7Fに負ける?あぁ。避けきれないバカが1人減っただけだ

158
名前なし 2024/09/06 (金) 09:39:05 3ab5f@38fba >> 157

なお7F避けれるか否かではなく7Fを避けたという動きをさせられた時点でほぼ格闘戦で確殺される模様…課金勢が近距離ヘッドオン挑むおかげでキルレが維持できてる機体(というか課金勢狩りで12.0機体はよっぽどなことがない限りはキルレはいい)

159
名前なし 2024/09/06 (金) 14:15:19 77533@6b0af >> 158

格闘線弱いには弱いが、プレヌーとか下手くそが多すぎてエアブレーキと逆噴の急減速で押し出してワインダーで堕とす芸統ができてしまう現状…

160
名前なし 2024/09/15 (日) 12:56:50 1eb34@240bc

今回のバフでミサイル撃つために頭向けるのにはぎりぎり困らないくらいの旋回力になった感

161
名前なし 2024/09/15 (日) 14:24:54 da995@ed83d >> 160

性能面に修正入ったんだっけ?

163
名前なし 2024/09/15 (日) 14:54:06 0fbc3@ed83d >> 161

まじか 修正前ですら結構オキニだったから,もっかい乗り回してみようかな

164
名前なし 2024/10/06 (日) 20:25:16 8f47a@9799c

SuperTEMP開発まで地獄だったりする?爆装ないからボムカスもできんし、アサルトしかないかなあ

165
名前なし 2024/10/06 (日) 20:51:38 fd334@2a11d >> 164

レーダー優秀だから無印スカフラも割と刺さるよ

166
名前なし 2025/04/17 (木) 22:59:47 1ac8c@f77d5

改修が地獄すぎる…捕捉されたら終わりなのにテンプできるまでは相手の懐に入らざるを得ないし

167
名前なし 2025/04/28 (月) 07:24:41 c676a@4dcce

射撃のタイミング逃して接近しすぎた時のガンが結構当たりやすい。今まで撃ったガンの中だと一番使いやすいかも。

168
名前なし 2025/04/29 (火) 01:51:04 df9ec@f77d5

エンジン改修すると化けるな。それまではキルは取れるがヘロヘロすぎてまともに生き残れない、方向転換もままならなかったのに改修後は割と動かしてもエネルギー残ってて快適。楽しいわ

169
名前なし 2025/05/27 (火) 14:10:16 9bacf@9fe63

BOLから射出されるフレアが水平尾翼に直撃するように見えるけど、ダメージや運用時に支障は無かったのかな

170
名前なし 2025/05/27 (火) 14:19:00 5dbc0@6c4e0 >> 169

F-14BなんかもBOLを搭載できるけど、フレアを射出すると尾翼に当たるから制限がかかってた...らしい。フレアは機体にのみ搭載で、BOLはチャフ専用みたいな書き込みを見た...ような気がする。記憶違いだったかもしれない

171
名前なし 2025/06/04 (水) 05:44:49 52d3d@03ed3

大発生してる104Sの特効薬。高性能レーダーと加速力のあるAAMのおかげで10km程まで潜り込めればホーネットとかの12.7組とも一回きりだけやりあえる

172
名前なし 2025/07/14 (月) 12:52:50 419c0@82d97

レーダーの首振り遅くなってるね。実用性には問題ないんだろうけど違和感しかない。