WarThunder Wiki

Mirage F1C-200

344 コメント
views
11 フォロー
Bismuth
作成: 2022/12/20 (火) 21:17:13
通報 ...
  • 最新
  •  
220
名前なし 2024/09/12 (木) 18:11:51 a90bf@982e6

こいつのRWRってPDレーダーに反応しない?フェニックスとか7fに突然殺されてるから超低空這うしかない?

221
名前なし 2024/09/12 (木) 18:29:44 1fcc7@ec775 >> 220

どっかにまとまってなかったっけ?

222
名前なし 2024/09/12 (木) 18:55:04 修正 1eb34@12fbb >> 220

反応するはずだが発射警報音は鳴らないので、ミサイル発射はRWRのCW点灯を目視で確認するしかない。

223
名前なし 2024/09/12 (木) 19:51:22 e2cbf@7e697 >> 220

いずれにせよコイツのRWRだと完璧なノッチができないから仰せの通り超低空か、高度取るスタイルなら数秒以上警報が鳴って補足されたとわかった段階でチャフ撒きながらケツまくるのがいいと思う。

226
名前なし 2024/12/02 (月) 10:05:56 2a1b4@6dca0 >> 223

ミサイルと敵機目視でノッチ出来ない?

224
名前なし 2024/10/24 (木) 18:08:09 19e5b@d20b6

いつのまにかRB12.0だけど戦えますか?

225
名前なし 2024/10/24 (木) 18:19:07 修正 71885@fe26b >> 224

やれるやれる。12.0に上がったって言っても周りの強敵たちも一緒に上がってるからこれといって理不尽なマッチは無いしマジック2は相変わらず条件付きとはいえ最強だし。RWRが貧相だから強化されたレーダーミサイル達を避けるのに気を遣うけど基本の立ち回りさえできれば毎試合最低2キルは確約されてると言っても過言じゃない。俺は気に入ってるのでラファール開発まで末永く使っていこうと思ってる。

227
名前なし 2024/12/11 (水) 14:02:18 7289f@084da

ガンポ持ったり色々試したけどマジック2に燃料20分以下が個人的に最適解だった

228
名前なし 2024/12/11 (水) 19:38:08 318ba@85ea4

この機体に弱点ってありますか...?br12.0辺りで敵として戦っていると「加速良し」「速度良し」「旋回良し」「武装良し」な強機体に感じているので...

229
名前なし 2024/12/11 (水) 19:39:18 e3ba4@90b1a >> 228

SARHが弱い、これに尽きる

230
名前なし 2024/12/11 (水) 19:50:52 修正 d25cd@13b1a >> 228

SARHはチャフ耐性がないし、RWRは4方向しかないし発射警報はあるけど音で鳴らないし、旋回力はファントムとどっこいで加速力は下から数えたほうが早い

231
名前なし 2024/12/11 (水) 19:56:49 a69fb@b0476 >> 228

加速悪いよ。エンジン推力が低くて、特に低速からの加速が終わってるので一周は回るけどすぐ息切れするタイプ。RWRはミサイルが発射されると「CW」って表記になるので、個人的にはまあ最低限使えるかなって思った。速度は曲がらないなら抵抗が少なくて速いけど、加速は悪いのでチェイスで追いつけるかは微妙。武装はマジック2以外弱いね

232
名前なし 2024/12/11 (水) 20:00:29 9ae5f@0a98d >> 228

旋回性も別に良くはない。最高速だけはあるが加速はそこまでなんで格闘戦は苦手な部類に入る。マジック2だけしっかり警戒しとけば大丈夫

233

みなさんありがとうございます、助かりました...

234
名前なし 2024/12/21 (土) 22:09:44 c1b12@16a52

マトラシュペルFがそこそこ当たる子になっててなんか笑った。昔はあんなゴミだったのに

235
名前なし 2024/12/21 (土) 22:24:32 e3ba4@45636 >> 234

チャフ1発で避けられるから今もゴミだよ。そりゃチャフすら撒けない初心者には当たるけど

236
名前なし 2024/12/24 (火) 02:08:44 8c529@16a52 >> 235

腑に落ちなかったらから友人に協力してもらって検証してきた。先に結論だけ言うけど、マトラFはチャフのフィルターを有し、1発で避けるにはチャフを発射したあとマトラFの再補足から逃れるだけの位置にいる必要がある。大げさに読めてしまったら申し訳ないが、大抵の機体はこれができる。チャフの大きさや数が増大するとマトラFはそちらを捕捉しやすくなり、回避はさらに容易になる。

237
名前なし 2024/12/29 (日) 02:09:13 26bb7@08755

セールで買ったけど、マジックがマジで法外な強さしてるな。搭載数少ないのが非常に悔やまれる。そんで機体の性能も結構いいから、いろいろ楽。使いやすくて強い良い機体だ。

238
名前なし 2024/12/29 (日) 02:28:16 71885@bb658 >> 237

稼ぎの面でも楽しさの面でも2キル前後が確約されてるのがいよね。暇な時ボムカスしてても自衛用と言うにはあまりにも凶悪なマジックはちゃっかり持っていけるパイロン配置もうれしい。

239
名前なし 2024/12/29 (日) 03:16:41 3f89d@46efe >> 237

マジック2の確殺力はIRH随一だと思う。撃つ前からFOVが割と狭いからプリフレアに強いのもグッド。機体性能は酷評されがちだけどファントムやMiG-21bisより扱いやすいと思うんだよね

240

SBで増殖して大暴れしてるな。このBRでマジック2がバカ強いのは当然として、20キル以上してTK以外で死んでないのがいるのはなんでなんじゃろね。ファントム以下の機体性能でRWRがいいわけでもなく、生存性は最悪っぽいのだけども。

241
名前なし 2025/01/02 (木) 19:51:02 463e7@c1e28 >> 240

個人的にはファントム以下の機体性能とは全く思わないんよな。それでも20キル0デスはそいつが上手いだけだと思うが

242
名前なし 2025/01/02 (木) 20:41:22 修正 d25cd@c883a >> 240

ファントム以下かというと加速力では大負けだけど、格闘能力はわずかに劣る程度でSファン相手にほぼ互角で、ミリタリーによる巡航速度では圧勝してる。強力なMTIレーダーによるBR比最高クラスの目の良さと(これより目がいいのは多分ビゲンだけ)、謎の低抵抗によるラファール級のスーパークルーズ性能が合わさって加速より巡行が大事なSB環境に性能がマッチしてる。まあ20キルは腕がいい+イベントによる爆撃出張勢を狩りやすいという条件が合わさってると思う

244
名前なし 2025/01/02 (木) 22:29:31 834e5@01ba8 >> 242

SBだとファントムはPDVなのでビームされて見失った!ってけっこうなるんだけど、このこのMTIはこのBRだととても優秀よな。機体性能もSBならちょっぴり時間かけて十分速度乗せてから参戦すれば良いだけだし

245

実はクルナス2000乗ってたのでたぶん30km以内はレーダー互角で自分ののSkill issueっぽいな。スーパークルーズは視点になかった。なるほどねぇ。苦戦したあとに買うかどうか迷ってStat Shark見に行って加速も旋回もファントムのほうがマシじゃんと愕然として買うのやめたの間違ってたかもしれぬ。

246
名前なし 2025/01/07 (火) 05:02:34 84b9c@f77d5

MTIはチャフに吸われてレーダースレイヴにすら使えないしRWRは同じ4方向といえどもMLやビゲンと違って避けさせる気ないし機体性能は凡だしマジック以外のミサイルはゴミだしいくらマジック2があれども敵の2キロ後方につくまでのハードル高いし乗るの苦痛すぎる

247
名前なし 2025/01/07 (火) 06:49:33 2a1b4@ee53e >> 246

上に登って見たら?5000mくらいまで登ったら530Fもそこそこ当たるようになるし位置エネルギーを使ってマジックの射程に入れやすい。敵のSARHはCWが出たらチャフばら撒きながら横向けば結構回避できる

248
名前なし 2025/01/09 (木) 18:13:14 d30b0@9ef20 >> 246

ヘッドオンでマジック撃つのもいいと思う。こいつのヘッドオンマジックで何回も死んだ

249
名前なし 2025/01/09 (木) 19:23:06 修正 26bb7@08755 >> 246

?脳死で低空這ってSARH回避すれば、簡単に距離詰めれるよ。ファクール対策に味方基地手前くらいでRWR関係なくノッチ&低空ギリギリ&チャフまきまきしとけば完璧。
この辺のSARH系はファクールらのせいで高度取った遠投がほぼ封じられてるから、とりあえず低空這ってればホットでも当たりっこない。そんで相手のミサイルは低空這うと当たらなくなるのに、こっちのマジックは問答無用で当たるので、ちゃんと引き付ければ一方的に2キル奪えるよ。
あとこっちのSARHは基本当たらないものなので、囮として使うといいよ。回避行動を強要してエネルギーを奪って、マジックの命中率を高めよう。

251
名前なし 2025/01/11 (土) 01:45:41 4a895@d472d

この機体機銃のccip付いてると思うんですけどコックピット画面のhudでレティクルがきちんと動作してる感じしないのですが、これは単に使えないだけですかね?

252
名前なし 2025/01/11 (土) 01:54:10 d25cd@1c197 >> 251

HUDを地上砲に切り替えれば緑の点が出るよ。わかりづらいけど

253
名前なし 2025/01/11 (土) 03:34:06 4a895@d472d >> 252

ありがとうございます。敵機をレーダーロックしてる時の予測線も出ますか?

258
名前なし 2025/01/16 (木) 08:36:11 06b09@9aede >> 252

EEGSはこの機体には無い

254
名前なし 2025/01/16 (木) 07:15:13 d0ca3@e967d

マジック2単体が強すぎるのもあるけど12.0から12.3か7にしてもいいんじゃないかな?

255
名前なし 2025/01/16 (木) 07:26:05 bb638@7804a >> 254

こいつのRWRがカスなのとまともに当たるミサイルがマジック2だけなのでそれは無いかなぁと

256
名前なし 2025/01/16 (木) 07:28:48 c20e1@5a0f4 >> 254

M2KC5を上げろって言うならまだしもこいつを1段階2段階も上げろはようわからんな530Fが24Rぐらい強いなら分かるけど現状マジック2以外使い物にならんのに

257
名前なし 2025/01/16 (木) 08:05:17 84b9c@f77d5 >> 254

マジック2だけの機体なのにBR上がらんよ、まして12.7なんてありえん

259
名前なし 2025/01/16 (木) 08:39:25 dfabc@87ab5 >> 257

この木F-4SのページでもF-4Sがマジック2のおやつとか言ってるから単にF1CエアプかつSkill issueなだけだよ。

260
名前なし 2025/01/16 (木) 11:26:27 修正 11952@1e589 >> 257

んだなぁ… マジック2が必中になる条件はそれなりに厳しいもんなぁ

261
名前なし 2025/01/16 (木) 13:25:56 1395b@87820 >> 254

強機体ではあるけどこいつを上げるならF-4SとMiG-23MLも1段階ずつ上げるべき

262
名前なし 2025/01/19 (日) 10:34:43 853dc@c147c >> 254

撃たせない立ち回りが出来ない層に配慮する程カタツムリも甘くねぇよ

263
名前なし 2025/01/19 (日) 17:40:30 修正 e282e@97e82

マジック2持ってるってだけで12.0になってるのにその頼みの綱のマジック2はIRCCM持ちの中で最弱だから普通に弱い。トップマッチだったら強機体と言えるけど実際は9割がボトムマッチだから何の取り柄もない弱機体と化す

264
名前なし 2025/01/19 (日) 17:43:02 ed8bf@5a3dd >> 263

Magic2がIRCCMミソの中で最弱??? 普通に最強格だと思うんだけど。

265
名前なし 2025/01/19 (日) 17:45:27 修正 e282e@97e82 >> 264

マジック2がR-73と9M、AAM-3より優れてる所って何?加速力くらい?全部使った上で一番弱いと感じるけど。特に2km以遠でのフレア耐性と射程が終わってる

266
名前なし 2025/01/19 (日) 18:01:53 d8c0c@c8e1e >> 264

それは使い方が終わってる

267
名前なし 2025/01/19 (日) 18:07:14 e282e@97e82 >> 264

使い方が終わってるとかいう話じゃなくてその正しい使い方の範囲がマジック2が一番狭いって話してるんだが

268
名前なし 2025/01/19 (日) 18:10:33 修正 f8e4e@9b35a >> 264

まあまあ落ち着いて、こいつがマジック2だけの機体ってのは恐らくほぼ誰もが認めると思う、(一部真にマジック2だけのジャギュアISを持ち出す人がいるけどそれは置いといて)その上でそのマジック2についてだけど、

269
名前なし 2025/01/19 (日) 18:18:54 e282e@97e82 >> 264

だいたい言ってくれた通りでマジック2は後ろから2km以内の敵に撃った時の確殺力は確かに強いんだけど、そもそもその状況に持ち込まなきゃいけない時点で他のIRCCMより使える範囲狭い

270

ちなみに後ろから撃つよりサイドから撃った方がフレアが視界に入りづらいから、よりフレア貫通してくれる。サイドなら2km以上距離あってもかなり当たる。R-73なんかと比べると旋回半径は大きいものの、確殺距離に入るまでの時間が短いから曲がり切れる範囲内ならR-73より命中率が高い。

273
葉4 2025/01/19 (日) 19:05:55 修正 f8e4e@9b35a >> 264

ああ、マジックの特性はわかってるのね…つまりちゃんと撃てば刺さるけど、(トップならともかく)基本PD/MTI+SARHの環境に突っ込まれるからその範囲に入る前に叩き落されて弱いと、そういうこと?(R-73はともかく、使い方がかなり違う9M/M3と比較するのはどうかと思うけど…)

274
名前なし 2025/01/19 (日) 19:32:57 修正 e282e@7321f >> 264

このBRで機体性能が並で取り柄はIRHのみだったら不意打ちの暗殺がメインになると思うけど、射程が短くて極近距離まで近づかないといけないマジック2じゃその運用と相性悪くて弱い部類の機体だと思った。これがR-73や9Mだったらまだ相性よかったのに。

271
名前なし 2025/01/19 (日) 18:38:51 d7642@b2426 >> 263

マジック2が最弱かどうかは知らんが、ボトムで取り柄が無いのはまぁ分からんでもない。他の味方との交戦距離の差がデカ過ぎる

275
名前なし 2025/01/20 (月) 07:13:35 2a1b4@32010 >> 263

まぁでもその対策として遠距離戦が可能になったりしたら正真正銘12.3になるので…それに実は530Fって結構当たるんですよ7F以下とは言え

276
名前なし 2025/01/20 (月) 07:36:08 bb638@5d88f >> 275

まあこいつから530F投げられたことあんまりなかったから「ふぁ!何や!」て事になったことはあったけど…所詮530Fだからなぁ

277
名前なし 2025/01/20 (月) 08:18:07 f8e4e@d5fb8 >> 275

CWじゃないから、むしろただのTRKとしか映らないのも利点…なのかな(CW点灯しないし、RWRの発射警報も鳴らないはず)

278
名前なし 2025/01/21 (火) 09:58:29 修正 e282e@7b9a6 >> 275

530Fは今のそれ当たるんか!ってなる時と何でそれが当たらないんだよ!ってなる時が交互に来て感情バグる。ただファクール撃ち終えて油断してるトムキャットを530Fで撃ち落とした時の爽快感は最高

279
名前なし 2025/01/21 (火) 10:22:25 修正 71885@bb658 >> 275

ホントマジでそれ。安定して当たらないならさっさと降ろして空いたパイロンにガンポでも積もうかって思えるんだけど如何せん当たる時はめっちゃ素直にチュポッと刺さるから降ろすに下せない。それがシュペルF。

280
名前なし 2025/01/21 (火) 11:21:10 修正 834e5@01ba8 >> 275

530Fは低空マルチパスはダメだけど、それを避ければSBだと割と当たる印象。こちらをガン見して本気避けみたいのはやはり厳しいけど、何となくCMを撒いてる位の相手にはマジックよりも530Fでと思う(SBで、敵いるっぽいけど、距離も場所も正確にはどこかよくわかんねえって状態の相手)

281
名前なし 2025/02/12 (水) 00:51:17 e807f@b69b6

空SB(RB)と開発のためにミラージュF1C200買おうと思ってるんですけど、sbだとどんな感じに立ち回ればいいとかありますか?

282
名前なし 2025/02/12 (水) 08:22:08 2a1b4@bced6 >> 281

SBなら低空を飛行してレーダーで見つけた敵にMagic2を投げるのが基本かなぁ。同格と何なら一部の格下に劣るBVR性能しかないからしゃーない。レーダーは素直な性能してるし、発射警告ならないからヘッドオンなら530Fも結構刺さる。これは判断分かれるけど胴体パイロンは増槽がオススメ。

283
名前なし 2025/02/12 (水) 18:34:16 e807f@b69b6 >> 282

ありがとうございます

288
名前なし 2025/02/13 (木) 13:39:40 修正 834e5@01ba8 >> 282

SBで同格~F-4Sくらい迄を相手にしている分には、一度速度さえ乗せてしまえばわりと何でもできる万能さを感じる

284
名前なし 2025/02/13 (木) 09:27:02 4a895@40e46

530fみたいなパルス誘導のミサイルってもしかして地表近くの敵機をロックオンできなかったりします?最近何度かあったので

285
名前なし 2025/02/13 (木) 09:48:48 修正 f11a1@98752 >> 284

惑星には電波が山やビルなどの障害物に反射するマルチパスの概念があり、低空でSARH、ARHは当たりにくい。故に惑星では練達した者から着陸すら出来ない片道切符の者まで低空を這う。この機体だったら530は性能低いし、マジック2で仕留めるべきだと思う。ちなみに直上から撃つとマルチパスの影響を受けないで当たるらしい。

286
名前なし 2025/02/13 (木) 10:18:39 1fcc7@eac41 >> 284

pulseレーダーは距離ゲート、continous wave(CW)レーダーは速度ゲート、pulsed CWは距離速度ゲートで敵を識別する。この内ドップラー効果を用いてグラウンドクラッターを分離できるのは後者2つだけ。あとは分かるね

290
名前なし 2025/02/13 (木) 22:15:11 f2e77@76a17 >> 286

関係ないけどpulseでcontinousってややこしすぎる用語だ…

287
名前なし 2025/02/13 (木) 12:26:10 72eb7@8fdd3 >> 284

パルス誘導ミサイルは地表反射と敵機の反射を上手く区別できない

289
名前なし 2025/02/13 (木) 20:59:06 1fcc7@53074 >> 287

区別は付くよ?距離ゲートが有効な位置関係ならね

291
名前なし 2025/02/14 (金) 09:26:30 72eb7@8fdd3 >> 287

自機が上空から見下ろしてる時、敵機が地面スレスレ限界を飛んでる状況だとPDじゃない母機レーダーでロックしてる時みたいにグラウンドクラッターと分離できなくなってロックできないと認識してるんだけど、あってる?

292
名前なし 2025/02/14 (金) 12:17:16 修正 1fcc7@6296c >> 287

反射波の概念図。最初立ってるのは送信波がQ値で減衰しきらず受信側に回ったもの(このせいで近すぎると見えない)。次にターゲット、クラッターときて、ターゲットCはクラッターに呑まれ見えない。実際はサイドローブが下方向に広がってるからゆるやかにクラッターが増え、一定のSNRを下回ったら「見えない」となる
画像1

293
-- 2025/02/14 (金) 12:36:06 修正 >> 287

そう、何気にこのゲームはサイドローブの影響が実装されてるんよな。

295
名前なし 2025/02/15 (土) 00:57:23 27c81@57bbf >> 287

今更木にそのものずばりの回答するけど、pulse誘導は「地表近くの敵機をロックオンできない」

296
名前なし 2025/02/18 (火) 22:54:23 2aa30@bfa75

なんかmagicそんなに強くないみたいなこと言ってる人多いけど撃ち方間違ってるだけでは?後ろから2km以内じゃないと~とか言ってるけど、そもそもIRCCMミサイルが得意なのはサイドアスペクトなことを理解しとこう

297
名前なし 2025/03/01 (土) 09:59:12 bf780@4dd93 >> 296

OP機ってことがバレたくない故の工作でしょ(適当)

298
名前なし 2025/03/01 (土) 18:44:25 d7642@7ace0 >> 296

プレフレアに引っかかってるんでしょ(適当)

299
名前なし 2025/03/01 (土) 19:04:30 3e48d@e9d64 >> 296

こいつ強くないって人の腕は察するよね。

300
名前なし 2025/03/01 (土) 22:37:20 f2e77@76a17 >> 296

こいつが強くないは理解できないわけではない。magic2が強くないってのはいやこのBRで撃てるのは破格すぎる…

301
名前なし 2025/03/05 (水) 02:52:07 修正 21de7@65e5c

機体は正直弱いが豊富なCMと優秀なマジックミサイルのおかげで結構戦える。ただし驚きのボトムマッチ率90%オーバー いくらなんでもマッチングイカれてないか?

302
名前なし 2025/03/07 (金) 14:10:18 23743@39e86

これの立ち回りはどうすればいいんですか?

303
名前なし 2025/03/07 (金) 14:27:47 53b77@949bf >> 302

低空を這って前線に急行する!!CM撒きながら敵のケツかサイドに付く!!3~2キロ切った瞬間プリフレアだけには気をつけつつマジック2発射!!敵は死ぬ。2キルは確定、以上。ほかのパイロンにミサイル積むかガンポ積むかはまぁお好みで。

304
名前なし 2025/03/07 (金) 16:04:57 23743@39e86 >> 303

低空を這っていてもF14のフェニックスがよく当たるんですが、対策法はあるのでしょうか?

305
名前なし 2025/03/07 (金) 19:24:07 22306@76347 >> 302

個人的にはある程度高度とる立ち回りの方が好きかな。低空でSARH・SARH避けて近距離でMgic投げるのも強いだろうけど、地形とか撃たれる角度によってはやられるし、RWRはゴミだけどCMはいっぱい積めるから高度とってノッチ&チャフで避ける方が安定すると思う。上で避けて敵の高度が全体的に下がったところに上から撃ち下ろす方が個人的には戦果安定しておすすめ。

306
名前なし 2025/03/07 (金) 21:10:57 2a1b4@f8ed9 >> 305

あと高度あればそれなりに530Fも当たるんだよな

307
名前なし 2025/03/09 (日) 17:02:36 修正 82d6b@624ac

主翼下のパイロン、530Eには対応してるのにMagicには対応してないって変なの。輸出版ならPython-3/4とかに対応してるんだしこの機体もそうしてくれないかな。実際Mirage2000-5Fは輸出型とのキメラになってんだし

308
名前なし 2025/03/09 (日) 17:12:41 71885@bb658 >> 307

それされると確実にBR上がって機体性能が本格的に足引っ張り始めるようになるから俺は今のままでいいかな…「マジックが2本しか積めない」がコイツの許されてる一番の要因なのでのぉ。

309
名前なし 2025/03/09 (日) 17:35:10 82d6b@624ac >> 308

Python-3ならギリBR上げ免れるんじゃないかな。あいつフレア耐性カスだしMagic-2が切れた時の保険ってレベルの性能だし

310
名前なし 2025/03/09 (日) 20:43:30 9bece@01dd6 >> 308

運営のパイソン3の評価、やたらと高いから上がることもじゅーぶん考えられるのがまた……

311
名前なし 2025/03/09 (日) 22:03:40 1637f@e5801 >> 308

中のJH-7見るにPythonなんかもらったらほぼ確実に12.3以上になるだろうな…

313
木/葉1 2025/03/10 (月) 10:49:58 82d6b@624ac >> 308

↑↑そんなー(´・ω・`)

314

JH-7ってDEVでIRCCM付きパイソン貰ってなかったっけ?まあマジックあるのにそんなの貰ってBR上がるのは微妙かもしれないが。

315
名前なし 2025/03/10 (月) 11:57:06 7d44e@87ab5 >> 308

パイソン3はAIM-9Mよりも格上扱いだもんな。

316
名前なし 2025/03/10 (月) 17:30:06 877fd@9d6b0 >> 308

この画像いつ見ても笑うわ画像1

317
aaaaaaa 2025/03/22 (土) 07:26:54

こいつで低空突は無理やろ...他の機体みたいに低空でSARH使えんし、ヘッドオンでのmagic2の命中率が絶望的すぎる。なので俺は高度5000-7000まで昇ってmagic2打ち下ろすのおすすめ。今はF18にボコされるかもだけど...まあ、そこらへんはCMと経験で何とかしてくださいね

318
名前なし 2025/03/22 (土) 08:22:12 3ab1b@c3981 >> 317

自分の記憶が正しければmagic2って後ろから撃てば大体当たってくれますけど、なんでヘッドオンっていうどのミサイルでも外れやすい条件で戦った話が上がるんですか?

319
名前なし 2025/03/22 (土) 08:46:17 22ca8@4d5b3 >> 318

こいついろんなとこに出没してるコテハン野郎だからミュート推奨   こんな香ばしいこと書いといて一つしか枝ついてない時点でみんなミュートしてる

320
名前なし 2025/03/27 (木) 01:38:40 修正 aa172@0ce4e

カラフルな機体色とダッソー社製フランス機では珍しい水平尾翼のデザインが気に入ったから次の全機体50%OFF期間で購入しようと思うんだがオススメの戦い方とかある?ジェット機は日空のセイバーF40で空RBでキルレ0.8位なんだがプレ機のSL2倍と全損時の修理費の差額で赤字出さないか不安なんだよね。

321
名前なし 2025/03/27 (木) 01:43:28 29909@c7942 >> 320

マジック2を2キロ先の相手にサイドから投げる機体、マジック以外のミサイルは使う価値ないし下した方がいい、爆弾3つ積めば小基地1つ壊せる

322
名前なし 2025/03/27 (木) 02:48:25 d7642@8c020 >> 320

程々に昇ってマジック2を撃ち下ろす。530FやEは時々当たるので、空戦主体ならお守りくらいにはなる。お守りにしては重いけど

323
名前なし 2025/03/27 (木) 07:50:41 71885@bb658 >> 320

サイドかリアの2キロ以内についてプリフレアだけには気を付けつつマジックを投げる。相手は死ぬ。これを繰り返して堅実に2キルを量産するのが仕事。正直立ち回りはあまり関係ない、とにかく正しい位置についてマジックを投げることができれば高度取って打ち下ろしでも低空這って打ち上げでもお好みで。SRAHは上の人も言ってるけどウンチなので何も積まないorガンポ積んでもいいかも。ただシュペルFは当たってほしい時は当たらないのに期待してない時に限って当たったりする変な子なので持っていく価値が無いとも言い切れないのがなんとも…

325
名前なし 2025/03/27 (木) 13:24:48 b7946@607d7 >> 320

木主だが皆返信有難う。マジック2をベストポジションから撃ち込むのが理想的な戦法みたいだから購入すたら実践してみるよ。ちなみに他のミサイルは誘導性能がイマイチみたいだけど数発連続して撃ちこんでエネルギーとG耐性を奪った後に格闘戦ガンキルなんて戦法は通用する?後試合終盤にはお互いミサイルを撃ち尽くした状態で敵機と遭遇するなんて事もあるがどの程度格闘戦で曲がるのか、また本機と相性が悪い、単機で挑むべきではない機体、危険な兵装を使用する敵なんかも教えてほしい。

326
名前なし 2025/03/27 (木) 13:36:21 修正 2a66c@8fdd3 >> 325

本機の格闘能力はSファンとどっこいなので基本的に避けたほうがいい。M2以外のミサイルはチャフやらフレアに簡単に欺瞞されるから気づいてる奴に投げてエネルギーを奪うというのは無理で、暗殺に使うのがメイン

327
名前なし 2025/03/27 (木) 19:05:51 2a1b4@f8ed9 >> 325

530Fくん地味にチャフフィルター積んでいるのでチャフ一発だと貫通するよね

328
名前なし 2025/04/07 (月) 16:31:35 f73ca@3ae8c >> 325

残燃料が減ってれば割と曲がるので、敵が一人しか残ってない時とか逃げきれなさそうな時にヤケクソで格闘戦するのはありかも。530系統のミサイルは重いので投棄必須、マジックは私は持っておくかな。(そもそも格闘になる前に2本とも撃ってることが多いけど)

329
名前なし 2025/04/08 (火) 09:49:16 2a1b4@8c465 >> 325

単独で挑んだら行けないのはインドの21とかF-16Aみたいな格闘戦で勝ち目がない奴らかなぁ…幸い対抗手段はいっぱいあるのでマッハ1で突っ込んでマジック投げて離脱みたいにすれば大丈夫なはず。タイマンになったらお祈りマジック。外したら基地に返って基地上空で格闘戦くらいしかないかなぁ

330
名前なし 2025/04/10 (木) 23:57:48 d651f@fbd41

こいつ、マッハ1超えるか超えないかくらいで、異常に機首が上下に振れるんですが...これって自分だけですかね?

331
名前なし 2025/04/11 (金) 01:14:05 修正 d7642@65c9d >> 330

マッハ0.97辺りですんごいガクガクするよね。維持してるとずっとガクガク揺れてる

334
名前なし 2025/04/13 (日) 15:56:17 f73ca@3ae8c >> 330

SB乗ってると他の機体(ファントムとか)でもマッハ行く直前はガクガクするんだけどこの子は特に酷いね

343
名前なし 2025/06/08 (日) 19:52:45 9893b@99e62 >> 330

俺もこれ起きて今日サーバー重いなぁとか思ってたんだけど仕様なんだね

332
名前なし 2025/04/11 (金) 17:56:20 d651f@fbd41

たまに基地爆したい時とか困りますよね...

333
名前なし 2025/04/11 (金) 18:28:13 2a1b4@029aa >> 332

まぁ530F外して胴体と翼下に積めばいけるからセーフ(基地爆レースに勝てるとは言ってない)

335
名前なし 2025/04/13 (日) 16:06:29 f73ca@3ae8c >> 332

基地爆レースはあまりお勧めできないけど、どうしてもやりたいなら2000ポンド2発、1000ポンド1発がちょうど。燃料は40%(17分)あれば足りる。投弾後は推力を102%に絞らないとガス欠するので注意

336
名前なし 2025/04/13 (日) 16:10:50 f73ca@3ae8c >> 335

あと開幕じゃなく補給後に基地爆したい場合は、片翼に1000ポンド+530F、胴体下に2000ポンド、もう片翼に2000ポンドを吊り下げていくと対空ミサイル3本+基地1個ぶんになるのでおススメ

337
名前なし 2025/04/21 (月) 21:33:15 c1be5@f3220

本体性能が相対的に低くてmagicキャリアー以外の立ち回り分からんな...

338
名前なし 2025/04/21 (月) 21:40:51 f11a1@98752 >> 337

実際それだけのものじゃない?強いていうのなら爆弾積むとか?

339
名前なし 2025/04/22 (火) 07:24:53 2a1b4@77bff >> 337

エネルギー失ってる敵なら530F刺さるし、530Eもファントム相手なら結構刺さるからほら

340
名前なし 2025/04/22 (火) 09:24:48 修正 2a66c@8fdd3 >> 337

実際ただのマジックキャリアよ。あとは530EとFを油断してる奴に差し込めれば御の字。マジックが強いからヨシ

341
名前なし 2025/05/16 (金) 15:17:20 2983a@e64d5

530Fの命中率低くなってない?前は50%くらいは当たってくれてた気がするのに今は素直に飛んでくれるの30~40%くらいな気がする

342
名前なし 2025/06/08 (日) 15:46:07 aee13@1730f

こいつ使うと味方にロケット積んで地上攻撃している同型を山ほど引き当てるから勝てない、ゴミでしかない

344
名前なし 2025/06/21 (土) 21:56:13 bf780@4eaf2

こっちが敵の顔色伺いながら9Pで戦ってるのにMagic2でやられるとホント萎える てかなんだよマジックって、ムカつく名前してんな