MiG-21bis-SAU (DE)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-21bis-SAU (DE)#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
F4Fと大して空戦能力変わらない上に爆装で大幅に負けてるから東ドイツが大好きな人か速く最高ランクに行きたい人向け かな?
SPS-Kとコメント欄を間違えてはおらぬか?あとF-4F警察とF4F警察に通報しといたからな!
普通にbis-SAUについての言及だと思うぞい。現環境bisは強い訳でもないからな...F-4Fもだけど
え、でも速く最高ランクに行きたい人向けっていうのは明らかにSPS-Kのことじゃない…?ドイツでランク7に突入するための購入制限が「ランク6を4機購入」なので、SPS-KなしだとMFとF-4Fは同時に解禁されるんよ。そうすると、SAUとF-4FならMF挟まない分だけF-4Fのが開発早いのよね。
RankVIの機体数差だけで見たんじゃないかと思ったけどどうだろう。そもそもSPS-KとF-4Fじゃ空戦性能比較にならないし
earlyとの比較じゃねぇかと思うんだ…機体性能は文句なくファントム一家で最弱かつスパローもない、けれども爆装は立派で基地爆してりゃ開発は進むという…だからイベント機のearly持ってる人がSPS-Kを買うべきかという視点からのコメントかと思ったのよ。ひとつ確実に言えるのは、ドイツのランク6はSPS-Kに課金しない限り全機開発・購入させられるから、これからSAUを目指す人は「ランク6をMiG系列で進めば早いじゃん…!」とgaijinに騙されてはいかんぞということかな…w
ミサイルの本数とか運動性能の差を考えると空戦性能はbisがやや優勢な感はあるけど現環境じゃどんぐりの背比べなのが悲しい。両方とももっと早く実装されてりゃ活躍の機会もあったろうに
Dev鯖だけどBRが11.3に上がった代わりにR-60Mが来た模様
念願の全方位攻撃力か。
これでやっとファントムに舐められずに済むなbyファントムライダー
なおF4J
レーダー無しで全方位から攻撃できるのは利点だな。F-5のノロノロ運転相手に対処しやすくなった。
こいつフレアポッド積んでもエアブレ炊けるのバグ?
干渉しない所が作動するようになってたはず
この機体とかMFのファントムでいうACMモードにする設定の項目なんだっけ…設定初期化されて直そうとしてるんだけど探しても見つからない…
ロックオンのキー押せば切り替わるような……?
未だにチャフポッド載せたままエアブレーキ開ける… 流石に半開とかは面倒なのかな
反対にSMTとかは開かないままなんだよなぁ はよ直して
11.3の機体色々乗ったけどビゲンとコイツでミサイル6本積んでくのがそれなりにキル取れるし楽しいわ
現状最強のMiG21bis。R-60MKをたっぷり積んで脳天にブチまけるだけで簡単に稼げる。
割となんも考えないでヘッドオンでぶち込むの楽しいよね。
本国のbisでも意外とやっていけてるからこっちならもっと楽しいだろうなぁ…
R-60MK使うために改修進めてるけど、70戦とはいえ勝率30%ジャストで笑う 一瞬で味方がF-14に溶かされて毎回3,4分で試合が終わり、それまでに運良く1キル取れたら良い方 R-60MK開発まで心が持つかどうか... 開発できたら強くなりますよね...?
めちゃくちゃ強いとは言えんけど弱くはないよ(ソ連にも60M積めるmig21欲しいって思うぐらい)
1.孤立してはならない 2.減速してはならない 3.気づかれてはならないの3原則さえ守れば恐ろしく強い機体。タイマンは厳しいが、乱戦気味な場合R-60Mの辻斬りが恐ろしい勢いで敵機を減らす。
なんで初期ミサイルがR13mなのにわざわざ下位互換のゴミミサイルを改修させるんだよ。
F14と同格はエアプすぎる
次のアプデでF-14Aが上がるので...
カスタムプリセットでR-13M1とR-3R積めるからフレア開発するだけで即戦力なの知らんかった
トップ帯のソ連機は初期からR-13M1つめるの強いんだよな
これらざーむと違うとこ何?
САУ-23ЕСН(SAU-23ESN)が装備されていて自動操縦機能があるあとあれラズールな
ラズールでしたか
アプデのIRミサイルの感度変更のおかげでフレアに欺瞞されやすいと言われてたR-60系当たりやすくなってる。特に敵に多いファントム系はエンジン熱々だから後ろから近づいてR-60撃てばほぼ確実に当たるからカモ
11.3以上組のおやつだな。ボトムマッチ多いからキルレ2キープするので精一杯
F-16とマッチするしそもそもMIG-23やらマジック2持ちが一つ上なのに乗る意義がない...そしてそんな機体を開発の選択肢に入れざるを得ないツリーよ
俺が格納庫から観るコイツと、トプ画のコイツとじゃあかなり色合いが違うんだが、どうなってるんだ?俺もトプ画の鮮やかな色合いのMiG-21に乗りたいんだが...
トップ画は撮った後に編集で彩度とか上げてるんでない?
これだと思う Psかなんか使えば色なんて弄り放題だからな…
Anselのフィルター機能使えば鮮やかにできるよ
1年くらい前を境に規定スキンが変わってるっぽい いくらAnselでも流石にここまで鮮やかにはならないよ
弱すぎて吐きそう
充分強機体だと思うよ。エネ保持は良くないから周りに敵が複数いる状況でグルグルしてたらすぐやられるけど。どんな使い方してるのかは知らんけど。
左迂回して飛行機雲がでない高度まで上昇。そこから低空にいる敵機にR60mkかR13を投げて、一撃離脱。毎回フレア焚かれて命中するのが殆どない。
自分はよく低空で敵の前線組にヘッドオンR-60Mした後、高度取って気づいてなさそうな敵に残りのミソ投げてた。ヘッドオンR-60Mはまず投げる前に適当に機関砲まいて距離1kmぐらいで投げると相手の反応間に合わずに刺さりやすい。(事前にフレア炊かれたら無理だけど)
機関砲も滅多に命中する事なく飾りになってて毎回ボトム試合引かされるから性能差が激しすぎる
11.7トップが多くてボトムはあまり引かない印象だけど、ボトム引いた時はSファンとミラージュF1C-200に気をつけていればなんとかなると思う。Sファンは7F避けるためにノッチからのチャフでもいいけど、地表近く(30mよりしたぐらい)飛んでマルチパスで躱す方が楽。ミラージュのmagic2は撃たれるより前にフレア撒いて離脱なり周りに敵がいなければ格闘戦したりすればなんとかなると思う。
参考になるか分からないけど、私の乗り方を書いておきます。武装はR-13M×2、R-60MK×4。R-60MKだけでも良いと思います。R-13MはR-60MKと比べて負荷Gが劣る代わりにフレア耐性が強い、リアアスペクトなのでヘッドオンはできないがフレアをきっちり焚くプレイヤー相手にお祈りで撃っておくと、当たる確率はR-60MKよりはあります。多分。特にファントム系はエンジン熱々なので運次第ですが命中を見込めます。 私の場合、レーダーを切る(使わないので)飛行場から戦場へ向けて一直線に角度10°から15°の範囲でアフターバーナーを使用せずに5000m付近まで上昇。ボトムなら若干左寄り。こうすることで低空で進出した味方が先行し、自分がその後方上空にいる位置状況になる。先行組が接敵し始めたら敵の値踏み開始です。こちらに注意が向いていない敵機を見極めましょう。味方のケツを追いかけるのに必死な敵、爆弾を抱えて基地爆にしか興味がなさそうな敵(投下直前だと周囲を見ていない可能性大)、直線的に飛んでいて注意散漫そうな敵など。この見極めができるようになって初めて安定的な戦果を出せるようになります。 R-60MK:真上からの打ち下ろす場合の射程は3km以下から、真後ろだと1.5km付近で撃つようにしています。近づきすぎると発射時の白煙でミサイルの存在に気付かれやすくなります。ただ、遠すぎても当然当たらないので標的にした敵機との相対速度の見極めが大事になってきます。(十分に速度が乗ったF-104などは仕方ない状況の場合を除き相手にしない方が良い) R-13M:真後ろ1.5~2km以下から。フレアをちゃんと焚く玄人以上の相手に使用します。R-60MKが奇襲用ならこちらは格闘戦用。と言ってもmig-21で速度を落とすことは危険極まりないので相手の格闘戦のお誘いには極力乗らないようにしましょう。使用状況としては乱戦中の中に飛び込んで相手の動きに追従しつつ1本撃って離脱したり、直線的に逃げる相手にお祈りミサイルなど、R-60MKが有効でない場合、温存したい場合などに使います。前述の通りファントムなどのエンジンが熱々の場合は欺瞞されずに当たる可能性があります。 こいつの天敵はSファンやミラージュ、mig23MLA&MLD、プレイヤースキル次第ではF4EJなどのスパロー持ちが怖いですね。特にヘッドオンは厳禁です。これらの機体を見つけた場合は極力近づかないこと。ミサイルを撃たれた場合はビーム機動とチャフを徹底。最悪の場合は地面から30mまで急降下してマルチパスで避けましょう。唐突な遭遇戦などで正面に捉えてしまった場合、勿体ないですがR-60MKを相手のミサイルに当てて追撃したり、フレアチャフを撃たれる前にばら撒いてロックされないようにすることが重要です。 BR11.0帯にF-14が出てこなくなった分、現在では文句なしにそこそこ使える機体であると思います。機銃は慣れるしかありません。コツとしては狙って追いかけながら撃つというより、相手の機動を予想して据え置き射撃するとよく当たります。 これはあくまで私が安定して稼げている乗り方です。他の熟練プレイヤーには各々別の乗り方があると思います。参考の一つ程度にしてください。個人的には強い機体だと思っているのでどんどん同志が増えてほしい…。
そこまで書けるのなら解説書いとくれ(編集者並感)
内容については文句ないが長い。せめて畳んでくれ。あとちょいちょい挟まる謎の空白は改行のつもりか? 畳むなら改行に文句言われることはないから改行すると良い。あと枝1に同じくもういっそ解説に書きなよ…
申し訳ない。wikiを編集する技術は私にはないんだ…。