Bf 109 K-4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 K-4 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 K-4#h2_content_1_33
陸RB5.7で使っているがG-10と比べてびっくりするくらい曲がらん上に加速も仮想敵のコルセアやyak相手に勝てるほどでも無くて500kg爆弾使えるって利点を捨ててもG-10の方が手に合うな…ってなった、そりゃメッサーは一撃離脱とエネルギー戦がメインだが低空戦が多い陸RBじゃ最低限は曲がってくれないと困る
末期レシプロ最弱じゃないか?こいつ。他の機体に対してスピード上昇加速全てにおいてアドを取れないんだが。しかも他は格闘戦できるけどこいつはできんし。
末期レシプロがどこまでを指すのかによるけどドイツならフォッケの方が酷い
単機性能で見れば別に弱く無いけど味方が早く溶ける試合が多いから弱く見えるだけだと思う
この機体に限らず今の末期レシプロドイツは哀しみ背負ってるという…
こいつ単体はそんなに悪くないんだよ・・・問題は少数マッチとかで味方に288x4に対して相手は全部戦闘機とかで常に数的不利なんだよ・・・
未改修で実力も見ずに末期レシプロ最弱とか言ってすみませんでした。改修が終わったら全てにおいて一級品の扱いやすい機体に化けてくれますた。味方が速く溶けるのはそう…高度上げてる敵戦闘機を叩き落として低空を見ると赤いネームタグばっかりってのがほんとに多い
みんな燃料どれくらい持ってってる?自分はWEP使用時の燃料消費が激しいんで最大燃料持ってってるんだが、この方が燃料の残量気にせずにWEP炊きまくれるし、特に今のとこ困った事も無いんだよね。
カスタムで25分。20分だと燃料持たない。30分だと重くて困る。
俺も真似して25分にしてみた。マジでつえぇな。思い切って質問してみて良かったわありがとう!
後期G型三兄弟をすっ飛ばしたから、F-4,G-2と比べるとエンジン冷えすぎて違和感すごい
ここで聞くのもなんやけど、三兄弟で乗るなら何がいい?
G-6とG-14おすすめ。G-10はお好みでって感じかな〜。3機とも悪くないよ
G-6改修しよ 返事ありがとう
288まみれの少人数マッチ覚悟してたけど、意外と味方多いし頼りになる。スピットが味方なら序盤から圧倒できるし、おかげで勝率はかなり高め(当社比)。
こいつ言われてるほど強いんか…?確かに上昇は低空で25m/sを越えるぐらいにはあるけど、別に敵機に対してアドが取れるほどでもないから大抵ヘッドオンになってエネルギー戦なんかできないし、したところで回頭すら手間取る旋回が足を引っ張るし、かといって迂回してたりすると味方に食われるか味方が溶けるかだし…
spitにエネ保持以外負けてるから基本受身で立ち回らなきゃあかんのつらい
まあ米機も降下性能以外は負けてるようなもんだしまだマシなんじゃない…?
MG151の初期ベルトってかなり微妙だから20mmのベルトの開発が終わるまで30mm装備もありだな
やっぱり30mmの方がいいね。このBR帯のドイツは4.0帯とは打って変わって壊滅しやすいから敵の数が増える=射撃チャンスが減るからHEI引くまで当て続けなきゃ行けない20mm規定ベルトより規定でもHEIが1/2入ってるMk108の方が環境に合ってる気がする。何より釣り上げからの30mmで敵機を爆散させると自分はこのためにメッサーを開発したのだと思える。
速度500km/hぐらいだとLa-9と横旋回時間同等レベルにはあるんやな(フラップ無し) それ以下の速度だとLa-9の方が曲がったけど。
SBだと離陸難しいな。でも何とか離陸できるけど。実機でもこんな感じなのかな?
「さぁ、 次の試合も頑張るぞ!!って意気込んでこの機体で行ってみると、 Ju288がわんさか居るし、 戦闘機が自分と他2機くらいしか居ない …… 敵が戦闘機だらけの地獄の試合、 どうやって勝てばいいんですかね
迂回上昇→スピット等上昇の良い敵が降り始めたタイミングを見計らって上から被って一機ずつ処理するしかない。パパッと2〜3機食ってそれでも無理そうなら基地に逃げる。敵の数と位置と持ってるエネルギーを勘定に入れて、自機が常に有利な状態をキープ出来るようになれば勝ち筋が見えるかも。後はキルチャンスで射撃を外さないようにする。ダメなら基地に逃げ帰ってJ抜けやね。
そんなん数年前の288実装からずっとだよ。けどちゃんと解決策もあってアジ鯖やめて欧米鯖にすること。母数が段違いで16vs16とかがデフォだから爆撃機が4機いようが問題ない。大人数での乱戦になるから一撃離脱主体の独米には特に向いてる。逆に装弾数が少なく1vs1が得意な日英ソとかは少数マッチの多いアジ鯖の方が向いてる。
↑これありだと思う。SA隔離以降チェック外しているけど、6vs6マッチ引かなくなった。
なるほど、 鯖の選び方で変わるものなんですね。 やってみます
コメントの左の〇を押して繋げることを勧めるよ
戦車に対してだと20mmか30mmのモーターカノンのどっちのほうがいいんだろうか
久しく使ってないから言いきれないけど、30mmは徹甲弾ベルト確かなかったはずだから20mmかな。
未改修だと『重い・曲がらない・当たらない』の三重苦だけど、全改修によって三門の151に離昇2000馬力とかいう超性能を獲得する。もう性悪女も熊猫もHな野生馬もあんまり怖くないね!・・・つーか87オクタン燃料のクセにどうしてこんなに高出力なんだ?ドイツすげー コイツだけ本当は150オクタンじゃねえのかって。なんならTa152C君にもあとほんの300馬力くらい追加してくれないもんか、最後に必死でクルクルしてた5機目のLFを墜とした瞬間そう思いました。(笑)
実はリアルでもオクタン価87じゃねぇんだわ。排気量上げて高回転になったエンジンにオクタン価100のガソリン入れて水メタでブーストしてるから1970馬力出てる
なんで後ろに養生テープ貼ってるの?
ワロタ
陸戦で散々お世話になりましたとさ。今日からはme262を使うことにするよ 今日の日はさようなら
13mmのベルト、ステルスかIAIどっちがいいですかね?弾道はだいたい習得できたからステルスかな?
弾道を見る必要がないならどっちでも良いと思う。俺はステルス使ってるけど。
ありがとう!!
G6はK4を乗りこなすためにあったのか...
こいつ武装が足を引っ張ってる気がするんだよなあ...20mm×1だと火力不足だし、20mm×3だと13mm×2が降ろせないから重量が多すぎる。過剰な武装はBRが上がるだけだからぶっちゃけいらなくないか?
個人的にはモーターカノン故の当てやすさで火力不足はそんなに感じないかなぁ、20mmが切れても13mmも着火率高くて優秀だし割と戦える
13mmIAIが仕事するようになってから個人的に火力不足はあんま感じんな。短すぎる有効射程の方が舵の重さと相性悪くてストレスフル。せめてロールがもっと速ければそこまで問題じゃなかったんだけど。
味方に疾風がLFがいれば確実に生き残れるし加速とエネ保持がいいからそいつらと格闘してヘロヘロになったやつに一撃離脱しかけるとバンバンキル取れる。逆にLFとHマスなんかが敵にいると味方囮にしてそいつらを降下させなきゃ死ぬしいざ降下すると味方狩つくした4Bやら烈風やらが狙撃してきてやられるし結構立ち回りと味方の質が重要な機体。
いつの間にか500kg爆弾が追加されてた
一年半前ぐらいからあるよ
未改修でのこいつの乗り方を教えてください
ABかRBか分からんからRB想定で書くけど、G型までなんとかできた旋回戦は未改修じゃあ絶対してはいけない(フル改修でもよっぽど優位じゃないとダメ)。とにかく速度と高度を保って味方と戦闘してエネルギー不利になった敵に至近距離から30mmを叩き込むといい。こいつに限らず末期ドイツレシプロは基本的に一撃離脱を徹底するのが吉
こいつで脱出キルカントラルデルカ強すぎて毎回5キルできてるみんなも使ってみて強すぎるから
脱出、キルまでは単語として通じる(文としてはメチャクチャ)けどカントラルデルカってなんだ…?
変換間違えました脱出したあとキル判定にならずにロックかかったって言いたかったマジでなんでこんな変換になったかわからん
だとしても意味不明
結局正しい文に直すとどうなるんだ…?
「脱出してもキル判定されない」と「強すぎて毎回5キルできる」の間にはなんも因果関係はなくただ事実が並列されている説
初心者の頃はこいつの購入を目標にしてたなあ
陸戦でよく起こる低空でのエネルギー戦闘の経験を積んだ後に乗ってみたらクソ強くて草。400〜600km/h前後ではテンペストよりちょい劣る(?)くらいの旋回力とメッサーらしいエネ保持と加速もあるしマウザーとmk108のバ火力で瞬時に敵解体出来るから実は結構格闘戦出来るかも?
スロットルの細かい調節をしながらの格闘とかクッソ楽しい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F648&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
陸RB5.7で使っているがG-10と比べてびっくりするくらい曲がらん上に加速も仮想敵のコルセアやyak相手に勝てるほどでも無くて500kg爆弾使えるって利点を捨ててもG-10の方が手に合うな…ってなった、そりゃメッサーは一撃離脱とエネルギー戦がメインだが低空戦が多い陸RBじゃ最低限は曲がってくれないと困る
末期レシプロ最弱じゃないか?こいつ。他の機体に対してスピード上昇加速全てにおいてアドを取れないんだが。しかも他は格闘戦できるけどこいつはできんし。
末期レシプロがどこまでを指すのかによるけどドイツならフォッケの方が酷い
単機性能で見れば別に弱く無いけど味方が早く溶ける試合が多いから弱く見えるだけだと思う
この機体に限らず今の末期レシプロドイツは哀しみ背負ってるという…
こいつ単体はそんなに悪くないんだよ・・・問題は少数マッチとかで味方に288x4に対して相手は全部戦闘機とかで常に数的不利なんだよ・・・
未改修で実力も見ずに末期レシプロ最弱とか言ってすみませんでした。改修が終わったら全てにおいて一級品の扱いやすい機体に化けてくれますた。味方が速く溶けるのはそう…高度上げてる敵戦闘機を叩き落として低空を見ると赤いネームタグばっかりってのがほんとに多い
みんな燃料どれくらい持ってってる?自分はWEP使用時の燃料消費が激しいんで最大燃料持ってってるんだが、この方が燃料の残量気にせずにWEP炊きまくれるし、特に今のとこ困った事も無いんだよね。
カスタムで25分。20分だと燃料持たない。30分だと重くて困る。
俺も真似して25分にしてみた。マジでつえぇな。思い切って質問してみて良かったわありがとう!
後期G型三兄弟をすっ飛ばしたから、F-4,G-2と比べるとエンジン冷えすぎて違和感すごい
ここで聞くのもなんやけど、三兄弟で乗るなら何がいい?
G-6とG-14おすすめ。G-10はお好みでって感じかな〜。3機とも悪くないよ
G-6改修しよ 返事ありがとう
288まみれの少人数マッチ覚悟してたけど、意外と味方多いし頼りになる。スピットが味方なら序盤から圧倒できるし、おかげで勝率はかなり高め(当社比)。
こいつ言われてるほど強いんか…?確かに上昇は低空で25m/sを越えるぐらいにはあるけど、別に敵機に対してアドが取れるほどでもないから大抵ヘッドオンになってエネルギー戦なんかできないし、したところで回頭すら手間取る旋回が足を引っ張るし、かといって迂回してたりすると味方に食われるか味方が溶けるかだし…
spitにエネ保持以外負けてるから基本受身で立ち回らなきゃあかんのつらい
まあ米機も降下性能以外は負けてるようなもんだしまだマシなんじゃない…?
MG151の初期ベルトってかなり微妙だから20mmのベルトの開発が終わるまで30mm装備もありだな
やっぱり30mmの方がいいね。このBR帯のドイツは4.0帯とは打って変わって壊滅しやすいから敵の数が増える=射撃チャンスが減るからHEI引くまで当て続けなきゃ行けない20mm規定ベルトより規定でもHEIが1/2入ってるMk108の方が環境に合ってる気がする。何より釣り上げからの30mmで敵機を爆散させると自分はこのためにメッサーを開発したのだと思える。
速度500km/hぐらいだとLa-9と横旋回時間同等レベルにはあるんやな(フラップ無し) それ以下の速度だとLa-9の方が曲がったけど。
SBだと離陸難しいな。でも何とか離陸できるけど。実機でもこんな感じなのかな?
「さぁ、 次の試合も頑張るぞ!!って意気込んでこの機体で行ってみると、 Ju288がわんさか居るし、 戦闘機が自分と他2機くらいしか居ない …… 敵が戦闘機だらけの地獄の試合、 どうやって勝てばいいんですかね
迂回上昇→スピット等上昇の良い敵が降り始めたタイミングを見計らって上から被って一機ずつ処理するしかない。パパッと2〜3機食ってそれでも無理そうなら基地に逃げる。敵の数と位置と持ってるエネルギーを勘定に入れて、自機が常に有利な状態をキープ出来るようになれば勝ち筋が見えるかも。後はキルチャンスで射撃を外さないようにする。ダメなら基地に逃げ帰ってJ抜けやね。
そんなん数年前の288実装からずっとだよ。けどちゃんと解決策もあってアジ鯖やめて欧米鯖にすること。母数が段違いで16vs16とかがデフォだから爆撃機が4機いようが問題ない。大人数での乱戦になるから一撃離脱主体の独米には特に向いてる。逆に装弾数が少なく1vs1が得意な日英ソとかは少数マッチの多いアジ鯖の方が向いてる。
↑これありだと思う。SA隔離以降チェック外しているけど、6vs6マッチ引かなくなった。
なるほど、 鯖の選び方で変わるものなんですね。 やってみます
コメントの左の〇を押して繋げることを勧めるよ
戦車に対してだと20mmか30mmのモーターカノンのどっちのほうがいいんだろうか
久しく使ってないから言いきれないけど、30mmは徹甲弾ベルト確かなかったはずだから20mmかな。
未改修だと『重い・曲がらない・当たらない』の三重苦だけど、全改修によって三門の151に離昇2000馬力とかいう超性能を獲得する。もう性悪女も熊猫もHな野生馬もあんまり怖くないね!・・・つーか87オクタン燃料のクセにどうしてこんなに高出力なんだ?ドイツすげー コイツだけ本当は150オクタンじゃねえのかって。なんならTa152C君にもあとほんの300馬力くらい追加してくれないもんか、最後に必死でクルクルしてた5機目のLFを墜とした瞬間そう思いました。(笑)
実はリアルでもオクタン価87じゃねぇんだわ。排気量上げて高回転になったエンジンにオクタン価100のガソリン入れて水メタでブーストしてるから1970馬力出てる
なんで後ろに養生テープ貼ってるの?
ワロタ
陸戦で散々お世話になりましたとさ。今日からはme262を使うことにするよ 今日の日はさようなら
13mmのベルト、ステルスかIAIどっちがいいですかね?弾道はだいたい習得できたからステルスかな?
弾道を見る必要がないならどっちでも良いと思う。俺はステルス使ってるけど。
ありがとう!!
G6はK4を乗りこなすためにあったのか...
こいつ武装が足を引っ張ってる気がするんだよなあ...20mm×1だと火力不足だし、20mm×3だと13mm×2が降ろせないから重量が多すぎる。過剰な武装はBRが上がるだけだからぶっちゃけいらなくないか?
個人的にはモーターカノン故の当てやすさで火力不足はそんなに感じないかなぁ、20mmが切れても13mmも着火率高くて優秀だし割と戦える
13mmIAIが仕事するようになってから個人的に火力不足はあんま感じんな。短すぎる有効射程の方が舵の重さと相性悪くてストレスフル。せめてロールがもっと速ければそこまで問題じゃなかったんだけど。
味方に疾風がLFがいれば確実に生き残れるし加速とエネ保持がいいからそいつらと格闘してヘロヘロになったやつに一撃離脱しかけるとバンバンキル取れる。逆にLFとHマスなんかが敵にいると味方囮にしてそいつらを降下させなきゃ死ぬしいざ降下すると味方狩つくした4Bやら烈風やらが狙撃してきてやられるし結構立ち回りと味方の質が重要な機体。
いつの間にか500kg爆弾が追加されてた
一年半前ぐらいからあるよ
未改修でのこいつの乗り方を教えてください
ABかRBか分からんからRB想定で書くけど、G型までなんとかできた旋回戦は未改修じゃあ絶対してはいけない(フル改修でもよっぽど優位じゃないとダメ)。とにかく速度と高度を保って味方と戦闘してエネルギー不利になった敵に至近距離から30mmを叩き込むといい。こいつに限らず末期ドイツレシプロは基本的に一撃離脱を徹底するのが吉
こいつで脱出キルカントラルデルカ強すぎて毎回5キルできてるみんなも使ってみて強すぎるから
脱出、キルまでは単語として通じる(文としてはメチャクチャ)けどカントラルデルカってなんだ…?
変換間違えました脱出したあとキル判定にならずにロックかかったって言いたかったマジでなんでこんな変換になったかわからん
だとしても意味不明
結局正しい文に直すとどうなるんだ…?
「脱出してもキル判定されない」と「強すぎて毎回5キルできる」の間にはなんも因果関係はなくただ事実が並列されている説
初心者の頃はこいつの購入を目標にしてたなあ
陸戦でよく起こる低空でのエネルギー戦闘の経験を積んだ後に乗ってみたらクソ強くて草。400〜600km/h前後ではテンペストよりちょい劣る(?)くらいの旋回力とメッサーらしいエネ保持と加速もあるしマウザーとmk108のバ火力で瞬時に敵解体出来るから実は結構格闘戦出来るかも?
スロットルの細かい調節をしながらの格闘とかクッソ楽しい