PvEヘリコプターバトル用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/PvEヘリコプターバトル
移動時間が長い&金欠、うわーん
BR低い方のロッキーキャニオンがクソすぎる・・・
安心しろ、高い方もクソだ
あ・・・安心できねぇ・・・
低い方は対空砲のM19が4kmから撃ってくるからどのATGMでもアウトレンジ不可能だが高い方もM19がM247に置き換わってステルス弾を5kmから撃ってくるからね…アウトレンジ可能なヘリは限られてくる
うわぁ・・・改めて具体的に見るとロッキーほんとひでぇなぁ・・・使ってるヘリがアメリカ(リトルバード(ヘルファイア未改修))とソビエト(ハインドD)とフランス(初期ヘリ)だからキツイのなんのって・・・
ロッキー、クソすぎて味方がどんどん抜けてくからそういう意味では美味しいマップではある 昨日も1時間経たずにチームが3人とかになっちゃったし
やはりヘリの開発進めるのはこのモードなんですかね?ミサイル開発するまでが辛すぎる。
ヘリに経験値送るモードにして陸RB潜ってたほうが気がラクな気がする
そんな事出来た?
木はパーツ改修について聞いているのに、枝がツリー開発の機能の説明するという、答えになってない答えを出しただけじゃね?
言葉足らずでゴメンな、陸戦のRPを全部ヘリ開発に回して適当に地上戦やりつつヘリ乗ってたほうが気がラクって意味で書いたんや
ですねえ...機体によっては果てしない初手ヘリ突撃で改修を進めることもできるが...
ヘリECで離陸数秒でヴィーフリに刺されて死ぬクソゲーを赤字垂れ流して開発してたあの頃に比べれば天国
1時間くらいやってスコア1位でミッション終わるも貰えるのは3000RP(非プレ)、改修すらろくに進まないんだがアサルトやった方がいいんかな...
アサルトはここより不味い気がする。まぁしっかり確認した訳じゃないけど取り合えず試してみる価値は有るかもね。
マイティマウス直撃させまくってもキルできないこととか多いしBOTヘリのせいでSPAA必ず出てくるし未改修にはなかなかキツいよ
アサルトはクリアまで行ければ30分で3500RPくらいもらえるがクリアできないと1000RPもいかないからどっちがいいかは難しいところだな
今回の大型アプデでも明確な変更点は無しですね。強いて言うならアプデ前は地上目標をロックして自動追尾できる機種でも移動する車列が相手だとロックしても尚、表示と実際の位置がズレてて頻繁にロックが外れたりATGMが逸れたりしてたけどアプデ後はある程度改善した気がする。…ロック出来ない機種だと相変わらずだけども
光学追尾が多少マシになったところで的自体が地形に埋まったりビル貫通したり海底走ってたりするからなぁ…水際に前線ができて敵戦車がみーんな水面の下にズブズブ入ってって撃破不可能になってるのは流石に笑った
一応デカい爆弾持ちなら水中でも処理できたりする。ビルの中は場所によっては無理だけど
いきなり戦車がスライディングしてミサイル避けるのやめて欲しい、挙動がキモすぎるっぴ
ゲパルトの精度また上がってね?初期ミサイル射程ギリギリから撃てば車列のAAも普通に処理出来てたはずなのにバンバン落とされる
アップデートでAIの精度が上がった(PVEは不明)ってあったからそれかもしれん。でもまぁよっぽど近距離じゃなかったらチャフ撒いて回避行動したら中々当たらないけどな
1、2発カスったら死ぬ殺意120%のゲパルトパイセン。新入りだろうがミサイルすら持っていないAHやUHだろうがほんと容赦無し。不幸中の幸いなのが射程が3.5kmだと言うこと位。ソ連のフランガミサイルなら安全(ただし当てれるかどうかは別)
爆撃機迎撃ミッションは対空ミサイル持って出てる機体がいるときだけ出してくれよ…低BR帯じゃ手も足も出ない
マップ広すぎポイント少ない時間が掛かる…なんなんこのモード
300+SL付けて30分適当にプレイするだけで15万SL貰える神モード(なお、低ランクヘリは地獄)
150+でも旨味あるけど、長射程AGM(具体的には射程7km以上)ないと普通に高レベルプレイヤースキル必須だから遊覧飛行雑魚狩りでSL稼いだりツリー育てる目的ならアサルトの方がマシかも
とにかく早くロッキーキャニオンとか言う糞マップ削除しろ。
5回連続でキャニオンマップ来て萎えた
この糞マップを作った理由を聞きたい
如何にしてプレイヤーが撃墜され易い仕様にするかがコンセプトでしょ。はオンゲ運営としてはかなり陰湿な連中
BR7.7~8.0ヘリ用のマップほしい
ここも増えた雲でロックできないクソげーになってるな
赤外線追尾でもロックできない雲なあ
多分惑星の雲は水蒸気じゃなくて五酸化ニリンで出来てるんだろうな
久々にやったけど、レーザー誘導以外のATGMは前まで同時誘導出来てた物も1発ずつしか撃てなくなってかなり効率が落ちたな。ヴィーフリも例に漏れず。今ヘリPvEをやるならヘルファイアか持ちかAKD-10持ちのZ-10が最適解だな。特に最高効率なのは16発持てるAH-64とAH-1Zだけか。
射程4km未満のミサイルじゃ待ち安定で話にならない環境だよね…キツすぎる
SE50?とか言うレーダー射程が4kmもある装輪式のクソ強い対空戦車に手も足も出ない。どないせえと…トスボムとか当てれる気がしない。あとコンボイを護衛しているゲパルトの当たり判定がおかしくなってないか……?ちなみに自機はMi24A…誰も倒せないから皆諦めムードで相手が侵攻したり味方が反撃するまでガン待ちしてて超絶グダってしんどかった。半日いっぱいまで終わらない1試合ってなんだよ…
いいかげん参加人数見直ししてくれないのかな?6人も居たら奪い合い状態だしBR低いヘリで出たら殆ど何も出来ない。
もっと狭いマップで報酬同じでソロミッションだといいのに、と
4連続ロッキーキャニオンの後、都市で10人とか完全に萎えた。
涙拭けよ…全部都市4人で良いよな…
簡単には稼がせてやらないゾというの強い意志を感じる
ゲパルトくんが真下に湧く呪いにかかったらしい、そろそろ回数二桁に届くんだがどこにお祓いに行ったらいいんだろう
予告なくいきなり出現してタグも表示されないうちから即撃ってくる設定にしたまま頑なに変えない腐れ外道は多分確信犯なんで極力予防線を張るしかない。輸送隊は前線から3マス以内の道路上と言う法則があるから一応留意しといた方が良いよ。めんどくさいけどブルボン島とかなら渓谷を避けて山頂伝いに飛ぶとかすれば突然死は減らせると思う
前線は自陣に対して垂直の、輸送隊の湧いた同ライン上(表現があってるかは分からん)に湧くことがあるから頭の片隅に入れとくといいよ。
有益情報さんくす!
いやマジで何で部屋が2つだけなんだよ…少なくとも3段階ぐらいに分けてくれ、ハインドでホーカムに対抗できるわけないだろ!
ヘルファイア/アターカが使えるようなランクなら前線のAAがインチキローランドになったり無反動砲の群れがトーチカくらいにグレードアップしたりしても大して影響ないしマッチ分けるついでに出す敵も変えてくれたら楽しいな。車列がMANPADS連射してくるのは勘弁だが…
爆装Ka-52が高度6000m超まで上がって基地上空で静止、延々500kg爆弾投下し続けるという初見の戦法に遭遇した。ローランドから全然撃たれないみたいなんだけど、長射程ミサイルない機体で稼ぐには最適なのかも?問題は、車両も航空機も落とせないからアクティビティは稼げてもスコア的にはずっとゼロのままってことかな
開発進んでないMi-24で、海抜4500mくらい以上を飛んだらロケット攻撃でも被弾なしでいけた。なんかあのローランド、一定高度以上にいるとミサイル乱射されても機体まで届かずに途中で自爆するみたい。あと、高度維持したまま基地上空付近まで到達するとランチャーが上を向けないみたいで全然撃たなくなった
AirRBでロケ爆効率が良くなってたのでもしやと思い行ってみたら、こちらでもロケットによって基地が割りやすくなってる。ハイドラロケットポッド2つで半分は削れるようになったので例えばアパッチならヘルファイアと共にリロード挟まずに破壊できるので効率あがったな
今しがた、海外勢の外人さんに「基地ローランドの射程は6.2km、8kmから撃ってくるけど6.2km以遠はミサイルが自爆するから当たらない」って聞いたんだけど、正しい?
基地ローランドが撃ってくるミサイルの射程はカタログスペックだと6.30kmってなってるね。
経験上7kmぐらい距離が取れていればミサイルが手前で自爆しているから正しそう
実践してみた。6.5kmくらいで停止してじっと待ってても、全く被弾しなかった。回答ありがとう、いやこれいいTips教わっちゃったなあ。
ってのがこのページに開設からほどなくして記載されてるで「8kmまで近寄ると撃ってくるが、6.3km以上なら射程外の為安全。HelfireやPARS3、Vikhrであれば射程外から処理が可能」
誰かに言われんでもRoland1のスペック見るだけでわかる基礎情報では?さすがに射程8キロのRoland3撃たれてたらミサイルで対処できるヘリが限られすぎるし被撃墜率爆上がりの地獄になるぞ
クソ情弱でごめんな、最近課金現代ヘリ乗り始めたばっかで全然スペックも何も知らないんだ。戦中兵器ならだいたい分かるんだけどなー
ゴミモード、苦行すぎて開始30分でみんな居なくなる
30分でみんないなくなる理由はゴミモードなせいじゃないけどね
ヘリアンロックしたので試しにやってみたら面白くなさすぎて草。ガイジは何考えてこんなモード作ったん?
カモフしか人権なかった上にミラーバトルになれば先にヴィーフリが弾着するほうがJ抜けするヘリPvPをお望みかな?これでもヘルファイア以上の対地ミサイルを持っていればどんなヘリでも活躍できるモードには改善されたんやで
昔はカモフ専用ゲーだったけど、ヴィーフリ弱体化で見る影もなくなった今はヘルファイアゲーと化している。或いはTY-90対空専プレイか。撃ちっぱなしミサイル勢も使えない事はないが途中で目標を変更できないので着弾前に倒されたりしてあまり安定しないのがネック。ヘルファイアで安定してキルして稼げるので高倍率SLブースターの消費には海戦並に良い
そもそもミサイルが発射できない、どうしたらいいんだ、、、セミオートマチックなんだけど、、、
このモードがマイペースにキルしても何の問題にもならないから好き
この前普通にプレイしてたらなにやら中国語で「〇〇(別のプレイヤー)の改修を手伝ってるんだ!邪魔するな!」とか言いながらラムアタックされた事あるよ。ただ腹下から突っ込んできたので相手だけペラ折って落ちてったけどw
差別発言は直した方がいいよマジで
何スコア稼ぐと報酬上限に達するんだっけ
もう無くなったぞそれ
つまり上限なくなった…ってコト!?
15分の上限がついたから、800スコア位が上限。800稼ぐと15分相当の満額はもらえるが、次の15分で再度稼ぎ直さないといけない。
関係してるから繋げちゃうんだけど、報酬見ると10分ごとに有用なアクション報酬得てるんだけど、これって本当に15分?
サーバー側での15分カウントだからラグい鯖引くと結構出鱈目なタイミングになったりするみたい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F2451&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
移動時間が長い&金欠、うわーん
BR低い方のロッキーキャニオンがクソすぎる・・・
安心しろ、高い方もクソだ
あ・・・安心できねぇ・・・
低い方は対空砲のM19が4kmから撃ってくるからどのATGMでもアウトレンジ不可能だが高い方もM19がM247に置き換わってステルス弾を5kmから撃ってくるからね…アウトレンジ可能なヘリは限られてくる
うわぁ・・・改めて具体的に見るとロッキーほんとひでぇなぁ・・・使ってるヘリがアメリカ(リトルバード(ヘルファイア未改修))とソビエト(ハインドD)とフランス(初期ヘリ)だからキツイのなんのって・・・
ロッキー、クソすぎて味方がどんどん抜けてくからそういう意味では美味しいマップではある 昨日も1時間経たずにチームが3人とかになっちゃったし
やはりヘリの開発進めるのはこのモードなんですかね?ミサイル開発するまでが辛すぎる。
ヘリに経験値送るモードにして陸RB潜ってたほうが気がラクな気がする
そんな事出来た?
木はパーツ改修について聞いているのに、枝がツリー開発の機能の説明するという、答えになってない答えを出しただけじゃね?
言葉足らずでゴメンな、陸戦のRPを全部ヘリ開発に回して適当に地上戦やりつつヘリ乗ってたほうが気がラクって意味で書いたんや
ですねえ...機体によっては果てしない初手ヘリ突撃で改修を進めることもできるが...
ヘリECで離陸数秒でヴィーフリに刺されて死ぬクソゲーを赤字垂れ流して開発してたあの頃に比べれば天国
1時間くらいやってスコア1位でミッション終わるも貰えるのは3000RP(非プレ)、改修すらろくに進まないんだがアサルトやった方がいいんかな...
アサルトはここより不味い気がする。まぁしっかり確認した訳じゃないけど取り合えず試してみる価値は有るかもね。
マイティマウス直撃させまくってもキルできないこととか多いしBOTヘリのせいでSPAA必ず出てくるし未改修にはなかなかキツいよ
アサルトはクリアまで行ければ30分で3500RPくらいもらえるがクリアできないと1000RPもいかないからどっちがいいかは難しいところだな
今回の大型アプデでも明確な変更点は無しですね。強いて言うならアプデ前は地上目標をロックして自動追尾できる機種でも移動する車列が相手だとロックしても尚、表示と実際の位置がズレてて頻繁にロックが外れたりATGMが逸れたりしてたけどアプデ後はある程度改善した気がする。…ロック出来ない機種だと相変わらずだけども
光学追尾が多少マシになったところで的自体が地形に埋まったりビル貫通したり海底走ってたりするからなぁ…水際に前線ができて敵戦車がみーんな水面の下にズブズブ入ってって撃破不可能になってるのは流石に笑った
一応デカい爆弾持ちなら水中でも処理できたりする。ビルの中は場所によっては無理だけど
いきなり戦車がスライディングしてミサイル避けるのやめて欲しい、挙動がキモすぎるっぴ
ゲパルトの精度また上がってね?初期ミサイル射程ギリギリから撃てば車列のAAも普通に処理出来てたはずなのにバンバン落とされる
アップデートでAIの精度が上がった(PVEは不明)ってあったからそれかもしれん。でもまぁよっぽど近距離じゃなかったらチャフ撒いて回避行動したら中々当たらないけどな
1、2発カスったら死ぬ殺意120%のゲパルトパイセン。新入りだろうがミサイルすら持っていないAHやUHだろうがほんと容赦無し。不幸中の幸いなのが射程が3.5kmだと言うこと位。ソ連のフランガミサイルなら安全(ただし当てれるかどうかは別)
爆撃機迎撃ミッションは対空ミサイル持って出てる機体がいるときだけ出してくれよ…低BR帯じゃ手も足も出ない
マップ広すぎポイント少ない時間が掛かる…なんなんこのモード
300+SL付けて30分適当にプレイするだけで15万SL貰える神モード(なお、低ランクヘリは地獄)
150+でも旨味あるけど、長射程AGM(具体的には射程7km以上)ないと普通に高レベルプレイヤースキル必須だから遊覧飛行雑魚狩りでSL稼いだりツリー育てる目的ならアサルトの方がマシかも
とにかく早くロッキーキャニオンとか言う糞マップ削除しろ。
5回連続でキャニオンマップ来て萎えた
この糞マップを作った理由を聞きたい
如何にしてプレイヤーが撃墜され易い仕様にするかがコンセプトでしょ。
はオンゲ運営としてはかなり陰湿な連中
BR7.7~8.0ヘリ用のマップほしい
ここも増えた雲でロックできないクソげーになってるな
赤外線追尾でもロックできない雲なあ
多分惑星の雲は水蒸気じゃなくて五酸化ニリンで出来てるんだろうな
久々にやったけど、レーザー誘導以外のATGMは前まで同時誘導出来てた物も1発ずつしか撃てなくなってかなり効率が落ちたな。ヴィーフリも例に漏れず。今ヘリPvEをやるならヘルファイアか持ちかAKD-10持ちのZ-10が最適解だな。特に最高効率なのは16発持てるAH-64とAH-1Zだけか。
射程4km未満のミサイルじゃ待ち安定で話にならない環境だよね…キツすぎる
SE50?とか言うレーダー射程が4kmもある装輪式のクソ強い対空戦車に手も足も出ない。どないせえと…トスボムとか当てれる気がしない。あとコンボイを護衛しているゲパルトの当たり判定がおかしくなってないか……?ちなみに自機はMi24A…誰も倒せないから皆諦めムードで相手が侵攻したり味方が反撃するまでガン待ちしてて超絶グダってしんどかった。半日いっぱいまで終わらない1試合ってなんだよ…
いいかげん参加人数見直ししてくれないのかな?6人も居たら奪い合い状態だしBR低いヘリで出たら殆ど何も出来ない。
もっと狭いマップで報酬同じでソロミッションだといいのに、と
4連続ロッキーキャニオンの後、都市で10人とか完全に萎えた。
涙拭けよ…全部都市4人で良いよな…
簡単には稼がせてやらないゾという
の強い意志を感じる
ゲパルトくんが真下に湧く呪いにかかったらしい、そろそろ回数二桁に届くんだがどこにお祓いに行ったらいいんだろう
予告なくいきなり出現してタグも表示されないうちから即撃ってくる設定にしたまま頑なに変えない腐れ外道
は多分確信犯なんで極力予防線を張るしかない。輸送隊は前線から3マス以内の道路上と言う法則があるから一応留意しといた方が良いよ。めんどくさいけどブルボン島とかなら渓谷を避けて山頂伝いに飛ぶとかすれば突然死は減らせると思う
前線は自陣に対して垂直の、輸送隊の湧いた同ライン上(表現があってるかは分からん)に湧くことがあるから頭の片隅に入れとくといいよ。
有益情報さんくす!
いやマジで何で部屋が2つだけなんだよ…少なくとも3段階ぐらいに分けてくれ、ハインドでホーカムに対抗できるわけないだろ!
ヘルファイア/アターカが使えるようなランクなら前線のAAがインチキローランドになったり無反動砲の群れがトーチカくらいにグレードアップしたりしても大して影響ないしマッチ分けるついでに出す敵も変えてくれたら楽しいな。車列がMANPADS連射してくるのは勘弁だが…
爆装Ka-52が高度6000m超まで上がって基地上空で静止、延々500kg爆弾投下し続けるという初見の戦法に遭遇した。ローランドから全然撃たれないみたいなんだけど、長射程ミサイルない機体で稼ぐには最適なのかも?問題は、車両も航空機も落とせないからアクティビティは稼げてもスコア的にはずっとゼロのままってことかな
開発進んでないMi-24で、海抜4500mくらい以上を飛んだらロケット攻撃でも被弾なしでいけた。なんかあのローランド、一定高度以上にいるとミサイル乱射されても機体まで届かずに途中で自爆するみたい。あと、高度維持したまま基地上空付近まで到達するとランチャーが上を向けないみたいで全然撃たなくなった
AirRBでロケ爆効率が良くなってたのでもしやと思い行ってみたら、こちらでもロケットによって基地が割りやすくなってる。ハイドラロケットポッド2つで半分は削れるようになったので例えばアパッチならヘルファイアと共にリロード挟まずに破壊できるので効率あがったな
今しがた、海外勢の外人さんに「基地ローランドの射程は6.2km、8kmから撃ってくるけど6.2km以遠はミサイルが自爆するから当たらない」って聞いたんだけど、正しい?
基地ローランドが撃ってくるミサイルの射程はカタログスペックだと6.30kmってなってるね。
経験上7kmぐらい距離が取れていればミサイルが手前で自爆しているから正しそう
実践してみた。6.5kmくらいで停止してじっと待ってても、全く被弾しなかった。回答ありがとう、いやこれいいTips教わっちゃったなあ。
ってのがこのページに開設からほどなくして記載されてるで「8kmまで近寄ると撃ってくるが、6.3km以上なら射程外の為安全。HelfireやPARS3、Vikhrであれば射程外から処理が可能」
誰かに言われんでもRoland1のスペック見るだけでわかる基礎情報では?さすがに射程8キロのRoland3撃たれてたらミサイルで対処できるヘリが限られすぎるし被撃墜率爆上がりの地獄になるぞ
クソ情弱でごめんな、最近課金現代ヘリ乗り始めたばっかで全然スペックも何も知らないんだ。戦中兵器ならだいたい分かるんだけどなー
ゴミモード、苦行すぎて開始30分でみんな居なくなる
30分でみんないなくなる理由はゴミモードなせいじゃないけどね
ヘリアンロックしたので試しにやってみたら面白くなさすぎて草。ガイジは何考えてこんなモード作ったん?
カモフしか人権なかった上にミラーバトルになれば先にヴィーフリが弾着するほうがJ抜けするヘリPvPをお望みかな?これでもヘルファイア以上の対地ミサイルを持っていればどんなヘリでも活躍できるモードには改善されたんやで
昔はカモフ専用ゲーだったけど、ヴィーフリ弱体化で見る影もなくなった今はヘルファイアゲーと化している。或いはTY-90対空専プレイか。撃ちっぱなしミサイル勢も使えない事はないが途中で目標を変更できないので着弾前に倒されたりしてあまり安定しないのがネック。ヘルファイアで安定してキルして稼げるので高倍率SLブースターの消費には海戦並に良い
そもそもミサイルが発射できない、どうしたらいいんだ、、、セミオートマチックなんだけど、、、
このモードがマイペースにキルしても何の問題にもならないから好き
この前普通にプレイしてたらなにやら中国語で「〇〇(別のプレイヤー)の改修を手伝ってるんだ!邪魔するな!」とか言いながらラムアタックされた事あるよ。ただ腹下から突っ込んできたので相手だけペラ折って落ちてったけどw
差別発言は直した方がいいよマジで
何スコア稼ぐと報酬上限に達するんだっけ
もう無くなったぞそれ
つまり上限なくなった…ってコト!?
15分の上限がついたから、800スコア位が上限。800稼ぐと15分相当の満額はもらえるが、次の15分で再度稼ぎ直さないといけない。
関係してるから繋げちゃうんだけど、報酬見ると10分ごとに有用なアクション報酬得てるんだけど、これって本当に15分?
サーバー側での15分カウントだからラグい鯖引くと結構出鱈目なタイミングになったりするみたい