WarThunder Wiki

F-14A Early

2552 コメント
views
11 フォロー
ZZ
作成: 2022/05/28 (土) 03:37:57
通報 ...
  • 最新
  •  
2409

岩柱群とか狭いアフガンはフェニックスガチャまだ1, 2発とかぽろぽろ当たるな。

2410
名前なし 2024/08/31 (土) 08:35:58 acc0c@c2eac >> 2409

アフガンのクソ狭配置はとにかく山脈の高度まで上がって投げるのがいいのか、やっぱり初速稼ぐのに迂回上昇がいるのか…フェニ降ろしてSARHマシマシにして低空凸はIOG失敗したはぐれフェニックスのレーダーに引っかかって意味わからんタイミングで刺さるからナシで

2411

南西リスだと離陸後低空飛行で速度稼いで、マッハ超えたくらいで敵リスに回頭すると30kmくらいの距離でヘッドオンできる。そこで全フェニばら撒くと数発的中することが多い(体感)。北東リスだとヘッドオンにならなくて当てづらい感じするから大人しく迂回してFスパ増々で制空してる。

2412
名前なし 2024/09/04 (水) 14:07:55 535ec@27b81

友達と「F14乗ってDanger Zone流しながら発艦してみたいね」と話したことがきっかけでWTを始めた

2413
名前なし 2024/09/04 (水) 15:18:51 0a05e@4bab5 >> 2412

で?乗れたかマヴ

2414
名前なし 2024/09/04 (水) 16:12:08 5f2b6@9fcc6 >> 2412

このコメント見て思ったんだけどジェット艦載機で空母スタートな事ってあるの?レシプロで数回経験してからめっきり空母を見なくなった気がする...(空RB民)

2415
名前なし 2024/09/04 (水) 16:13:36 ff05a@0a9c5 >> 2414

RBはないけどSBなら普通にできる

2416
名前なし 2024/09/04 (水) 16:14:21 8236d@3c3ef >> 2414

SBなら…現状RBジェット機帯に空母が出てこないからね

2417
枝主です 2024/09/04 (水) 16:41:06 5f2b6@8b6ca >> 2414

SBならあるのね、残念ながら自分が空母ブからのジェット発艦をみられる日は来なさそう...

2418
名前なし 2024/09/04 (水) 16:51:15 fae00@3c3ef >> 2414

SB始めようぜ!

2419
名前なし 2024/09/04 (水) 17:21:15 fc0e3@260a3 >> 2414

空RBも一時期あったけどソ連の空母はチート対空砲積んで近寄ったら確実に撃墜してくるやべー性能してた(ちなみにVTOL機専用の空母やからVTOL機以外でリスしたら離陸できずに海に落ちるって言う罠があった)

2429
名前なし 2024/10/19 (土) 19:46:03 eb7ed@d4a4f >> 2412

それならDCSじゃなきゃなかなか厳しいかな。あっちは死ぬほどむつかしいけど

2420
名前なし 2024/09/04 (水) 23:37:14 eae76@761fb

かなりの頻度でtwsが相対速度の低い謎の目標しか表示しなくなるんだけど対処法ってあるんだろうか…レーダー再起動でも治らないし

2422
名前なし 2024/09/07 (土) 14:21:24 d25cd@12fbb >> 2420

AIが映ってるだけじゃなくて?

2425
名前なし 2024/09/12 (木) 23:39:59 4a5ae@761fb >> 2422

そうでもなさそうなんよね...謎すぎる

2421
名前なし 2024/09/07 (土) 14:19:35 1d76e@45512

真面目にイラン猫が目の上のたん瘤状態だな…ARH性能で劣るとなるとスパローマンになるしかない気がするけどどうなんだろ

2423
名前なし 2024/09/07 (土) 15:07:33 8e11b@260a3 >> 2421

コイツはペルシャ猫ができひんIR2スパロー3フェニ3できるからオススメする

2424
名前なし 2024/09/07 (土) 17:41:22 1d76e@45512 >> 2423

その武器編成にして味方最後列に陣取って開幕フェニックス祭り終わってからフェニックス発射したり、普通にスパロー投げたりしたりに切り替えたら戦果取れる様になってきた、tnx

2426
名前なし 2024/10/19 (土) 18:56:03 6a17f@70a80

9LももらえずにBR上げされたのがつらすぎる。13.7勢と当たるのにIRHが18Gしか曲がらないしリアアスペクトだから闇討ちにも使いづらい。イラン猫と違ってファクールないんだから据え置きでも良かったでしょうに

2427
名前なし 2024/10/19 (土) 19:11:40 208fe@2b8fd >> 2426

格下相手にとんでも機体性能で無双してたからしゃーない。イラン猫と比べてFスパローがあるしそれでどうにかしよう

2454
名前なし 2024/10/19 (土) 23:40:36 修正 d3cb5@21ba6 >> 2427

>> 2452いやいや、見てきたけど超音速時のエネ保持と旋回率上がってるじゃん、嘘はよくない。これエネルギー戦闘においてはかなりの強化だと思うが。
>> 2453もし仮にAAM考慮しないんだとしたら、そもそも枝の「無双してた」がおかしいことになるけど大丈夫そ?ガン格闘でA猫が格下相手に無双しまくってBR上げられたなんて事実はないわけで… 猫たちのBRが上げられた理由は機体性能でもなんでもなく、フェニファクが12.3では強すぎた、ただそれだけよ。それにいくら低速時のエネ保持が良くても、M2Kのシーカージンバルから常に逃れ続けるのはさすがに机上論だよ… エンジンの貧弱さによるゴミ加速のせいで1度速度を失ったら逆にM2Kにカモられるだろうよ。低速維持旋回で完封出来るとかいう机上論を振りかざすのはさすがにレシプロ戦場脳すぎる

2455
葉3 2024/10/20 (日) 00:03:43 修正 1f3c5@afb51 >> 2427

?おかしくはないよ。F-14の強さのうちの一つに「AAMが無くなってもとんでも機体性能を活かして格闘で格下を美味しくいただけちゃう」ってのがあったのは事実じゃん?自分は枝ほど極端じゃないから無双してた、とまでは言わないけどさ。F-14のBR上げの要因は勿論貴方が言うようにフェニファクもあるけど、それだけじゃなくてその他の7Fや27RといったSARHの性能やここで色々話されてる機体性能も合わさった包括的な要因、とも言えるよね〜ってことよ。貴方がM2Kを機体性能とAAMを合わせて包括的に格闘戦に強い、と評価してるみたいに。、まあ🐌が原因を直接話してるわけじゃないから私も貴方も想像の域を出ないんだけどさ。ただこの枝が機体性能について話してるから葉ではその話が主題になっているだけ、って話よ。色々話してるけどM2Kと格闘性能は同等レベル、つまり12.3の中でもトップレベルとは認めてるじゃん?これもBR上げの一因になってるかもだよね〜ってだけ

2456
名前なし 2024/10/20 (日) 00:08:27 修正 d3cb5@21ba6 >> 2427

結局M2Kと同等レベルの格闘戦性能だと認めるなら機体性能で無双はしてないし、同BRに同等レベルがいるなら"とんでも性能"でもなんでもないやんけ… 「無双」だの「とんでも性能」だの誇張が過ぎるから突っ込んだだけで、誰もA猫が微妙性能だったとは言ってないぞ

2458
名前なし 2024/10/20 (日) 00:14:15 ff05a@35593 >> 2427

正直詭弁してるの葉1だけだしあんまり説得力感じないな

2459
葉3 2024/10/20 (日) 00:15:59 修正 1f3c5@afb51 >> 2427

あー…なんか堂々巡りになりそうだし葉1sの言う事が正しいってことでいいんじゃないかな。荒らしのレスバみたいになっちゃってごめんね他の木枝葉の皆さん。勝ちとか負けとかあるのかわからないけどもしあるなら十全に説明できなかった自分の負けだから、そろそろお開きにしようか。これ以上続けても平行線だし、おやすみ

2460
名前なし 2024/10/20 (日) 00:19:39 d3cb5@21ba6 >> 2427

このやり取りは別に勝ち負け云々じゃなく、ただ単に誇張表現を訂正したかっただけよ。お疲れさま、おやすみ

2461
名前なし 2024/10/20 (日) 00:48:37 671a2@23e81 >> 2427
2462
名前なし 2024/10/20 (日) 00:55:08 e7c3b@2e4d7 >> 2427

14A実装当時、Bが居なかった頃から乗ってる人からの意見だと、マルチパスと鈍重Gで使えないフェニなんかよりスパローの方が評価されてたし、格闘戦は同じ可変翼でナーフ前の23が辛うじて付いていけてたくらいで間違いなくあの頃のこいつはイカれてた。今だとより新しい機体やミサイルが増えて格闘戦は相対的には難しくなったしキルの半分くらいは課金機いじめになったけど、それは戦況的に中々格闘が出来ないという話であって、いざ格闘の形になったらとんでもない性能してるのは変わらないと思う。

2463
名前なし 2024/10/20 (日) 01:16:17 d3cb5@c1e28 >> 2427

>> 2461議題と関係ない…?枝1の誇張表現を訂正するところから始まった話なのに関係ないの…?本当に…?しかも、横から自分の言いたいことだけ一方的にぶん投げて満足してる君が子供の喧嘩認定していくのはさすがにブーメランすぎないか…?

2464
名前なし 2024/10/20 (日) 02:54:16 修正 d25cd@12fbb >> 2427

葉1のエンジンが貧弱っていう表現が「トンデモじゃない」ではなくて「弱い」という意味にみえたのかもね。俺はそう見えた。ちなみにFM変更後のM2KとF-14Aの性能を燃料とミサイル揃えて比較すると加速と旋回半径でおおよそ同等、エネ保は14のが上(超音速域のエネ保はM2Kが若干上)、ロールはM2Kのが速いって感じ。M2KのFM変更前はエネ保で全面的に負ける代わりに旋回半径では勝ってたから基本音速以下で飛ぶ俺の運用的には前のがよかったけど

2428
名前なし 2024/10/19 (土) 19:13:55 18c77@87ab5 >> 2426

他の周りの機体見れば12.7が妥当なのが分かるだろうよ。

2432
名前なし 2024/10/19 (土) 20:21:16 6a17f@70a80 >> 2428

周りどこ見てもR-60M以外自分より装備が優秀なF-16とMIG29とイラン猫しかおらんが

2433
名前なし 2024/10/19 (土) 20:29:58 d3cb5@83465 >> 2428

そのR-60MでさえHMDあったら9Hより強いからなぁ。ペルシャ猫の1番の被害者は間違いなく本家A猫

2441
名前なし 2024/10/19 (土) 21:48:56 652a1@72c1f >> 2428

一応どこが使ってたかは分からないけど(多分VX-4とか?)VTASの試験してたからワンチャン…

2434
名前なし 2024/10/19 (土) 20:33:21 修正 3cfe8@16972 >> 2426

据え置きはないでしょ…12.3にSARHでさえ一本も持ってない機体がいるのに…13.7勢と当たってきついのは同格でARHもない機体だと思うし…

2445
名前なし 2024/10/19 (土) 22:12:53 修正 34833@3bf59 >> 2426

以前の同格比で機体性能もレーダーもSARHも高水準+フェニックスの14Aが上がるのは妥当でしょ。EJ改と違って12.7でもやっていける性能あるから、一段階上に配置されるのが適切。

2465
名前なし 2024/10/25 (金) 00:52:29 9a339@2fde9

A猫で搭載できるE型スパロー(ドッグファイト)の使い心地ってF型スパローと比べてどんな感じです?

2466
名前なし 2024/10/25 (金) 00:59:20 30616@5bf64 >> 2465

JやEファントムで触ってないの?もしくはソビーの23Rとかスカフラとかアスピーデとか。アレ

2467
名前なし 2024/10/25 (金) 01:14:21 3158c@2fde9 >> 2466

今見てきたらEとJファンも積めたのね…実はSファンしか触ってないもので…
ちな現在Jファン開発中

2468
名前なし 2024/10/25 (金) 01:33:00 ff05a@27dba >> 2466

EスパローはドッグファイトでもドッグファイトじゃなくてもただのFスパローの下位互換だよ。Fスパローあるならもはや使う理由がないレベル

2469
名前なし 2024/10/25 (金) 02:19:51 65f0e@c2eac >> 2466

EとE-2(DF)はまるで別物なイメージなんだけどまあFの完全下位互換なのはそう

2470
名前なし 2024/10/25 (金) 08:06:34 1eb34@12fbb >> 2466

ヘッドオン4-5km以内程度あたりから7Eのが7Fより早く届く。とはいえそれより遠くから撃つ機会のが多いから基本Fのがいい

2472
名前なし 2024/11/14 (木) 03:36:00 修正 c7223@c3f59

フェニックスほんと当たんねーな!まあバカスカ当たってもゲームとしてどうなのって話にはなるが

2473
名前なし 2024/11/14 (木) 03:54:55 ff05a@060d2 >> 2472

今は当たらないというより当たる前に全部ファクールにキル取られてるんじゃないかな

2474
名前なし 2024/11/14 (木) 06:28:58 2a1b4@8ac47 >> 2473

個人的にはスパロー6本もって敵に低空凸するの強くはないけど楽しくて好き

2475
名前なし 2024/11/14 (木) 08:25:50 18c77@87ab5 >> 2473

B猫乗っててもスパロー多めの方が戦果安定するけど、スパロー多く持ってってメインで戦うくらいならF-4Sでいいのでは?と思ってしまう面もある。

2476
名前なし 2024/11/14 (木) 15:17:14 f8e4e@06156 >> 2473

B猫なら格闘能力とLワインダーで差別化できるけど、A猫でスパロー凸は葉2の言う通りだなぁ…

2477
名前なし 2024/11/14 (木) 15:33:47 d3cb5@90b1a >> 2473

B猫でフェニなし運用だと今度はF-15Aの下位互換だからな… 猫はフェニあってなんぼよ

2478
名前なし 2024/11/19 (火) 15:56:17 c7223@09176

フェニックスがピットブルになったあともレーダー照射してると命中率変わったりする?

2479
名前なし 2024/11/19 (火) 16:23:48 ecd6a@b4f75 >> 2478

変わらないかな

2480
名前なし 2024/11/19 (火) 16:38:43 8f13d@c19ee >> 2478

データリンクしておけばまあ当たる確率は上がるよ。チャフに吸われて失探した時とかは有効。

2481
名前なし 2024/11/23 (土) 15:32:38 9a339@2fde9

この子に限らないと思うけど、フェニックス当たった時って何か爽快感があるのよな…たまにどういう当たり方!?っていうのがあるから?

2482
名前なし 2024/11/23 (土) 17:18:01 ecd6a@b4f75 >> 2481

遠距離から一方的に殴りつけて安全に撃墜できる愉悦感よ

2483
名前なし 2024/11/24 (日) 13:11:34 e927e@e0cc1

実機で同時に24機追尾、6機同時攻撃できるんだけど、この機能は実装されてるの?

2484
名前なし 2024/11/24 (日) 16:18:57 ecd6a@b4f75 >> 2483

DL見ろ、6って書いてるだろ。つまり6機に対して行える。だから答えはイエスだ

2485
名前なし 2024/11/24 (日) 19:38:05 de7e9@1cfe7 >> 2483

フェニックス6発撃って6発全部中間誘導できるよ

2486
名前なし 2024/11/25 (月) 15:03:29 8b284@e0cc1 >> 2485

ありがとう。6発開発出来たらやってみる。

2487
名前なし 2024/11/25 (月) 15:48:28 5af44@7d695 >> 2483

機体のプレビューからX線でレーダーを見ると、DL目標数を確認できるぜ

2488
名前なし 2024/11/25 (月) 20:58:18 6b0fa@25cd9

ようやく開発できたので、意気揚々と乗ってみたらフェニックスの撃破の取れなささに泣いた。ファクールはあんなに撃破ログが流れるのに

2489
名前なし 2024/11/29 (金) 04:27:10 7b772@6cc21 >> 2488

この子は改修終わって今頃ペルシャ猫をクーポンから引き換え勢。フェニ5発抱えていけば1~2機食えてたイメージ。もちろんファルクールでやられてしょぼちんもあるけど。

2490
名前なし 2024/11/29 (金) 10:47:44 1eb34@8fdd3 >> 2488

別にまだ使えない訳じゃないけど、ペルシャ猫来てついにフェニの旬が過ぎたイメージある

2491
名前なし 2025/01/06 (月) 05:36:20 修正 ba8fa@bfd5e

スキンがカッコいいこいつでフェニックスを活躍させたく試行錯誤したけど難しいな。27ERみたく遠距離にてハードロックで発射後即レーダーoffの戦術もARHミサイルだから成立しないし、かと言ってスパロー使うのも違うんよなって感じ。何かいい方法があれば誰か教えてください。(あともっと広いマップください)

2492
名前なし 2025/01/06 (月) 14:11:01 3f738@2af76 >> 2491

ペルシャ猫と同BRだからほぼほぼ彼らがいてほぼほぼ彼らのファクールで先に敵が消えるからな…かつてのB猫に先に食われる現象と全く一緒なのが現状。やるなら初動ペルシャ猫より高度取って(遅く出て)ファクール避けて安心してるような相手にフェニドーン!狙いかなぁ。それかいっそ最良のコンディション捨てて3000m位からのTWSで奇襲しかけるとか?

2493
名前なし 2025/01/06 (月) 14:30:02 修正 7d44e@87ab5 >> 2491
2494
名前なし 2025/01/14 (火) 17:01:32 36339@c0af0

ちょっと色々トム猫について調べてたけど、現時点のA猫って1977年のSACを元に武装を設定してるけど、同年の6月か9月にセイバー相手にAIM-9Lのテストを行ってるっぽいな。画像2画像1

2495
名前なし 2025/01/15 (水) 08:56:51 2a1b4@af708 >> 2494

もうA猫に9LあげてB猫に9Mあげよう

2496
名前なし 2025/01/15 (水) 09:08:24 8f13d@9b0dd >> 2495

D猫が!首を長くしてますぞ!!!!

2498
名前なし 2025/01/15 (水) 15:19:56 36339@269c4 >> 2495

別にD猫はAIM-9M-8っていうIRCCMに改良が入ったMワインダーとAIM-7MH/Pあたりを載せて実装すれば良いと思うんだけどな

2497
名前なし 2025/01/15 (水) 12:14:07 37785@49eda >> 2494

むしろ9Lってそんな古かったんだ…そーりゃフレアに対してクソザコだわ

2499
名前なし 2025/01/15 (水) 15:22:10 36339@269c4 >> 2497

9L自体は76年から使われ始めたみたいだから結構古めだね。実際F-14Aで零戦を撃墜するハリウッド映画でも、9Lを抱えてるトムキャットを拝めるよ。

2500
名前なし 2025/01/15 (水) 16:29:45 4809c@2fba1 >> 2497

F-14Aに限らずゲームだとこの機体リアアスAIM-9だけど実際は就役後期には9L装備してるよなぁっての結構ある

2501
名前なし 2025/01/15 (水) 16:33:05 988a1@b99b5 >> 2497

まぁそこは武装が変わるとBRに影響してくる話だからどうしてもどこかで区別する必要があるからね。DCSみたいなゲームなら乗せれる物は全部乗せていいんだろうけど

2502
名前なし 2025/01/30 (木) 20:10:50 73180@eaa04

6発搭載できるFスパローと違ってE-2スパローは5発までしか搭載できないのですが、現実でも搭載本数に制限があったりしたのでしょうか?実際に制限があったとしたら理由が気になりますね...

2503
名前なし 2025/02/08 (土) 23:13:46 dfabc@87ab5

今度のBR改定でF-14A IRIAFとBR1段階差付くから、14.0/13.7に吸われまくるけどFakour-90使えるペル猫か、14.0は回避できる初期型かで差別化できていいね。~12.7ならこいつの独壇場だし。

2504
名前なし 2025/02/09 (日) 11:31:10 3d952@acf6f

フェニックスでアウトレンジできるのも強いけど、格闘もめちゃくちゃ強いやん。アンダーパワーって言われるA猫でこれならエンジン強化したB猫とかどんな化け物なんや、、、

2505
名前なし 2025/02/09 (日) 11:49:03 dfabc@87ab5 >> 2504

フェニックスやファクールとかのぶっとい対大型爆撃機用のAAMを何発もぶら下げるには非力ってだけで、それらを打ち切った後はかなり速い。B猫はフェニ6発をぶら下げてても余裕で最適な高度と速度(5000m~,M1.0~)を確保できる。

2506
名前なし 2025/02/12 (水) 01:31:02 960fb@8a2a5

フェニ使う時レーダーのz軸の変更で下の方の敵狙ってるんですが、オプションの方のアンテナの仰角を一定にっていう項目いちいち開いて都度変更してます。低空でスパロー戦に移行した時にこれを忘れてるとずっと地面を捜索してる。これキーコンフィグで何とかできるようになりませんかね

2507
名前なし 2025/02/12 (水) 07:22:16 dfabc@87ab5 >> 2506

どういうこっちゃ?仰角一定をOFFにしてレーダー/IRSTにおける傾斜のZ軸操作の最大値と最小値にキー割り当てれば走査範囲を自由に上下させられるじゃん。

2508

0度に戻すキーは作れないのかって話でしょ。あったらわしも知りたい

2509
名前なし 2025/02/12 (水) 10:16:56 9d952@781e6 >> 2507

今のところない

2510
名前なし 2025/02/12 (水) 10:21:12 0bb8e@a5b59 >> 2507

水平に戻すキーならあるけどオプションの方をワンタッチで切り替えるのは無理だな

2511
名前なし 2025/02/12 (水) 10:27:30 dfabc@5732b >> 2507

みんなそんなに機首方向に水平にしておきたいんか...自分は結構な頻度で敵が良そうな場所(もしくは調べたい場所)に動かすからなぁ~

2512
名前なし 2025/02/12 (水) 10:32:06 ff05a@299c1 >> 2507

↑↑キーはあるけど機能してないからないのと同じみたいな感じだったはず

2513
名前なし 2025/02/12 (水) 12:30:24 960fb@8a2a5 >> 2507

説明下手ですみませんでした、ないんですね。空戦で咄嗟に使いたい時とかちょとめんどくさい…

2514
名前なし 2025/02/12 (水) 13:48:25 0fbc3@a65e3 >> 2507

↑3 開幕直後のBVR以外は機種方向固定しておきたいねぇ 中近距離だと機首回してもZ軸の捜索範囲がついてきてなくて今どこ捜索してんの!?ってなって相当ミサイル撃つのが遅れる

2515
名前なし 2025/03/10 (月) 00:20:16 871fc@0c05d

ドッグファイトって書いてあるスパローあるけど これって普通のFスパを差し置いて乗っけるメリットある?

2516
名前なし 2025/03/10 (月) 00:24:01 7d44e@87ab5 >> 2515

Eと比べてE-2はドッグファイトできるってだけで、F型には敵わない

2517
名前なし 2025/03/10 (月) 00:28:38 9d952@6b49b >> 2515

基本的にはない。AIM-7E-2ドッグファイトスパローはもともと中距離用で誘導開始遅延が大きいスパローを、思ったより近い交戦距離に合わせて遅延を短縮したりしてより近距離でもちゃんと誘導できるようにしたモデル(ゲーム的にはEスパローをベースに誘導開始遅延を短くしてかつ発射後経過時間による操舵量制限を取っ払った感じ)だけど、結局Eスパローなので射程が短い。一部の人は加速が良いことを理由に選ぶけど、基本はFの方が強い

2518
名前なし 2025/03/10 (月) 00:33:24 871fc@0c05d >> 2517

ガチの近距離でしか撃たないって人には一応メリット無くもないけどそれにしてもF型にすべきって感じですかね ご回答ありがとうございます

2519
名前なし 2025/03/13 (木) 03:05:08 4aa33@ebf5f

11.0乗ってると12.0のSファンはめっちゃいるのにこいつ一回も見たことないのなんでだろ、乗ってる人いないのかな

2520
名前なし 2025/03/13 (木) 03:11:52 9bacf@9fe63 >> 2519

wikiwikiに記載されているBRは常に最新の物とは限らないんだ そして今のコイツのBRは13.0だから格差分隊でも組まない限り11.0マッチする訳が無い

2521
名前なし 2025/03/13 (木) 03:33:11 937bb@f7b28 >> 2520

こいつは12.7ですよペルシャのほうが13

2522
名前なし 2025/03/13 (木) 03:37:33 9bacf@9fe63 >> 2520

おっとすまない 失念していたよ

2523
名前なし 2025/03/18 (火) 20:35:10 60d39@046f2

アプデ前に作ったプリセットならまだ使えるようだ 画像1

2524
名前なし 2025/03/18 (火) 20:39:23 37785@49eda >> 2523

ps5ワイ、無理矢理修正させられたよ

2525
名前なし 2025/03/18 (火) 20:54:35 25681@25f14 >> 2523

よく見るとフェニックスのランチャーにスパロー食いこんでるやつだwwwDevでやったわw

2526

これ、新規の制限すべてただしいんかね?翼パイロンにフェニ積むと胴体後部にすらスパロー積めなくなるんだっけ?

2527
名前なし 2025/03/19 (水) 13:13:24 d0f7b@c0af0 >> 2526

スパローなら1発だけケツに積めるでしょ

2528

あーそうか。2連選んだから積めなかったんだ。サンクス!

2530

一応追記...修正入ったから今はもう無理

2529
名前なし 2025/03/22 (土) 13:37:03 9eef5@77db6

今こいつに乗れば課金ホーネット達をおやつにできるよ

2533
名前なし 2025/03/27 (木) 10:47:11 133ef@5526a >> 2529

Sファンですらフェ二ぐらい避けるのに…

2531
名前なし 2025/03/27 (木) 08:14:03 535ec@27b81

フェニックスってアクティブレーダーホーミングだったんだ…今までセミアクティブレーダーホーミングだと思ってた

2532
名前なし 2025/03/27 (木) 08:51:47 修正 14542@87ab5 >> 2531

えぇ...惑星で初のARHミサイルで有名なのに。ていうかSTTで撃ってたってコト?

2534
名前なし 2025/04/09 (水) 17:13:53 871fc@0c05d

これって現状課金ホーネットと比べていいところある?

2535
名前なし 2025/04/09 (水) 17:22:49 133ef@5526a >> 2534

うーん…AIM-54と見た目のカッコよさぐらい?

2536

加速x 旋回x 武装の搭載数x 最高速◯(出す状況があまりない) フェニックスが乗る◯ みたいな印象なんだよね…そして◯の部分がゲーム的に活きる状況が少ないような…

2537
名前なし 2025/04/09 (水) 18:06:47 37785@87027 >> 2535

AOAリミッター来るまでは旋回◎だったんだけどねー

2538
名前なし 2025/04/09 (水) 18:31:41 60d39@046f2 >> 2535

9Lくらい貰っても許されると思うんだがなあ

2539
名前なし 2025/04/09 (水) 18:41:05 1b7bc@486fc >> 2534

トム猫シリーズで唯一14.0に吸われない⇒イベント時のフェニスパム要因

2540
名前なし 2025/04/25 (金) 01:25:18 修正 d0f7b@c0af0

色々あって1977年にP&Wから出たTF30の広告を入手したんだけど、もし1977年3月からTF30-P-414の製造が始まってるなら惑星内のF-14Aもエンジンを置き換えられるのでは画像1

2541
名前なし 2025/04/25 (金) 01:31:53 修正 668ea@9e3f7 >> 2540

仮に木の言うような時期から生産してても、惑星はわざわざF-14A Earlyって指定してるし置き換えないような気がする

2542
名前なし 2025/04/25 (金) 01:45:52 d0f7b@c0af0 >> 2541

惑星のA猫は1977年4月発行のStandard Aircraft Characteristics(SAC)から性能や武装とかの仕様を合わせているっぽいんだけど、こっちに書かれているのはTF30-P-412Aだから時期を鑑みたらギリギリ行けるのではっていう感じするのよね。画像1

2543
名前なし 2025/04/25 (金) 10:58:52 4809c@631b7 >> 2541

earlyと名指しされたままF-14Bも実装されて久しいけど結局F-14A(late)とか来るんだろうか。今更出してBR的にどこに入れるんだよとかあるけど

2545
名前なし 2025/04/25 (金) 16:25:38 d0f7b@c0af0 >> 2541

部 隊 兵 器

2547
名前なし 2025/04/26 (土) 20:17:53 37ccc@16a52 >> 2541

まぁ例年だと部隊兵器かイベント機だよね。よほどの間違いが機体にない限り弱けりゃBR調整される以上、エンジン強化された機体は知らない

2544
名前なし 2025/04/25 (金) 11:32:52 修正 d6651@35628 >> 2540

ただ載せ替えたところで?って話が合って。こんな話もあるらしいので、結局412A~414Aって使用上はほぼ変わらないスペックで使っていたのでは無いかと。DCSのフォーラムから拝借

たしかに、-412Aがその改修型だったと思う。そして1977年ごろに-414が登場し、1984年には-414Aが出た。これはかなり改良されたと言われているけれど、80年代後半のデジタルEEC(電子エンジン制御)付きエンジンの水準にはまだ達していなかった。私の知る限りでは、-414がF-14艦隊に広く配備されるころには、これらのエンジンはすべて同じレベルに調整されていたようだ。

2546
名前なし 2025/04/25 (金) 21:26:57 修正 d0f7b@c0af0 >> 2544

性能に関してはマニュアルを見ないと何とも言えんよね。NAVAIR 01-F14AAA-1.1にエンジンとか機体性能に関する記述があるはずなんだけど、ebayに転がっている奴(1995年版)は輸出規制の対象だから合法的なマニュアルを探すのに時間がかかりそう。

2548
名前なし 2025/04/26 (土) 23:35:46 44903@0429f

撃ち下ろしたフェニックスが回避機動もCMもしてないまっすぐ飛んでる敵機相手にすっぽ抜けてhitも出ないんだけど高速で低空這ってる奴相手だと信管起動間に合わなかったりする?

2549
名前なし 2025/04/26 (土) 23:44:19 5a381@8351e >> 2548

マルチパスの話なら信管関係なく当たらないよ

2550
名前なし 2025/04/27 (日) 00:03:16 dfabc@87ab5 >> 2548

フェニックスはまだその炸薬量の多さから、マルチパスでロックがずれてても加害できたりしやすい方なんだけどね。

2551
名前なし 2025/04/27 (日) 00:14:05 44903@0429f >> 2548

マルチパスで違うとこ飛んでってるとかじゃなくて、ほんとに直前まで直撃コースど真ん中飛んでって爆発してるのに相手が無傷ってことが多いんだよね

2552
名前なし 2025/04/27 (日) 00:26:04 5a381@8351e >> 2551

それはラグ。他のミサイルも稀によくある