G8N1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G8N1
未成兵器だけども2トン魚雷欲しいよね...
ABだと同ランク帯で早い&爆薬量多い機体がうじゃうじゃいるせいでお株を取られがち。800kg購入したらあとはRB用行きだな。
4発重爆はRBで乗るほうがいいよね。日本は爆装少ないから自動装填なしがどう転ぶか要検証だとは思うけど。
ABでは旋回時間が大事だからやっぱRBでしょ。
シルバー半額で百爆から日爆ここまで進めたが、やっぱ爆装少ないチャッカマンなのね…開幕敵が昇ってくるまでに全力で走って一回基地殴って終わりって感じか…マップによっては開幕までに上ってこられておじゃんっての結構あって困る
前雑談版で2号の威力がどうとかやってたけどこいつの20mmって空中目標かAPベルトどっちがいいんだ?
自分はある程度離れていても安定した威力の空中目標かな~
こんな昔の米に返信してくれるなんてありがとナス! この後自分でも試してみたけどやっぱり空中目標一択だった。APはなんかカス当たりが多いような気がしたなぁ
こいつって排気タービン付いてるの?
搭載エンジンがハ45-24ルになってるから多分ある
これが排気タービンじゃないの?画像1
下の空中線の支えに当たり判定で来た?これまで胴体着陸は胴体まで当たってたんだけど空中線の部分が地面に引っかかるようになったような…まぁそのままズサーッって滑るだけで着陸に問題はないからいいんだけど
現在トップ画像変更掲示板にて本機体のトップ画像投票を行っています。
ab戦だけどどう運用したらいいかわからない…防護機銃強いというがどういう角度で動くといいのかわからん、ゲイにされにくい、海abで使っているが今度は爆撃機照準で戦艦にすら当てれなくて困ってる
ABで乗ること自体間違い日爆事態に乗ることが間違いというのは勘弁な!
日爆に乗ること自体は間違いじゃないよ。97重爆以外の日爆に乗ることが間違いなんだよ
日爆ツリーは流砂みたいなもんだ。だんだんクソの深みにハマっていく
それ流砂じゃなくて肥溜めなんじゃ……
とにかく迂回上昇してひたすら基地爆 上昇力だけはマシな方だから 海?諦めろ
防護機銃はひたすら手動だよ 迂回上昇しても撃たれそうな位置に敵が陣取ってたらその時点で基地爆諦めてお尻を向ける あとは2kmくらいから手動で撃って堕とすしかない 運が良ければ堕とせるし、落とせなくても大体堕とされないから修理費は取られないし赤字にもならない
今のBRは景雲を相手にしなくて済むから気が楽だね
RBでこいつ乗る時、敵の爆撃機を狩る爆撃機として見るとどんな感じ?二式大艇みたいに戦える?
あんなお化け機動はできないけど横を通過する時にばらまくとだいたい燃えるあと相手の下を通過するとかなり叩き込める
気持ち機体を斜めにすると側面の13mmも使えるからオススメ
相手の真下から行くといいよあとヘッドオン
銃手をスキルMAXにしたが手動で狙っても良いのかな?
空RB)こいつに限らず、銃座はたとえMAXでも手動したほうがいい。かなりの近距離にならないと撃ってくれないから、AIは当てにできない。緊急回避中以外は基本手動が吉と思う。?AB、もう3年以上乗っていないからわからない。
射程がスキルカンストで660mだからねぇ。史実はともかく惑星RBでは1kmで余裕の射程圏内だからあまりに反応が鈍すぎて駄目だね。二式飛行艇やJu-288のような格闘系or高速系は機体操作に全力で対応して銃座オートも手ではあるけど戦略爆撃機'sではキツイな
Mecはどうすればいいですか?
修理費どうなってんだよこいつ
RBの修理費40000超えてるんだが
誰が乗るんだこのクソ高いゴミ…
昔はこれで暴れ回れたが今じゃ余裕で懲罰機だもんなあ
デススターって持て囃されたのもいまは昔…。
こんだけ高くなった理由なんだろうな・・・。爆装は仏ランク1の基地割り戦略鈍足爆撃機に負けてるレベルで、30mm持ちやら後期M2ブローニング、ANM3やマウザーなどの高火力持ちがうじゃうじゃいる中で被弾前提のガンシップ運用しか稼ぐ手段ないってのに。SL倍率も修理費の割に低いから被撃墜でほぼ赤字確定だし。
昔は爆弾はTNT準拠じゃなくて、重量別で破壊力が決まってて800㎏爆弾は1000㎏級と同じ破壊力だったんだ。さらに昔はAI銃座も優秀で、こいつを追って上昇してきた敵機をヘロヘロになったとこを銃座で食いまっくたし、敵爆撃機を積極的に襲ってた。
こんな感じになる前は日爆ツリーの花形として君臨してたのにな。久しぶりに使ったら迂回上昇してる間にゲーム終わって真顔になったわ。これ使うなら爆撃機出さないほうが良いまである。
古参機体の常よなぁ、機体のBRと放り込まれる環境とのチグハグ感。正直戦績だけの機械的なBR変動するなら、自他の性能が変わったり新規実装もあるんだから一定周期毎で0からカウントするくらいして欲しいわ・・・
使用率の低さをBR低下に還元してくれる形式にしてくれたら修理費の統計も極端にならずに済みそう
翼が一本もげたぐらいで修理費高すぎるやろ...
こいつの九九式Ⅱ号5型抜いて戦闘機に使わせて……
主翼に被弾したときの出火率がもっと低ければ安心して戦闘機にちょっかい出せるのに...防弾ゴムとか追加してくれないかな
昔はこいつ使うために日爆ツリー進める価値あったけど今は全部ゴミでランクⅤ以降もない修理費もバカ高いという脅威の無価値ツリーになってしまったな…
こいつの次は自衛隊機でまともなやつにしてくれ
自衛隊に爆撃機があれば……
P-1なら....()
>> 538おおおおおあああああああ!!! ついにSBのBRが下がった! 夢だけど! 夢じゃなかった! ゴミだけど! ゴミじゃなかった!
ウィキペディア見ると2000kg爆弾2個搭載案あったらしいけど流石に実装されないか・・・?
このBRならあってもおかしくないと思う。フォーラムに上げればあるいは...
2000kg爆弾はそもそも完成してないんじゃなかったっけ
1500kgの方なら実装提案に挙げられてたね。つっても試作品の未完成って補足もあるから望みは薄いだろうが。来ても炸薬が1tクラスに届くかどうかって感じだけども
2t爆弾は研究されているのが確認できるものの、そこから要目を含めて不明なのでちょっと厳しい気がします。1.5tも要目があるのが5号爆弾(徹甲爆弾)のみなので威力面では微妙ですね。
厳密には2000kgは2つあって、一つは1938年に大型飛行艇用に開発開始して1942年頃まで延々と開発してたのにいつの間にか計画が消えてた2000kg徹甲爆弾(炸薬600kg)と、1941年に空技廠で計画されたけど その時期の空技廠が手一杯で計画破棄された2000kg陸用爆弾がある。 だからどっちも現物が無ければ計画すら消えてるから実装はキツイと思う。
コイツの立ち回り教えてください。
1.まず爆弾を金のかからない60kgにします。 2.ABなら一つだけ残し、RBなら全部大自然に返して敵爆撃機の通りそうな高度とコースに直行します。 3.銃座で好きなだけボマー同士のドッグファイトを堪能しましょう
ネタっぽく見えるけど割と正解の立ち回り
先生!どれだけ落とせばいいんですか!
見つけたやつ全部だ!
騙されたと思ってやったら意外と稼げますねえ…
爆撃(機を狩る超重戦闘)機
ちょっと前はRB4万SL超えでその立ち回りすら封印されてたっていう…
立ち回り聞いておいてなんだけどなんだか情けなくて悲しくなってきた…
これでも20mmが五型仕様化でレート上がってたり、小型爆弾バフのお陰でそこそこ加害出来るようになってたりと色々マシなのよ。炸薬換算にされた後の炸薬至上主義時代なんかは、TNT量も今以下で威力を求めて80番3つ引っ提げてもゴミクズのような爆撃スコア(地上目標狩りとか言わずもがな)、20mmも13mmに変えたいくらいの二号銃特有の低レートで虚仮威し状態、挙げ句にRBとか修理費もBRもバカ高くていやー地獄でしたねー(白目)
なるほど現行はかなり恵まれてるのだな…
比較的、ね。
こいつが5機引き連れて4機堕としてるのを見て感動した。開幕味方ボロボロにされてたのにこいつの活躍のおかげで後半からは圧倒できた
過負荷に対する耐久性弱すぎない?3G程度で壊れるなんてバグじゃないの?
本来こういう機体で3Gも掛かる機動しないから…。惑星の動かし方がおかしいだけだから…。他所でも4発積んだデカブツはこれくらいでへし折れるから…。つまりそういう事
だから惑星がおかしいって話なんだろうに…コイツも惑星基準にしろよって話ならそれはそう
実機がどうだったかなんて確認しようがないけど、こいつの耐G性能がおかしいんじゃなくて運動性能がおかしいって話なんだけど理解できんかね。Pe-8とかMe-264とか鈍重OF鈍重じゃん。旋回時間くらべてみ。こいつ双発重戦闘機並だぞ。
4発の重爆撃機で3G旋回って、2階建てバスでドリフトする様なもんだろ。無茶にも程がある…
昔はG耐性高かったからフォッケと格闘戦して後ろ取れてた記憶
なにそれ怖い
ヒェッ・・・Me264はまだ分からないことも無いけどPe-8はそこまで鈍重か?結構くるくる回るイメージなんだが旋回速度重戦闘機クラスとは流石の日本というべきか…
Me264は殆どエレベーターが働かないからまあこんなもん Pe-8はかなり動くんだけど鈍足ゆえに旋回荷重かかりにくいのと350辺りから舵ロックがキツめに発生するから逆に安全になってる
速いし曲がるしってことですぐ折れるのか…耐久性考えてくださいよぉ…
低速域ならPe-8のがよほど曲がるんだけど、こいつは速度のってればスイスイ曲がるし、何より3Gかかった状態での旋回を維持できちゃうから折れちゃうんだよね。Pe-8も一瞬だけ4Gとかいくけど一瞬だから折れない。あとは↑2のとおり。こいつ機首のすわりもいいしほんと4発の重爆飛ばしてる感覚がなくてやばい。
もしかして垂直旋回なんかしてないかい。そんな機動をやると一瞬でぶち壊れるはずだぞ、二式大艇の搭乗員の戦記なんか見るとかなり気を使いながら飛ばしてる記述がよく出てくる。
なんでBR上がるんですかね・・・
そりゃクソナメクジだからでしょ(適当)
ちょっと前に空RBで乗ったときは戦闘機狩りで稼げてたから似たような発想のプレイヤーが集まってた説
だって800kg✕3個しかねえもん…ガンシップ運用しかやることないよこの機体は。こいつが強いんじゃなくて、こいつに不用意に近づいて返り討ちにあう戦闘機が間抜けなだけだってのに…。
ドイツとかならマウザーどころか30mm持ち出すBRだから、単純な動きしないようして当てりゃ即座に爆散出来るし、米国辺りなら遠方から12ミリばらまいたりするだけで着火や銃座沈黙、尾翼(動翼含む)もいだりとかに出来るのにね…
この過去の遺物BR上げとか死体蹴りもええとこやな…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
未成兵器だけども2トン魚雷欲しいよね...
ABだと同ランク帯で早い&爆薬量多い機体がうじゃうじゃいるせいでお株を取られがち。800kg購入したらあとはRB用行きだな。
4発重爆はRBで乗るほうがいいよね。日本は爆装少ないから自動装填なしがどう転ぶか要検証だとは思うけど。
ABでは旋回時間が大事だからやっぱRBでしょ。
シルバー半額で百爆から日爆ここまで進めたが、やっぱ爆装少ないチャッカマンなのね…開幕敵が昇ってくるまでに全力で走って一回基地殴って終わりって感じか…マップによっては開幕までに上ってこられておじゃんっての結構あって困る
前雑談版で2号の威力がどうとかやってたけどこいつの20mmって空中目標かAPベルトどっちがいいんだ?
自分はある程度離れていても安定した威力の空中目標かな~
こんな昔の米に返信してくれるなんてありがとナス! この後自分でも試してみたけどやっぱり空中目標一択だった。APはなんかカス当たりが多いような気がしたなぁ
こいつって排気タービン付いてるの?
搭載エンジンがハ45-24ルになってるから多分ある
これが排気タービンじゃないの?画像1
下の空中線の支えに当たり判定で来た?これまで胴体着陸は胴体まで当たってたんだけど空中線の部分が地面に引っかかるようになったような…まぁそのままズサーッって滑るだけで着陸に問題はないからいいんだけど
現在トップ画像変更掲示板にて本機体のトップ画像投票を行っています。
ab戦だけどどう運用したらいいかわからない…防護機銃強いというがどういう角度で動くといいのかわからん、ゲイにされにくい、海abで使っているが今度は爆撃機照準で戦艦にすら当てれなくて困ってる
ABで乗ること自体間違い日爆事態に乗ることが間違いというのは勘弁な!
日爆に乗ること自体は間違いじゃないよ。97重爆以外の日爆に乗ることが間違いなんだよ
日爆ツリーは流砂みたいなもんだ。だんだんクソの深みにハマっていく
それ流砂じゃなくて肥溜めなんじゃ……
とにかく迂回上昇してひたすら基地爆 上昇力だけはマシな方だから 海?諦めろ
防護機銃はひたすら手動だよ 迂回上昇しても撃たれそうな位置に敵が陣取ってたらその時点で基地爆諦めてお尻を向ける あとは2kmくらいから手動で撃って堕とすしかない 運が良ければ堕とせるし、落とせなくても大体堕とされないから修理費は取られないし赤字にもならない
今のBRは景雲を相手にしなくて済むから気が楽だね
RBでこいつ乗る時、敵の爆撃機を狩る爆撃機として見るとどんな感じ?二式大艇みたいに戦える?
あんなお化け機動はできないけど横を通過する時にばらまくとだいたい燃えるあと相手の下を通過するとかなり叩き込める
気持ち機体を斜めにすると側面の13mmも使えるからオススメ
相手の真下から行くといいよあとヘッドオン
銃手をスキルMAXにしたが手動で狙っても良いのかな?
空RB)こいつに限らず、銃座はたとえMAXでも手動したほうがいい。かなりの近距離にならないと撃ってくれないから、AIは当てにできない。緊急回避中以外は基本手動が吉と思う。?AB、もう3年以上乗っていないからわからない。
射程がスキルカンストで660mだからねぇ。史実はともかく惑星RBでは1kmで余裕の射程圏内だからあまりに反応が鈍すぎて駄目だね。二式飛行艇やJu-288のような格闘系or高速系は機体操作に全力で対応して銃座オートも手ではあるけど戦略爆撃機'sではキツイな
Mecはどうすればいいですか?
修理費どうなってんだよこいつ
RBの修理費40000超えてるんだが
誰が乗るんだこのクソ高いゴミ…
昔はこれで暴れ回れたが今じゃ余裕で懲罰機だもんなあ
デススターって持て囃されたのもいまは昔…。
こんだけ高くなった理由なんだろうな・・・。爆装は仏ランク1の基地割り戦略鈍足爆撃機に負けてるレベルで、30mm持ちやら後期M2ブローニング、ANM3やマウザーなどの高火力持ちがうじゃうじゃいる中で被弾前提のガンシップ運用しか稼ぐ手段ないってのに。SL倍率も修理費の割に低いから被撃墜でほぼ赤字確定だし。
昔は爆弾はTNT準拠じゃなくて、重量別で破壊力が決まってて800㎏爆弾は1000㎏級と同じ破壊力だったんだ。さらに昔はAI銃座も優秀で、こいつを追って上昇してきた敵機をヘロヘロになったとこを銃座で食いまっくたし、敵爆撃機を積極的に襲ってた。
こんな感じになる前は日爆ツリーの花形として君臨してたのにな。久しぶりに使ったら迂回上昇してる間にゲーム終わって真顔になったわ。これ使うなら爆撃機出さないほうが良いまである。
古参機体の常よなぁ、機体のBRと放り込まれる環境とのチグハグ感。正直戦績だけの機械的なBR変動するなら、自他の性能が変わったり新規実装もあるんだから一定周期毎で0からカウントするくらいして欲しいわ・・・
使用率の低さをBR低下に還元してくれる形式にしてくれたら修理費の統計も極端にならずに済みそう
翼が一本もげたぐらいで修理費高すぎるやろ...
こいつの九九式Ⅱ号5型抜いて戦闘機に使わせて……
主翼に被弾したときの出火率がもっと低ければ安心して戦闘機にちょっかい出せるのに...防弾ゴムとか追加してくれないかな
昔はこいつ使うために日爆ツリー進める価値あったけど今は全部ゴミでランクⅤ以降もない修理費もバカ高いという脅威の無価値ツリーになってしまったな…
こいつの次は自衛隊機でまともなやつにしてくれ
自衛隊に爆撃機があれば……
P-1なら....()
>> 538おおおおおあああああああ!!! ついにSBのBRが下がった! 夢だけど! 夢じゃなかった! ゴミだけど! ゴミじゃなかった!
ウィキペディア見ると2000kg爆弾2個搭載案あったらしいけど流石に実装されないか・・・?
このBRならあってもおかしくないと思う。フォーラムに上げればあるいは...
2000kg爆弾はそもそも完成してないんじゃなかったっけ
1500kgの方なら実装提案に挙げられてたね。つっても試作品の未完成って補足もあるから望みは薄いだろうが。来ても炸薬が1tクラスに届くかどうかって感じだけども
2t爆弾は研究されているのが確認できるものの、そこから要目を含めて不明なのでちょっと厳しい気がします。1.5tも要目があるのが5号爆弾(徹甲爆弾)のみなので威力面では微妙ですね。
厳密には2000kgは2つあって、一つは1938年に大型飛行艇用に開発開始して1942年頃まで延々と開発してたのにいつの間にか計画が消えてた2000kg徹甲爆弾(炸薬600kg)と、1941年に空技廠で計画されたけど その時期の空技廠が手一杯で計画破棄された2000kg陸用爆弾がある。 だからどっちも現物が無ければ計画すら消えてるから実装はキツイと思う。
コイツの立ち回り教えてください。
1.まず爆弾を金のかからない60kgにします。 2.ABなら一つだけ残し、RBなら全部大自然に返して敵爆撃機の通りそうな高度とコースに直行します。 3.銃座で好きなだけボマー同士のドッグファイトを堪能しましょう
ネタっぽく見えるけど割と正解の立ち回り
先生!どれだけ落とせばいいんですか!
見つけたやつ全部だ!
騙されたと思ってやったら意外と稼げますねえ…
爆撃(機を狩る超重戦闘)機
ちょっと前はRB4万SL超えでその立ち回りすら封印されてたっていう…
立ち回り聞いておいてなんだけどなんだか情けなくて悲しくなってきた…
これでも20mmが五型仕様化でレート上がってたり、小型爆弾バフのお陰でそこそこ加害出来るようになってたりと色々マシなのよ。炸薬換算にされた後の炸薬至上主義時代なんかは、TNT量も今以下で威力を求めて80番3つ引っ提げてもゴミクズのような爆撃スコア(地上目標狩りとか言わずもがな)、20mmも13mmに変えたいくらいの二号銃特有の低レートで虚仮威し状態、挙げ句にRBとか修理費もBRもバカ高くていやー地獄でしたねー(白目)
なるほど現行はかなり恵まれてるのだな…
比較的、ね。
こいつが5機引き連れて4機堕としてるのを見て感動した。開幕味方ボロボロにされてたのにこいつの活躍のおかげで後半からは圧倒できた
過負荷に対する耐久性弱すぎない?3G程度で壊れるなんてバグじゃないの?
本来こういう機体で3Gも掛かる機動しないから…。惑星の動かし方がおかしいだけだから…。他所でも4発積んだデカブツはこれくらいでへし折れるから…。つまりそういう事
だから惑星がおかしいって話なんだろうに…コイツも惑星基準にしろよって話ならそれはそう
実機がどうだったかなんて確認しようがないけど、こいつの耐G性能がおかしいんじゃなくて運動性能がおかしいって話なんだけど理解できんかね。Pe-8とかMe-264とか鈍重OF鈍重じゃん。旋回時間くらべてみ。こいつ双発重戦闘機並だぞ。
4発の重爆撃機で3G旋回って、2階建てバスでドリフトする様なもんだろ。無茶にも程がある…
昔はG耐性高かったからフォッケと格闘戦して後ろ取れてた記憶
なにそれ怖い
ヒェッ・・・Me264はまだ分からないことも無いけどPe-8はそこまで鈍重か?結構くるくる回るイメージなんだが旋回速度重戦闘機クラスとは流石の日本というべきか…
Me264は殆どエレベーターが働かないからまあこんなもん Pe-8はかなり動くんだけど鈍足ゆえに旋回荷重かかりにくいのと350辺りから舵ロックがキツめに発生するから逆に安全になってる
速いし曲がるしってことですぐ折れるのか…耐久性考えてくださいよぉ…
低速域ならPe-8のがよほど曲がるんだけど、こいつは速度のってればスイスイ曲がるし、何より3Gかかった状態での旋回を維持できちゃうから折れちゃうんだよね。Pe-8も一瞬だけ4Gとかいくけど一瞬だから折れない。あとは↑2のとおり。こいつ機首のすわりもいいしほんと4発の重爆飛ばしてる感覚がなくてやばい。
もしかして垂直旋回なんかしてないかい。そんな機動をやると一瞬でぶち壊れるはずだぞ、二式大艇の搭乗員の戦記なんか見るとかなり気を使いながら飛ばしてる記述がよく出てくる。
なんでBR上がるんですかね・・・
そりゃクソナメクジだからでしょ(適当)
ちょっと前に空RBで乗ったときは戦闘機狩りで稼げてたから似たような発想のプレイヤーが集まってた説
だって800kg✕3個しかねえもん…ガンシップ運用しかやることないよこの機体は。こいつが強いんじゃなくて、こいつに不用意に近づいて返り討ちにあう戦闘機が間抜けなだけだってのに…。
ドイツとかならマウザーどころか30mm持ち出すBRだから、単純な動きしないようして当てりゃ即座に爆散出来るし、米国辺りなら遠方から12ミリばらまいたりするだけで着火や銃座沈黙、尾翼(動翼含む)もいだりとかに出来るのにね…
この過去の遺物BR上げとか死体蹴りもええとこやな…