J35XSコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/J35XS#A5_Comments
この機体とはあんまり関係ない話題で申し訳ないが、これより性能が良いドラケンって存在するんかね?(例えばRWRが付いてるとか9Lが装備できるとか
オーストリア仕様のJ35OEがRWRと9M装備してるらしい
J35Ö Mk.2だね、9Mというよりかは9P-5だが…
でもドイツツリーにきそう
オーストリアは105OEがスウェーデンに既に来てるしそこは大丈夫じゃないかなぁ
調べたらミサイルの搭載数が減った代わりにCMの数が若干増えてて、実装されたら使いやすそう
…何かこのまま行くとそのうち、新しい課金機体来たら消されそうだなぁ、課金機体が常住じゃ無くなる条件て何だろう(やっぱり売上?)
じゃないかな?T-2earlyとか今の性能はかなりいいけど当時はひどかったし...
T-2の場合は出した3ヶ月後にランク8開放とEJ ADTWが来たからじゃないですかね…
もう産廃レベルでクソ
11.0になってから初めて10戦くらいやったけど全ボトムでSファンスパローの2発目がどうあがいても避けられない
スウェーデン空の開発したくて前評判も機体スペックもよく見ないまま半額だーで買ったけど、とんでもない機体で笑ってしまった。個人的にイタ104よりキツイと思う機体があるとは思わなかったな…しかたないからしばらく世話にはなるけど、せめてRWRかオールアスペクトAAMでもあればなぁ。
10.7時代のBR調整来る前までは良かったんだよ…SARHはよくれ
10.7じゃなくなるBR調整前も3度目の機体性能ナーフで散々な性能だったけどね。今回のBR調整でもう10.7時代と出会う敵はほぼ同じなはずなんだけどこのあり様だから
まともなスパローあたりのSARHがまだ無い、昔の敵として厄介だったイメージで買ってしまったんだよね。今の環境の辛さに気がつくべきだったよ。笑えるくらいあらゆるものが足りない…
だったらあなたがこの機体を笑わせてあげれるくらい強くなればいいじゃない。あたくしはそう思うわ
過去の栄光にすがりながら泣き笑いしてるから…
ドイツの空が何もセールなくて代わりに進めようかと思って評価見に来たら散々な言われようで泣いた、まだ買ってもいないのに
瑞空一切触ってない状態なんだけどこいつ陸のCAS用に買うのってあり?
これでまともなCASが出来たらこんな悲惨な評価になってない()
デスヨネー…大人しく他の何か買っときます
無しに決まってるだろ。金をドブに捨てるな
そっすよねぇ…ご忠告ありがとうございます
待て!まだ可能性はある!コイツのBRが後1…いや2段階下がればワンチャンある!(白目)逆に考えるとそれぐらいしないとあんまり乗りたくないけどな!それかコイツが販売停止なって新課金機体導入されるかだけどな!
今のこいつの戦い方わかったわ。基地爆しに来た連中の最後尾についてミサイル垂れ流すってやり方。多分これが一番楽だと思います。
問題はその基地爆しにくるやつがSARH+PDレーダーのF-4Sっていう…RWRもないこいつじゃ…
ドラケン「よーし僕頑張って基爆殺すぞ❤」F4S「オッスお願いします^^」ドラケン「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!」なお
まさかそんな辛いわけが…と思って買ったけどまあまあ後悔してる。5000m付近飛んで気配を消しながら地表飛んでる奴らの背後に忍び寄ってミサイルぶち込むことでなんとか生きながらえてる。あとは速度と対抗手段とレーダーミサイルください。
こいつにSARHあってもRWRが無いからまともにBVR出来るかなぁ…近距離のヘッドオンが出来るようになるから一応アリか?
WIKI見て散々な評価だけどスウェーデン空を進めるために買って使ってみたけど割と使えたわ。フレアチャフの少なさはロケットで補えばいいし9Pは自分が104J使ってたのもあって高度とって打ち下ろせば当たる。同格に21bisがいたりBR0.3上がるだけでFCUがいるので今のBRが正しいとは思えんがな
おいいいい半額セールの後にコイツより圧倒的に使いやすそうな新商品で課金ビゲン売るのナシだろ!!!(泣)gaijin人の心とか無いんか…?
そりゃこんな売れない機体最後にセール対象にして徹底的に金搾り取ってから新商品の告知出すだろ、そうじゃないとプレイヤーは新商品のために金出し惜しむだろうし
むしろここまでのコメントを見てなぜ買おうと思ったのた…
見た目だけはかっこいいからなコイツ、それにBRまた下がるでしょ流石に……下がるよな?
ちょっと前に下がったばっかだぜ
1年に1回程度復帰してるAドラケン買えばいいのに...
朗報(?)BR10.7に戻る
このRWR(無い)とCMの量で下手すりゃPD+7Fスパローとやりあわなきゃいけなかったのが回避できるようになったし、ようやく妥当なところに収まった感がある。
乗った感じボトムじゃなきゃ割とやれなくもなかったから10.7なら普通に使えそう。買っといてよかった
帰ってきた9Jx6暗殺めっちゃ楽しい、まさか終売後に息を吹き返すとは思ってなかったなぁ。XS買ったのにAJSに護符つけるのバカらしくて一旦思いとどまった甲斐があるぜ…
まだ全然売ってるで~
あらホントだアムラビゲン売り始めてから消えたと思ってた…
ようやっと10.7帰還!お帰り!
久々に乗ったけど、CMと搭載燃料が少ないので小活躍出来たらいい方かな。
アムラビゲンが想像以上に弱いからこいつで開発した方が良さそうね
向こうはアムラ持ってる以上早々BR下がらんだろうし今の環境ならこっちの方が楽しく乗れるだろうね
ドラケンって急にエンジン停止することある?エンジン停止押してない燃料切れてない、心当たりが結構激しめの軌道取ったぐらいなんだけど……他のジェット機ほぼ乗ったことないからよくある事だったらすまん
マイナスG掛けたんじゃない?
重ねて質問で申し訳ないんだけどそうなった場合の直し方ってある?
枝ではないが、マイナスG掛けるのやめたら再始動するよ。それでも直らない(自分はなったことないが)場合は、エンジンオン/オフのキーを押してみては?
2試合連続で起きたからそのたびにエンジンキー押したり機体が水平になってからも確かめてたんだけど何も変化なかった、なんか設定変えちゃってるのかなぁ、ともかく返信くれた人たちありがとう。
結構な言われようだけど、初手低空でレーダーに感知されないように前線まで行った後基地爆しようとしている敵をRB24Jで撃ったらまあまあ当たった。ただリアアスペクトで最大過負荷20Gだから変さしっかり取って打たないと当たらない。敵機を1、2機墜とせばいい方だと思う
こいつ性能的にF-1とどっこいか、ミサイル2発分でちょい上くらいだと思うんだけどもう1,2段階くらいBR下がりませんかね…。カモだって知れ渡ってるから敵からのヘイトが凄まじい。
11.0がキツいのはわかるけど10.7なら普通にやれるでしょ
J-7D「こいつは10.7が妥当」同じ課金機体やぞ…
J-7Dは壊れだからね。J35XSは他の機体と比較したら10.7が妥当だよ
ミサイル6発持てる以外褒めるところなんもない。なくない…?
IRSTと合わせた暗殺能力でミサイル6本が輝いてる。確かに全然強くは無いけど10.7ならまぁ何か1つ光るもののある「おもしろ機体」くらいには収まってない?J-7Dはアレが低すぎるだけよ…
こいつの機体性能でIRSTが輝く場面あるか?高度取ればSARHにカモられ、低空張ってると上から撃ち降ろされる上にCM少ない&ちょっと曲がれば急減速だからすぐジリ貧。安定して戦果取れる立ち回りがあるなら教えて欲しいわ。
超低空で普段の1.5倍くらい迂回して敵小基地過ぎたあたりで急上昇して敵のケツから9j6連打してそのまま基地に帰ると刺さる時はぶっ刺さって楽しいぞい
こいつが10.3になったらもれな9.3が地獄絵図にされる未来しか見えない……運営はBR調整が下手くそとゆうか多分完全に機体性能を把握出来てないんやろなぁ
BRの幅がせますぎるんだよなあとJ-7Dはさっさと上げられろ
9.3はBR1段階上に9G持ったハリアーいるし、現状でも9P持ちの104JやらF-1とマッチするからそこまで変わらんのでは?CM無し&初期ミサイル勢はまとめて軒並みBR下げるか、BR広げてもらわないと救われないよ。
仮にこいつが10.3なら35Dは10.0にでもなるのかな...ぶっ壊れだな
こいつが10.3で許されるならEJは最低でも10.7でいいな
仮にそいつらを下げてもそこまで圧を感じないのが哀愁漂ってる…
哀愁は漂うけど仮に10.3になったら結構OPになれはず(逆にここまでコメントあって強いから現状でもいいてコメントがないのがマジで救われんなこいつ)
ツリーの35Dですらただでさえ乗り手を選ぶ機体なのにCM12発+ミソ2発増えたのがBR上がって誰でも触れる課金だからね...
正直CMの数やRWRがないことよりも燃料が少ないのがストレス。狙われない立ち回りをして通り魔に徹すれば普通に使えるけどそのために戦場を駆け巡るための燃料が足りないし節約しながら飛ぶとどうしても巡航速度が遅くなってキルチャンス逃したり敵に捕捉されやすくなる
次の改定で10.3だ、やったね。割といい感じじゃない?
こいつと104Jが同格になるとかいう地獄の沙汰で草
ドラケン「俺も地獄を見たんだ、こっちが地獄を見せてもいいだろぉ?」本当に地獄だったから笑えないんだけどね
君、かつて10.7でF-14と当たっててそれでも普通にやれるとか強いとか言われていたのに、度重なるBR上限改定と一律のBR上げを経てなお(機体性能nerfがあったとはいえ)BRが当初より下がるのか。たった4か月前まで同格だった連中が今や最大限の格上とは...。さらに言えば9.3勢虐待も極まった感がある。アリエテとか見てみろ。ABもCMも超音速もミサイル(9Bすら)も無いんだぞ。
アリエテよりもサジタリオ2やろ。アリエテはA/B無いとはいうが、補助エンジンが初期のA/Bより優秀で普通に戦える
全ては調整の元凶となった10.7J-7Dが悪い
まぁ流石にJ-7Dには急ぎ11.0に帰ってもらうとしてせめてコイツも10.7には戻ってくれんかね。曲りなりにこの機体性能に9J x6もって10.3に居座られると困るちょっと勝てない。ほら、BR10.7に押し込まれてるA-5Cと比較してコイツが弱いと言える点なんか(強いて航続距離くらいしか)ないんだし...。
BR上がったり下がったりするのは正直謎で面白い。まあ機体性能といい、射程やや短めのミサイル6本という武装といい、格上に弱く格下には強いキャラかなとは思う
最盛期は10.7がほとんどトップ引ける環境だったおかげで格下狩りが得意なこいつは一生美味しい思いできたんだけどね、今はトップもボトムも満遍なく引くから…
昔は課金のAV-8A、A-10、su-25が大量発生してたからね。そいつらフレア無しを虐めてたのに部隊ハンター筆頭に亜音速フレア持ちが拡充されて稼ぎが悪くなった途端、12.0の課金機体に鞍替えしたから
あとFMのデバフも大きい。まったくの別機体と言っても良いほど変わってしまった
35Dよりこの機体の方がBR低いのか...
キル取りやすくなったので課金機としてツリー開発できるレベルになってうれしい。
10.7以上が上の課金に吸われやすくてトップ取りやすい中フレアのない機体に6発もミサイル投げれるの普通に強いな。BRあげられる前に開発進めなきゃ
J7Dは理解不能なので置いといてこいつも充分OPだろ
味方に引くと7機くらい居るのに一瞬で灰色になってるイメージだけどそんなに強い?
フレアは12popだし十分強機体枠に入ると思う。
強いよ20Gミサイル6発さらにフレアを一発ずつ出せるアプデが入って使いやすくなった(昔は数が少ないのに2発づつ出す使用でチャフ積むと3回で無くなるとかゆう罰ゲームみたいなことになってた)
同BR帯比較。高速域においてはF-104G(DE)と近い特性なので高速を保つ挙動は苦労し、shoot&runの一方的な戦い方は難しい面がある。攻撃失敗時はリスクを取って低速旋回戦に持ち込むか、やはりリスクを取ってなるべく旋回・速度損失を避けつつ逃げるしかない(flare最大12発△)。 cons:維持旋回×(F-104並),10G以上の旋回不可×。 pros:700kph以下の低速旋回。
前から言われてるが格下キラーで格上には弱い。BR1段階上下するだけで評価ががらっと変わる
OPとゴミを反復横跳びする機体
運営も調整に苦労しそう 10.7で考えたら確かに弱いかも
格下狩りに特化したソビエトHTみたいな存在だからな…BR上げると産廃だけど下げると格下相手に無双しだすというね
スタファ愛用者からすれば害悪みたいな存在だから早くBRあげてほしい()
スタファに追いつける足もないしスタファを狩れるほど長射程のミサイルでもないはずだがこれで害悪なのか
今の鉛筆のFMはだいぶお粗末だから旋回するとエネルギーがごっそり削れるはず。鉛筆嫌いだから別にいいけどXSが格下殺しまくってるのも嫌
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
この機体とはあんまり関係ない話題で申し訳ないが、これより性能が良いドラケンって存在するんかね?(例えばRWRが付いてるとか9Lが装備できるとか
オーストリア仕様のJ35OEがRWRと9M装備してるらしい
J35Ö Mk.2だね、9Mというよりかは9P-5だが…
でもドイツツリーにきそう
オーストリアは105OEがスウェーデンに既に来てるしそこは大丈夫じゃないかなぁ
調べたらミサイルの搭載数が減った代わりにCMの数が若干増えてて、実装されたら使いやすそう
…何かこのまま行くとそのうち、新しい課金機体来たら消されそうだなぁ、課金機体が常住じゃ無くなる条件て何だろう(やっぱり売上?)
じゃないかな?T-2earlyとか今の性能はかなりいいけど当時はひどかったし...
T-2の場合は出した3ヶ月後にランク8開放とEJ ADTWが来たからじゃないですかね…
もう産廃レベルでクソ
11.0になってから初めて10戦くらいやったけど全ボトムでSファンスパローの2発目がどうあがいても避けられない
スウェーデン空の開発したくて前評判も機体スペックもよく見ないまま半額だーで買ったけど、とんでもない機体で笑ってしまった。個人的にイタ104よりキツイと思う機体があるとは思わなかったな…しかたないからしばらく世話にはなるけど、せめてRWRかオールアスペクトAAMでもあればなぁ。
10.7時代のBR調整来る前までは良かったんだよ…SARHはよくれ
10.7じゃなくなるBR調整前も3度目の機体性能ナーフで散々な性能だったけどね。今回のBR調整でもう10.7時代と出会う敵はほぼ同じなはずなんだけどこのあり様だから
まともなスパローあたりのSARHがまだ無い、昔の敵として厄介だったイメージで買ってしまったんだよね。今の環境の辛さに気がつくべきだったよ。笑えるくらいあらゆるものが足りない…
だったらあなたがこの機体を笑わせてあげれるくらい強くなればいいじゃない。あたくしはそう思うわ
過去の栄光にすがりながら泣き笑いしてるから…
ドイツの空が何もセールなくて代わりに進めようかと思って評価見に来たら散々な言われようで泣いた、まだ買ってもいないのに
瑞空一切触ってない状態なんだけどこいつ陸のCAS用に買うのってあり?
これでまともなCASが出来たらこんな悲惨な評価になってない()
デスヨネー…大人しく他の何か買っときます
無しに決まってるだろ。金をドブに捨てるな
そっすよねぇ…ご忠告ありがとうございます
待て!まだ可能性はある!コイツのBRが後1…いや2段階下がればワンチャンある!(白目)逆に考えるとそれぐらいしないとあんまり乗りたくないけどな!それかコイツが販売停止なって新課金機体導入されるかだけどな!
今のこいつの戦い方わかったわ。基地爆しに来た連中の最後尾についてミサイル垂れ流すってやり方。多分これが一番楽だと思います。
問題はその基地爆しにくるやつがSARH+PDレーダーのF-4Sっていう…RWRもないこいつじゃ…
ドラケン「よーし僕頑張って基爆殺すぞ❤」F4S「オッスお願いします^^」ドラケン「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!」なお
まさかそんな辛いわけが…と思って買ったけどまあまあ後悔してる。5000m付近飛んで気配を消しながら地表飛んでる奴らの背後に忍び寄ってミサイルぶち込むことでなんとか生きながらえてる。あとは速度と対抗手段とレーダーミサイルください。
こいつにSARHあってもRWRが無いからまともにBVR出来るかなぁ…近距離のヘッドオンが出来るようになるから一応アリか?
WIKI見て散々な評価だけどスウェーデン空を進めるために買って使ってみたけど割と使えたわ。フレアチャフの少なさはロケットで補えばいいし9Pは自分が104J使ってたのもあって高度とって打ち下ろせば当たる。同格に21bisがいたりBR0.3上がるだけでFCUがいるので今のBRが正しいとは思えんがな
おいいいい半額セールの後にコイツより圧倒的に使いやすそうな新商品で課金ビゲン売るのナシだろ!!!(泣)gaijin人の心とか無いんか…?
そりゃこんな売れない機体最後にセール対象にして徹底的に金搾り取ってから新商品の告知出すだろ、そうじゃないとプレイヤーは新商品のために金出し惜しむだろうし
むしろここまでのコメントを見てなぜ買おうと思ったのた…
見た目だけはかっこいいからなコイツ、それにBRまた下がるでしょ流石に……下がるよな?
ちょっと前に下がったばっかだぜ
1年に1回程度復帰してるAドラケン買えばいいのに...
朗報(?)BR10.7に戻る
このRWR(無い)とCMの量で下手すりゃPD+7Fスパローとやりあわなきゃいけなかったのが回避できるようになったし、ようやく妥当なところに収まった感がある。
乗った感じボトムじゃなきゃ割とやれなくもなかったから10.7なら普通に使えそう。買っといてよかった
帰ってきた9Jx6暗殺めっちゃ楽しい、まさか終売後に息を吹き返すとは思ってなかったなぁ。XS買ったのにAJSに護符つけるのバカらしくて一旦思いとどまった甲斐があるぜ…
まだ全然売ってるで~
あらホントだアムラビゲン売り始めてから消えたと思ってた…
ようやっと10.7帰還!お帰り!
久々に乗ったけど、CMと搭載燃料が少ないので小活躍出来たらいい方かな。
アムラビゲンが想像以上に弱いからこいつで開発した方が良さそうね
向こうはアムラ持ってる以上早々BR下がらんだろうし今の環境ならこっちの方が楽しく乗れるだろうね
ドラケンって急にエンジン停止することある?エンジン停止押してない燃料切れてない、心当たりが結構激しめの軌道取ったぐらいなんだけど……他のジェット機ほぼ乗ったことないからよくある事だったらすまん
マイナスG掛けたんじゃない?
重ねて質問で申し訳ないんだけどそうなった場合の直し方ってある?
枝ではないが、マイナスG掛けるのやめたら再始動するよ。それでも直らない(自分はなったことないが)場合は、エンジンオン/オフのキーを押してみては?
2試合連続で起きたからそのたびにエンジンキー押したり機体が水平になってからも確かめてたんだけど何も変化なかった、なんか設定変えちゃってるのかなぁ、ともかく返信くれた人たちありがとう。
結構な言われようだけど、初手低空でレーダーに感知されないように前線まで行った後基地爆しようとしている敵をRB24Jで撃ったらまあまあ当たった。ただリアアスペクトで最大過負荷20Gだから変さしっかり取って打たないと当たらない。敵機を1、2機墜とせばいい方だと思う
こいつ性能的にF-1とどっこいか、ミサイル2発分でちょい上くらいだと思うんだけどもう1,2段階くらいBR下がりませんかね…。カモだって知れ渡ってるから敵からのヘイトが凄まじい。
11.0がキツいのはわかるけど10.7なら普通にやれるでしょ
J-7D「こいつは10.7が妥当」同じ課金機体やぞ…
J-7Dは壊れだからね。J35XSは他の機体と比較したら10.7が妥当だよ
ミサイル6発持てる以外褒めるところなんもない。なくない…?
IRSTと合わせた暗殺能力でミサイル6本が輝いてる。確かに全然強くは無いけど10.7ならまぁ何か1つ光るもののある「おもしろ機体」くらいには収まってない?J-7Dはアレが低すぎるだけよ…
こいつの機体性能でIRSTが輝く場面あるか?高度取ればSARHにカモられ、低空張ってると上から撃ち降ろされる上にCM少ない&ちょっと曲がれば急減速だからすぐジリ貧。安定して戦果取れる立ち回りがあるなら教えて欲しいわ。
超低空で普段の1.5倍くらい迂回して敵小基地過ぎたあたりで急上昇して敵のケツから9j6連打してそのまま基地に帰ると刺さる時はぶっ刺さって楽しいぞい
こいつが10.3になったらもれな9.3が地獄絵図にされる未来しか見えない……運営はBR調整が下手くそとゆうか多分完全に機体性能を把握出来てないんやろなぁ
BRの幅がせますぎるんだよなあとJ-7Dはさっさと上げられろ
9.3はBR1段階上に9G持ったハリアーいるし、現状でも9P持ちの104JやらF-1とマッチするからそこまで変わらんのでは?CM無し&初期ミサイル勢はまとめて軒並みBR下げるか、BR広げてもらわないと救われないよ。
仮にこいつが10.3なら35Dは10.0にでもなるのかな...ぶっ壊れだな
こいつが10.3で許されるならEJは最低でも10.7でいいな
仮にそいつらを下げてもそこまで圧を感じないのが哀愁漂ってる…
哀愁は漂うけど仮に10.3になったら結構OPになれはず(逆にここまでコメントあって強いから現状でもいいてコメントがないのがマジで救われんなこいつ)
ツリーの35Dですらただでさえ乗り手を選ぶ機体なのにCM12発+ミソ2発増えたのがBR上がって誰でも触れる課金だからね...
正直CMの数やRWRがないことよりも燃料が少ないのがストレス。狙われない立ち回りをして通り魔に徹すれば普通に使えるけどそのために戦場を駆け巡るための燃料が足りないし節約しながら飛ぶとどうしても巡航速度が遅くなってキルチャンス逃したり敵に捕捉されやすくなる
次の改定で10.3だ、やったね。割といい感じじゃない?
こいつと104Jが同格になるとかいう地獄の沙汰で草
ドラケン「俺も地獄を見たんだ、こっちが地獄を見せてもいいだろぉ?」本当に地獄だったから笑えないんだけどね
君、かつて10.7でF-14と当たっててそれでも普通にやれるとか強いとか言われていたのに、度重なるBR上限改定と一律のBR上げを経てなお(機体性能nerfがあったとはいえ)BRが当初より下がるのか。たった4か月前まで同格だった連中が今や最大限の格上とは...。さらに言えば9.3勢虐待も極まった感がある。アリエテとか見てみろ。ABもCMも超音速もミサイル(9Bすら)も無いんだぞ。
アリエテよりもサジタリオ2やろ。アリエテはA/B無いとはいうが、補助エンジンが初期のA/Bより優秀で普通に戦える
全ては調整の元凶となった10.7J-7Dが悪い
まぁ流石にJ-7Dには急ぎ11.0に帰ってもらうとしてせめてコイツも10.7には戻ってくれんかね。曲りなりにこの機体性能に9J x6もって10.3に居座られると困るちょっと勝てない。ほら、BR10.7に押し込まれてるA-5Cと比較してコイツが弱いと言える点なんか(強いて航続距離くらいしか)ないんだし...。
BR上がったり下がったりするのは正直謎で面白い。まあ機体性能といい、射程やや短めのミサイル6本という武装といい、格上に弱く格下には強いキャラかなとは思う
最盛期は10.7がほとんどトップ引ける環境だったおかげで格下狩りが得意なこいつは一生美味しい思いできたんだけどね、今はトップもボトムも満遍なく引くから…
昔は課金のAV-8A、A-10、su-25が大量発生してたからね。そいつらフレア無しを虐めてたのに部隊ハンター筆頭に亜音速フレア持ちが拡充されて稼ぎが悪くなった途端、12.0の課金機体に鞍替えしたから
あとFMのデバフも大きい。まったくの別機体と言っても良いほど変わってしまった
35Dよりこの機体の方がBR低いのか...
キル取りやすくなったので課金機としてツリー開発できるレベルになってうれしい。
10.7以上が上の課金に吸われやすくてトップ取りやすい中フレアのない機体に6発もミサイル投げれるの普通に強いな。BRあげられる前に開発進めなきゃ
J7Dは理解不能なので置いといてこいつも充分OPだろ
味方に引くと7機くらい居るのに一瞬で灰色になってるイメージだけどそんなに強い?
フレアは12popだし十分強機体枠に入ると思う。
強いよ20Gミサイル6発さらにフレアを一発ずつ出せるアプデが入って使いやすくなった(昔は数が少ないのに2発づつ出す使用でチャフ積むと3回で無くなるとかゆう罰ゲームみたいなことになってた)
同BR帯比較。高速域においてはF-104G(DE)と近い特性なので高速を保つ挙動は苦労し、shoot&runの一方的な戦い方は難しい面がある。攻撃失敗時はリスクを取って低速旋回戦に持ち込むか、やはりリスクを取ってなるべく旋回・速度損失を避けつつ逃げるしかない(flare最大12発△)。

cons:維持旋回×(F-104並),10G以上の旋回不可×。
pros:700kph以下の低速旋回。
前から言われてるが格下キラーで格上には弱い。BR1段階上下するだけで評価ががらっと変わる
OPとゴミを反復横跳びする機体
運営も調整に苦労しそう 10.7で考えたら確かに弱いかも
格下狩りに特化したソビエトHTみたいな存在だからな…BR上げると産廃だけど下げると格下相手に無双しだすというね
スタファ愛用者からすれば害悪みたいな存在だから早くBRあげてほしい()
スタファに追いつける足もないしスタファを狩れるほど長射程のミサイルでもないはずだがこれで害悪なのか
今の鉛筆のFMはだいぶお粗末だから旋回するとエネルギーがごっそり削れるはず。鉛筆嫌いだから別にいいけどXSが格下殺しまくってるのも嫌