G.91 R/3コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/G.91 R/3#h2_content_1_18
ノルドを史実無視の弱体化したんだからブルパップと誘導爆弾もナーフしろよな
こいつのミサイル誘導ってどうすればいいんですか?うっても誘導する画面が出ないんです、
テレビ誘導じゃないから弾の軌道見て手動でミサイルの動き操作してやる必要がある 発射したミサイルや爆弾追跡する視点(デフォルトUキーだったかな?)も使えない まぁ実質無誘導ロケットみたいなもんよ、Nordは
こいつのミサイルはミサイルを目で見てジョイスティックで操作するタイプなので、ゲーム内でも「誘導画面」は存在しません。ミサイルを目測でキーボードで操作して誘導します。…まあそんなわけで多くの場合はまっすぐ飛ぶロケットとして使われます
昔と違って発射時の角度が安定しなくなってるから、今のノードはしっかり誘導しないとなかなか当たらないよ
もちろん知ってるが、それでもこっちの方がまっすぐ飛ぶやん
ありがとうございます。弾道を見てやるんですね、、、、
たぶんNord使ってる人でちゃんと誘導機能活用してる人ってほぼいないんじゃないかな... 自分は誘導が難しすぎて結局HVARみたいに直接目の前までもっていってぶつけてる
他の人がどうしてるかは知らないが、自分は必ず誘導する。誘導すれば2〜3km離れててもよく当たるが、無誘導だと至近距離でもはずすから(そもそも誘導前提の運用してるから、至近距離で撃つことがほとんどない)
Nordユーザーです。このミサイルを使うコツは、スポーン後に20度の角度で上昇して、戦場の上空に陣取ります。そこから敵を見つけ次第エアブレーキを展開して急降下爆撃の要領で敵に向けてミサイルを発射し、手動誘導でキーボードをちょんちょんと押す感じで微調整をして敵戦車の天井に当てます。うまく行けば4発中4発キルすることも出来ますよ。
誘導しないという発想はなかった。ロケットみたいに近づかなくても良くて敵SPAAから距離を置けるのが誘導兵器のメリットだと思う(遠すぎても当たらないけど)
昔は無誘導メインだったけど炸薬減ってからはそもそも使用者が減った+残った使用者も過半が誘導メインに転向したという印象
ブルパップはまだギリギリTTの要領で無誘導運用も出来なくもない(TT程ガバ運用は出来ないが)けど、こっちは本当炸薬が少なすぎるから必中が必須だしなぁ。自分は昔から誘導運用をしてて慣れてたので良かったけど、この炸薬減少はジーナヘイトを減らすのに役立ったので結果的には良かったと思う
乗り始めたとき対地ミサイル当たらなすぎて当てれる奴うますぎやろと思ってたけど当てれるようになったらめちゃ楽しいなこれ。
スキルの上達が感じられると楽しいよね。MCLOSけっこう難しいし
この機体って格上に強ミソ持ちが多い現環境でも戦えますか?RP入れるか迷ってます。
格上とは勝負にならないけど同格戦なら強機体・・・といった立場
まぁそれ言ったら他の8.7機も大体そうじゃない?一撃離脱徹底してくる9.7、9.3機乗り相手は勝負にならないのは事実だけど相手次第でまだ何とかなる...
A-4に勝てない
ミサイルの煙が邪魔でちょっと誘導しにくくなった感
Nordまた威力下がった?
対気900あたりを境にガッツリ舵ロックするようになってしまった。接近して無誘導でNord使ってた身からすると対空の射線を避けるために地面すれすれまで降下したいところだが、ミサイルや砲弾の回避と射線切りやすい地形への接近と速度管理の三つを同時にこなすのはかなりキツいと感じてしまう。900㎞/hまで減速しないと高度回復もできないので、実質エネ保持も悪くなってしまったのもつらい。
なおりました
梶ロックがなければまだ...
ブルパップなりコイツなり自分が開発できてソコソコ使えるようになる頃にはメタクソにナーフされて以前みたいに大暴れ出来なくなってる兵器多すぎてツライ
わかるわ、まぁ強いうちに乗りたけりゃ課金してねってことなんでしょうね。
Nord対地ミサイル、史実ではどうやって誘導してたんですか?航空機本体を操作しながらちゃんと当てるのが難しすぎる…
こいつで初めてDEFA使ったけどmk108よりましだけど当てるの難しい…
そろそろASMの爆薬量戻してくんねえかな
機体は最強なのにDEFAがゴミ。アプデ毎に威力が変わる日替わり弾
こいつの使い方わからん。足遅すぎる上に対空ミサイルないから撃墜できん上に簡単に落とされて辛い。ほとんどみんな格闘戦してくれないし。
迂回して微上昇しつつ乱戦に入ったら乱入とかが無難かねぇ。どうにか逃げ以外の選択肢を取らせたいよね。どうしても厳しければかなり進めづらいけど陸で対地も手。無改修でもDEFAの威力は間違いないので
陸で開発するよ。ありがとう
ジェット初心者・未改修だけど敵のスカイホークとBOTでなんとか食い繋いでる 対地で改修ってありですか?
陸はまったく進めてません
どの機体にも言えるけど、空戦があらかた片付いたら地上攻撃でチケット削るのはかなり有りだよ。空戦が難しいなら格闘戦に入った味方を援護しにいって戦闘を有利にした後に対地するとその機体の特性も理解しつつ改修も進められるよ
陸RBだと対空ミサイル持ちや曳光弾無しの対空砲にやられて何にもできない
久しぶりにNord使ったけど噴煙でかくなりすぎてて笑った。もともとAGM-12Bと比べて炸薬少ない下位互換な位置付けだったのに今じゃまともに当てることすら難しいとは...
30ミリついただけで超使いやすいですねmig-15と比べるとロールが速いのが強い。
me262の弾道と弾速の苦しみ、戦後ジェットに追いかけまくられ……お勧めされたho229の癖の強さに苦しみつつ凧みたいに横スライドする事を繰り返した果てにようやく(本当の意味で)マトモなジェット戦闘機が手に入ったぜ……。と思ったら、機関銃くん!?(集団率バラバラすぎる)。
おお、この感じはもしかしてMe262Jaboで苦しんでHo229に乗り換えたあの人か、DEFAは改修すれば素直で良い機関砲だからそれまでがんばれ
そうですそうですw ようやく戦後ジェット機と言う事なので、心に余裕を持ってジェット戦場楽しめそうです。ひとまず機関砲優先で開発進めてみます。
弾速が悪いのか弾道が悪いのか分からないけど、敵の旋回に弾が追いつかない…me262の時と同じ感覚
少なくとも弾速は最遅レベルでGsh-23とどっこいかちょい速いくらいだよ
そう…か?弾道特性はともかく、弾速はそこそこだと思うが…
初速はね?Cx(抵抗係数)から弾道計算したものがコチラ(youtube)。弾道が垂れるかどうかは弾速次第で、弾速が遅いほど垂れる、速いほど真っ直ぐ飛ぶ (あらゆる弾の鉛直加速度は=重力加速度なので要するに地点xに到達するまでにどれだけ時間が掛かってしまうか次第)ので、DEFAは弾速遅いし垂れる。 ※ADEN≒DEFAなのでADENで比較 とはいえ、2秒後に1.2km到達とは戦中で言えばAN/M3 20mm同等であってMK108よりはさすがに良い
ああなるほど、抗力係数は内部データ見ないとわからんから見てなかった、でもAN/M3ってそんな垂れるもんじゃないと思うけど…MK103に調教されたのかな?
機銃の性能自体は戦後組の下位は戦中組の中〜上位ってこった。垂れ自体はケツ撃ち以外では問題にならんだろう。ただ速度と距離が戦中とは大違いだからリードは大きくなる。グラフの見方としては距離500m先の敵に発射する際の見越点は、DEFAなら敵の0.55sec未来位置、Gsh-30なら0.45sec未来位置。目標が速度300m/sならDEFAは165m先、Gsh-30なら135m先を狙う感じだね。機体2,3個分ぐらい違う。もちろん敵が600m/sならその2倍リードを取る必要があるし。 DEFAをこきおろす意図はないしトップティアまで実用十分。R4のM3ブローニングに比べれば相当恵まれてるから文句言わずに慣れるべし
レシプロ戦場とは偏差が大きく異なるって感じで良いですかね? ひとまずme262みたいに3偏差考えないで良い300m辺りから慣れていってみます。
まあ8.7戦場は800kmくらいなら戦闘時でも割と出るし、レシプロとは大きく違うってのは間違いないね
なんか旋回したら機体が安定しないんだけど、これってG.91の特徴?それともジェットだと全部同じ?機体が勝手上に上がるから、レティクルは追えてても機体が上に1機体分ズレる
んーどの挙動を言ってるのかイマイチわからん。動画見ないとなんとも
AAM積めないのもったいなさ過ぎて涙が出、出ますよ・・・F-86Kくんと場所交換して()
(これ指摘したら淫夢厨ってことバレるな)
DEFAの弾道が悪いっていわれてるけど、めちゃくちゃ当てやすい。当たればほぼシビアダメージの威力も最高
ちょっと前のアプデで発砲音も重量感あるのに変わったし自分も機関砲の中ではかなり好きだわ。タップ撃ちが捗る!!
普通逆の感想抱くこと多いんだけどな。曲がりはするけど追い付けない。相手が目の前高速で飛んでるところ偏差とり切れないとかじゃなくて?
この機体の9.0以降のボトム時の立ち回りを知りたい。速度面も攻撃性能も次元が違うから、戦力になってる気がしない。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F1595&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ノルドを史実無視の弱体化したんだからブルパップと誘導爆弾もナーフしろよな
こいつのミサイル誘導ってどうすればいいんですか?うっても誘導する画面が出ないんです、
テレビ誘導じゃないから弾の軌道見て手動でミサイルの動き操作してやる必要がある 発射したミサイルや爆弾追跡する視点(デフォルトUキーだったかな?)も使えない まぁ実質無誘導ロケットみたいなもんよ、Nordは
こいつのミサイルはミサイルを目で見てジョイスティックで操作するタイプなので、ゲーム内でも「誘導画面」は存在しません。ミサイルを目測でキーボードで操作して誘導します。…まあそんなわけで多くの場合はまっすぐ飛ぶロケットとして使われます
昔と違って発射時の角度が安定しなくなってるから、今のノードはしっかり誘導しないとなかなか当たらないよ
もちろん知ってるが、それでもこっちの方がまっすぐ飛ぶやん
ありがとうございます。弾道を見てやるんですね、、、、
たぶんNord使ってる人でちゃんと誘導機能活用してる人ってほぼいないんじゃないかな... 自分は誘導が難しすぎて結局HVARみたいに直接目の前までもっていってぶつけてる
他の人がどうしてるかは知らないが、自分は必ず誘導する。誘導すれば2〜3km離れててもよく当たるが、無誘導だと至近距離でもはずすから(そもそも誘導前提の運用してるから、至近距離で撃つことがほとんどない)
Nordユーザーです。このミサイルを使うコツは、スポーン後に20度の角度で上昇して、戦場の上空に陣取ります。そこから敵を見つけ次第エアブレーキを展開して急降下爆撃の要領で敵に向けてミサイルを発射し、手動誘導でキーボードをちょんちょんと押す感じで微調整をして敵戦車の天井に当てます。うまく行けば4発中4発キルすることも出来ますよ。
誘導しないという発想はなかった。ロケットみたいに近づかなくても良くて敵SPAAから距離を置けるのが誘導兵器のメリットだと思う(遠すぎても当たらないけど)
昔は無誘導メインだったけど炸薬減ってからはそもそも使用者が減った+残った使用者も過半が誘導メインに転向したという印象
ブルパップはまだギリギリTTの要領で無誘導運用も出来なくもない(TT程ガバ運用は出来ないが)けど、こっちは本当炸薬が少なすぎるから必中が必須だしなぁ。自分は昔から誘導運用をしてて慣れてたので良かったけど、この炸薬減少はジーナヘイトを減らすのに役立ったので結果的には良かったと思う
乗り始めたとき対地ミサイル当たらなすぎて当てれる奴うますぎやろと思ってたけど当てれるようになったらめちゃ楽しいなこれ。
スキルの上達が感じられると楽しいよね。MCLOSけっこう難しいし
この機体って格上に強ミソ持ちが多い現環境でも戦えますか?RP入れるか迷ってます。
格上とは勝負にならないけど同格戦なら強機体・・・といった立場
まぁそれ言ったら他の8.7機も大体そうじゃない?一撃離脱徹底してくる9.7、9.3機乗り相手は勝負にならないのは事実だけど相手次第でまだ何とかなる...
A-4に勝てない
ミサイルの煙が邪魔でちょっと誘導しにくくなった感
Nordまた威力下がった?
対気900あたりを境にガッツリ舵ロックするようになってしまった。接近して無誘導でNord使ってた身からすると対空の射線を避けるために地面すれすれまで降下したいところだが、ミサイルや砲弾の回避と射線切りやすい地形への接近と速度管理の三つを同時にこなすのはかなりキツいと感じてしまう。900㎞/hまで減速しないと高度回復もできないので、実質エネ保持も悪くなってしまったのもつらい。
なおりました
梶ロックがなければまだ...
ブルパップなりコイツなり自分が開発できてソコソコ使えるようになる頃にはメタクソにナーフされて以前みたいに大暴れ出来なくなってる兵器多すぎてツライ
わかるわ、まぁ強いうちに乗りたけりゃ課金してねってことなんでしょうね。
Nord対地ミサイル、史実ではどうやって誘導してたんですか?航空機本体を操作しながらちゃんと当てるのが難しすぎる…
こいつで初めてDEFA使ったけどmk108よりましだけど当てるの難しい…
そろそろASMの爆薬量戻してくんねえかな
機体は最強なのにDEFAがゴミ。アプデ毎に威力が変わる日替わり弾
こいつの使い方わからん。足遅すぎる上に対空ミサイルないから撃墜できん上に簡単に落とされて辛い。ほとんどみんな格闘戦してくれないし。
迂回して微上昇しつつ乱戦に入ったら乱入とかが無難かねぇ。どうにか逃げ以外の選択肢を取らせたいよね。どうしても厳しければかなり進めづらいけど陸で対地も手。無改修でもDEFAの威力は間違いないので
陸で開発するよ。ありがとう
ジェット初心者・未改修だけど敵のスカイホークとBOTでなんとか食い繋いでる 対地で改修ってありですか?
陸はまったく進めてません
どの機体にも言えるけど、空戦があらかた片付いたら地上攻撃でチケット削るのはかなり有りだよ。空戦が難しいなら格闘戦に入った味方を援護しにいって戦闘を有利にした後に対地するとその機体の特性も理解しつつ改修も進められるよ
陸RBだと対空ミサイル持ちや曳光弾無しの対空砲にやられて何にもできない
久しぶりにNord使ったけど噴煙でかくなりすぎてて笑った。もともとAGM-12Bと比べて炸薬少ない下位互換な位置付けだったのに今じゃまともに当てることすら難しいとは...
30ミリついただけで超使いやすいですねmig-15と比べるとロールが速いのが強い。
me262の弾道と弾速の苦しみ、戦後ジェットに追いかけまくられ……お勧めされたho229の癖の強さに苦しみつつ凧みたいに横スライドする事を繰り返した果てにようやく(本当の意味で)マトモなジェット戦闘機が手に入ったぜ……。と思ったら、機関銃くん!?(集団率バラバラすぎる)。
おお、この感じはもしかしてMe262Jaboで苦しんでHo229に乗り換えたあの人か、DEFAは改修すれば素直で良い機関砲だからそれまでがんばれ
そうですそうですw ようやく戦後ジェット機と言う事なので、心に余裕を持ってジェット戦場楽しめそうです。ひとまず機関砲優先で開発進めてみます。
弾速が悪いのか弾道が悪いのか分からないけど、敵の旋回に弾が追いつかない…me262の時と同じ感覚
少なくとも弾速は最遅レベルでGsh-23とどっこいかちょい速いくらいだよ
そう…か?弾道特性はともかく、弾速はそこそこだと思うが…
初速はね?Cx(抵抗係数)から弾道計算したものがコチラ(youtube)。弾道が垂れるかどうかは弾速次第で、弾速が遅いほど垂れる、速いほど真っ直ぐ飛ぶ (あらゆる弾の鉛直加速度は=重力加速度なので要するに地点xに到達するまでにどれだけ時間が掛かってしまうか次第)ので、DEFAは弾速遅いし垂れる。


※ADEN≒DEFAなのでADENで比較
とはいえ、2秒後に1.2km到達とは戦中で言えばAN/M3 20mm同等であってMK108よりはさすがに良い
ああなるほど、抗力係数は内部データ見ないとわからんから見てなかった、でもAN/M3ってそんな垂れるもんじゃないと思うけど…MK103に調教されたのかな?
機銃の性能自体は戦後組の下位は戦中組の中〜上位ってこった。垂れ自体はケツ撃ち以外では問題にならんだろう。ただ速度と距離が戦中とは大違いだからリードは大きくなる。グラフの見方としては距離500m先の敵に発射する際の見越点は、DEFAなら敵の0.55sec未来位置、Gsh-30なら0.45sec未来位置。目標が速度300m/sならDEFAは165m先、Gsh-30なら135m先を狙う感じだね。機体2,3個分ぐらい違う。もちろん敵が600m/sならその2倍リードを取る必要があるし。
DEFAをこきおろす意図はないしトップティアまで実用十分。R4のM3ブローニングに比べれば相当恵まれてるから文句言わずに慣れるべし
レシプロ戦場とは偏差が大きく異なるって感じで良いですかね? ひとまずme262みたいに3偏差考えないで良い300m辺りから慣れていってみます。
まあ8.7戦場は800kmくらいなら戦闘時でも割と出るし、レシプロとは大きく違うってのは間違いないね
なんか旋回したら機体が安定しないんだけど、これってG.91の特徴?それともジェットだと全部同じ?機体が勝手上に上がるから、レティクルは追えてても機体が上に1機体分ズレる
んーどの挙動を言ってるのかイマイチわからん。動画見ないとなんとも
AAM積めないのもったいなさ過ぎて涙が出、出ますよ・・・F-86Kくんと場所交換して()
(これ指摘したら淫夢厨ってことバレるな)
DEFAの弾道が悪いっていわれてるけど、めちゃくちゃ当てやすい。当たればほぼシビアダメージの威力も最高
ちょっと前のアプデで発砲音も重量感あるのに変わったし自分も機関砲の中ではかなり好きだわ。タップ撃ちが捗る!!
普通逆の感想抱くこと多いんだけどな。曲がりはするけど追い付けない。相手が目の前高速で飛んでるところ偏差とり切れないとかじゃなくて?
この機体の9.0以降のボトム時の立ち回りを知りたい。速度面も攻撃性能も次元が違うから、戦力になってる気がしない。