F-4J Phantom IIコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4J Phantom II#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
Dev鯖でこいつ機体本体からフレア撃ってる動画あったんだけど追加されたの?
イギリスの課金ファントムと勘違いしてない?上部に変なハッチが開いててそこから出してるならイギリスやで
アメリカのF4Jも同じ仕様になってるよ
↓消してつなぎなおしなさいな。そしてその通り、パイロンのものはなくなって機体側面に移って、それに伴って数も60に減った
でも今までのパイロン式のディスペンサーはボッシュートされてしまった感じ?
ちなみになんだが、そもそも海軍はあの形式の(パイロンにつける)ディスペンサを運用してなかったらしい。なので、修正後の機体本体に左右30ずつの60で正しい
なんか9Gオフボアサイト使えない?
MiG-29でパイロットにマウス乗せるとHMDの表示が出るけど、F-4Jには出ないので、多分無い。なんで無くなったかは知らん


さっきテスドラで普通に機能したけどバグかな?
イギリスの課金F-4Jは使えないけどアメリカのF-4Jは使えるよ
まあVTAS君米海軍でしか使ってないしな…
ほんとだ米のほうにはあるな。バグかな?

すまん今気づいたけどここ米のページなのね、英の課金機のほうのページかと勘違いしてた
バグじゃないよ。普通に米海軍でしか使ってないだけ。もともとAIM-9用じゃないしね
でも9Gでオフボア使えてもなあ
9G自体射点につけることが少ないからお祈りで撃っても良いのかもしれんね
なんでこいつロケポ地味に少ないんだろう....
ドッグファイトスパローってCワインダーみたいな運用方法でいいの?
9Gのオフボアサイトが感覚的に狙った敵を捕らえてくれるのが超快適 9G自体も遠距離からスナイプするのに向いてるからキルがよくとれるわ
C型から乗り換えたけどこっちはBR相応の高性能なのね…感動
空RB最高ランク時の立ち回りを教えてください。
すげえ細かいバグ見つけた、E-2スパローの武装選択の下にミサイル名出てくるあれ、E-2でなくM-2って表示されてた
Eを横にしたら実質Mだから同じよ()
エンジン辺りのパネルが空いてるのは何なんだろう。離陸すれば閉じるかと思えばそうではないし、実機写真はみんな閉じてる。
フレアディスペンサーじゃなかったかな 英のJにも付いてるよ
だね。AN/ALE-29だったか何だったかのはず。前は主翼下にAN/ALE-40が装備されてたけど、海軍型ファントムは使ってないので、こないだのアプデで修正された。実機の写真もあるよ
フレア積まなくすれば閉じるぞ 空気抵抗も減って機体性能アップだな!
BR11.7以上の戦闘機に絡まれると結構キツイ、大体先にミサイルぶち込まれる(空RB
敵機のRWRに感知されることなく、まだこちらが点でしか目視できない距離から撃墜するという究極のBVR戦闘を展開できる。 ということは、こいつのスパローに狙われてもピーピー言われないってこと?
スパローはRWR鳴ります。
スパローはSARHなわけだから当然RWR鳴るし...なんだろうねこの文章
AIM-7E-2、レーダーもシーカーもロック済みの敵にいつまでも発射出来ない事があるけど何がいけないんだろうか。ロックは外れずに維持してて、距離も10km以内から4km程まで近づいても発射不可のまま。勿論武装選択はAIM-7E-2にしてある。あとシーカーの作動ボタンを押しても3回に1回くらいしか作動しないのもなんなんだ(一瞬作動したかと思ったら消えてを2~3回繰り返さないと作動しない)。
それ本当にシーカー作動ボタンでやってる?ミサイルの発射ボタンでシーカー作動するとよくバグるから、別途シーカー作動ボタンを用意した方がいいぞ
シーカー作動するキーはずっと前にミサイルの発射と統合されて消えたもんだと思ってたけどまだあったのか。というかバグってんのか…
発射できないのは通常のTRKならクラッター、TRK PDV HDNなら目標との相対速度が小さくてロックが不完全な状態(赤い円が完全な円になっていない状態)だからじゃない?コイツのレーダーはPDでもヘッドオンにしか対応してないので、クラッターの影響のない方向ならPDにしない方が良い。低空でテイルオンの敵に対してはロックできないと思った方が良い。
ありがとう。なんというかAIM-7E-2使うシチュほぼねーな…誘導してる間確実に横槍入って回避しなきゃいけないので使えね。開幕AI機を削る要員だな。殆どAIM-9Gか機銃の戦果だわ。まだ開発出来てないけどAIM-7Fはどーだろ
きたるF-14Bに向けて改修ボーナス載せるために乗ってるんだけど、時々思ってたより素直にロックしてくれなくて焦るときがあるなコレ。代わりに一回ロックしてしまえば割と粘り強く維持してくれる気もするけど…
こいつのレーダ敵を捕らえるのに何がおすすめ?
開幕はSRC PDVの範囲狭くしたやつ、これで索敵しながら進路上かつ回避しないやつにタゲ選定。FスパあるならBVR、ないなら我慢。味方が会敵して大体の範囲と敵の位置を掴んだらHMD PDでいい
スパローの胴体パイロン、前から見ると微妙に前2発と後ろ2発で横にずらしてあるんだな。知らんかった 7Fは相手がよほどマヌケorBotでなければ20~15kmくらいが実戦射程になるんかな?これより遠いとRWRで気づかれてPDレーダーから逃げる動きされる印象がある。空RB
なんなら今ほどビーム機動が普及してなかった頃は30km先からやられてる人も案外多かった印象
高度次第だけど5000もあればそんくらいだね。遠い場合はERやフェニ警戒でビームするって印象、まあビームしても機首戻してくるから結果的に15km以内くらいでスパロー投げてる
こいつのAIM-7FとE-2の違いって何?カタログ上だとFが上位互換だしFまで開発したら持っていく意味ない?
10km切る距離でシーカーオンするような撃ち方するならE-2DFのほうが当たりやすい。ただ15~10km、マッチ運によっては20kmやそれ以上で命中が見込めるFのほうがルックダウン能力を活かしやすいからその通りでいいと思う
発射から追尾開始までの時間が短いだけって認識でいいってコト?
たぶんそれでいい。E-2DFとかスカイフラッシュDFしかない子なら仕方ないけどね
E-2は誘導遅延があるけど代わりに巡航ブースターが無くて最高速まで一気に加速するタイプだから近距離向け、Fは誘導遅延無し巡航ブースターありだから遠距離向け、近距離でも普通に使えるけど代わりに加速がのんびりと言えばのんびり。差を詳しく知りたいならこっち→リンク
FとE2で撃ち合うと、遠距離ならFが先に届く、近距離ならEが先に届く(Fのブースターが4.5秒だからそれより数秒は間はEのほうが早い)、近距離で機動でかわしにくいのはFみたいな感じか。それってF側は近距離なら回避機動取れば良いから普通に最強だよな。
まぁそんな感じ、だからFがある機体はFを開発して装備を推奨されるのはそのせい。稀にE-2やらと撃ち合って負けるのはそこら辺のキルゾーンに入っちまった自分のミスって事で…
というかE-2はシーカーも弱いから基本F一択やぞ。動き出しは遅いがそのおかげで(誘導遅延がないのもあって)小回りが利くから普通に至近距離でも最強だし
こいつに限らずだけど、実機の海軍型F-4はフレア放出機(?)の扉って空きっぱなしなの?流石にアメリカ海軍はチャフ/フレアを積んでませんでした!ってことはないと思うし・・・ゲーム上は問題ないかもだけど、乗ってて雰囲気ぶち壊しな感じがしてですっごい気になる・・・ならフレア積むなって話だけど。
Wikipediaにある戦闘行動中のS海軍型の写真見る限り開けたままっぽいけど空中で開け閉めできたのかまではわからんなぁ…
使うとドアが空いて、地上で整備員が整備するまで開きっぱなしらしい
なんか音速域で旋回かけると翼折れるんだけど、何kmぐらいが目安なんだろう。Max Speed 2000km/hとは一体...
その数値高空でのもので、そもそも低空では1400kphくらいが限界だった記憶。単純旋回で折れたことないので、なんかロールとかの複合では?
1200kphぐらいでフェニックスのミサイル避けようとしてバレルロールしたら折れたんよね。二回起きてる今んとこ。
そのせいだな絶対。折った事ねえもん…
逆に回避するときロールしないの?
ロールしてから単純旋回してる。というかSB操作でRB行く民だから普通にやってても折れない。Fスパローの回避はフルピッチと弱ロールのバレルロールだけど折れたこと無いから、どこにスイートスポットあるのかわからんのな。
同じくRB民だけどF-14で調教されてるからそもそも撃たれないような立ち回りを徹底してるし、クランクからロールで回避なんて滅多にしない上にやったら折れるって恐怖が…
なるほどそういうもんなんだな。F4Jは特にF14に撃たれたら終わりだし超高高度飛び続けるか地表飛び続けてヘッドオンしないのが無難かね
味方をAWACSにして後ろから行けばいいよ(開幕5000m台キープ論者)んで、フェニはビームで避けといて後は味方に釣られて勝手に降りるからそこを食えば良い。自分はそうしてる
低空飛んで自機を隠蔽するやり方でずっとやってきたけど、そんぐらいで飛んだみたら全然狙われなかったわ。いいねこれ。
でしょー?他の機体でもやれる戦法だから色々試してみてダメだったらやってみて
こいつに限らず全力でバレルロールなんていう高負荷機動をすれば羽が逝く機体は多い SB操作と違ってキーボード操作はロールもピッチアップも全力になってしまうからどっちかだけの単純な機動をしないとダメ
今アプデから戦闘用フラップがなくなった模様
おかげでSファンに曲がり負けたわ。離陸パタパタすりゃ良かった
7F4発9G4発、7F5発9G2発、7F6発だとどれを選ぶと良いのかな
自分はスパローメインだから5+2にしてる。流石にサイドワインダー無しは不安だし
遅いし曲がらないし9Dはシーカーが
で改修がペインフルなんだけど、実際のとここいつフル改修だとどのくらいの性能なんだろう?教えてほしい
低速域で粘らない曲がらないF-4S
F-4S持ってないからどんなもんかわからん…
EJみたいな感じなのかな?
レーダーとミサイルの性能からEJとは全然違うよ。EJと異なり低空でも敵機をロックでき、またミサイルも高性能な7Fが使用出来る。例えるならレーダーの性能をやや落としたEJKai
機体性能自体は
っぽいのね… ありがとう
Cファントムに音速が超えられる程度に毛が生えたくらいかな?
EJ乗りならミサイルの射程感覚を一旦捨てろ。9Dは相対速度によるけど4km以上届くので、その遠さなら偏差かけなくても当たる。格闘戦中に使うもんじゃなく、遠距離暗殺や通り魔に使う。
F-8とか乗ってたから射程はどんなもんかわかってるんだけどね… なかなか射撃ポジにつけないのよ
わかってたのか。まー、10.3とは戦場違うから相手の機動力も立ち回り力も高いのはしゃーない。ブリファンと違っておこぼれ食べて芝刈りしてたらスパローはすぐだから頑張れ。F-8Eは9Cがなくてもやっていける機体だったが、コイツは7Fが本体みたいなもんだから機体性能はEJと同じだ。
7Fまで開発できた 7F投げられればキルはとれるけどなかなかいい射撃条件の時がないし、機体性能悪くて狙われるとどうしようもないのがキツいな
機体性能悪いのはミソ増し増しなせいであって、全投棄すればソコソコ性能あるがな。
まあ、比べる先もあるんじゃね。MiGとかJA37みたいなミソ控えめで機動性でBR保ってる連中に比べるとそりゃミサイル8発持ったぶん機動性で劣って同じBRになるのは当たり前ですわ。
終盤のミサイルほぼないときでもMiGとかF-14,16に絡まれるとどうしようもなく落とされるのが精神にきてきつい まあBR二段階も違うししょうがないんだけど、最高速度がかなり違って逃げの手も取れないのもちょっと苦しい…F-104Sで無双してる人もいるし腕次第で機体性能カバーできるんだろうけどどうにも自分じゃうまく使えない…
すまん見返すとEJと大差なかったわ。これはどうしようもないね。まぁ終盤は大勢が敵味方どっちに傾くか次第の博打なんでF-14だろが負け陣営は嬲りの刑だけどね
CLmaxも一緒なんでパラメータレベルでEJ同等だね。フルフラップ時はJの方がちょっと良いけど()。

木じゃないけどF-4Eと比べてBR0.3の差が地味に効いてきて改修めちゃきついね。機関砲も未開発だとショットガンで最後の足掻きヘッドオンキルも期待できない。最悪なのがアプデの煽りもろに食らって、後ろからミサイル撃たれたらフレアほとんど効かなくなってるのほんとしょうもない
7E2と7Fってどうやって使えばいいの?未課金でコツコツ改修進めてやっとこさ7E2買ったけど当たらない…。
まず最初に。レーダーモードはPDVか、相手はヘッドオンか、地表スレスレを飛んでいたか。
自分に向かって接近してくる地面に張り付いてない敵に大して4kmくらいで発射すればそれなりにあたる、遠くで発射するとまともな相手なら簡単に避けられる
ここのページの上の方の伸びてる木漁ればどっちも使い方載ってるから、ページ内検索で7FとかE2(E-2)とかでぱぱっとみてみな。枝2も書いてるけどE2は近距離寄りの性能なのでACMモードで10kmくらいからコッチに向かってくる敵をロックオンして、3~7kmくらいで発射してた。7Fはもっと長距離得意になる。どっちも自分とすれ違いそうなコースを取ってる敵ほど当たりやすい。
ちなみにAIM-7Fを使いこなせないとここから先は戦えないので、しっかり習熟してね
レーダーはPDVになっていたしツリートップで飛ぶよう心掛けているよ。いろいろ調べてみる!みなさんありがとうございます!
地表スレスレ(ツリートップ)ってのは相手のことね 地表スレスレを飛んでる敵に対してはレーダーロックがズレてレーダー誘導系のミサイルが役に立たなくなることを言ってたんやで
あっそっちね。恥ずかしい…。なるべく狙わないようにするよ
何とかミサイルとレーダーに慣れて来たけど、ほぼボトムしか引かないから頑張ってキル取ってもその後に撃墜される事が多いから精神的にクルなぁ…(空RB
ボトムしか引かないのも他機と比べて機体性能負けてるのも諦めるしかない
序盤の改修どうしてる? 機動性の低いし 初期サイドワインダーとショットガンみたいなガンポッドで一方的に落とされてる。
フレアミッソー以外なか!!ボムカス改修女々しか!
7fってカタログスペックはいいけど、相対的な終端誘導のガバさ(長時間補足した相手は普通に避ける)込みだと実用的じゃないよね
実用的じゃないって事はないと思う。もちろんERと比べて数段劣るのは間違いないが、このBRなら文句なしだと思う
多分発射時の条件が悪いだけじゃないかね。ちゃんとM1超えてある程度の高度からちゃんと発射すれば十分当たるけど