WarThunder Wiki

M1128

258 コメント
views
8 フォロー
JACK
作成: 2020/11/18 (水) 09:31:02
最終更新: 2020/11/18 (水) 10:29:35
通報 ...
  • 最新
  •  
177
名前なし 2022/10/01 (土) 11:38:28 4ab9b@2d18d

こいつ10.0行きにする程つよいか?

178
名前なし 2022/10/01 (土) 12:58:06 6b197@ad233 >> 177

T-72AV虐待罪定期

179
名前なし 2022/10/03 (月) 00:57:52 7578a@39223 >> 177

ほんま悲しいわ。このゲームはソ連(+ドイツ)かそれ以外かで明確に差別されてる。こいつは貫徹と索敵以外で明確に弱みがあるのにね。所詮はロシア産のゲーム、何がなんでも米をやられ役にしたいんでしょ。

181
名前なし 2022/10/07 (金) 00:39:46 45649@44dc1 >> 179

所詮は赤ゲーですから…

180
名前なし 2022/10/03 (月) 09:38:46 78181@833e3 >> 177

こいつに限った話じゃないんだけど、上限をBR15.0とかまで引き上げないと、各車、適正なBRにならんのよね。

182
名前なし 2022/10/07 (金) 01:34:49 3126e@f6512 >> 180

空はそうだが陸はそんなことない

183
名前なし 2022/10/12 (水) 10:55:24 f2ac2@60e50 >> 177

こいつが9.3だった頃が懐かしいですよぉ!!!!正直72AV虐待罪とか言うしょーもない刑罰で9,3デッキ弱体10.3デッキ消滅させられて顔がソ連旗になりますよ

184
名前なし 2022/10/12 (水) 14:00:22 99a89@ff36a >> 183

なんならこいつ実装当時はBR9.0でな…いくら加速悪いとは言え流石にOPだったから割と早く上がったけど

186
名前なし 2022/11/13 (日) 18:51:04 12af4@587c0 >> 183

実装した時はリロードが10秒だったってのもあるけどな

187
名前なし 2022/11/24 (木) 20:46:13 311eb@352aa

舗装道路ですら50~60km/sが精々なんですが……これホントにバグじゃないよね?

188
名前なし 2022/11/28 (月) 00:31:49 311eb@59965

強みが高貫徹力のapfsdsと高解像度のIRで、弱みが仰俯角の無さ・鈍い加速・遅い後退速度・重量故の旋回能力の鈍さ・高い車高(強みにもなりえる)・薄い装甲……使った感じ、火力が高くとも機動力無いから前線で走り回る使い方も出来ないし、俯角が無い+車高が高いで既存の芋ポジも使えない高ランク界のKV-2(火力だけのロマン車両)みたいな感じがする

189
名前なし 2022/12/10 (土) 09:12:00 12af4@6b9ee

やっとスラットアーマー外せるようになるな

190
名前なし 2022/12/10 (土) 09:17:50 9c4b7@98598 >> 189

2トン軽くなるみたいね。果たしてどれだけ機動性が改善するのか…

191
名前なし 2022/12/10 (土) 16:28:12 572af@ad233 >> 190

泥や雪少し踏んだだけで10km出るかどうの機動性が少しでも改善するなら外しますよそりゃ

192
名前なし 2022/12/10 (土) 21:13:57 ff115@1456c

スラットアーマー外せるようになって右側に付いてるグラボが目立つようになったけどこれ何のために付いてるん?課金のウルフパックにはなさそうだけど...

193
名前なし 2022/12/13 (火) 16:49:09 4d1dc@6305e >> 192

エアコンらしい。コレも最初はエアコンなしで、乗員は冷却ベスト着てたとか

194
名前なし 2022/12/20 (火) 23:40:26 f2ac2@aaa68

車体が軽くなりキビキビ動けてサイコーですわ

195
名前なし 2022/12/23 (金) 00:15:56 862b0@71154

見た目はスラットアーマーあった方がかっこいいけどない方がスイスイ動けてめちゃ気持ちいい

196
名前なし 2023/01/03 (火) 22:37:11 311eb@59965

radkampfwagen使って裏取りしてる時にこいつと鉢合わせて仰天した。機動力上がっててアメ車乗りとして嬉しいよ……

197
名前なし 2023/01/04 (水) 05:33:54 31960@63f25 >> 196

アメ車乗りなのにドイツ観光行ってたのか…

198
名前なし 2023/01/11 (水) 15:32:05 deac7@4e4fa

あれって信管を作動させないためと言うよりは、本装甲の手前で作動させてメタルジェットの威力を落とすためじゃなかったっけ?直接先端に触れなくても衝撃(圧力?)で弾は起爆するはずだし

199
BLAME69529039 2023/01/11 (水) 15:32:28 >> 198

ごめん枝つけ間違えた

201
名前なし 2023/01/11 (水) 22:32:51 修正 2f343@31c65 >> 198

スラットアーマーは基本的にRPGとか低速HEATの弾頭を切り裂いてメタルジェットを形成できなくするのと圧電素子信管をぶっ壊すのが主目的。距離減衰は副次効果、というか距離減衰はたかが知れてるので信管が直接触れて起動しないようにスラットをもっと小さくしてワイヤーにするみたいな製品もあるので

202
名前なし 2023/03/06 (月) 14:52:44 ac578@d2d4f

こいつ他の装輪車と比べて何かメリットある?無人砲塔でも俯角ないから頭出し出来る所ほぼないし、装填もお世辞にも早いと言えない、12.7mmでエンジン壊されるし、馬力が低くて加速も悪いし、前隠してお尻だけ出そうとしても弾薬庫配置悪くて撃破される。取り柄貫徹ぐらいだろ(課金機体はその貫徹も取られるけど)

203
名前なし 2023/03/06 (月) 15:05:30 988a1@a0eaf >> 202

そりゃぁ、オメェこいつはストライカー装甲車を改良して作った物だから最初から戦闘車両として開発された連中に対して装甲とか勝る訳もないし、機動力も105mmなんていう重い物積んじまった以上しょうがないだろ、こいつは全周スラットアーマーがあるというあっても微妙だが唯一の装備があるではないか

204
名前なし 2023/03/06 (月) 15:39:32 21a09@d1936 >> 202

俯角稼げなくても頭だけ出せるポイントは意外とあるんだよなぁ。この背の高さはかなり利用できる。他の装輪に比べりゃ鈍さは残るけど、スラットアーマーも外せるようになったし目の良さもあってめちゃくちゃ強いよコイツ

205
名前なし 2023/03/06 (月) 17:20:48 46057@2d67a >> 204

M1系の後ろに隠れたら丁度頭出しできるんだっけかこいつ。排気が眩しいかもだが

206
名前なし 2023/03/08 (水) 19:00:56 76ebf@45731

無知ですまない、ストライカーMGSのMGSって何を表した単語なのだろうか?

207
名前なし 2023/03/08 (水) 19:23:48 c79b1@d286b >> 206

Mobile Gun Systemの略

208
名前なし 2023/03/08 (水) 19:31:26 76ebf@45731 >> 207

なるほどありがとうございます!HSTV-Lみたいな感じの名前の付け方だったんですね!

209
名前なし 2023/03/10 (金) 13:03:28 ac578@d2d4f

俯角ゴミ過ぎるだろ無人砲塔の意味ないじゃんこいつ。

210
名前なし 2023/03/10 (金) 13:11:14 ac578@d2d4f >> 209

ソ連戦車と同じですぜ旦那

211
名前なし 2023/05/29 (月) 17:02:45 1cd05@cb4e5

今AGSを愛用してて同じ無人砲塔でM900が使えるなんて良いじゃん乗り換えようかなと思ってるんだけど、コメ見る感じあんまり良さそうではない?そんなにのろいの?

212
名前なし 2023/05/29 (月) 17:19:47 18893@c8ead >> 211

最高速度は出ますが、加速は結構鈍いですね..あと俯角がかなり悪いので無人砲塔をいかせる場面が少ないのがちょっとつらめです。ただAGSと比べてサーマルの解像度が良いので森林を挟んだ遠距離戦とかで強さが発揮されるイメージですね。

213

サーマルも良くなってるの気になってたんだよね。作ってみるか。

214
名前なし 2023/05/30 (火) 16:14:33 46057@6a5a0 >> 211

両方使ってる身としては、上に挙げられた以外にこいつ特有の利点として背が高い分味方の西側戦車の残骸を盾にして撃ちやすいというのはあると思う。背の低さ、というAGSの持つ利点とは本当にトレードオフという印象

215

作ってみたけど火力が良く、照準器も良い、脚はこんなもんかなって感じで、防御力ははなから期待してなかったけど、AGSと比べて俯角が半分しかとれないのイタイわ。結構姿を晒さないといけないのでAGSより陣取り重要だわ。

216
名前なし 2023/07/28 (金) 12:18:16 47995@e0933

ソ連使ってると間違いなくこいつにワンパンされるわ。先撃ちしてもなぜかエンジンだけ逝くという…

217
名前なし 2023/08/05 (土) 13:58:16 修正 1406d@e92bb

ウルフパックにM900が渡るわけだが、このままだとツリーストライカーの立場がなくなる…何か、何かいい差別化をしてくれないのか。改修でストライカーATGMになるとか。

218
名前なし 2023/08/05 (土) 14:11:28 ac43e@ec1df >> 217

かっこいいスラットアーマーがあるじゃないか

219

重りになるだけで使わんよあれ…改修完了と同時にポイっだったわ。

220
名前なし 2023/08/05 (土) 15:10:53 18893@145f6 >> 218

確かに機動力悪くなるけれど、自分は何回かヴィーゼルとかに不意打ち喰らった時に助けてもらった思い出ありますw

221
名前なし 2023/08/05 (土) 15:18:06 aaa1d@784f0

歩兵支援用の自走直射火砲、いわば自走歩兵砲で対戦車、対装甲車をしようというのがそもそもどうなんだ?現実でも対戦車運用しようとしてボロクソな評価された上に用途廃止まで決まったし、性能をある程度再現しているならゲーム上でも似たような評価になるのもむべなるかな

222
名前なし 2023/08/05 (土) 15:25:31 1ddd6@62427 >> 221

確かに。そも機甲戦自体どうなの?って流れもあるしウクライナで見直されたとはいえ戦車とドンパチやるだけが戦場じゃないからそれに特化した車両ばかり現実の米軍が揃えるわけにもいかないからなぁ。まぁ必然的に実装できる車両減る→戦車もどきにシフト→本業にボコされるor能力100%出せないって流れは仕方ないかもな

223
名前なし 2023/08/12 (土) 19:21:56 017d3@4d08c

後ろ2軸が操舵しないのとベースのAPCが他の装輪対戦車砲より一回り以上デカいせいでかなり取り回しがしにくい印象

224
名前なし 2023/10/10 (火) 21:40:12 ac43e@ec1df

動画で見たけどスラットアーマー500mmのHEATFS耐えれるのかすご

225
名前なし 2023/11/06 (月) 20:30:36 22961@e9f0f

測ってないから気のせいかもしれないけどパトリア105HPあたりと比べて妙に曲がらない感じしない?あっちのほうが重いのに

226
名前なし 2023/12/12 (火) 12:19:16 46057@12e40

スポールライナーについて言及されたね。側面とかだと過貫通+破片も散らないということでなかなか厄介な相手になったりするかな?

227
名前なし 2023/12/12 (火) 12:25:08 0fbc3@511dc >> 226

APFSDSメインのこのランクで過貫通なんてなくない...? 破片が散らないのはDevのT-90見てたら強そうだね

228
名前なし 2023/12/12 (火) 12:40:02 ff05a@2ed19 >> 227

CV90過貫通もあるし1128過貫通も普通にあるよ

229

装甲が薄すぎるとAPHEの信管が作動せずにすっぽ抜けることを過貫通っていう認識だったので枝と同じくハテナ浮かんでる。弾が重要部分がない部分を突き抜けていくって意味かね。

230
名前なし 2023/12/12 (火) 14:48:20 ff05a@2ed19 >> 227

APFSDSは分厚い場所に当たると破片が広がるけど、こいつらに関しては広がらずそのまま抜けてくって感じだから過貫通って認識してたんだけど違ったか

231
名前なし 2023/12/12 (火) 15:57:56 0fbc3@511dc >> 227

確かに、FlaRakRadやPantsir、93式みたいなトラックだと破片広がらなくて苦労したことはあったな けど破片が広がらないことに過貫通という表現を使うのは適切なのか?

233
名前なし 2023/12/12 (火) 21:08:37 cdcf6@a6744 >> 227

結局すっぽ抜けてロクに加害しなかったという事実は変わらんわけだし、ゲームの内容だから意味が伝わればそれで良いんじゃないかな

234
名前なし 2023/12/12 (火) 22:28:33 0fbc3@858bf >> 227

そうなのかなぁと思いつつ防護分析してみたけど、普通に93式以外しっかり破片出てたわ 自分がトラック系に対してそう感じてたのはただのskill issueだったようで、過貫通なんて超例外車両以外そもそも起こってないんじゃないの? こいつも真横から撃っても普通に破片出まくるし

232
名前なし 2023/12/12 (火) 20:58:39 7578a@7f013 >> 226

M3A3と合わせて楽しみだな。やはりガイジンは米陸はこのBRで遊べと言っているのか…

235
名前なし 2024/01/28 (日) 00:55:39 93cc3@39223

スポールライナー実装まだ?

236
名前なし 2024/01/28 (日) 01:03:46 8b2c4@0a896 >> 235

こいつのスポールライナーに関する情報が詳しく記された(軍事機密じゃない)資料をどっかから拾ってきて運営に提出できればすぐだぞ

237
名前なし 2024/02/19 (月) 11:52:19 68fda@98cfc

スラットアーマーつけたら例のMBTモドキの152㍉に耐えれるようになるかな?

238
名前なし 2024/04/13 (土) 20:18:08 14be0@31f75 >> 237

無理やで、つーかあいつの榴弾砲くらうと即死。無人砲塔も全く意味がない

239
名前なし 2024/04/28 (日) 14:43:03 07afa@70621

小回り利かなくてつらいな...

240
名前なし 2024/05/02 (木) 16:01:57 修正 59266@ae6de

車両自体はそこそこ強いけど無課金勢は死んだら必然的に1抜けするしかないな。バックアップもウルフパックもないし、同BRがシャパラル君という出すだけ無駄なゴミしかない (AB)

241
名前なし 2024/05/02 (木) 22:58:58 178cd@e2026 >> 240

XM803とか持っていけばいいじゃん

246
2024/05/03 (金) 17:43:34 修正 59266@d0609 >> 241

10.3相手に使えるん?今開発中だけど…

242
名前なし 2024/05/02 (木) 23:15:53 a19fb@816d9 >> 240

無課金でランク7まで進められてるなら軍票でバックアップぐらい買えるだろ。どこが必然なんだ?1抜けするのに変な理由づけするなよ。堂々としろ。

247

際限なく使えるわけじゃないし…あったら使うよそりゃ

243
名前なし 2024/05/03 (金) 09:43:38 cf0cb@2c243 >> 240

ABならM247出せば?キルストは近距離で湧くからミサイル使うよりも近接信管の機関砲の方が落とせる場面多いし。

248

M247も殆ど課金車みたいなもんでは?どうやってVT弾まで辿り着くんだよアレ…

253
名前なし 2024/05/03 (金) 19:00:12 修正 44eae@851b5 >> 243

そこは頑張れとしか言いようがない。アイツはVT弾さえ手に入れてしまえば対空キルタスクとか軽々クリアできるようになるからM1128とか抜きに考えてもハゲてでも解放すべき。無理して9.0のMBTとか引き連れるよりはそっちの方が断然いいと思う

254
名前なし 2024/05/03 (金) 19:07:41 1e521@05e78 >> 243

M247、ジェットの相手きつそうなイメージある。でも8㎞先の芋ヘリ落とせるんだったら欲しい

255
名前なし 2024/05/03 (金) 19:35:52 44eae@851b5 >> 243

ABなら芋ヘリなんてほぼいないしジェットもまっすぐ突っ込んでくるだけだからドカドカキル取れるぞ。味方にSAMがいようが先にキルできるし。ヘルファイアが怖いのでレーダーロック後に煙幕で隠れて回避すると生存性も高まる(それでも勘で当ててくる奴いるけど…)

256

どのみちBR9.0の戦車1両も開発出来てないしM247の改修頑張ってみますわ…

244
名前なし 2024/05/03 (金) 10:10:41 ed8bf@2c243 >> 240

BR数段階下の車両でも出さないよりマシだと思うよ。たとえ9.0のAPFSDSでも側面取ったり弱点狙えれば11.0の車両でも撃破はできるんだし。まあ高ランクは1デスした時にはリスキル始まってる試合も多いけど、それ以外の時は極力1抜けはしない方がいいと思われ。

249
2024/05/03 (金) 17:49:14 修正 59266@9b012 >> 244

M60A3TTS?あのツリーパーシングから止まってる(白目)

251
名前なし 2024/05/03 (金) 18:57:01 1e521@05e78 >> 244

パットンは立ち回り修行用にいいぞ

257
2024/05/03 (金) 19:45:27 修正 59266@b7246 >> 244

嫌だ!もう米ランク4〜5なんかに戻りたくないィ!

250
名前なし 2024/05/03 (金) 18:54:06 1e521@05e78

普通に使える。レオ2の車体下部の抜ける範囲がM774の半分くらいに減るけど。欲を言えばとばして20mm持ってるMBT-70のほうがよい

252
名前なし 2024/05/03 (金) 18:59:10 1e521@05e78 >> 250
258
上の木 2024/05/03 (金) 19:53:04 59266@b7246 >> 250

ありがとう。とりあえず開発の意欲は沸いたよ