Conquerorコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Conqueror
スーパーコンカラー結構いいじゃん。防盾とキューポラが抜かれる悲しみはあるけどそれ以外の防御は完璧。400mm貫通HEATも防ぐしチーフテンより硬いレベルか?チーフテンはまだ開発してないから分からんけど。オブジェクト120が来たら瞬殺だけどそれはもう諦めるしかないよね。ここまで硬いならリロード15秒とかにして7.7でもいいと思うんだけど
装甲・モジュール詳細画面では増加装甲が化学弾に対してどれだけ防御効果を発揮するか分からなかったけど貫徹400mmクラスのHEATも防げるんだ
…と思ってたけどマガフくんのHEATFSに砲塔の増加装甲ごとぶち抜かれたでござる
だれかトップにスパコンの画像も貼ってよ
史実通り的になるだけの戦車だな、見た目はかっこいいから好きだけど
こいつが強かった時期はあったのだろうか
皆のコメント見る限り・・・
砲手抜いたとしても激遅リロード中に逃げられるし、どう使えばいいのだろうか?加害力buffしないとやってけないぞこれ
使い方次第で殺しきれる性能なら誰も苦労してないんだよなぁ... 貫通力だけは高いので、ひたすら狙撃地点から見えた敵の閉鎖器とか砲手を片っ端から抜き続けるのを繰り返してアシストするのをオススメする。キルは取れないけど敵からすると鬱陶しいのは間違いないし。
105㎜APDSよりも破片が拡散しない感じ?
105mmより破片は多いから比較的ワンパンしやすいけどリロード20秒でクソ精度だから追撃は無理。エンジン撃ち抜いたやつに逃げられることもよくある
強そう戦車ナンバー1。スーパーコンカラーなら車体下部を隠せば300mm貫通のHEATは防ぎ、ハルダウンすれば400mm貫通のHEATすらほとんど赤判定。120mmAPDSは今まで苦戦してきたティーガー2やIS-6の車体を貫通できて、クソOPIS-7にも装甲とHESHで対抗できる。機動力もトップスピードこそイマイチなものの加速旋回は重戦車の平均レベルで強力な砲や装甲に見合わない。最強にしか見えない。見えるだけだけど
実際は防盾基部が若干薄め&閉鎖器小さめで閉鎖器バリアが使えないしAPHEがキューポラ抜けてきたりと…
同じ砲を積んでるコンウェイと比べると意味がわからん程に閉鎖器が小さいからね…
こいつトップマッチでハルダウンしてるならめちゃんこ強いな。RBで7両に狙われてたのに逆に7両食い散らかしててビビった
この子はスナイパーですか?
真面目な話、交戦距離どれくらいで運用してる?
M103より悲しみを背負ってる戦車
精度悪いって評価は本当?改修後の精度も死んでるなら劣化M103どころか産廃だよね(一応BRが0.3低いけど…)。特徴読む限り運用に困るレベルっぽいしRankVはコイツ無視して開発進めた方が良いかな
精度がヤバいのはチーフテン、精度はまだある方だけど弾の加害力が小さいせいでこの精度では足りないしこの装填速度では狙い通りに飛んでくれなかった時に確実に反撃を受けるor逃げられる
thx!特徴に書かれているほどは酷くはない感じかな?でもHESHじゃ(APDSじゃレートのわりに合わないだろうし)M103と違ってワンパンの安定感はないだろうしRBじゃ厳しいかなぁ…BRが7.7ってのが辛いけどABで牽制運用みたいなのが良さげかー
閉鎖機がでかくなったので徹甲榴弾に防盾貫通ワンパンされづらくなった
加害が安定しないHESHと言えどもL7と比べたら流石120mm。むしろAPDSの加害がそんなに変わらないから近距離、遠距離で両対応出来るのはなかなか強いかも。思った以上に頭が柔いけど
キューポラ抜かれて砲塔内全滅...
せめてM103と同じAPがあれば...それさえあれば...
最近伊陸が来たせいで更に相対的に弱体化してる。どうせ抜かれる装甲に遅い足。貫通300超えのHEATFSを50キロでぶん回すcentauro勢の的でしか無い。マウスよりマシ程度の乗り心地だわ。RB
装填も遅い精度も悪い加害力もない。Vickersは7.3以上でも使えるけど、こいつは7.0だとしても使えない。
精度はいいんだよなぁ…装填と加害が悪いから可能な範囲で後方に腰を据えて交戦時間を稼ぐと思いの外稼げる。場合によっては試合時間の半分を使ってでも敵本拠地近くの狙撃ポイントまでこっそり遠足するのもRBならではで楽しいと思うよ。マップの狙撃ポイントの熟知は必須だけど、どうしても良い場所がないマップもあるからそこは高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変にやれば大丈夫。まぁ偉そうに語ってるけどこいつのK/D1.7しかないからその程度のアドバイスって事で
テストドライブでヤークトティーガーの運転席と戦闘室の間のなにもないところ撃ち続ければわかる。105mm砲なら履帯とトランスミッションと車長と通信手にだけ加害する。20ポンド砲ならドライバーにも当たる。こいつは閉鎖機に当たったり弾薬庫撃ち抜いたりする。間違いなく精度悪い。そもそもチーフテン共々データ上精度悪く設定されてる(というかBuffされてない)のがわかってるんじゃなかったか
こいつでKD1.7はすごい、すごいけど、それあなたが上手いだけでこいつは弱いよねって。狙撃も何も伊仏快速戦車に食われて終わりだわ。絶対的にも相対的にも弱い。7.3の器じゃない。
もっとBR低くていいよね、昔からだけどM103と違ってHEATFSないし(榴弾がHESHだからとでも言うのだろうか
イタリアのR3 T20に撃ち込んだのに車長しか死ななくて乾いた笑いしか出ない・・・ マジでこいつどう使えばいいんですか・・・
ほぼAPDSしか使ってないけどパスタ装輪車はチェンタウロ以外はワンパン余裕なんですが…
追加装甲つけたらどうなの?ABだとキューポラ抜かれるからあまり期待してないけど...
正面からの90mmHEATFSには耐えられるようになるが、105mmには撃ち抜かれる程度の防御力だよ
これだけ硬くて早くてワンパン主砲で文句があるってどんだけ
紅茶中毒末期の患者には「コンカラーが全ての戦車を屠る鬼戦車に変貌する」という幻覚を見てしまう症例が報告されていたが…。まさか本当だったとはな。たまげたぜ…
ワンパン主砲……?自分のコンカラーは偽物だったようだ
IS-7と間違えてない?
速くて硬いがワンパンは厳しいかもな。中戦車ならともかくでかくなると流石に一発では殺しきれない
その殺しきれなかったときが一番の問題だよね。他の英戦車なら次弾で仕留められるけど、こいつはリロード速度が遅すぎてほぼ無理だからなぁ。装甲も堅いけど、このBRではあんまり…(こいつの装甲で苦戦するのは化学砲弾持たない一部の独ソくらいかな?)
クソ精度に文句があります(テストドライブで確認済み)
はいAB
ABプレイヤーにヘイト向けまくってる人じゃないですか()RBでも精度は良くないんだよなぁ……
やめろ、触れてあげるな
コイツのABとRBでの精度差そんなないと思うんだけどなぁ
↑↑↑RBSBで2000mポンポン当たる自分からすれば君が特別下手なだけか俺が人並み以上に上手いだけって話になるけど、距離合わせてカーソルの真ん中に合わせて撃つ事なんてテクニック関係無いし多分前者だよね。てかここの信用ならない情報よりも一度本wiki読んでこいよ
お顔真っ赤にしてるのかは知らんが、TankPolygonで距離2000m(測距済み)でレオ1の車体正面中央を停止時に射撃してみると、L7などと比較しても散布界は広い。
これを良精度というのなら、一度他国の主砲使ってみ?
装填がもっと速くて、弾の与えるダメージもしっかり与えられるコンカラーがWTにあるなら教えてくれ(アサルトのコンカラーがこの星で一番強いよね……
それチーフテンっていうのでは...?
チーフはダメージ同じだし…。装填は同じだがダメージが確実に上で似たようなポジションの奴がM103だな。しかしそんなM103も強いのかと聞かれたら……
つまりIS-7こそが最強のスーパーコンカラーなのかもしれない
IS-3を倒すために生まれたコンカラー。彼が宿敵を倒すため求めた最強の力……それは自分自身がソビエト重戦車になることであった! さあ往けIS-7!いやハイパーウルトラコンカラーよ!俺たちの戦いはこれからだ! (先生の次回作にご期待ください)
遅い足、頼りになるかと言われると疑問符がつく装甲、遅いリロード、加害控えめのAPDS、癖のあるHESH、低い照準倍率これで7.37.7は高い、更に言うとFV4004も高い
装甲はともかく、火力に関してはBR下げたところで使用感はほとんど変わらないと思うし、中身広めな戦中戦車に当たる確率が増えることも考えるとむしろ使い辛くなるかもしれない。むしろレオ1やT-54に撃つことになる今が幸せなのでは...?(グルグル目)
実際一番相手してて辛いのが即応弾のない車両だからな… ソ連戦車は傾斜で弾かれるラインさえ見極められれば、多少雑に撃ち込んでもワンパンできるボーナス車両に見えてくる
精度悪い悪い言うからABRBそれぞれ未改修と改修済みで比較検証してみた。結果から言うと水平精度は改修未改修ABRBで概ね良好、差異もほとんど無かった。問題があったのは垂直精度の方で、未改修だとABRB問はず酷いと+-100mくらいの誤差が出るレベルで不安定だった。しかし、改修した砲だと垂直精度のブレは無くなりきちんと飛ぶようになる事が分かり、この事から精度が悪いという評価はABRB関係なく、改修してない砲でテストした結果のものと推察。上の木もテストドライブの[参考]でテストした結果(一部のモジュールしか改修されない)、精度が悪いという評価に至ったのでは。
ガバガバ検証ご苦労さん。だけどね、L11A5以前の英120mm砲の精度が悪いのはパッチノートに書いてるんだよ
最大の問題は、精度の相対的弱体化なのでは?装填速度も加害力も足りないから、弾薬庫や砲手の狙撃が必要なのに加えて1000mで1mズレる精度はそのままだから余計にガバく感じるってのが大きそう
そもそもなんでこのとき、精度修正こなかったんだろうな…
横からだけどそのパッチノートにはこいつの砲載って無いし、こいつの砲の精度が悪いとは書いてなくね
このパッチが来るまで精度が良い西側戦後砲とか無かった気がする
あのー、装甲柔らかいのに遅い機動力、主砲に至ってはがばがばな精度に遅い装填で、当たってもワンパン出来ずソ連戦車にボコボコにされたんだけど...これって運営にソ連のほうが良いと言われたような感覚になったよ...
装甲はかなり硬い方だと思うぞ…。間違ってたら凄く失礼だけどもしかしてコメントする場所間違ってないかい?
装甲は確かにかなり硬いけど、このBR帯では化学砲弾ばかりで装甲があんまり役に立たないことを指して言ったのだろう。 でもこいつの装甲が発揮される唯一の相手がソ連のはずなんだけどね(ソ連は化学砲弾持ちがほとんどいない)
むしろ対ソ連の切り札だよな。ソ連は車内が狭いからAPDSでもワンパンできるし、ソ連はCE弾ないからほぼ抜かれない。CE弾持ってる米独日当たり相手にする方が100倍辛い
そもそも最初っからL1はバグってないのに腕の悪いプレイヤーが自分の糞エイムを棚に上げて、他の120mmのバグに漬け込んでクソ精度って妄言吐いてるだけだろ。世界中どこ見回してもコンカラーの精度に文句つけてるの日本のここのwikiくらいだし
本当に精度悪いのかなぁ?3発中2発当たっているのだけど...気のせい?
こいつの精度自体は流石にそんな数発撃って分かるほど極端に悪くないよ。良くもないけど、他国砲の精度に置いてかれて相対的には更に精度が悪いと言える。
L11やL1A1の精度がこのリンクのL11A5の変更前の数値と同じだとすれば他の砲の倍以上の拡散があるわけだからな
装填速度が早くなれば結構強いんじゃないか
RBの修理費爆上げされてて草。6.3から7.3辺りの愛しのソ連戦車共をいじめられたのがよっぽど悔しかったんやろなぁ。死ねソ連オナニー野郎
顔真っ赤行けや
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F181&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
スーパーコンカラー結構いいじゃん。防盾とキューポラが抜かれる悲しみはあるけどそれ以外の防御は完璧。400mm貫通HEATも防ぐしチーフテンより硬いレベルか?チーフテンはまだ開発してないから分からんけど。オブジェクト120が来たら瞬殺だけどそれはもう諦めるしかないよね。ここまで硬いならリロード15秒とかにして7.7でもいいと思うんだけど
装甲・モジュール詳細画面では増加装甲が化学弾に対してどれだけ防御効果を発揮するか分からなかったけど貫徹400mmクラスのHEATも防げるんだ
…と思ってたけどマガフくんのHEATFSに砲塔の増加装甲ごとぶち抜かれたでござる
だれかトップにスパコンの画像も貼ってよ
史実通り的になるだけの戦車だな、見た目はかっこいいから好きだけど
こいつが強かった時期はあったのだろうか
皆のコメント見る限り・・・
砲手抜いたとしても激遅リロード中に逃げられるし、どう使えばいいのだろうか?加害力buffしないとやってけないぞこれ
使い方次第で殺しきれる性能なら誰も苦労してないんだよなぁ... 貫通力だけは高いので、ひたすら狙撃地点から見えた敵の閉鎖器とか砲手を片っ端から抜き続けるのを繰り返してアシストするのをオススメする。キルは取れないけど敵からすると鬱陶しいのは間違いないし。
105㎜APDSよりも破片が拡散しない感じ?
105mmより破片は多いから比較的ワンパンしやすいけどリロード20秒でクソ精度だから追撃は無理。エンジン撃ち抜いたやつに逃げられることもよくある
強そう戦車ナンバー1。スーパーコンカラーなら車体下部を隠せば300mm貫通のHEATは防ぎ、ハルダウンすれば400mm貫通のHEATすらほとんど赤判定。120mmAPDSは今まで苦戦してきたティーガー2やIS-6の車体を貫通できて、クソOPIS-7にも装甲とHESHで対抗できる。機動力もトップスピードこそイマイチなものの加速旋回は重戦車の平均レベルで強力な砲や装甲に見合わない。最強にしか見えない。見えるだけだけど
実際は防盾基部が若干薄め&閉鎖器小さめで閉鎖器バリアが使えないしAPHEがキューポラ抜けてきたりと…
同じ砲を積んでるコンウェイと比べると意味がわからん程に閉鎖器が小さいからね…
こいつトップマッチでハルダウンしてるならめちゃんこ強いな。RBで7両に狙われてたのに逆に7両食い散らかしててビビった
この子はスナイパーですか?
真面目な話、交戦距離どれくらいで運用してる?
M103より悲しみを背負ってる戦車
精度悪いって評価は本当?改修後の精度も死んでるなら劣化M103どころか産廃だよね(一応BRが0.3低いけど…)。特徴読む限り運用に困るレベルっぽいしRankVはコイツ無視して開発進めた方が良いかな
精度がヤバいのはチーフテン、精度はまだある方だけど弾の加害力が小さいせいでこの精度では足りないしこの装填速度では狙い通りに飛んでくれなかった時に確実に反撃を受けるor逃げられる
thx!特徴に書かれているほどは酷くはない感じかな?でもHESHじゃ(APDSじゃレートのわりに合わないだろうし)M103と違ってワンパンの安定感はないだろうしRBじゃ厳しいかなぁ…BRが7.7ってのが辛いけどABで牽制運用みたいなのが良さげかー
閉鎖機がでかくなったので徹甲榴弾に防盾貫通ワンパンされづらくなった
加害が安定しないHESHと言えどもL7と比べたら流石120mm。むしろAPDSの加害がそんなに変わらないから近距離、遠距離で両対応出来るのはなかなか強いかも。思った以上に頭が柔いけど
キューポラ抜かれて砲塔内全滅...
せめてM103と同じAPがあれば...それさえあれば...
最近伊陸が来たせいで更に相対的に弱体化してる。どうせ抜かれる装甲に遅い足。貫通300超えのHEATFSを50キロでぶん回すcentauro勢の的でしか無い。マウスよりマシ程度の乗り心地だわ。RB
装填も遅い精度も悪い加害力もない。Vickersは7.3以上でも使えるけど、こいつは7.0だとしても使えない。
精度はいいんだよなぁ…装填と加害が悪いから可能な範囲で後方に腰を据えて交戦時間を稼ぐと思いの外稼げる。場合によっては試合時間の半分を使ってでも敵本拠地近くの狙撃ポイントまでこっそり遠足するのもRBならではで楽しいと思うよ。マップの狙撃ポイントの熟知は必須だけど、どうしても良い場所がないマップもあるからそこは高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変にやれば大丈夫。まぁ偉そうに語ってるけどこいつのK/D1.7しかないからその程度のアドバイスって事で
テストドライブでヤークトティーガーの運転席と戦闘室の間のなにもないところ撃ち続ければわかる。105mm砲なら履帯とトランスミッションと車長と通信手にだけ加害する。20ポンド砲ならドライバーにも当たる。こいつは閉鎖機に当たったり弾薬庫撃ち抜いたりする。間違いなく精度悪い。そもそもチーフテン共々データ上精度悪く設定されてる(というかBuffされてない)のがわかってるんじゃなかったか
こいつでKD1.7はすごい、すごいけど、それあなたが上手いだけでこいつは弱いよねって。狙撃も何も伊仏快速戦車に食われて終わりだわ。絶対的にも相対的にも弱い。7.3の器じゃない。
もっとBR低くていいよね、昔からだけどM103と違ってHEATFSないし(榴弾がHESHだからとでも言うのだろうか
イタリアのR3 T20に撃ち込んだのに車長しか死ななくて乾いた笑いしか出ない・・・ マジでこいつどう使えばいいんですか・・・
ほぼAPDSしか使ってないけどパスタ装輪車はチェンタウロ以外はワンパン余裕なんですが…
追加装甲つけたらどうなの?ABだとキューポラ抜かれるからあまり期待してないけど...
正面からの90mmHEATFSには耐えられるようになるが、105mmには撃ち抜かれる程度の防御力だよ
これだけ硬くて早くてワンパン主砲で文句があるってどんだけ
紅茶中毒末期の患者には「コンカラーが全ての戦車を屠る鬼戦車に変貌する」という幻覚を見てしまう症例が報告されていたが…。まさか本当だったとはな。たまげたぜ…
ワンパン主砲……?自分のコンカラーは偽物だったようだ
IS-7と間違えてない?
速くて硬いがワンパンは厳しいかもな。中戦車ならともかくでかくなると流石に一発では殺しきれない
その殺しきれなかったときが一番の問題だよね。他の英戦車なら次弾で仕留められるけど、こいつはリロード速度が遅すぎてほぼ無理だからなぁ。装甲も堅いけど、このBRではあんまり…(こいつの装甲で苦戦するのは化学砲弾持たない一部の独ソくらいかな?)
クソ精度に文句があります(テストドライブで確認済み)
はいAB
ABプレイヤーにヘイト向けまくってる人じゃないですか()RBでも精度は良くないんだよなぁ……
やめろ、触れてあげるな
コイツのABとRBでの精度差そんなないと思うんだけどなぁ
↑↑↑RBSBで2000mポンポン当たる自分からすれば君が特別下手なだけか俺が人並み以上に上手いだけって話になるけど、距離合わせてカーソルの真ん中に合わせて撃つ事なんてテクニック関係無いし多分前者だよね。てかここの信用ならない情報よりも一度本wiki読んでこいよ
お顔真っ赤にしてるのかは知らんが、TankPolygonで距離2000m(測距済み)でレオ1の車体正面中央を停止時に射撃してみると、L7などと比較しても散布界は広い。
これを良精度というのなら、一度他国の主砲使ってみ?
装填がもっと速くて、弾の与えるダメージもしっかり与えられるコンカラーがWTにあるなら教えてくれ(アサルトのコンカラーがこの星で一番強いよね……
それチーフテンっていうのでは...?
チーフはダメージ同じだし…。装填は同じだがダメージが確実に上で似たようなポジションの奴がM103だな。しかしそんなM103も強いのかと聞かれたら……
つまりIS-7こそが最強のスーパーコンカラーなのかもしれない
IS-3を倒すために生まれたコンカラー。彼が宿敵を倒すため求めた最強の力……それは自分自身がソビエト重戦車になることであった! さあ往けIS-7!いやハイパーウルトラコンカラーよ!俺たちの戦いはこれからだ! (先生の次回作にご期待ください)
遅い足、頼りになるかと言われると疑問符がつく装甲、遅いリロード、加害控えめのAPDS、癖のあるHESH、低い照準倍率これで7.37.7は高い、更に言うとFV4004も高い
装甲はともかく、火力に関してはBR下げたところで使用感はほとんど変わらないと思うし、中身広めな戦中戦車に当たる確率が増えることも考えるとむしろ使い辛くなるかもしれない。むしろレオ1やT-54に撃つことになる今が幸せなのでは...?(グルグル目)
実際一番相手してて辛いのが即応弾のない車両だからな… ソ連戦車は傾斜で弾かれるラインさえ見極められれば、多少雑に撃ち込んでもワンパンできるボーナス車両に見えてくる
精度悪い悪い言うからABRBそれぞれ未改修と改修済みで比較検証してみた。結果から言うと水平精度は改修未改修ABRBで概ね良好、差異もほとんど無かった。問題があったのは垂直精度の方で、未改修だとABRB問はず酷いと+-100mくらいの誤差が出るレベルで不安定だった。しかし、改修した砲だと垂直精度のブレは無くなりきちんと飛ぶようになる事が分かり、この事から精度が悪いという評価はABRB関係なく、改修してない砲でテストした結果のものと推察。上の木もテストドライブの[参考]でテストした結果(一部のモジュールしか改修されない)、精度が悪いという評価に至ったのでは。
ガバガバ検証ご苦労さん。だけどね、L11A5以前の英120mm砲の精度が悪いのはパッチノートに書いてるんだよ
最大の問題は、精度の相対的弱体化なのでは?装填速度も加害力も足りないから、弾薬庫や砲手の狙撃が必要なのに加えて1000mで1mズレる精度はそのままだから余計にガバく感じるってのが大きそう
そもそもなんでこのとき、精度修正こなかったんだろうな…
横からだけどそのパッチノートにはこいつの砲載って無いし、こいつの砲の精度が悪いとは書いてなくね
このパッチが来るまで精度が良い西側戦後砲とか無かった気がする
あのー、装甲柔らかいのに遅い機動力、主砲に至ってはがばがばな精度に遅い装填で、当たってもワンパン出来ずソ連戦車にボコボコにされたんだけど...これって運営にソ連のほうが良いと言われたような感覚になったよ...
装甲はかなり硬い方だと思うぞ…。間違ってたら凄く失礼だけどもしかしてコメントする場所間違ってないかい?
装甲は確かにかなり硬いけど、このBR帯では化学砲弾ばかりで装甲があんまり役に立たないことを指して言ったのだろう。 でもこいつの装甲が発揮される唯一の相手がソ連のはずなんだけどね(ソ連は化学砲弾持ちがほとんどいない)
むしろ対ソ連の切り札だよな。ソ連は車内が狭いからAPDSでもワンパンできるし、ソ連はCE弾ないからほぼ抜かれない。CE弾持ってる米独日当たり相手にする方が100倍辛い
そもそも最初っからL1はバグってないのに腕の悪いプレイヤーが自分の糞エイムを棚に上げて、他の120mmのバグに漬け込んでクソ精度って妄言吐いてるだけだろ。世界中どこ見回してもコンカラーの精度に文句つけてるの日本のここのwikiくらいだし
本当に精度悪いのかなぁ?3発中2発当たっているのだけど...気のせい?
こいつの精度自体は流石にそんな数発撃って分かるほど極端に悪くないよ。良くもないけど、他国砲の精度に置いてかれて相対的には更に精度が悪いと言える。
L11やL1A1の精度がこのリンクのL11A5の変更前の数値と同じだとすれば他の砲の倍以上の拡散があるわけだからな
装填速度が早くなれば結構強いんじゃないか
RBの修理費爆上げされてて草。6.3から7.3辺りの愛しのソ連戦車共をいじめられたのがよっぽど悔しかったんやろなぁ。死ねソ連オナニー野郎
顔真っ赤行けや