FlaRakRad コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/FlaRakRad#h2_content_1_18
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
クソほどかっこいいんだけど・・・開発する気にならん。一個前のローランが扱いにくかったからなぁって。実際こいつの新しいミサイルは使用感変わらんのかね?
変わらないどころか射程速度共に上位互換だぞ
IRも搭載してるから夜戦でもバッチリ
マジ?結構変わるんかな?今までのヤツが当たらなすぎて・・・敵として当たってもあっミサイル飛んできてんなぁ・・・回避するか。で避けられてたから・・・
わかる全然ミサイルあたらん
ギャグレベルで、でかい。
高確率でチャットでEuro Truck Simulatorだのと煽られる 性能の方はカモフへの嫌がらせには十分だが超音速機相手だと分が悪いかって感じ
Thunder Truck Simulator.......
今日もゲームスタート時にこいつに乗った人が味方に「スクールバス」だのなんだの言われて機銃で滅多撃ちにされてるのを見た、特に酷いやつは体当たりでひっくり返そうとする。ハボックやカモフのロケット突撃から君たちの大切なレオ2A6やA5を守ってるんやで…
体当たりでひっくり返るの?
味方にいると心強い ヘリやらばんばんおとしてくれる。
昨日見かけて機銃でペちペちして遊んでたんだけどもスッカスカのせいであんまダメ入らないので慢心せずHEATぶち込んだ方がいいな ミッソー撃たれて主砲潰された
対空だけだと現時点で最強でいいのかな?
機関砲がないのが・・・接近されたらマトモに落とせない気がするんだよね・・・
高性能だけどローランドのシステム流用のせいで最強とは断言できないな…
車体デカすぎて狙われやすく被弾しやすいのと、リス付近が狭いマップだと動きづらいという欠点もある。
まだ開発してないんだが、どのあたりが最強なの?
弾速と射程がいいのと、IRあるから前身と違って夜戦に対応しやすい
最強とまで言えるかどうかだけど、同等にはなるんじゃない?SAMだけで見ればADATS(こいつはSAMじゃなくATGMだが)/Tunguskaに並んだ感じ。弾数2発多いけど、2発毎のリロード5秒があるから、即応性はちょい下。炸薬はADATSと同じ。上でも言われてるけど、機関砲がないので、至近の対応はしにくいかと。後やっぱ車体デカすぎじゃね・・・(笑 これ隠れらんないじゃんw
こいつの強さに気づいてない人多いけど、こいつの弾速と射程はやばい。ヘリが回避行動取ろうがその動きをなぞるだけで当たるからヘリは完封できる。逆に平行移動するジェット相手だと弾速が仇となって当たらないけど、相手が向かってくる状況なら相手の回避が間に合わず撃墜できる可能性が高い。
マジ?今までのこっちに向かってきてる航空機相手は近接信管作動しても敵の遥か後方で炸裂するってことなくなってる?
二連射しかできない時点でゴミ。相殺されてリロード中にミサイル飛んできて爆死するのがオチ。
ストーマー「やはりVTは甘え…」
ミサイル飛んでくるのに合わせてロケット撃つだけでミサイルの近接信管誤作動させて迎撃できちゃうからなぁ。どっちが対空ミサイルなんだって感じ。
ADATSでの話だが、カモフとヴィーフリvsATGMの打ち合いをしたな、そういえば。サーマルだったから最初気づかなかったけど、なんか当たらねーなとサーマル切って見てたら、中間でお互いのミサイルが近接信管反応して爆散してた(笑 これを3回ほど繰り返してようやく撃墜したわ。このパターンは2発リロードは打ち負けるよね、確かに。
お互いのミサイルが真っすぐ全く同じ経路を辿って当たっちゃうのかそんなゲーム的な現象が起きていたとは
どっちかがイージスシステムじみたことを不本意ながらやってたのかw戦中にずっとこもってる身としては、現代戦闘ならではの問題点がとても面白く感じられる。早くそっち行きてえ改修地獄で打ちのめされる
ヘリECではka同士でよくそうなるんですよね・・・
ゴミか強車両かでしか語れないのか??こんなミサイルADATSみたいに連射できたらバランス崩壊するわ。2連射しかできないって制限があっても十分使える車両だろ。
とはいえやっぱり2連射ってのは結構辛くね?アダッツとの違いって射程ぐらいやろ?もしかしてそれ以上に何か違う?
機関砲がない−100
特徴にスモークディスチャージャーってありますけどスモークグレネードではないんですか・・?
どっちでも同じ意味だからええんやで
スモークグレネードの内容成分は六塩化エタン/亜鉛でありスモークディスチャージャーの内容物は白リン だけどまあそう変わらないあとは戦後の場合は空中散布が殆どだったかな
スモークディスチャージャーは発煙弾”発射機”では
あれれ?三人称視点でロックできなくなった、、、?ロックの挙動も何か変わったような?
だぁ!低空這いずるように飛んでくるヘリ相手だと当たらねぇ!・・・レーダーの誘導は切れる、そもそも弾速遅くて回避される!改修辛いんじゃあ・・・てかVT1開発終わってもこれは変わらん?だとしたら俺の腕?
対空相手には手動誘導がおすすめ
手動誘導かぁ・・・頑張ってみる!ありがとう!
これ以上弾速速くなると、逆にコントロールが追いつかないぞ(隣のStormer見ながら 大体遅い言っても、ADATSと一緒で、これより速いのStarstreakしかないぞ確か。と思ったら改修前のRoland3か。奴は確かに遅い、さっさとVT1開発すべし。そこに金色の鷲が止まってるだろ?
金色の鷹・・・私のところには何故か来てくれないんですよね(遠い目)改修終えれば化けるってことでよろし?だとしたらめちゃ頑張る!
対空ミサイル性能的にはADATS相当(射程はADTASよりちょっと長い)になるはずなんで、糞Rolandからしたら、全くの別物じゃないかな。(対地はADATSには及ばないので、注意。そもそもADATSはSAMじゃないw
味方にいじめられるんだけどどうすればいいの?
ん~My Euro Truck simulator!👍って言って、一緒に笑ってれば良いんじゃ無いかな😁
この車両完全にいじられキャラと化してるけど、実際いると結構撃ち落とされるんだよねぇ。まあ今の時期この車両の開発終わって使ってる人が上手いのかもしれないが
上にも書いて有るけど、開発弾VT1はSAMとしての性能がADATS同等だから、ADATSに落とされてたなら、こいつにも落とされる感じかな。
射程が12kmあるったって、絶対活かせないしそもそも信管が敏感なのか戦闘機にヘッドオンされると全部早爆する
普通にクソ強い、語彙力崩壊するレベルで
対空性能は頼りになるけど、登坂性能が悪すぎてマップによってはスポーン地から出るのも一苦労だな。
陸RBだとダントツTopの修理費上げ対象がだ、そんなにこいつ暴れたのか・・・
リスから出ないで戦うタイプの子だから案外キルレ高いのかもね
どちらかというとやっぱり対空で暴れてるのはツングースカとADATSのイメージがあるけどね
ミサイル自体の性能が高いとは言え連射出来ないし相変わらずの機関砲無しでは暴れようがない…ミサイルだけだとカモフのガバガバFMも相まって初手ロケットカモフには高確率で相打ちに持ち込まれるしお世辞にも成績は良くない
こいつでこれ再現できそう
対空いなきゃ爆撃されてOPだのチートだの顔真っ赤で泣き叫ぶだけのノータリンにリスペクトを求めちゃいけない。
解説にあるけど第二世代のサーマルってこんなもんだっけ?
こいつは第1世代っぽい
味方に川へ落とされてしまった。ちゃんと航空機撃墜してたのになぁ…
すまん魔が差してやってしまった
こいつってちゃんとハルブレイクするのか?125㎜HE、120㎜HEATFS、Hellfire、Shturm、valkyrieのどれを当ててもハルブレイクで撃破できたことないんだが
使ってるとミサイル食らうとハルブレイクしてるんだかしてないんだか知らんがどの道一発で死ぬね。ロケットでもすぐ死ぬ。HEATFSは撃たれたことないからわからないな。ただ125mmHEはプロアナ見るとデカすぎ&ガランドウ過ぎて人は死ぬけど、当たる角度によってはそもそもモジュールにまで爆風が達しにくいみたい。これはHEATFSにも言えて、ケツから撃つとモジュールを破壊するだけの加害が得られない。
モジュール耐久とハルブレイク判定は切り離されたから今のハルブレイク要因は船体HPだけ、つまり船体にさえ当たってればハルブレイクする
そしたら船体HPがHEとかHEATFS1発でハルブレイクされない値になってんのかな?どこで確認できるのかはわからんけど。でもそうするとハルブレイクする車両ごとに船体HP異なるんだな
そうだよ船体HP違うよ。コイツが追加される前見た時はAUBLとかCentauroとか16式だと250だけどVFWだと150とかだったし。ただコイツ自体のデータは覗いたことないからどれぐらいに設定されてるかはわかんね
砂漠を走る姿はまさしくダカールラリー(昔MAN優勝してたような)
ヘリは落とせるだろうけど、ジェットいける??
VT1なら呑気に飛んでる相手なら余裕、ミサイルやレーダーを欺瞞してくるような相手なら無理ゲー
こいつはSACLOS方式のミサイルだから欺瞞できないぞ
超低空を飛ぶとレーダーに映らない、視界がちょこちょこ切れるとミサイルの挙動が怪しくなる事を言っているんじゃない?実際、地面スレスレ飛んでてやられた事ない。
地面すれすれでも信管がガバるという訳でもないのでFCSに頼らなければ当たるよ。シナイ半島の砂漠のような初手で見える場合地面を滑走しても普通に当たるね(当てられる)。ただFCSに頼ると低空はレーダーがガバるので変な方向に飛ぶ可能性もある
こいつは自衛用の機関砲が無いしミサイルも二発リロードだからAGMやロケットばら撒けば割と簡単に無効化できるよ、仕様変わってSAMがAGMやロケットに反応しなくなってたら謝る
仰るように中近距離ならロケットぶっぱで近接信管をガバらせる(ロケットで封殺)のが良いね。上で挙げたシナイ半島の砂漠(北リス)みたいなのは距離の関係とアプデでミソロケットの軌道が見えづらくなったのもあってお祈りになるけど…
ジェット相手だとロケットのせいとかじゃなくて近接信管がガバる。ヘッドオンで撃ち込んだのに手前で破裂するとかザラよ。そしてクソ長リロードの間にハチの巣で終わり
マーベリック登場でこいつの重大性が更に上がりそう(クソラグといまだにこいつに追突して遊ぶ最高ランク民に頭を抱えながら)
でも回避機動取られるとラグも相まって落とすのは至難の業だし、低空飛ばれるとそもそもロックオンすらできんからなあ。。動画見た感じロックオン有効距離が短そうなのとロックするまでに隙ができるからそこ狙えば結構いけるんだろうか
なんか2発ともマーベリックで相殺されて装填中にぶち込まれる未来が見える