He 100 D-1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?He 100 D-1
なんか速度速いから強いのかなぁと思って乗ってみたら、確かに速くて舵の効きもいいと思ったけどBRが低すぎるのか複葉機にブレイクされると追従できない…
過貫通みたいな機体だよね。明らかにBRがあってない・・・
BR2.0ぐらいがちょうどいいかな
BRが上がると嬉しくなりそうと思う唯一の飛行機
正直とっとと20mmでも搭載して2.7か3.3辺りに飛んで貰いたい
20mmモーターカノン装備じゃなかったっけ?実装はよ
なんども言われてるけどプロパカンダ説
史実であったかは知らんけどBR上げる口実に20mmは欲しい。1.7だと低すぎて戦いづらい。
翼内MG151/20×2が出来るはずなんだよなあ。なんだったら追加でモーターカノン20mmでも・・・
🐌「だから信頼性の高い史料をだな…。」
むしろ7mm装備だという確証すらなくて何を積むべきかGaijinも難儀した説
ドイツ語のwikiではMG151/15なのに何故か日本語のwikiでは20mmが積めると記載されている不思議。翼内に20mmが積めるってのは間違いなんじゃね。
ついでに各国のwiki見てみ。ものも見事に全部違って逆に面白いから
元々嘘で塗り固められた機体だ。まさにゴースト…
日本語版wikipediaでは100機も作られてない英国製爆撃機がベトナム戦争で500機失われたとか書いてあるしそんなもんよ
もうこの機体訳わかんねぇなこれ。
未回収でRB使ってるんだけど、すぐ速度500に到達してビビる。
機体性能だけ見ればOP一歩手前の性能だからな
RBの相手はみんなとろいから自由自在に好き放題出来る、それがこの機体
ラジエーターの抵抗がデカいのかMECでラジエーター出して100%運転するより95%ぐらいで加熱押さえながら飛んだ方が速い。あとプロペラピッチも逐一弄ってあげないと過回転起こしてエンジンがぶっ壊れたりするからMEC使用があまりオススメできない子。
自分も色々試してみたけど結局自動制御でスロットル調整しながら飛ぶのが一番だった
モーターカノンが15ミリになってBRが2.3くらいになったら乗りたい。
me109 f-2
なんというか、過ぎたるは猶及ばざるが如しって感じだな。このBR帯でここまでの高速性能の必要性がほとんど無い。
隠れた名機って感じで好き
既に完全ペパーミントな景雲があるんだから、武装の考証が定かではなくとも確実に実戦型は存在したワケだし20mmモーターカノン装備のゴーストファイターちゃんをはよガイジン
失礼しました誤字です。ペパーミント→×ペーパープラン→○
ペパーミント・・・美味しそう(小並感)それはさておき武装ねぇ・・・BR的に7.7mmでも不足することはないけどそれ以上に曲がる奴が多いから射撃チャンスがほんの少ししかなくてそれが辛いよね
強いけどBR的に回避機動がすげえやつが多くて、もっと高いBRのほうがむしろやりやすい
ほんとそれ、速度も単葉機の中ではいい旋回性能もこのランクじゃなあ…BR上がるならついでに武装も何とかしてほしいっす
こいつの武装ちょっと強化した奴生やしてフォッケはみんなランク3に纏めて欲しい
ステルス弾帯で気づかれる前に仕留めるって感じなら割と複葉機を狩れる
SBでよく使うけど本当に飛びやすいし速いし良い機体だよ。スピンに陥りやすいなんて書いてあるけどそんなこと無いし、度々指摘される冷却面はMECで調整すれば問題ないし高度が高くなればなるほどエンジンを冷やせる。でも武装…………武装………あとBR。徹甲弾ベルトでもいいからくだちゃい
分かってるプレイヤーが使うとくそ手強いんだけど、いかんせんこのBR帯だと低空グルグルしちゃって特性を全く生かせずに撃墜されちゃう人が多いのが非常にもったいない。
二つ上の木でもそれらしい事に触れられていますがこのBR帯(Rank2)のプレイヤーには使いにくい(日本機以上に被弾に弱い、速度が出すぎる)機体なので、やむを得ないかなと思われます。せめてRank3か4あたりに置いてもらえれば(現時点では武装が貧弱ではあるが)活躍を見込めるかもしれません。長文失礼
そうだ ランク4 BR1.7にしよう!
ただしランクが上がるという事は修理費が上がる(修理時間が長くなる)という事になりかねない(パスタの国の102mm搭載四発は例外)ので結局一握りのエース専用機になってしまうかもしれません。
もう武装を20mm×2にすればランク4でもやっていけるだろ。
上の方のコメントでも書いてありますが、ゴーストファイターなので、何でもありのような気がしてきました。
エンジン熱すぎて登りづらくね
マップ端でのワープ込みでも振り切れる速度性能あるのにね
この機体使ってると急にエンジン死ぬんだけどなんでだ?
手動エンジン制御でプロペラピッチを高く設定すると過回転でお亡くなりになる。
まずプロペラピッチをいきなり高くするのが間違い
MEC覚えついでにこいつであおり運転して回った結果。離陸時はプロペラ100。300キロ超えないあたりでパワーか回転下げないともう危険、エンストする。上昇するときは60、2500mくらいから巡航時45~30。ラジエーターが25~35。500キロ行けば速い時代で580キロはもうやりすぎの域
さらに検証した結果。プロペラ回転数が2600を超えたらもうレッドゾーン。油どころか水の温度までどんどん上がってく。エンジンオートマチックで回転計見る限りだと2360~2380回転くらいで安定させてる。ただし、飛行環境の温度次第(寒冷地、熱帯地、高高度、低高度)ではこれだけでは油温の上昇が止められないので、スロットルかプロペラピッチをもっと落とす必要がある。MECのプロペラコントロールの参考になれば。
良く曲がるし何より速いんだけど微妙にふらつくのが気になる。同ランク帯相手なら汎用ベルトで燃やすと落としやすい気がする
コイツのコックピット後部の赤十字って何か意味があるの?
救命キットが入ってる。ドイツ空軍の機体で赤十字あったらだいたいそれ。他には青い蓋は酸素注入口とか、色んなコーション(小さい注意書きとかの類)がある。
海ABにつれていくと、超楽しい…
せや!海に潜れば冷却も大丈夫!
この機体でどうやって着陸させるの?RBだと必ず倒れて修理だわ…
ブレーキ踏みすぎとかしてない?倒れそうなら倒れる方向の逆に力をかけるんや。
ブレーキを両足同時に踏むとひっくり返りやすいから片足ブレーキと逆ラダーで止める。あと接地したら機首を上げ続ける。
いつの間にか機銃が全部一緒になってた。前はスピナーの7mmだけ機関砲トリガーだった
翼に8mm弾をちょっと被弾したらみるみる水温上がって酷いなぁコレ。上の史実欄だと被弾に弱いのは明白と書いてあるけど実際どうなのかね…?ハインケル自身は翼に冷却装置を通すと被弾し易くなると認めつつも、冷却装置に被弾した時のことを考えると通常の方式より安全だと言ってるんだよね。つまり簡単に水温が上がっていくのはおかしいんじゃないかなぁと。
実際に正式採用された表面冷却式の単葉機がどこの国探しても皆無な点が答えだと思う。
他国の戦闘機での試作レベルでの採用例は知らないんだけど、単に堅実な設計に拘ったとかやはり心配になって辞めたとかでは?
キ64くん忘れ去られててかわいそう
いや、まぁキ64は輸入したHe100が基になってるから影響を受けて当然かなと。
被弾に対しては強かったけど、製造コストと修理コストの点で問題があったのでは?ハインケル博士だけではなくて日本の研究結果でも戦闘時の被弾に対する被害は通常のラジエター方式と同等程度ってなってたはず。
被弾率と被弾時の影響を勘案すると"同等程度"ってことかな?
被弾に対して強いといっても被弾面積が増えたらな…。憶測だけど惑星WTでは主翼全体が冷却装置であることを過剰に反映してるのかもね
なんか大事なことなのに、燃料タンク(航空機だけでなく戦車も)とかエンジンとか設定が雑なんだよねこのゲーム…ソ連機にだけ炭酸ガス封入とか実装してあとは音沙汰無いし
🐌「簡単に負けたら悔しいじゃないですか」
車内火災をエンジンに置き換えるソ連はクソですわ
ハインケル社の工場の防空任務に配備されていたとされる仕様の機体は実装しないのかな………(てか実在する?)
実在するみたいだけど、武装は諸説あるし、武装強化型をBR上げて実装するのか、それか武装そのままでハインケル防空隊のスキンを実装するのかどっちかな・・・
仮に日本に輸出した試作型に20ミリが積んであったって証明できれば…
ABでキルアシスト大量生産するの楽しい(白目)
これ冷却器が主翼ぐらいなものかと思ったら、胴体後部や尾翼まで使ってるのな それは凝りすぎって言われるわ
胴体下に引き込み式のラジエーター、主翼、水平尾翼、垂直尾翼、後部胴体上部にも冷却器
WTだと全身もれなく弱点
あれ?前からこんなに冷却器有ったかな?(しかも爆熱エンジン)
この機体で相手を燃やすならどのベルトがいいんだろ
汎用かステルスかな。まあ、このランクならAP-Tで確実に当てつつぶち抜いたほうが結果的にパイキルと発火させられる気がする
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんか速度速いから強いのかなぁと思って乗ってみたら、確かに速くて舵の効きもいいと思ったけどBRが低すぎるのか複葉機にブレイクされると追従できない…
過貫通みたいな機体だよね。明らかにBRがあってない・・・
BR2.0ぐらいがちょうどいいかな
BRが上がると嬉しくなりそうと思う唯一の飛行機
正直とっとと20mmでも搭載して2.7か3.3辺りに飛んで貰いたい
20mmモーターカノン装備じゃなかったっけ?実装はよ
なんども言われてるけどプロパカンダ説
史実であったかは知らんけどBR上げる口実に20mmは欲しい。1.7だと低すぎて戦いづらい。
翼内MG151/20×2が出来るはずなんだよなあ。なんだったら追加でモーターカノン20mmでも・・・
🐌「だから信頼性の高い史料をだな…。」
むしろ7mm装備だという確証すらなくて何を積むべきかGaijinも難儀した説
ドイツ語のwikiではMG151/15なのに何故か日本語のwikiでは20mmが積めると記載されている不思議。翼内に20mmが積めるってのは間違いなんじゃね。
ついでに各国のwiki見てみ。ものも見事に全部違って逆に面白いから
元々嘘で塗り固められた機体だ。まさにゴースト…
日本語版wikipediaでは100機も作られてない英国製爆撃機がベトナム戦争で500機失われたとか書いてあるしそんなもんよ
もうこの機体訳わかんねぇなこれ。
未回収でRB使ってるんだけど、すぐ速度500に到達してビビる。
機体性能だけ見ればOP一歩手前の性能だからな
RBの相手はみんなとろいから自由自在に好き放題出来る、それがこの機体
ラジエーターの抵抗がデカいのかMECでラジエーター出して100%運転するより95%ぐらいで加熱押さえながら飛んだ方が速い。あとプロペラピッチも逐一弄ってあげないと過回転起こしてエンジンがぶっ壊れたりするからMEC使用があまりオススメできない子。
自分も色々試してみたけど結局自動制御でスロットル調整しながら飛ぶのが一番だった
モーターカノンが15ミリになってBRが2.3くらいになったら乗りたい。
me109 f-2
なんというか、過ぎたるは猶及ばざるが如しって感じだな。このBR帯でここまでの高速性能の必要性がほとんど無い。
隠れた名機って感じで好き
既に完全ペパーミントな景雲があるんだから、武装の考証が定かではなくとも確実に実戦型は存在したワケだし20mmモーターカノン装備のゴーストファイターちゃんをはよガイジン
失礼しました誤字です。ペパーミント→×ペーパープラン→○
ペパーミント・・・美味しそう(小並感)それはさておき武装ねぇ・・・BR的に7.7mmでも不足することはないけどそれ以上に曲がる奴が多いから射撃チャンスがほんの少ししかなくてそれが辛いよね
強いけどBR的に回避機動がすげえやつが多くて、もっと高いBRのほうがむしろやりやすい
ほんとそれ、速度も単葉機の中ではいい旋回性能もこのランクじゃなあ…BR上がるならついでに武装も何とかしてほしいっす
こいつの武装ちょっと強化した奴生やしてフォッケはみんなランク3に纏めて欲しい
ステルス弾帯で気づかれる前に仕留めるって感じなら割と複葉機を狩れる
SBでよく使うけど本当に飛びやすいし速いし良い機体だよ。スピンに陥りやすいなんて書いてあるけどそんなこと無いし、度々指摘される冷却面はMECで調整すれば問題ないし高度が高くなればなるほどエンジンを冷やせる。でも武装…………武装………あとBR。徹甲弾ベルトでもいいからくだちゃい
分かってるプレイヤーが使うとくそ手強いんだけど、いかんせんこのBR帯だと低空グルグルしちゃって特性を全く生かせずに撃墜されちゃう人が多いのが非常にもったいない。
二つ上の木でもそれらしい事に触れられていますがこのBR帯(Rank2)のプレイヤーには使いにくい(日本機以上に被弾に弱い、速度が出すぎる)機体なので、やむを得ないかなと思われます。せめてRank3か4あたりに置いてもらえれば(現時点では武装が貧弱ではあるが)活躍を見込めるかもしれません。長文失礼
そうだ ランク4 BR1.7にしよう!
ただしランクが上がるという事は修理費が上がる(修理時間が長くなる)という事になりかねない(パスタの国の102mm搭載四発は例外)ので結局一握りのエース専用機になってしまうかもしれません。
もう武装を20mm×2にすればランク4でもやっていけるだろ。
上の方のコメントでも書いてありますが、ゴーストファイターなので、何でもありのような気がしてきました。
エンジン熱すぎて登りづらくね
マップ端でのワープ込みでも振り切れる速度性能あるのにね
この機体使ってると急にエンジン死ぬんだけどなんでだ?
手動エンジン制御でプロペラピッチを高く設定すると過回転でお亡くなりになる。
まずプロペラピッチをいきなり高くするのが間違い
MEC覚えついでにこいつであおり運転して回った結果。離陸時はプロペラ100。300キロ超えないあたりでパワーか回転下げないともう危険、エンストする。上昇するときは60、2500mくらいから巡航時45~30。ラジエーターが25~35。500キロ行けば速い時代で580キロはもうやりすぎの域
さらに検証した結果。プロペラ回転数が2600を超えたらもうレッドゾーン。油どころか水の温度までどんどん上がってく。エンジンオートマチックで回転計見る限りだと2360~2380回転くらいで安定させてる。ただし、飛行環境の温度次第(寒冷地、熱帯地、高高度、低高度)ではこれだけでは油温の上昇が止められないので、スロットルかプロペラピッチをもっと落とす必要がある。MECのプロペラコントロールの参考になれば。
良く曲がるし何より速いんだけど微妙にふらつくのが気になる。同ランク帯相手なら汎用ベルトで燃やすと落としやすい気がする
コイツのコックピット後部の赤十字って何か意味があるの?
救命キットが入ってる。ドイツ空軍の機体で赤十字あったらだいたいそれ。他には青い蓋は酸素注入口とか、色んなコーション(小さい注意書きとかの類)がある。
海ABにつれていくと、超楽しい…
せや!海に潜れば冷却も大丈夫!
この機体でどうやって着陸させるの?RBだと必ず倒れて修理だわ…
ブレーキ踏みすぎとかしてない?倒れそうなら倒れる方向の逆に力をかけるんや。
ブレーキを両足同時に踏むとひっくり返りやすいから片足ブレーキと逆ラダーで止める。あと接地したら機首を上げ続ける。
いつの間にか機銃が全部一緒になってた。前はスピナーの7mmだけ機関砲トリガーだった
翼に8mm弾をちょっと被弾したらみるみる水温上がって酷いなぁコレ。上の史実欄だと被弾に弱いのは明白と書いてあるけど実際どうなのかね…?ハインケル自身は翼に冷却装置を通すと被弾し易くなると認めつつも、冷却装置に被弾した時のことを考えると通常の方式より安全だと言ってるんだよね。つまり簡単に水温が上がっていくのはおかしいんじゃないかなぁと。
実際に正式採用された表面冷却式の単葉機がどこの国探しても皆無な点が答えだと思う。
他国の戦闘機での試作レベルでの採用例は知らないんだけど、単に堅実な設計に拘ったとかやはり心配になって辞めたとかでは?
キ64くん忘れ去られててかわいそう
いや、まぁキ64は輸入したHe100が基になってるから影響を受けて当然かなと。
被弾に対しては強かったけど、製造コストと修理コストの点で問題があったのでは?ハインケル博士だけではなくて日本の研究結果でも戦闘時の被弾に対する被害は通常のラジエター方式と同等程度ってなってたはず。
被弾率と被弾時の影響を勘案すると"同等程度"ってことかな?
被弾に対して強いといっても被弾面積が増えたらな…。憶測だけど惑星WTでは主翼全体が冷却装置であることを過剰に反映してるのかもね
なんか大事なことなのに、燃料タンク(航空機だけでなく戦車も)とかエンジンとか設定が雑なんだよねこのゲーム…ソ連機にだけ炭酸ガス封入とか実装してあとは音沙汰無いし
🐌「簡単に負けたら悔しいじゃないですか」
車内火災をエンジンに置き換えるソ連はクソですわ
ハインケル社の工場の防空任務に配備されていたとされる仕様の機体は実装しないのかな………(てか実在する?)
実在するみたいだけど、武装は諸説あるし、武装強化型をBR上げて実装するのか、それか武装そのままでハインケル防空隊のスキンを実装するのかどっちかな・・・
仮に日本に輸出した試作型に20ミリが積んであったって証明できれば…
ABでキルアシスト大量生産するの楽しい(白目)
これ冷却器が主翼ぐらいなものかと思ったら、胴体後部や尾翼まで使ってるのな それは凝りすぎって言われるわ
胴体下に引き込み式のラジエーター、主翼、水平尾翼、垂直尾翼、後部胴体上部にも冷却器
WTだと全身もれなく弱点
あれ?前からこんなに冷却器有ったかな?(しかも爆熱エンジン)
この機体で相手を燃やすならどのベルトがいいんだろ
汎用かステルスかな。まあ、このランクならAP-Tで確実に当てつつぶち抜いたほうが結果的にパイキルと発火させられる気がする