IS-7コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/IS-7
やっとこの怪物8.3か
前の性能なら妥当だったけど今の性能じゃまだまだ低いよなあ。
貫通が300超えてる今だと8.7でも十分やってけるよな。
正面見せとけばレオやショットカルのAPFSDSに抜かれないし、装填の早い徹甲榴弾、足も快速なんでBR8.7になってもOP脅威すぎるかな。
実際、ポーランドの9.0戦場でも元気に9.0達をしばき回ってたし9.0でもやっていけるポテンシャルはあると思う
9.0っていうとXM-1だぞ?さすがにそこまで強くはないでしょw ちなみに正面向けてればレオやショットのAPFSDSで抜けないってどこ情報よ?普通に抜けるんだが
レオやダレットは知らないけど74式のAPFSDSは車体だと弾かれるのは確認してるな、車体が角度ついてれば抜けるし砲塔がこっち向いてれば顔面抜けるけど
プラスチック製の燃料タンク重量に反映されてるのかな?もしそうだったら試合中に爆ぜて欲しい。
活動制限3分
こんなウルトラマンは嫌だ
ウルトラマン(書記長)
最近はたまーに見てもすぐ殺されてるな
良い気味である。(米英乗り)
そりゃHEATFSもってりゃカモれるからな
つまりHEATFSのない国は・・・
HESHでキューポラ撃ちすればHEATFSより確実に無力化できる。(キューポラ撃ちできれば)
へにゃチン弾道のHESHじゃ難しい
やっぱりこいつ…OPだと…思うんすよ…
元々こいつがマウスと同じBRだったと思うと吐き気がする、カタツムリは愛国心が強すぎて本質を見失ってる。塩かけたい
愛国心が強すぎて本質を見失ってるカタツムリって想像したら意味不明過ぎて草生えた。
つマイマイカブリ
これ何でイベ限にしたんやろ?通常ツリーに入れても何ら問題は無かったような気がするが…E-100みたいな上位層限定機体にしたかったのなら素直にトーナメント報酬にすればよかったのにうーんGaijinって分からん…
イベントなら救済とかなんとか言って課金させられるやん
量産されてないからでは?
is7ってエンジン燃えまくって結局完成しなかったんだよな マウスだって一応完成してるのに
完成の定義がわからんが船舶のエンジン流用だから元から完成してないか
IS7は形は完成したけど信頼性諸々が実用レベルに到達しなかったという意味の「完成」かな。因みに同じくOPとして有名なKV-220も気温氷点下でもエンジンがオーバーヒートするっていう曰くつきの戦車
なおマウスはドイツの想定した完成とは違う模様・・・1号車と2号車で砲塔の形が違ったはず
この車両でキルできない。コツとかありますか?これよりT-62の方がはるかにキルできる。陸RBです。
こいつ乗ってどんな状況でキルできないのか分からんからあんまアドバイスできないんだけど。とりあえず最低限相手の弱点覚えるとかすればいいでないの
ご回答ありがとうございます
此奴の弱点はどこで見れますか…?
このページの上の方に書いてあるじゃん
こいつBR上がってなんも言われんくなったな…まだ強車両なのは変わらんから使ってるけど8.7に当たるからそこはちときつい。あと、貫徹変更されたけど傾斜にたいしては弱くなってないこれ。
今でもヤバイけど、それ以上に周りの課金車両が増えたのと、遭遇しにくいってことが原因だと思う。
前置するけど何度も書いて事だから見たことあったら飛ばしてくれて構わない。この戦車が実装された時は今8.7で暴れてるレオA1A1もいなくて、ショットもT-55AM-1もいなくて、74にも新砲弾はなかった。8.7には強い戦車がおらず、9.0にはいるにはいたが10.0に吸われると絶望的なので乗る人が少なかった。だから当時8.0のIS-7で参戦すると体感8割くらいが8.0か8.3マッチだったのよ。これが大暴れできた理由で、実際当時wikiに寄せられていた意見の多くが「”格下で”IS-7を倒す方法を教えてください!」だった。只でさえ強力な戦車がマッチングにも恵まれてしまったが故に起きたのよね。しかも今までのイベント機体と違って未改修だったから、イベントを達成した猛者たちがしばらく改修作業で乗り回してた(開発砲弾はないのではたから見て未改修かはわからない)。だから出現数?も異常だったし、それがみんなトップマッチしてるから地獄だったのだと思う。あと弱点がわからないってのも大きかったかな。持ってれば側面の弾薬があるところに100mmの垂直部があってワンパン出来るとわかるんだけど、持ってないと確認できないからねぇ 長文失礼しました
普通側面は格下の砲である程度適当に撃っても貫通、ワンパンする物なのにこいつは違うからなぁ…。弱点が分からないってのは正面で会った時の事が大半じゃなかった?側面取っても抜けないとも言われてたけど(実際格下は厳しい)弱点の車体下部すら格下所か格上でも抜くのが難しかったし、砲搭の弱点も小さい&機動力も良いから動かれるだからなぁ。更に火力も西側戦車を倒すには十分な貫徹力、炸薬たっぷりで正に走攻守完璧な戦車。しかし流石に今の8.7戦車達にはねぇ…まぁ普通に殺れる奴らも居るが(特にチーフテンを見ながら)
「抜ける(抜くために抜いておく必要がある)」ぐらいの弱点だからなぁ・・・
味方のトップマッチが壊滅状態で7.0-7.3のボトム4両で挑んでこいつに蹂躙された時はまるで怪獣映画みたいですごかった(小並感)
相手にそんなのが8両居た時は悲惨だったわ。全力で抵抗しても乗員ロックされるぐらいだったし
実装当初は半分以上IS-7(トップマッチ)とか普通にあったからな。しかも全員があのイベントを走りきった猛者
IS-7が少ない側が負けるとか普通にあったからな。今は数もBRも環境も変わってだいぶ落ち着いたけど
こいつ一人で勝敗が変わるくらい強い(てゆうか硬い
流石にもうそこまでは強くないだろ。実装当時はそんな感じだったが・・・
マッチングした試合の双方の陣容と各々のPSが上手くベストマッチするとありえるがしれない
といってもBR8.3でもまだ低いとはおもうけどね たとえ装甲がアテにならなくても、軽戦車並の機動力で裏取りできるし、APFSDSに迫るほどの貫徹力を持つAPHEでワンパンも狙える、このBR帯は軒並み敵が柔らかいから格上相手でも互角以上に戦えるよ
んまぁ8.7車両のAPFSDSだって下手こくと非貫通とかするからなぁ 120mm砲のHEATFSとかAPFSDS、ミサイルくらいじゃないと抜きにくいはあるね
加速鈍くなった?なんか前よりスピードを感じない
実装直後と比べれば鈍くなってるよ。ただし実装から一月くらいかな?結構早いうちに弱体されたから、木が言ってるのがそれかはわからない
いやここ1ヶ月かな。てか前から下がってたのな…情報ありがとな!❤
うーん使ってみたけど分からん。最近G3MBTばかり乗ってるからそれとの比較でもっさりに感じてしまう。装甲も実装当初と比べて普通に抜かれる。しかし火力は相変わらず気持ちいいな!
↑枝
気のせいだわ😅実私もMBT乗りまくってた口でさ。しばらく乗ったらあんま感覚変わってなかったや!
前から思ってたんだけど、130mmしかないただのAPHE-CBCが311mmも抜けるのはおかしいと思うの
一応例の砲弾計算式使うと、これが正しい数値みたいよ。似た口径のドイツ128ミリapcbcと比べると、IS-7の砲弾は5キロ重くて炸薬が200gぐらい少ない。あの計算式では砲弾が重ければ重いほど、炸薬が少なければ少ないほど貫通が上がる関係になってるのでまあそんなものかと。
ただ、gaijinが採用した計算式には本来「炸薬量」は含まれていない(砲弾特性としての係数kにまとめられる)から色々gaijinオリジナルな部分は多そうなのよね。
この戦車ってなんで車体に固定機銃ついてるんの?敵陣地に突撃してグルグル回って全体攻撃する為?
さぁ・・・近寄ってきた敵兵を薙ぎ払ったり、前方の障害物を撃ち払うためについてたらしいんだけど、どう考えても使いにくいよね
車体に機銃ついてる?
ここについてる。上下左右1mmも動かせないけど
史実は威圧の為、ゲーム内ではモジュール吸収の為
もともとはリースされた米戦車の影響っぽいな。車内にスペースがねえでも歩兵に対応しなきゃいけねえ、ってコトで苦肉の策でスペース取りにくい固定式を採用したっぽい。なお、車内スペースを確保を優先する米側では速攻廃止になったが…
実効性もなかったんだろうな
650mm貫徹のHEATFSが非貫通で草生えた やっぱしっかり狙わないとまずいなぁ
ワイは側面至近距離でXM-1のダーツ弾2発吸収されたぞい。まったく、驚かされるよコイツには。
吸収はこいつと関係ないかなw
ちなみにどこを狙って?
こいつ欲しすぎる。再配布してくんないかなぁ。
残念ながらイベント目玉商品の再配布は、今のところなかったはず
トーナメントの結果次第では入手できたと思う。
トーナメントは忘れてたわ
日本でマーケット解禁されたらいくらか放出されるんじゃなかろうか。俺も2個作って1個倉庫の肥やしになってるし
マーケット解禁したらこの子、日本円でいくらくらいかな?
E-100はたしか、1万?10万?くらいしたはずやから…
わかる。めっちゃほしいdmmは早く法の抜け道探してくれよな~
法の抜け穴利用して国から名指しで批判された企業があってだな...変な事して規制強化されるよりか時間かけてでも順当にやってくれた方がマシだわ
レア戦車がほしいのはわかるが、実装時と比べると悲しいほど弱くなってるからその辺は認識しといたほうがいいぞ。まず8.3というが8.7が大人気だから実質8.7(95%くらいは8.7マッチ以上)。そしてIS-7実装時には今8.7黄金期を支えている課金戦車たち(L/44・T-55AM-1・ショット・74G・OF-40(MTCA)・AMX-30Super)がいなくて、それ以外でもMBT-70はBR的に当たらず、74には93式APFSDSもなかったし、IFVの大半は実装前だったからミサイルが飛んでくることも少なかった。完全に環境が変わった現状では足回りで彼らに負け、当時恐れられた装填速度も8.7MBTより遅い。さらに頼みの装甲もAPFSDSの前に無力(そして相変わらずの俯角で使いにくい)となかなかに辛くなってるよ。
Gaijinマーケットで2000で売られてて草しかも販売から5か月もたってるのにだれも手を付けてないという…
実装当初なら格安だが、今となってはネタ枠・・・とまでは行かないまでも普通以下だからね
そうなのか…?T-10Mよかよっぽど強いと思うが…
側面でさえHEAT・徹甲弾を弾き得る重装甲・広い車内、正面のショットトラップも無く、10秒で130mmを打ち出すトンデモ火力、極め付けはMBT並みの前後進機動力で普通以下はない。
T-10Mはネタ枠だから、流石にそれよりは強いだろうね。確かに普通の徹甲弾で相手するのはかなり辛いだろうが、こいつが戦うレートは95%以上8.7より上で、実装当初と違い高貫徹のAPFSDSが飛び交ってるから関係ないよね
2000…ドル?
正直現環境だと修理費が高いだけで使い物にならない
今マーケットで見たら36000円換算なんだけど、そんな跳ね上がったのか
数量決まってるからね 安かった分はどんどん売れていって価値が上がってる
暗視装置ほしい・・・夜戦だと何もできない
このランクで持ってるのはIFVくらいじゃないかな?もちろん欲しいのはわかるが
せめてライト点灯させたいな
こいつ持ってないよね?
そうですね・・・
でもライト位だったら光らせることはできるだろうね。まぁガイジンの気分しだいだけど…。
榴弾でライツをぶっ潰す戦術も使えるようになってくれればいいなぁ
戦場でライトって自殺行為だから普通つけないと思うんすよ
暗視装置がない車両だと夜間戦闘何もできないので(移動すら困難)
そもそもそんな車両に夜戦をやらせるべきでない。gaijinは車長用の照明弾はよ送れ
砲撃支援みたいなノリで照明弾使えるようにしてほしいよね。
ドイツ車はライト持っても抑えられるけどソ連車は抑えられないわよね。
1947年に完成した戦車だからなぁ…年代的には戦中と殴り合ってもおかしくない戦車なのに、BR的には戦後第二世代と殴り合うから色々不便
Obj.279の砲は初速と貫通上がったけどこいつも上がったの?
上がってないでこれの砲身長長くした砲だから仕方ない
こいつ複合装甲持ってるの?車体正面で91式非貫通だったんだけど。
レッツ防護分析!してみたけど複合装甲持ってないし普通に抜けるね、まぁ1部抜けないんでそこに当たったんでねぇかな。
横からだけど(IS-7を)持ってないと防護分析できないと思う。
(複合装甲)持ってないし普通に抜けるってことでは・・・?
レッツ防護分析、と言われてもと...
枝がしてあげたんでしょ
実はカスタムガレージで未所有のイベント機体のテストやアナライズできたりするんだけどね
すまん修正しといた。ちなみに抜けない場所はこんな感じ
公式のツイッターでIS-7の特集が組まれているのだが、冬タスクにでも登場するのか?
来シーズンのバトルパス報酬の線もあるぞ
少なくともT-10Aよりはマシだろ
無いだろ、マーケットでクソ高値なのにトナメならいざ知らずイベやパスでの配布は相場が壊れるからやらない
マーケットで大金払ってIS-7ゲットした勢からしたら(バトルパスに登場したの知ったら)7万円で「幸運が訪れる壺」買った時くらいの絶望と後悔を噛みしめながら毎晩枕を血涙で濡らした挙げ句最終的にドラックに走って人生終わらせてしまう程のショック受けると思う。
それでもやりかねないのが🐌やけどな・・・
ちなみに現在のマーケットでのお値段 約680$(約7万円)となっております
マーケットって不正で得られるやつ?なんなら尚更バトルパスで出現してほしいね。
日本では使えないけど公式のガイジンマーケットやぞ。バトルパスなんて糞ヌルイベで来たら既存の保有者ガチギレするやろな
バトルパス来る前はどうなるかと思ったがめっちゃ温い上に報酬豊富だったしな…
Gaijin Marketが不正は草
7万だと・・・倉庫で肥やしになってるIS-7売りたいわw
快速で装填10秒だから重戦車的な煩わしさがないのがいい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
やっとこの怪物8.3か
前の性能なら妥当だったけど今の性能じゃまだまだ低いよなあ。
貫通が300超えてる今だと8.7でも十分やってけるよな。
正面見せとけばレオやショットカルのAPFSDSに抜かれないし、装填の早い徹甲榴弾、足も快速なんでBR8.7になってもOP脅威すぎるかな。
実際、ポーランドの9.0戦場でも元気に9.0達をしばき回ってたし9.0でもやっていけるポテンシャルはあると思う
9.0っていうとXM-1だぞ?さすがにそこまで強くはないでしょw ちなみに正面向けてればレオやショットのAPFSDSで抜けないってどこ情報よ?普通に抜けるんだが
レオやダレットは知らないけど74式のAPFSDSは車体だと弾かれるのは確認してるな、車体が角度ついてれば抜けるし砲塔がこっち向いてれば顔面抜けるけど
プラスチック製の燃料タンク重量に反映されてるのかな?もしそうだったら試合中に爆ぜて欲しい。
活動制限3分
こんなウルトラマンは嫌だ
ウルトラマン(書記長)
最近はたまーに見てもすぐ殺されてるな
良い気味である。(米英乗り)
そりゃHEATFSもってりゃカモれるからな
つまりHEATFSのない国は・・・
HESHでキューポラ撃ちすればHEATFSより確実に無力化できる。(キューポラ撃ちできれば)
へにゃチン弾道のHESHじゃ難しい
やっぱりこいつ…OPだと…思うんすよ…
元々こいつがマウスと同じBRだったと思うと吐き気がする、カタツムリは愛国心が強すぎて本質を見失ってる。塩かけたい
愛国心が強すぎて本質を見失ってるカタツムリって想像したら意味不明過ぎて草生えた。
つマイマイカブリ
これ何でイベ限にしたんやろ?通常ツリーに入れても何ら問題は無かったような気がするが…E-100みたいな上位層限定機体にしたかったのなら素直にトーナメント報酬にすればよかったのにうーんGaijinって分からん…
イベントなら救済とかなんとか言って課金させられるやん
量産されてないからでは?
is7ってエンジン燃えまくって結局完成しなかったんだよな マウスだって一応完成してるのに
完成の定義がわからんが船舶のエンジン流用だから元から完成してないか
IS7は形は完成したけど信頼性諸々が実用レベルに到達しなかったという意味の「完成」かな。因みに同じくOPとして有名なKV-220も気温氷点下でもエンジンがオーバーヒートするっていう曰くつきの戦車
なおマウスはドイツの想定した完成とは違う模様・・・1号車と2号車で砲塔の形が違ったはず
この車両でキルできない。コツとかありますか?これよりT-62の方がはるかにキルできる。陸RBです。
こいつ乗ってどんな状況でキルできないのか分からんからあんまアドバイスできないんだけど。とりあえず最低限相手の弱点覚えるとかすればいいでないの
ご回答ありがとうございます
此奴の弱点はどこで見れますか…?
このページの上の方に書いてあるじゃん
こいつBR上がってなんも言われんくなったな…まだ強車両なのは変わらんから使ってるけど8.7に当たるからそこはちときつい。あと、貫徹変更されたけど傾斜にたいしては弱くなってないこれ。
今でもヤバイけど、それ以上に周りの課金車両が増えたのと、遭遇しにくいってことが原因だと思う。
前置するけど何度も書いて事だから見たことあったら飛ばしてくれて構わない。この戦車が実装された時は今8.7で暴れてるレオA1A1もいなくて、ショットもT-55AM-1もいなくて、74にも新砲弾はなかった。8.7には強い戦車がおらず、9.0にはいるにはいたが10.0に吸われると絶望的なので乗る人が少なかった。だから当時8.0のIS-7で参戦すると体感8割くらいが8.0か8.3マッチだったのよ。これが大暴れできた理由で、実際当時wikiに寄せられていた意見の多くが「”格下で”IS-7を倒す方法を教えてください!」だった。只でさえ強力な戦車がマッチングにも恵まれてしまったが故に起きたのよね。しかも今までのイベント機体と違って未改修だったから、イベントを達成した猛者たちがしばらく改修作業で乗り回してた(開発砲弾はないのではたから見て未改修かはわからない)。だから出現数?も異常だったし、それがみんなトップマッチしてるから地獄だったのだと思う。あと弱点がわからないってのも大きかったかな。持ってれば側面の弾薬があるところに100mmの垂直部があってワンパン出来るとわかるんだけど、持ってないと確認できないからねぇ 長文失礼しました
普通側面は格下の砲である程度適当に撃っても貫通、ワンパンする物なのにこいつは違うからなぁ…。弱点が分からないってのは正面で会った時の事が大半じゃなかった?側面取っても抜けないとも言われてたけど(実際格下は厳しい)弱点の車体下部すら格下所か格上でも抜くのが難しかったし、砲搭の弱点も小さい&機動力も良いから動かれるだからなぁ。更に火力も西側戦車を倒すには十分な貫徹力、炸薬たっぷりで正に走攻守完璧な戦車。しかし流石に今の8.7戦車達にはねぇ…まぁ普通に殺れる奴らも居るが(特にチーフテンを見ながら)
「抜ける(抜くために抜いておく必要がある)」ぐらいの弱点だからなぁ・・・
味方のトップマッチが壊滅状態で7.0-7.3のボトム4両で挑んでこいつに蹂躙された時はまるで怪獣映画みたいですごかった(小並感)
相手にそんなのが8両居た時は悲惨だったわ。全力で抵抗しても乗員ロックされるぐらいだったし
実装当初は半分以上IS-7(トップマッチ)とか普通にあったからな。しかも全員があのイベントを走りきった猛者
IS-7が少ない側が負けるとか普通にあったからな。今は数もBRも環境も変わってだいぶ落ち着いたけど
こいつ一人で勝敗が変わるくらい強い(てゆうか硬い
流石にもうそこまでは強くないだろ。実装当時はそんな感じだったが・・・
マッチングした試合の双方の陣容と各々のPSが上手くベストマッチするとありえるがしれない
といってもBR8.3でもまだ低いとはおもうけどね たとえ装甲がアテにならなくても、軽戦車並の機動力で裏取りできるし、APFSDSに迫るほどの貫徹力を持つAPHEでワンパンも狙える、このBR帯は軒並み敵が柔らかいから格上相手でも互角以上に戦えるよ
んまぁ8.7車両のAPFSDSだって下手こくと非貫通とかするからなぁ 120mm砲のHEATFSとかAPFSDS、ミサイルくらいじゃないと抜きにくいはあるね
加速鈍くなった?なんか前よりスピードを感じない
実装直後と比べれば鈍くなってるよ。ただし実装から一月くらいかな?結構早いうちに弱体されたから、木が言ってるのがそれかはわからない
いやここ1ヶ月かな。てか前から下がってたのな…情報ありがとな!❤
うーん使ってみたけど分からん。最近G3MBTばかり乗ってるからそれとの比較でもっさりに感じてしまう。装甲も実装当初と比べて普通に抜かれる。しかし火力は相変わらず気持ちいいな!
↑枝
気のせいだわ😅実私もMBT乗りまくってた口でさ。しばらく乗ったらあんま感覚変わってなかったや!
前から思ってたんだけど、130mmしかないただのAPHE-CBCが311mmも抜けるのはおかしいと思うの
一応例の砲弾計算式使うと、これが正しい数値みたいよ。似た口径のドイツ128ミリapcbcと比べると、IS-7の砲弾は5キロ重くて炸薬が200gぐらい少ない。あの計算式では砲弾が重ければ重いほど、炸薬が少なければ少ないほど貫通が上がる関係になってるのでまあそんなものかと。
ただ、gaijinが採用した計算式には本来「炸薬量」は含まれていない(砲弾特性としての係数kにまとめられる)から色々gaijinオリジナルな部分は多そうなのよね。
この戦車ってなんで車体に固定機銃ついてるんの?敵陣地に突撃してグルグル回って全体攻撃する為?
さぁ・・・近寄ってきた敵兵を薙ぎ払ったり、前方の障害物を撃ち払うためについてたらしいんだけど、どう考えても使いにくいよね
車体に機銃ついてる?
史実は威圧の為、ゲーム内ではモジュール吸収の為
もともとはリースされた米戦車の影響っぽいな。車内にスペースがねえでも歩兵に対応しなきゃいけねえ、ってコトで苦肉の策でスペース取りにくい固定式を採用したっぽい。なお、車内スペースを確保を優先する米側では速攻廃止になったが…
実効性もなかったんだろうな
650mm貫徹のHEATFSが非貫通で草生えた やっぱしっかり狙わないとまずいなぁ
ワイは側面至近距離でXM-1のダーツ弾2発吸収されたぞい。まったく、驚かされるよコイツには。
吸収はこいつと関係ないかなw
ちなみにどこを狙って?
こいつ欲しすぎる。再配布してくんないかなぁ。
残念ながらイベント目玉商品の再配布は、今のところなかったはず
トーナメントの結果次第では入手できたと思う。
トーナメントは忘れてたわ
日本でマーケット解禁されたらいくらか放出されるんじゃなかろうか。俺も2個作って1個倉庫の肥やしになってるし
マーケット解禁したらこの子、日本円でいくらくらいかな?
E-100はたしか、1万?10万?くらいしたはずやから…
わかる。めっちゃほしいdmmは早く法の抜け道探してくれよな~
法の抜け穴利用して国から名指しで批判された企業があってだな...変な事して規制強化されるよりか時間かけてでも順当にやってくれた方がマシだわ
レア戦車がほしいのはわかるが、実装時と比べると悲しいほど弱くなってるからその辺は認識しといたほうがいいぞ。まず8.3というが8.7が大人気だから実質8.7(95%くらいは8.7マッチ以上)。そしてIS-7実装時には今8.7黄金期を支えている課金戦車たち(L/44・T-55AM-1・ショット・74G・OF-40(MTCA)・AMX-30Super)がいなくて、それ以外でもMBT-70はBR的に当たらず、74には93式APFSDSもなかったし、IFVの大半は実装前だったからミサイルが飛んでくることも少なかった。完全に環境が変わった現状では足回りで彼らに負け、当時恐れられた装填速度も8.7MBTより遅い。さらに頼みの装甲もAPFSDSの前に無力(そして相変わらずの俯角で使いにくい)となかなかに辛くなってるよ。
Gaijinマーケットで2000で売られてて草しかも販売から5か月もたってるのにだれも手を付けてないという…
実装当初なら格安だが、今となってはネタ枠・・・とまでは行かないまでも普通以下だからね
そうなのか…?T-10Mよかよっぽど強いと思うが…
側面でさえHEAT・徹甲弾を弾き得る重装甲・広い車内、正面のショットトラップも無く、10秒で130mmを打ち出すトンデモ火力、極め付けはMBT並みの前後進機動力で普通以下はない。
T-10Mはネタ枠だから、流石にそれよりは強いだろうね。確かに普通の徹甲弾で相手するのはかなり辛いだろうが、こいつが戦うレートは95%以上8.7より上で、実装当初と違い高貫徹のAPFSDSが飛び交ってるから関係ないよね
2000…ドル?
正直現環境だと修理費が高いだけで使い物にならない
今マーケットで見たら36000円換算なんだけど、そんな跳ね上がったのか
数量決まってるからね 安かった分はどんどん売れていって価値が上がってる
暗視装置ほしい・・・夜戦だと何もできない
このランクで持ってるのはIFVくらいじゃないかな?もちろん欲しいのはわかるが
せめてライト点灯させたいな
こいつ持ってないよね?
そうですね・・・
でもライト位だったら光らせることはできるだろうね。まぁガイジンの気分しだいだけど…。
榴弾でライツをぶっ潰す戦術も使えるようになってくれればいいなぁ
戦場でライトって自殺行為だから普通つけないと思うんすよ
暗視装置がない車両だと夜間戦闘何もできないので(移動すら困難)
そもそもそんな車両に夜戦をやらせるべきでない。gaijinは車長用の照明弾はよ送れ
砲撃支援みたいなノリで照明弾使えるようにしてほしいよね。
ドイツ車はライト持っても抑えられるけどソ連車は抑えられないわよね。
1947年に完成した戦車だからなぁ…年代的には戦中と殴り合ってもおかしくない戦車なのに、BR的には戦後第二世代と殴り合うから色々不便
Obj.279の砲は初速と貫通上がったけどこいつも上がったの?
上がってないでこれの砲身長長くした砲だから仕方ない
こいつ複合装甲持ってるの?車体正面で91式非貫通だったんだけど。
レッツ防護分析!してみたけど複合装甲持ってないし普通に抜けるね、まぁ1部抜けないんでそこに当たったんでねぇかな。
横からだけど(IS-7を)持ってないと防護分析できないと思う。
(複合装甲)持ってないし普通に抜けるってことでは・・・?
レッツ防護分析、と言われてもと...
枝がしてあげたんでしょ
実はカスタムガレージで未所有のイベント機体のテストやアナライズできたりするんだけどね
すまん修正しといた。ちなみに抜けない場所はこんな感じ


公式のツイッターでIS-7の特集が組まれているのだが、冬タスクにでも登場するのか?
来シーズンのバトルパス報酬の線もあるぞ
少なくともT-10Aよりはマシだろ
無いだろ、マーケットでクソ高値なのにトナメならいざ知らずイベやパスでの配布は相場が壊れるからやらない
マーケットで大金払ってIS-7ゲットした勢からしたら(バトルパスに登場したの知ったら)7万円で「幸運が訪れる壺」買った時くらいの絶望と後悔を噛みしめながら毎晩枕を血涙で濡らした挙げ句最終的にドラックに走って人生終わらせてしまう程のショック受けると思う。
それでもやりかねないのが🐌やけどな・・・
ちなみに現在のマーケットでのお値段 約680$(約7万円)となっております
マーケットって不正で得られるやつ?なんなら尚更バトルパスで出現してほしいね。
日本では使えないけど公式のガイジンマーケットやぞ。バトルパスなんて糞ヌルイベで来たら既存の保有者ガチギレするやろな
バトルパス来る前はどうなるかと思ったがめっちゃ温い上に報酬豊富だったしな…
Gaijin Marketが不正は草
7万だと・・・倉庫で肥やしになってるIS-7売りたいわw
快速で装填10秒だから重戦車的な煩わしさがないのがいい