T-2 Early https://wikiwiki.jp/warthunder/T-2 Early#A5_Comments
ページ作成乙です。
量産型より最高速度早いのかしら
70〜80kmぐらい速いですね。
早いの?どっちも1710km/hではない?
未改修T-2とプレミアムT-2比べてるとかいうオチじゃないの
たぶんそうだと思うけど聞いてみた
PS民はいつ買えるんだろう
自分も気になって調べたけどPS版実装の日時は分からなかった。有識者いたら教えて欲しい
周年来ても買えないとかさすがにワロエナイ
11/1の時点で買えるようになってるぞ
ある程度t2売れたらまた500発に戻されそう
まさにちょっと前に機体板で議論になってたF-1に対して、こっちは明確に500発でミスだからね…仕方ない
あれ?リードアングル取られてる?
ツリーT-2がだいぶ前に取り上げられてて、それと一緒。
めっちゃ買おうか迷う。日本ツリーは陸は10式ヘリはアパッチまで開発終わってて、空もコンプリートしたいけど今の空RBの環境だったら相当活躍するのが難しそう。強ミソが飛び交う環境でフレアが無いし、2発のミサイルも9Eだからなぁ...でも自分の腕を鍛えるって意味も含めて乗りこなせるようになりたい気持ちもある...腕前は玄人では無いけど真後ろからのミサイルでマジック以外ならYak-38でもバレルロールで避けれるくらいはあります。
機体性能とガンが強いからやれなくはない。Su-25とA-10はヘッドオンロケットでオールアスペクト回避するみたいな工夫が必要だけど。というか課金セイバーが厳しいから、高速開発するならこいつしか選択肢がない
攻撃機みたいに使うと結構稼げる。燃料を最小にして基地爆してふらふらしてる奴をみつけて嫌がらせをして基地にかえる
こいつの加速通常ツリーのT-2よりかなり良い気がするんですけどそう思う人いらっしゃいます?
最初からフル改修済みの課金機だからじゃないの?
なんかもう既にお目にかかる機会がめっきり減ったんだけど、強ミサイル+フレアのぬるま湯に浸かってた奴らには厳しいものがあったのかな
日本ツリーに魅力が...
日本の高ランクって機体数少ない・・・まあ実際数が無いんだけど
日本とかその他の強国以外の国は少数精鋭が丁度いい
正直見つけたらカモだと思ってるししゃーない
BR高い癖に強みがまるでないのが悪い。多少機体性能が良くてもミサイルが弱けりゃ何の意味もないのが今のBR10前後よ
買ったけど乗ってて楽しい機体だよ。ミサイルが微妙でも機体性能が優れているから、思い通りの操縦が出来て扱いやすい。フレアが無いけど迂回上昇してから最高速で乱戦に突っ込んで一撃離脱しとけば案外ミサイル撃たれないよ。仮に撃たれても振り切れるか、バレルロールで案外20Gまでのミサイルなら回避出来るだけの機動力もある。日本ツリー開発したいなら絶対買った方がいい。フレア無くてもミサイル避ける技術とAIM-9Eでも当てる事が可能な状況を作る技術が身につけば決して弱いとは言えないよ。今書いた事が身につく頃には充分活躍出来る腕も身に付いてるだろうし、愛機に充分なり得るポテンシャルを秘めてるのがT-2。T-2で活躍出来るくらいの実力と立ち回りが身につけばジェットの基礎がしっかり出来てるから他国ジェットに乗っても通用する腕も身につく。まさに名の通り練習機だと思えば良い。
SBで9.7トップになったときに使う機体って感じやね…。
SBBR9.3のセイバーと比べるとBR1段階違うだけで性能の向上はびっくりするくらいすごいんだけど、周りのインフレも激しすぎるんだよね
9pくらい積ませてくれてもええんやで^^
積んでる画像ないし資料探してきてくれてもいいんやで^^ぶっちゃけそれF-1でよくない?
このBRでって事じゃない?無論許されるわけもないが
BRでって論理は同じBRに30Gミサイルとフレアを持った奴がいるから破綻するんよな…
あれは機体性能があれだからねぇ…
架空装備が許されるなら強ミサより対抗手段が欲しい
正直こいつフレアがないからこのBRで許されてるところあるよな。フレアあったら10.3でもおかしくない
フレアあったらF-5Cみたいなもんだしな
9Pかフレアあったら10.3行きだけどぶっちゃけ今の性能で9.7よりは10.3の方が戦いやすそう
まあどっちみち資料ないんで厳しいんですけどね。
一応・AIM-9EとAIM-9Pの配線は同一である・1986年以降はAIM-9Eを搭載できないLAU-114/Aを搭載しているという状況証拠があるので可能
9Eは飾りでガンがメイン武器だと割り切るしかないで、でもまあ超音速状態で撃ち下ろせば9Eも意外と仕事するし、A-10やSu-25と対面した時の護身用としても使えるから我慢するしかない
こいつが9P積んだらそれはほぼF-1では...?
2発しか積めないからほら
この子のレーダーはパルスドップラーでしたっけ?リードアングルもないままなのかな、、、、、日空を開発目的で買おうか悩む
レーダーはPD、だが使いどころがない。リードアングルはないし戻ってくることも多分ない
ありがとナス!日空の課金機は性能は一万するf4といい性能がちぐはぐなんで買うか悩みます
爆撃に抵抗がないなら課金EJで小基地爆撃がおすすめ。SL倍率が795%でトップクラスに高い上に小基地2個壊せるから爆撃適性は全機体中ナンバーワンと言っても過言じゃない
リードアングルもたぶん何年かすれば戻ってくるよ。このゲーム手のひらクルクルの歴史だし。陸の75SPHのPFだって結局戻ってきたから。そもそも昔はAAMは絶対実装しないって言ってたし……
戻ってきてもT-2にはないよ、HUDじゃなくてただの光学照準器だから
後期型はHUDだったらしいから資料が出れば普通に戻り得ると言う事がまず一つ。史実の性能通りだから元の性能に戻らないって言われてた75SPHのPFが結局元に戻ったように、HUDが云々という基準自体🐌は簡単に変えてくるだろうから長い目で見れば戻ってくる確率の方が高いよ。
実機のT-2で機関砲積んでるのって後期型だけじゃないの?
このページでちゃんと説明されているから小ネタ欄を読みたまえ
おおごめん、完全に見落としていたよ。サンキュ
実装直前に雑談で話題になってたけど、後期型の中でearlyな機体(後期型で最も番号が若い機体)だっけ。
小基地に一直線で爆弾お見舞いして、帰り道にミサイル撃ち込んで帰投するを繰り返していればめちゃくちゃ稼げるやんこれ最高
購入を考えてるんですが、ABだとどんな状況ですか?
前提として課金するなら1000円足してF-4EJの課金買うことを強くオススメする。どうしても買うならABだとこの機体の数少ない利点の機体性能と機銃装弾数の多さがほぼ帳消しになるからRBかSBで運用したほうがいい。
RBと対して変わらない。もし日空ABで性能が高い高ランク課金機が欲しいならセイバー1択だけども最後まで開発できないからそっちもおすすめできない
上お二方の言う通りABならセイバーかF-4EJのほうがいいんじゃないかなぁ。RBならセイバーは弱くはないけどBR詰まりすぎで壊れてる連中とマッチしてだるいしEJは環境的に弱すぎて死んでるからこいつ、という手はあるけども
皆さんありがとうございます…。しばらくツリーF40で頑張って、無理そうならお高いけどEJ(か課金セイバー)を考えてみます。
ツリーF-40まで持ってるなら護符でもいいんじゃないか感。有効なのはランク±1までだけど圧倒的に安いし。ツリー機でも構わないということからすると開発目的っぽいし
隣ツリーの進み具合がどんなもんかわからないけど、それならツリーT-2(同性能)も一回使って確かめてみればいいのでは?ABだと利点が微妙ってだけでドラケンみたいにFM問題で圧倒的弱体化するわけでもないのだし
利点消えるって言うけどガン当てやすいからABもありよ ツリーがセイバーまでしか進んでないってことは恐らく初心者さんだからRBだと思うようにガン当たらないと思う
みなさんありがとうございます…。開発目的もそうですが、金策を考えると課金機が魅力的なんですよね…。セイバーのキルレは3くらいなんでEJの戦場だとついていけない気もしてT2を検討してたんですが…ひとまずツリーT2で試してから考えようと思います_木
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ページ作成乙です。
量産型より最高速度早いのかしら
70〜80kmぐらい速いですね。
早いの?どっちも1710km/hではない?
未改修T-2とプレミアムT-2比べてるとかいうオチじゃないの
たぶんそうだと思うけど聞いてみた
PS民はいつ買えるんだろう
自分も気になって調べたけどPS版実装の日時は分からなかった。有識者いたら教えて欲しい
周年来ても買えないとかさすがにワロエナイ
11/1の時点で買えるようになってるぞ
ある程度t2売れたらまた500発に戻されそう
まさにちょっと前に機体板で議論になってたF-1に対して、こっちは明確に500発でミスだからね…仕方ない
あれ?リードアングル取られてる?
ツリーT-2がだいぶ前に取り上げられてて、それと一緒。
めっちゃ買おうか迷う。日本ツリーは陸は10式ヘリはアパッチまで開発終わってて、空もコンプリートしたいけど今の空RBの環境だったら相当活躍するのが難しそう。強ミソが飛び交う環境でフレアが無いし、2発のミサイルも9Eだからなぁ...でも自分の腕を鍛えるって意味も含めて乗りこなせるようになりたい気持ちもある...腕前は玄人では無いけど真後ろからのミサイルでマジック以外ならYak-38でもバレルロールで避けれるくらいはあります。
機体性能とガンが強いからやれなくはない。Su-25とA-10はヘッドオンロケットでオールアスペクト回避するみたいな工夫が必要だけど。というか課金セイバーが厳しいから、高速開発するならこいつしか選択肢がない
攻撃機みたいに使うと結構稼げる。燃料を最小にして基地爆してふらふらしてる奴をみつけて嫌がらせをして基地にかえる
こいつの加速通常ツリーのT-2よりかなり良い気がするんですけどそう思う人いらっしゃいます?
最初からフル改修済みの課金機だからじゃないの?
なんかもう既にお目にかかる機会がめっきり減ったんだけど、強ミサイル+フレアのぬるま湯に浸かってた奴らには厳しいものがあったのかな
日本ツリーに魅力が...
日本の高ランクって機体数少ない・・・まあ実際数が無いんだけど
日本とかその他の強国以外の国は少数精鋭が丁度いい
正直見つけたらカモだと思ってるししゃーない
BR高い癖に強みがまるでないのが悪い。多少機体性能が良くてもミサイルが弱けりゃ何の意味もないのが今のBR10前後よ
買ったけど乗ってて楽しい機体だよ。ミサイルが微妙でも機体性能が優れているから、思い通りの操縦が出来て扱いやすい。フレアが無いけど迂回上昇してから最高速で乱戦に突っ込んで一撃離脱しとけば案外ミサイル撃たれないよ。仮に撃たれても振り切れるか、バレルロールで案外20Gまでのミサイルなら回避出来るだけの機動力もある。日本ツリー開発したいなら絶対買った方がいい。フレア無くてもミサイル避ける技術とAIM-9Eでも当てる事が可能な状況を作る技術が身につけば決して弱いとは言えないよ。今書いた事が身につく頃には充分活躍出来る腕も身に付いてるだろうし、愛機に充分なり得るポテンシャルを秘めてるのがT-2。T-2で活躍出来るくらいの実力と立ち回りが身につけばジェットの基礎がしっかり出来てるから他国ジェットに乗っても通用する腕も身につく。まさに名の通り練習機だと思えば良い。
SBで9.7トップになったときに使う機体って感じやね…。
SBBR9.3のセイバーと比べるとBR1段階違うだけで性能の向上はびっくりするくらいすごいんだけど、周りのインフレも激しすぎるんだよね
9pくらい積ませてくれてもええんやで^^
積んでる画像ないし資料探してきてくれてもいいんやで^^ぶっちゃけそれF-1でよくない?
このBRでって事じゃない?無論許されるわけもないが
BRでって論理は同じBRに30Gミサイルとフレアを持った奴がいるから破綻するんよな…
あれは機体性能があれだからねぇ…
架空装備が許されるなら強ミサより対抗手段が欲しい
正直こいつフレアがないからこのBRで許されてるところあるよな。フレアあったら10.3でもおかしくない
フレアあったらF-5Cみたいなもんだしな
9Pかフレアあったら10.3行きだけどぶっちゃけ今の性能で9.7よりは10.3の方が戦いやすそう
まあどっちみち資料ないんで厳しいんですけどね。
一応・AIM-9EとAIM-9Pの配線は同一である・1986年以降はAIM-9Eを搭載できないLAU-114/Aを搭載しているという状況証拠があるので可能
9Eは飾りでガンがメイン武器だと割り切るしかないで、でもまあ超音速状態で撃ち下ろせば9Eも意外と仕事するし、A-10やSu-25と対面した時の護身用としても使えるから我慢するしかない
こいつが9P積んだらそれはほぼF-1では...?
2発しか積めないからほら
この子のレーダーはパルスドップラーでしたっけ?リードアングルもないままなのかな、、、、、日空を開発目的で買おうか悩む
レーダーはPD、だが使いどころがない。リードアングルはないし戻ってくることも多分ない
ありがとナス!日空の課金機は性能は一万するf4といい性能がちぐはぐなんで買うか悩みます
爆撃に抵抗がないなら課金EJで小基地爆撃がおすすめ。SL倍率が795%でトップクラスに高い上に小基地2個壊せるから爆撃適性は全機体中ナンバーワンと言っても過言じゃない
リードアングルもたぶん何年かすれば戻ってくるよ。このゲーム手のひらクルクルの歴史だし。陸の75SPHのPFだって結局戻ってきたから。そもそも昔はAAMは絶対実装しないって言ってたし……
戻ってきてもT-2にはないよ、HUDじゃなくてただの光学照準器だから
後期型はHUDだったらしいから資料が出れば普通に戻り得ると言う事がまず一つ。史実の性能通りだから元の性能に戻らないって言われてた75SPHのPFが結局元に戻ったように、HUDが云々という基準自体🐌は簡単に変えてくるだろうから長い目で見れば戻ってくる確率の方が高いよ。
実機のT-2で機関砲積んでるのって後期型だけじゃないの?
このページでちゃんと説明されているから小ネタ欄を読みたまえ
おおごめん、完全に見落としていたよ。サンキュ
実装直前に雑談で話題になってたけど、後期型の中でearlyな機体(後期型で最も番号が若い機体)だっけ。
小基地に一直線で爆弾お見舞いして、帰り道にミサイル撃ち込んで帰投するを繰り返していればめちゃくちゃ稼げるやんこれ最高
購入を考えてるんですが、ABだとどんな状況ですか?
前提として課金するなら1000円足してF-4EJの課金買うことを強くオススメする。どうしても買うならABだとこの機体の数少ない利点の機体性能と機銃装弾数の多さがほぼ帳消しになるからRBかSBで運用したほうがいい。
RBと対して変わらない。もし日空ABで性能が高い高ランク課金機が欲しいならセイバー1択だけども最後まで開発できないからそっちもおすすめできない
上お二方の言う通りABならセイバーかF-4EJのほうがいいんじゃないかなぁ。RBならセイバーは弱くはないけどBR詰まりすぎで壊れてる連中とマッチしてだるいしEJは環境的に弱すぎて死んでるからこいつ、という手はあるけども
皆さんありがとうございます…。しばらくツリーF40で頑張って、無理そうならお高いけどEJ(か課金セイバー)を考えてみます。
ツリーF-40まで持ってるなら護符でもいいんじゃないか感。有効なのはランク±1までだけど圧倒的に安いし。ツリー機でも構わないということからすると開発目的っぽいし
隣ツリーの進み具合がどんなもんかわからないけど、それならツリーT-2(同性能)も一回使って確かめてみればいいのでは?ABだと利点が微妙ってだけでドラケンみたいにFM問題で圧倒的弱体化するわけでもないのだし
利点消えるって言うけどガン当てやすいからABもありよ ツリーがセイバーまでしか進んでないってことは恐らく初心者さんだからRBだと思うようにガン当たらないと思う
みなさんありがとうございます…。開発目的もそうですが、金策を考えると課金機が魅力的なんですよね…。セイバーのキルレは3くらいなんでEJの戦場だとついていけない気もしてT2を検討してたんですが…ひとまずツリーT2で試してから考えようと思います_木