Warframe Wiki

YARELI

1177 コメント
views
5 フォロー
011c6f91
作成: 2021/07/07 (水) 00:28:45
履歴通報 ...
699
名前なし 2022/10/15 (土) 21:27:46 修正 6542e@82a62

32.013「低フレームレートでの転送がアニメーション/アビリティの使用を壊す可能性のあるインスタンスをより多く修正しました」 これのおかげか今日一日見る限りでは床抜けやオペ残留バグ発生を試みても発生しませんでした。ラグホスト分隊だと2番連打が遅くなってましたので、2番の処理と同期が1個1個完了するようにラグや処理落ちに応じた待ち時間を設けた模様です。転移がローカル処理になったものの2番は同期待ちがあるから、そのズレで食い違いが発生していたんでしょうかね…? 後は視点グルグルが直ればいいですねw(乗った直後Mダッシュ確定行動癖)

700
名前なし 2022/10/16 (日) 19:26:07 908e1@6b2e1

アルコン戦おすすめセカンダリ

701
名前なし 2022/10/17 (月) 09:30:57 53f9b@52a84 >> 700

非クリ構成laetumでパッシブ効かないよう立ち回るかクリ構成laetum

702
名前なし 2022/10/17 (月) 18:05:53 修正 6542e@82a62 >> 700

Helminthアビ無しのLaetumの押しが今一歩足りなかったので、取り巻き掃除用SporelacerとメインFelarxで安定しました。アルコン登場&一時撤退&再登場ムービー時に2番乗り状態だと操作不能バグが発生しますので、マーカーが50Mになる前に一旦降りましょう。ソロだと再登場時だけバグるようです。

703
名前なし 2022/10/31 (月) 13:48:50 修正 ae0db@399a6

折角作ったのにハイジャックくらいでしか使ってあげてなかったのだけど、高レベルも考えるなら感染属性武器の補助として装甲剥ぎアビリティを移植して、4番で集敵、3番で切り刻んで、耐久力は2番乗ってカバーでいいのかしら(フォーマ挿し悩み中)

704
名前なし 2022/10/31 (月) 14:46:08 4eef6@b8546 >> 703

2番乗ってる時に移植使えないから頻度の多いアーマー剥がしアビリティは手間かも。持続の長いバフアビリティ移植、威力時間特化して3増強とセカンダリ撃つだけが楽だった。

705
名前なし 2022/10/31 (月) 15:10:46 ae0db@399a6 >> 704

なるほど…割と3番飛ばすのがめんどくさくなって、楽しく3番回すにはどういう感じがいいのか悩み中。敵陣突っ込んでいくのがすぐにダメージ貯まっていいけど、あまり高レベルなると被弾が怖いのよね…何を移植するかが問題ね(Gloomかなぁ)

707
名前なし 2022/10/31 (月) 20:20:12 修正 6542e@82a62 >> 704

控えている改変内容がそのまま来るなら1番拘束中の敵へのダメージが2倍になるらしいので、集敵のみの運用が可能になる4番と合わせて普通にヨワ団子に3番増強(着弾地点2M程範囲有)突っ込むだけでモリモリ蓄積稼げるようになる気もするので期待大ですね。←英WIKIに因りますと蓄積の上り幅は開始時威力の10%固定で与ダメには左右されないそうですスミマセン 今は仕込みと連打とリセットでちょっと大変なとこはあります。(VAZARIN+FERROXマン)

706
名前なし 2022/10/31 (月) 17:50:01 ee5f7@ac679

もしかしてサーフィンしながらセカンダリぶち撒ける遊びできなくなる?

708
名前なし 2022/10/31 (月) 20:43:53 f2e54@1f553 >> 706

Sporelacer+Yareliは終了だね、CyclonかNukor使いましょう。

709
名前なし 2022/11/02 (水) 00:59:26 5055d@00370

マウスホイールの回転とかに3番割り当てておくと使いやすかった気がする

710
名前なし 2022/11/03 (木) 09:22:20 6542e@82a62

本日32.1パッチにてヌケボーが修正されました。非ホスト時の2番搭乗時はヌケボーが直ってもアッチムイテホイがまだ残ってますのでご注意を…

712
名前なし 2022/11/03 (木) 23:17:11 39777@99ef0

見た目がかなり好みでワクワクしながら作ってようやく完成したんだけど、みんなどんなビルドしてるんだろうって思ってコメント見に来たらバグの話しかしてない…

713
名前なし 2022/11/04 (金) 09:49:21 08004@d9d13 >> 712

リワーク待ちッシュ

714
名前なし 2022/11/04 (金) 10:07:09 6a0e2@cf5ec >> 712

鋼の道のりで使うならNekrosを一番に移植して一番+四番の範囲、威力特化おすすめ

715
名前なし 2022/11/04 (金) 10:41:59 4eef6@d6b56 >> 712

威力時間特化3増強でまあまあ戦えた。3番連打で忙しいので、セカンダリはチャージ式か一瞬リロードが良い。

716
名前なし 2022/11/04 (金) 10:42:31 de1bb@41508 >> 712

3番増強が鋼グリニアキラーで判定もでかくて楽だから、時間を伸ばしまくって3番の蓄積を維持していくと楽に。2分とか持続するので、効率も特に使わず。ただ、範囲が犠牲になるので4番とかが使いにくいので移植に使う事になるかも。移植はNOVAで耐久を上げる・BANSHEEで動き回ってCCばらまき・NEZHAで足止め+状態異常解除の軌跡辺りが結構便利。2番のダメージカット+アダプテ、上記の移植なら余程の事が無ければ死なない感じに。

717
名前なし 2022/11/04 (金) 12:15:47 修正 6542e@82a62 >> 712

画像1U3効率サイフォンで2番乗降自由にして火力は武器依存です。メインKOMPRESSA画像1 一瞬降りて設置したりHSでオバシ飛ばすFERROX画像1 多目的CERATA画像1 グリコパ両対応HELSTRUM画像1 ミッションに応じてビルド変えるの面倒派なので大体これです。プライマリ装備から2番乗るとブメのオトガが機能して本体ダメを防ぎます。フォーカスはイメージ重視でVAZARINなのでブメにSIを積む必要があるんですね()降りても戦えるよう青欠片2で装甲追加済みです。

718
名前なし 2022/11/04 (金) 14:14:37 39777@99ef0 >> 712

みんなありがとう、テンノ達の優しさに涙が止まらない。自分でも使った感じ3番増強の時間威力伸ばして相手の周りうろうろするのが一番良さそうだよね。1番と4番は今のところあまり使い道がわからないし、移植してもいいんだけど2番と一緒に使えないのがね…。イメージはパリピガールなんだけどナイトプールでサーフィンしてるくらいのちぐはぐさがある

719
名前なし 2022/11/04 (金) 15:56:09 97f46@d2119 >> 718

一番良いっていうとメルリナ乗って1番撒きながらクリ乗せヌコorサイクロンで焼いてくのが一番楽で強い気がする。3番は頑張れば頑張るほど時間切れの脱力感あるし、改変で装甲剥きが超お手軽になってグリニア特効も薄れたから・・それでもセカンダリ撃つだけじゃ面白くないって場合には3番はオススメ。上記武器は使用率や自動給弾の関係でそのうちナーフされそうだしね

720
名前なし 2022/11/04 (金) 16:01:46 修正 6542e@82a62 >> 718

1番の長所はリロ阻害しないので合間に撃てる点と、設置上限15個に対し同時拘束敵数は無制限なので撃ちまくると全員タイーホ出来る点ですね。リワークで拘束中の敵へのダメ2倍とあり、NEZHAのリングのように!とも書いてありますので持続冷気ダメ2倍()ではなく対象の脆弱性100%の事を指しているなら重要アビになりそうですね。リワークで集敵→爆散の2段階式に変更予定の4番とシナジーが生まれますしこれは真ヤレリチャンデビューですよ。グレンデルリワークの方はDEBUT

721
名前なし 2022/11/07 (月) 19:36:19 de1bb@41508

アルコンでアビリティ発動速度を強化したら、3番増強を猛連射し始めて攻撃の隙が無くなって笑った。

722
名前なし 2022/11/07 (月) 20:15:43 修正 6542e@82a62 >> 721

ナチュタレ50%に琥珀25%で連打しますと2回撃つ度にモーションが壊れるのか2秒間棒立ち発射してコワイので封印してましたw 今余った琥珀を2つ追加し125%にしてみますと秒間4回発射出来ますがモーションがオヤスミするのは同じでした。移動しながらだと確保モーションが出たりします。↓こちらでも確認しました。乗る前の装備がセカンダリだと空中リロリロしてますねw リワークでオペ出ししても降りなくなるのでその時直る可能性が…?

723
名前なし 2022/11/07 (月) 21:20:47 de1bb@41508 >> 722

やっぱりみんなモーションがバグるんですねぇ・・・ちなみにメルリナに乗ってKOMPRESSAをリロード中にオペレーターになると、リロードモーションを繰り返し続けるというモーションバグもあったり。バグ多すぎ!

724
名前なし 2022/11/07 (月) 22:05:33 修正 6542e@82a62

2番中のMerulinaダッシュとスラムショックウェーブ(急降下)は同時入力可能で、斜め下方向に飛び込む形になるのですが、コントローラー使用のテンノはどのように入力しているのでしょうか? キーボードデフォルトだと小指一本で左CTRLとSHIFTを短押し・長押ししています。

725
名前なし 2022/11/20 (日) 16:26:13 54a73@6417f

リワーク楽しみだわ。結構好きなフレームだけど普段使いするにはちょっと...て感じだったから、すっきりとした使い心地になって欲しいなぁ

726
名前なし 2022/11/20 (日) 16:48:01 修正 067d7@381a9 >> 725

yareliはrewarkじゃなくてchangeで前回のoverviewにもある予定通りなら大きな変更じゃなくてちょっとした強化のようなものだね

727
名前なし 2022/12/01 (木) 09:55:47 修正 6542e@82a62

ヤレリチャンの強化具合半端無いですねー。2倍とアナウンスされていた1番脆弱性付与(オバガにも有効)が+100%でなく+200%で来てしまいました。2番搭乗時4秒無敵+IronSkin式追加耐久取得でバタリストのレーザーも大丈夫そうです。4番は短押し版が10秒保持で持続中の集敵だけ5Mと小さくなりますが追加のEN無しです。KOMPRESSAも直ってルンルンであります。

732
名前なし 2022/12/02 (金) 14:09:51 20e5a@d6b56 >> 727

威力Mod100%のとき脆弱性200%でアビリティなしと比べてダメージ2倍、威力Mod200%のとき脆弱性300%でアビリティなしと比べてダメージ3倍。

733
名前なし 2022/12/02 (金) 14:22:51 b4dfe@2d8ce >> 727

その理屈だとNezhaとかの脆弱性100%はダメージ1倍になっちゃう…

734
名前なし 2022/12/02 (金) 14:39:43 20e5a@d6b56 >> 733

シミュラクラムで試したところ、Nezhaの脆弱性は%分プラスで、Yareliは脆弱性の%分=ダメージでした。フレームごとに表記ブレが起こってますね…

736
名前なし 2022/12/02 (金) 20:52:09 修正 6542e@82a62 >> 733

シミュでアビ威力177%で揃えたヤレリチャンとネジャキュンで状態異常無効のレギュレーターでデバフかけて殴ると同じ数値が出ますので脆弱性は同等のようです。ヤレリチャンの方は1アビの統計表示が277%なので177%にしないと変な感じしますねw

738
名前なし 2022/12/02 (金) 21:44:36 967e2@5cb90 >> 733

Equinox, Caliban, Sevagothの脆弱性付与も50%とか35%とかの表記みたいだし、Yareliだけ違う表記になってるのかな

728
名前なし 2022/12/01 (木) 16:02:22 e75b5@ae9c5

弱そうだから放置してたがガッツリ強化入ったし重い腰上げて取りに行くか…

729
名前なし 2022/12/01 (木) 17:06:26 824e8@d567b

2番搭乗時4秒無敵(+降機時1秒無敵)になった。ただし即降りすると4秒無敵の方は適応されない。エネ25でとっさに5秒無敵になれるのは強いね

730
名前なし 2022/12/02 (金) 08:59:53 5acaa@6deac

1番なかなかエグくなったなぁ。2番の為に上げてる威力がここでも活きてくるようになるのはありがてぇ。

731
名前なし 2022/12/02 (金) 11:58:19 97f46@d2119 >> 730

オーバーガードにも効くのが偉い

735
名前なし 2022/12/02 (金) 19:35:28 9b1b8@c3288

4番で大量の敵を洗ってる時にKOMPRESSAぶち込むとラグドール化した敵が上空に射出されて行く…… 縦方向の吸い込みが弱いからかな?

737
名前なし 2022/12/02 (金) 20:59:58 28e64@bef40

強化されたから久しぶりに出してみたけど、サンクチュアリ交戦で2番乗ってると、敵倒しても効率が上がらないバグがあるっぽい?

739
名前なし 2022/12/03 (土) 21:22:28 09131@3c7a1 >> 737

結合耐久の便器ヘッドオーラも乗らなくなる気がする Yaleri、お前2番降りろ

740
名前なし 2022/12/03 (土) 21:46:41 82550@aa976

アジャイルモーションで出すハート型の水が尿みたいな色固定で嫌だったんだけどちゃんとエネルギーカラー反映するようになった。嬉しい

741
名前なし 2022/12/05 (月) 10:08:07 6542e@82a62

2番乗りながらアルコン戦のムービー入ると固まるバグはソロマルチ共に2戦目の開始時だけになったようです。ザコが来てMerulinaを破壊されると硬直解除されて自由になります。2戦目だけ50Mになる前に降りて行けばOKですね。

742
名前なし 2022/12/05 (月) 13:40:41 d9459@5c917

なんか2番バグってない? マルチで2番乗ると途中参加でスポーンした地点にワープするんだが

743
名前なし 2022/12/05 (月) 17:03:06 402ee@93008 >> 742

いろんなタイルで隙間にスタックするとか乗ったまま落下すると無限に同じとこにスポーンして進行不可になるとか相変わらず色々バグがある。まあ覚悟して使うしかないね、特にマルチでは

744
名前なし 2022/12/05 (月) 17:07:39 修正 6542e@82a62 >> 742

最後着地座標の管理がオカシイ系ですかね…😱 別件ですが2番乗りでオペ出した後にフレーム帰還する際、オペサンの足場が水溜まりだと現在位置ではなくフレーム座標へ行きます。地球・ケレス(大きいタイル)・エウロパ・ZARIMAN等で確認。これはジャンプすれば回避可能です。追記:フェライト鉱床とか敵の死体の上とかもダメみたいです(オイィ?!) 現在他のフレームも空中でオペ出し戻りを1回行うと着地するまでオペ出し不能になるようですが、ヤレリチャンはそこから更に2番降りて足で着地してやらないといけないようです。一応僅かに浮いてるんですよねコレw

745
名前なし 2022/12/05 (月) 18:31:36 82550@aa976 >> 744

オペから帰還すると戻されたりそうでなかったりしてよく分からんと思ってた。敵の死体でもダメなのか。オペからKボードに戻るなんてケースがYareliでしか起こらないからガバガバ条件判定を間に合わせで作ったんだろね。でもオペから戻ったらスタック!て事態と比べたら全然マシよ

746
名前なし 2022/12/05 (月) 19:55:52 修正 6542e@82a62 >> 744

オペ出すとヤレリチャンが降りちゃうの直したのはいいんですが、今度は非ホスト2番乗降時アッチムイテホイがオペから戻った時にも発生するようになり前後不覚の原因が増えているので注意ですねw 操作不能系バグが減っていく中まだムーンウォークチャンは穴落ち後に偶に発生します。リンク アビと攻撃不能で復活しても直らないので投了するやつです() ↓当方の環境だと以前はムーンから復帰出来た事が無かったので今度どちらも試してみます。CAPTRAで木星タイル練習していた時はAWランチャー使えたので強制モードチェンジにより正常復帰しました。昨日Zarimanドア前のアビ解除ゾーンより10M程手前で軽く慣らした時に突然降りてムーンになったのは穴落ち以外で初でしたので驚きましたねw

750
名前なし 2022/12/06 (火) 18:08:50 82550@aa976 >> 744

ムーンウォークは復活したら大体直るけど直らない時もあるのか。直る場合でもLastGasp成功させるとダメできちんと死んで復活しないといけなかったり。あとソロでもなる。育成してると低レベル帯では死ねなくて詰む。穴落ち以外でもたぶん発生するが原因分からん。たまにだしバグってもミッション進行不能なほど致命的な場合はほとんどなくてゴールはできるからどうにかはなる

751
名前なし 2022/12/06 (火) 21:07:26 修正 6542e@82a62 >> 744

ムーン復帰方法を確認してみましたら上の方の仰るように通常復活で初期化されるようになってますね。これは朗報ではないかと。ムーンバグ発生率は穴落ち時1~2%程でレアなのですが、復帰可能なら心配いらないですね。(耐久振り過ぎて死ぬの大変チャン) 検証中に見つけたバグですが、穴落ちの暗転時にオペ出し連打すると画面ロックのほぼフリーズ状態になることがありました;画像1 HC Yareri Boardとは…?ヤレリハード 穴堕ちなんかに絶対負けない よく見るとヘルス17400なのでヤレリチャンはメルリナになってしまったようです。

755
名前なし 2022/12/09 (金) 00:19:07 82550@aa976 >> 744

実はメルリナが本体説

753
名前なし 2022/12/08 (木) 23:37:42 82550@aa976 >> 742

2番乗ったらワープってなんだと思ったら昨日1回だけ再現したわ。確かにマルチのとき2番発動で初期地点に戻された。そのとき防衛だったからよかったけど掃滅とかだったら嫌だね。1年半前くらいから結構な回数マルチでYareli出撃したけどこのバグ初めて。ごく最近だから今回のアプデ絡む原因なのかなあ

747
名前なし 2022/12/05 (月) 20:27:44 50c51@1654a

既出ならすまんが、ひとつ質問させておくれ。今日ルア耐久をヤエリーちゃんでやってたら、2番乗ってる状態なのに普通にヤエリー本体のHPがモリモリ減らされて殺された訳なんやが、元から2番乗ってる状態でもヤエリー本体にダメージが飛ぶ事って状態異常以外あったっけ?

748
名前なし 2022/12/05 (月) 20:34:15 e8a6f@d9b8f >> 747

二番はダメージを全部Kドラが肩代わりしてくれるわけじゃない。wikiに書いてある通りならkドラが75%肩代わりする

749
名前なし 2022/12/05 (月) 20:39:19 50c51@1654a >> 748

なるほどthxテンノ。他所の鋼だと全く気にならないレベルで問題なく耐久できてたから勘違いしてたみたいや。…そうなるとルアの人達の火力ってすごいんやな😭

754
名前なし 2022/12/09 (金) 00:17:04 c48b9@ea184 >> 747

アダプテ入れてシールド伸ばしてアルケインにバリアかイージス入れると脳死でプレイできていいよ

752
名前なし 2022/12/08 (木) 23:12:10 82550@aa976

クリ特化範囲爆殺Yareliチャンできたよ。オーバーチャージ+BriefRespite+Dキー+赤アルコン(×2)+アベンジャーでパッシブとオーバーシールド持続中はセカンダリがほとんど赤クリになる。シールド切れたらアビ放てばBriefRespite+Dキーが効いてお手軽に状態復活。今回変更の4番で集敵してsporelacerで赤クリ爆散させるとすんごいキモチイイ。今まで3番のために時間盛ってたけどもう出番は無く、1、2、4番のために範囲と威力に振って時間と効率は捨てる。低効率で消費エネ上げてオーバーシールド獲得量も増える。3番は潰してVoruna移植+Equilibirium+適当なブーメランでも4番の塊に放れば大量のエネ回収できる。ただしこの時の手順が煩雑な上に時間削ってて急がないといけなくて、しかもDキー装備なのでうまく立ち回らないと死ぬ。攻撃特化のハイリスクハイリターンでとても楽しい。

756
名前なし 2022/12/10 (土) 11:50:37 00fd7@045ef

最近はじめて課金でこの子買ったんだけどMODなにつければいいかわかんない。2番3番でずっとうろうろしてるけどそれが正解なのかもわからない

757
名前なし 2022/12/10 (土) 18:22:41 82550@aa976 >> 756

最近のアプデで1番は捕まえた敵を拘束するだけじゃなくて、ダメージ脆弱性というデバフで拘束中の敵は被ダメージ上がるようになったんだ。エクシマスはオーバーガードあると拘束できないけど脆弱性の方は効く。積極的に使うといいよ

758
名前なし 2022/12/10 (土) 20:31:26 修正 6542e@82a62 >> 756

UMBRA3+TFの威力232%で効率75%派だったんですが、改変後の4番の範囲も1枚欲しくなりTF抜いてStreach入れました。画像1 威力ちょい下がっても1番の脆弱性付与は依然強力なのでヘーキヘーキ 2番操作に興味があってスポーツ系FPS風の立ち回りが好みなので耐久に振っています。

759
名前なし 2022/12/10 (土) 23:38:27 82550@aa976 >> 758

へぇ~私は効率45まで削ってUmbra1枚だけ・・・じゃなくてこの木主は最近はじめたらしいのでUmbraとかTFとか分からんのでは。いや、分かるならいいんだけども。今どの辺なのだろう

760

オペを使えるようになったとこです!一番のデバフが強い以外理解できてないですけど何も知らないよりは大分マシになったはずです!ありがとう!

761

始めてと初めてを読み違えてワカランリプ付けてしまいすみませんでした。ヤレリチャンは最近性能が調整されて強くなりましたので、まずは1番の敵弱体化と2番のヘルスが強くなるアビリティ威力MOD系(Intensify等)を入れていくのをオススメします。

762
名前なし 2022/12/12 (月) 01:46:04 82550@aa976 >> 760

sporelacer持ってなければ作るといいよ。爆発系セカンダリで入手難度は低く、2番で使いやすい。MODは「遺跡船MOD」でググって集めるのだ。オペ出てきてるならもう集められる。要クランだから入ってなければ直ちにどこか入るか、もしくは作るべし。ここで威力だの効率だの範囲だの言ってるのはこの遺跡船MODが揃っている前提なんだ。入手するとMODのカスタマイズが大幅に広がって楽しいよ。

763
名前なし 2022/12/17 (土) 16:49:45 c1cf3@51407

ソロESOでMerulina乗りながらSporelacerで倒してても効率全く増えなかった。Merulina降りたら通常通り効率増えた。気になったので3回やったが3回とも同じ状態だった。Merulina中の射撃で効率増えない不具合ですかね…?

764
名前なし 2022/12/17 (土) 20:40:36 修正 6542e@82a62 >> 763

リンク 1年前からバグ報告されてはいますがESOはまだ修正されてないんですね。歩いてるヤレリチャンと乗ってるヤレリチャンは内部的に全然別のモードらしいので適用外になってしまっている処理が結構あるみたいですね。乗ったままenergizing shotでEN補給増量シタイ‥

765
名前なし 2022/12/26 (月) 10:16:51 修正 6542e@72f9d

青欠片でヘルス自動回復入れると例外的に本体と同時にMerulinaのヘルスも回復します。全般の仕様変更かと思いRejuvenationオーラの方を確認すると依然回復しませんので欠片が特殊なようです。マルチで偶にMerulinaのヘルスがシールド並みの速度で回復することがあるんですがKhoraネキの回復猫ですかね…?

766
名前なし 2022/12/26 (月) 11:28:18 修正 f1ef8@bc925 >> 765

英wikiにGARUDA2番だとMerulinaがヘルス上限でも回復し続けるとか書いてるけど関係あるかな...?

767
名前なし 2023/01/21 (土) 02:49:48 9b1b8@bd7df >> 766

2番中のヘルス管理が色々バグってるのかな、ブレッシング付けて2番に乗ると本体のヘルスが無限に増えていくね……

768
名前なし 2023/01/29 (日) 00:37:40 807ae@5122f

1番に脆弱性の項目を追加したいのですが、公式に合わせて200%と表記するか、他のフレームに合わせて100%と表記するか悩んでいます。どちらの方が良いでしょうか?

769
名前なし 2023/01/29 (日) 00:48:40 3d72c@4c9c1 >> 768

表はゲーム内に合わせて文で解説するのが定石だけど、わかりやすいと思うほうでいいよ。カチカチにやりたい編集者がいたらいじるだろうけどVORUNA見る限りそうではない。

770
名前なし 2023/01/29 (日) 00:50:30 9b1b8@06a1b >> 768

200%にして注釈と解説入れるのが丸い……んじゃないかなあ 突然の乗算でわかりにくいよねコレ