starrail_jpwiki

掲示板関連議論場 / 16

555 コメント
views
0 フォロー
16
604 2024/06/09 (日) 17:08:48 修正 36eb7@a88b0

>> 14に関して、案「③既存掲示板、ネタバレ&先行情報禁止板」に賛成の方としては、ネタバレの期間(ネタバレ&先行情報禁止板において実装後から投稿が可能になるまでの期間)について1~7のどれにするのが良いと思いますか? ご意見お願いします。

  1. ネタバレの期間や範囲を厳密に定めるべきでない。ユーザーに委ねるべき。
  2. ネタバレの期間は1週間~10日程度(細かくはユーザーに委ねる)を目安とするべき。
  3. ネタバレの期間はマイナーバージョンの半分(3週間)程度を目安とするべき。
  4. ネタバレの期間はマイナーバージョン中(6週間)程度を目安とするべき。(≒最新バージョンの内容をネタバレとする)
  5. ネタバレの期間はメジャーバージョン中(現状9~10ヶ月)程度を目安とするべき。
  6. ネタばれの期間はチュートリアル後の全期間とするべき。
  7. 上記以外
通報 ...
  • 18
    名前なし 2024/06/09 (日) 17:19:43 c9205@8b65e >> 16

    ③に賛成で、ネタバレの期間は4にするのが良いと思います

  • 21
    名前なし 2024/06/09 (日) 17:37:47 修正 f458d@ffba8 >> 16

    ③支持でネタバレ禁止板と銘打つからには6を想定していましたが、4、5でも良いと思います。

  • 31
    名前なし 2024/06/09 (日) 18:26:32 64cfe@c1b5f >> 16

    ③に賛成でネタバレ期間は4(3)くらいのほうがいいと思います。メインで利用する層は初心者か時間の問題で追いついてないそうなのかな?それなら更新されるストーリーの完了時間だけではなくある程度前のストーリーも含んだ長めの期間設定のほうが利用する層にとっては使いやすいと思います。

  • 38
    名前なし 2024/06/09 (日) 20:21:43 70037@2cbeb >> 16

    ③支持で3。生放送が多少はネタバレ含まれるし、全員が見てるわけではないにせよそれより長く禁止する意味は少し薄いかなと思った

  • 40
    名前なし 2024/06/09 (日) 20:42:45 55697@2b2e8 >> 16

    ③に賛成でネタバレ期間は4でいいかなと思いますネタバレを見たくない人を新規板に誘導ってことはそこそこ長い期間の配慮をしてあげたほうがいいと思うので

  • 74
    名前なし 2024/06/10 (月) 02:55:48 7307e@d560a >> 16

    この中なら③派で、生放送ですらネタバレだから見ないって人もいそうだから4ぐらいにしておけば十分じゃないかな

  • 79
    名前なし 2024/06/10 (月) 07:46:46 a8a19@faf6e >> 16

    ④で。理由は良くも悪くも期間が分かりやすいから。

  • 84
    名前なし 2024/06/10 (月) 09:45:48 92354@a3205 >> 16

    3週間ってめちゃくちゃ長い。2を更に明確に決める派。もうこれ超えてネタバレっていう人は見に来ない方がいい。よそでも長くても2週間くらいだよ。そして多忙でクリアできない人は雑談見てる場合じゃない

    103

    早くストーリーをクリアした人はその時点で既存掲示板を使い始めればいいから、ネタバレの対象期間が3週間だろうが6週間だろうが関係ないと思う。

    よそがこうだからうちも同じにすべきとか言うつもりはないけど、参考程度なら議論の始めの方で挙げられた499のネタバレの有無で分けるwikiの2つともネタバレ期間に制限はない。

    多忙でストーリー進捗が遅い人だとして雑談版掲示板を見るかどうかはその人の自由で、他の人がどうこう指示することではないと思う。

    120
    名前なし 2024/06/11 (火) 13:34:19 586cb@2b2e8 >> 84

    というか既存掲示板の規制が強くなる方針で一方的に進んでいると勘違いしている人が一定数いるんじゃないかと思う。ネタバレ隔離板で伏せる期間が長くても、雑談板では何の損もしないわけでその割には刺々しい言い方をしてる人が見られる

  • 126
    名前なし 2024/06/11 (火) 18:18:58 修正 f458d@7400a >> 16

    すみません、③案についてわからないことがある為、確認したいのでどなたか教えてください。
    ③案は既存雑談板には規制を追加しない (白文字は善意による為ルールではない)、&ネタバレと先行情報の書き込みを(一定期間)禁止する新規板を開設する、ということで間違いないのでしょうか?
    今議論しているネタバレ期間というのは、③に関してはネタバレ禁止板で使用する為の期間なんですよね?自分がネタバレ禁止板を使用する場合、現行バージョンのネタバレが嫌な時はネタバレ禁止板、現行バージョンのネタバレをみても良い時は既存雑談板、と使い分けれられる方がわかりやすく使いやすいと考えています。その為、ネタバレ禁止板のネタバレ期間について短めに設定する意図がわからない(ネタバレにあたる会話をしたいのなら既存板に移動すればよいはずなので)ので、どういう意図があってネタバレ禁止板のネタバレ期間は短い方が良いと考えているのか教えていただきたいのです。

    127
    名前なし 2024/06/11 (火) 18:37:01 408f2@2b2e8 >> 126

    ③案は既存雑談板にてネタバレを伏せなくて良いというルールを明記する変更がなされます。このページ上部の2024/6/8時点での方針案(表)参照。禁止期間に関しては禁止板で短くする必要はないとは思いますが、どのくらいが短いか長いかの感覚のすり合わせを行ってる段階だと思います。(というか全体の方針として短い方が良いなんて話にはなっていないと思われます)

    128
    名前なし 2024/06/11 (火) 18:46:37 修正 f458d@7400a >> 126

    全体の方針というか、短い方が良いと考える方の意図を確認したかったという感じです。枝にも書きましたが、ネタバレに関する話をしたいなら既存板を利用すればいいはずなので、正直ネタバレ禁止板のネタバレ期間について細かく決めるこの木の意図を測りかねているというのもあります。
    そして上に枝の葉に指摘があるように、このネタバレ期間が既存板に適応されると思っている方がいるのではと思ったのです。

    130
    名前なし 2024/06/11 (火) 19:25:51 408f2@2b2e8 >> 126

    なるほど、強い言葉を使う人は共感を得られなかった場合そこからリアクションを取らなくなってしまう傾向があるので何を考えているのか分からないままになりがちですよね。勘違いなのか、気に入らない相手に罰則を与えたい感情なのか、自分なりの理屈があるのかイマイチわからないですね。

    133
    名前なし 2024/06/11 (火) 20:07:07 b00be@3fdfb >> 126

    これと同じこと思ってました。
    アンケート結果を見るに実情としてはネタバレ禁止期間は2週間以上あればネタバレは嫌だけど雑談はしたい方の避難所としては良さそうというのは理解はできますが、イコールで2週間経ったら利用者のほぼ全員が既存板利用者になるということでもあるので、どうせネタバレ禁止の新規板作るなら2週間経っても残ってる少数の新規板利用者のために長くしておいてあげた方がいいと思います。

  • 136
    683 2024/06/11 (火) 22:04:04 修正 a83a0@d1af8 >> 16

    案「③既存掲示板、ネタバレ&先行情報禁止板」に賛成の方で、案「4.ネタバレの期間はマイナーバージョン中(6週間)程度を目安とするべき。(≒最新バージョンの内容をネタバレとする)」に賛成の方に質問です。

    ネタバレ期間はどちらにするのがよいと思いますか。
    4.1 6週間程度
    4.2 最新バージョンの内容

    両者の違いは、リリース直後以外のタイミングでストーリーが開放されたときのネタバレ期間です。

    例えば、バージョンリリースの3週間後に新規同行クエストが開放されたとき、そのネタバレ対象期間は、4.1案では6週間程度ですが、4.2案ではそのバージョンが終わるまで(およそ3週間)になります。

    140
    名前なし 2024/06/11 (火) 22:43:06 b00be@3fdfb >> 136

    正直③でネタバレ期間についての細かい議論はあまり意味がない気がする。
    あくまで③を推す1人の意見だけど、③の利点は既存板にネタバレも先行情報も伏せなくて良いというルールが明記されて、今回の発端の「なんで雑談版で見たくない情報みせられなきゃいけないんだ」と言う層に対して今後明確な回答ができるようになることだと思ってる。
    ネタバレ先行情報禁止板の作成はあくまで締め出すだけだとあまりに乱暴なのでそういう層向けの一時的な避難所の意味が大きいし、何より③推薦者自身はまずネタバレ禁止板を使用しないことがほとんどだろうから意見を言うにしても、まあどうせ作るなら長い方がいいんじゃないかなくらいの他人事になるし、誰か他でも言ってたけど利用者がいるなら作成してから利用者で決めてもいいと思う。

    184
    名前なし 2024/06/12 (水) 21:10:02 cddcc@30030 >> 136

    4.2案で。期間が明確で分かりやすいというのはルールとしても大変良いと思っている。

    192
    名前なし 2024/06/12 (水) 21:46:09 c9205@8b65e >> 136

    自分は4.2ですね。さすがに「各種新規情報に対して、初出時から6週間」とかだとわかりにくすぎますし。バージョンアップ時に全部切り替わるのがいいんじゃないかなと

    195
    名前なし 2024/06/13 (木) 01:25:14 修正 7307e@d560a >> 136

    自分は③案支持で、③案で決定されたらネタバレ禁止板をわざわざ見に行く事は極少ないと思うからネタバレ期限の設定はぶっちゃけそっちの利用者の方で好きにしてくれたらいいって思うけど、もし②で決定になっちゃうなら、ネタバレルールについては現状と出来るだけ使い勝手が変わらなそうな1にしてくれと思う。自分はそもそもストーリークリアする暇もなかったら雑談板とか見る暇もないし、あえて露骨なネタバレを速攻でしたいとも思わないが、他人が最新ストーリーに触れる事言ってれば自分が分かる範囲で普通に乗っかるだろうし、キャラの組み合わせとか質問に対しては分かる範囲で設定を踏まえた説明をしたり、ストーリー知ってれば分かるだろう的な言い方したりもするからな。そういうの一々ルール違反だとか言われるようになるのは嫌なんだよなぁ。