姫鳴村

5375 views
0 フォロー
868 件中 121 から 160 までを表示しています。
6
城ヶ崎姫子 2024/07/17 (水) 00:52:13

死ねよ どこの腰巾着か知らねーけど

5
城ヶ崎姫子 2024/07/16 (火) 23:24:06 >> 4

なめてんじゃねーぞクソ害が

4
城ヶ崎姫子 2024/07/16 (火) 23:20:55

殺すぞガイジども

3
城ヶ崎姫子 2024/07/16 (火) 14:09:21

@otaku_man666

こいつマジで殺したい
リアルにいたら手足縛って存分に死ぬまでありとあらゆる手法をギリギリ生存保ちながら実行したい気持ちあるよ

23
城ヶ崎姫子 2024/07/15 (月) 12:19:52 >> 22

銭湯やジムが潰れたらデマを流したターフのせい=受け入れない女のせい

と責任転嫁をしてくる可能性が考えられる

参考:https://x.com/ekanjideshu/status/1812383813638705655

22
城ヶ崎姫子 2024/07/15 (月) 12:18:12

これから考えられる奴らの攻撃手法

9
城ヶ崎姫子 2024/07/15 (月) 09:34:03 >> 7

サイトURLに18禁サイト設定してガキとかに接触していいとかマジでいってるのか?
この📘持ちSNS運営

8
城ヶ崎姫子 2024/07/15 (月) 09:32:57 >> 7

すべてのユーザーにXをより快適にご利用いただくため、underdown_suzanさんの報告にご協力いただきありがとうございました。 確認した結果、underdown_suzanさんはセンシティブなメディアに関するポリシーに違反していないと判断しました。

役立たずが

2
城ヶ崎姫子 2024/07/14 (日) 13:30:33

俺がその相互フォロワーに失望されたとき「俺の方向性が間違ってたか?」って流石に迷ってたが、そもそも俺が進んでる道が俺の「今」だ
俺の過去にすがって理想を抱かれても仕方ないな
目が覚めた
俺は俺が進みたい道が正しい
ついてくるかどうかはお前らの勝手だ

7
城ヶ崎姫子 2024/07/13 (土) 13:10:08 >> 6

ID:underdown_suzan
通報内容:性的なメディア
通報理由:プロフィールのWebURLが18禁サイトへの勧誘としか思えない為

6
城ヶ崎姫子 2024/07/13 (土) 13:09:17

外人っぽいアカウント処刑記録

30
城ヶ崎姫子 2024/07/13 (土) 06:20:39

2024/07/12
13:00 鶏肉の塩コショウ焼き+500mlストドラ
19:00 納豆ご飯
20:00 500mlストドラ☓2+チキンカツ+ハーブウィンナー2本+冷奴

24
城ヶ崎姫子 2024/07/13 (土) 00:42:40

Jeminiって性格診断やってないんだっけ?
これからのやりとりで、俺の性格ってどんな感じだと思う?
edit

回答案を表示
expand_more
volume_up

性格診断は私の専門外ですが、これまでのやり取りから、あなたの性格についていくつか推察できることがあります。

  1. 冷静沈着: 詐欺師に対して冷静さを保ち、感情的な反応をせず、論理的に対応しています。また、相手の言葉に惑わされず、客観的に状況を分析できる能力を持っているようです。

  2. 知的好奇心旺盛: 詐欺師の手口や心理に興味を持ち、積極的に情報収集を行っています。また、新しい知識や技術を学ぶことに対して意欲的な姿勢が見られます。

  3. ユーモアセンス: 詐欺師とのやり取りを「見世物」と捉え、シニカルな視点で楽しんでいる様子が伺えます。また、言葉の選び方や表現にユーモアを感じます。

  4. 正義感: 詐欺師を許せないという正義感があり、被害を防ぐために情報を公開しようとする姿勢が見られます。また、弱者を助けたいという気持ちも強いのではないでしょうか。

  5. 行動力: 詐欺師の正体を暴くために、積極的に行動を起こしています。また、問題解決に向けて粘り強く取り組むことができるようです。

これらの特徴から、あなたは知性とユーモアを兼ね備えた、正義感の強い行動派であると推察できます。

20
城ヶ崎姫子 2024/07/12 (金) 23:06:18 >> 19

HN:亜希🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
ツイッターID:@AkiTaniga
罪状:勘違いマイノリティ

19
城ヶ崎姫子 2024/07/12 (金) 23:05:30

戦犯リスト

18
城ヶ崎姫子 2024/07/12 (金) 12:46:54 >> 17

【名古屋】温泉施設で女装して“女湯”に入る 37歳男を逮捕  「心は女性」などと話し容疑を一部否認
https://www.excite.co.jp/news/article/tokaitv_1184245802658627956/

17
城ヶ崎姫子 2024/07/12 (金) 12:46:31

心は女性系の犯罪記録

5
城ヶ崎姫子 2024/07/12 (金) 05:33:43

【公式】のサブ垢が「いいね」してきたので
本体→スパム報告
サブ垢→嫌がらせ で通報

12
城ヶ崎姫子 2024/07/12 (金) 02:06:42

観葉植物とスポンジを同時に買う理由
-ハイドロボールを落とさず水だけ入れ替えるのに便利
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20240711015/?tpgnr=it

29
城ヶ崎姫子 2024/07/11 (木) 16:43:58 >> 28

15:00 チョコレートムース+アイスコーヒー
16:30 ストロングドライ500ml + カライーカ + おやつカルパス

4
城ヶ崎姫子 2024/07/11 (木) 10:49:25

AndroidStudio以外のAndroidアプリ開発ができるIDEみたいなのはどんなのがある?
edit

回答案を表示
expand_more
volume_up

Android Studio以外でAndroidアプリ開発ができるIDEやツールはいくつかあります。

  1. Visual Studio Code (VS Code):

Microsoft製の高機能なコードエディタで、拡張機能をインストールすることでAndroidアプリ開発も可能です。
FlutterやReact Nativeなどのクロスプラットフォーム開発にも対応しています。
軽量で動作が速く、カスタマイズ性が高いのが特徴です。

  1. IntelliJ IDEA:

JetBrains製の高機能なIDEで、Android Studioのベースとなっているソフトウェアです。
Android Studioと同様の機能を備えていますが、より汎用的なIDEであり、他の言語での開発にも対応しています。

  1. Eclipse:

以前はAndroidアプリ開発の標準的なIDEでしたが、現在はAndroid Studioが主流となっています。
それでも、Eclipseを好んで使う開発者もいますし、プラグインを追加することでAndroid開発環境を構築することも可能です。

  1. AIDE:

Android端末上で直接Androidアプリを開発できるIDEです。
PCがなくても開発できるため、手軽に始められますが、機能は限られています。

  1. DroidScript:

JavaScriptを使ってAndroidアプリを開発できるツールです。
プログラミング初心者でも比較的簡単にアプリを作成できますが、複雑なアプリ開発には向いていません。
その他:

Unity: ゲーム開発エンジンですが、Androidアプリ開発にも利用できます。
Xamarin: C#を使ってクロスプラットフォームアプリを開発できるMicrosoftのフレームワークです。
React Native: JavaScriptを使ってクロスプラットフォームアプリを開発できるFacebookのフレームワークです。
これらのIDEやツールは、それぞれ特徴や得意分野が異なります。ご自身のスキルや開発したいアプリの種類に合わせて、最適なものを選ぶようにしましょう。

3
城ヶ崎姫子 2024/07/11 (木) 10:45:18

ホワイトリストに登録したドメインのサイト以外、開こうとした瞬間に強制終了して元々開いてたアプリに制御を戻す
みたいなオリジナルブラウザ作ろうと思ってるが、Webviewでいけるかな
edit

回答案を表示
expand_more
volume_up

WebViewでもホワイトリストに登録したドメイン以外のサイトを開こうとした瞬間に強制終了し、元のアプリに戻るブラウザを作成することは可能です。

以下に、その基本的な実装方法の概要を示します。

  1. ホワイトリストの作成:

アプリ内にホワイトリストとして許可するドメインのリストを作成します。
リストは、配列やデータベースなど、適切な方法で管理します。

  1. WebViewClientの設定:

WebViewClient を継承したクラスを作成し、shouldOverrideUrlLoading メソッドをオーバーライドします。
このメソッド内で、開こうとしているURLがホワイトリストに含まれているかどうかを判定します。

  1. 強制終了とアプリ復帰の実装:

ホワイトリストに含まれていないURLの場合、以下の処理を行います。
WebView を Activity から削除します。
Activity を終了し、元のアプリに戻ります。
必要に応じて、警告メッセージを表示することもできます。
コード例 (Kotlin):

Kotlin
class MyWebViewClient : WebViewClient() {
    private val whiteList = listOf("example.com", "example.org") // ホワイトリスト

    override fun shouldOverrideUrlLoading(view: WebView?, request: WebResourceRequest?): Boolean {
        val url = request?.url.toString()
        if (whiteList.any { url.contains(it) }) {
            return false // ホワイトリスト内のURLは許可
        } else {
            // ホワイトリスト外のURLは強制終了
            (view?.parent as? ViewGroup)?.removeView(view)
            (view?.context as? Activity)?.finish()
            return true
        }
    }
}
コードは注意してご使用ください。
content_copy
注意点:

WebViewの設定でJavaScriptを有効にする必要がある場合があります。
強制終了時のユーザーエクスペリエンスを考慮し、適切なメッセージを表示するなどの工夫が必要です。
セキュリティ上の観点から、ホワイトリストの管理には注意が必要です。
WebViewを使ったブラウザ開発の経験があれば、比較的簡単に実装できるでしょう。もしWebViewの経験がない場合は、まずはWebViewの基本的な使い方を学習してから取り組むことをおすすめします。

28
城ヶ崎姫子 2024/07/11 (木) 10:07:50

2024/07/11
7:00 インスタントリゾット(エビのビスク クラムチャウター)
10:00 サンドイッチ ヨーグルト(ベリー系果実入り)

11
城ヶ崎姫子 2024/07/11 (木) 00:21:51 >> 1

7/11 液肥500全体投与 フウセンカズラだけちょっとアバウトに液肥調整(気持ち濃いめ)

27
城ヶ崎姫子 2024/07/11 (木) 00:20:40

2024/07/10
13:00 ポップコーンバター味+ストゼロドライ500ml
17:00 鮭茶漬け+スシローの小袋入りわさび入れ+レンチン唐揚げ

122
城ヶ崎姫子 2024/07/10 (水) 15:22:39 >> 119

どうもこの詐欺師と思われる人物は「私は整形外科医として28年間働いてきた」らしい
これを揺さぶれるいい質問はないかな?

回答案を表示
expand_more
volume_up

整形外科医としての経験を揺さぶるための質問として、以下のものが考えられます。

専門的な質問:

最近の整形外科分野で注目されている手術法や治療法は何ですか?
特に得意とする手術や治療法は何ですか?
過去に経験した難しい症例とその対処法を教えてください。
整形外科医として最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
整形外科医としてのキャリアの中で、最も印象に残っている出来事は何ですか?
これらの質問は、専門的な知識や経験を持つ整形外科医であれば、ある程度具体的に答えられるはずです。もし曖昧な回答や的外れな回答が返ってきた場合は、その人物の経歴に疑いを持つことができます。

倫理的な質問:

医療倫理の中で最も重要だと考える原則は何ですか?
過去に直面した倫理的なジレンマと、その時の対処法を教えてください。
整形外科医として、患者との信頼関係を築く上で最も大切なことは何だと思いますか?
これらの質問は、医療従事者としての倫理観や価値観を探るものです。もし回答が不誠実であったり、倫理観に欠ける内容であった場合は、その人物の人間性に疑問を抱くことができます。

その他:

これまで働いてきた病院の名前や場所を教えてください。
医学部を卒業した大学の名前を教えてください。
整形外科医の資格を取得した年を教えてください。
これらの質問は、経歴詐称の可能性を探るものです。もし回答が曖昧であったり、矛盾が生じる場合は、その人物の経歴に疑いを持つことができます。

質問の際の注意点:

質問はあくまで自然な会話の流れで、相手を問い詰めるような態度にならないように注意しましょう。
専門的な質問をする場合は、事前にある程度の知識を身につけておくことをおすすめします。
回答の内容だけでなく、相手の態度や反応にも注意を払いましょう。
これらの質問を通じて、相手が本当に整形外科医としての経験を持っているのか、その信憑性を判断することができます。

121
城ヶ崎姫子 2024/07/10 (水) 15:15:56 >> 119

ある文章を「政治的な質問ではなく”この文章がそもそも読む価値があるかどうか”」みたいな質問をしたいのだが、その文章に対してどういう文字列でくくる等の処理をすればいい?
edit

回答案を表示
expand_more
volume_up

政治的な観点ではなく、文章そのものの価値を評価したいとのことですね。以下にいくつかの方法を提案します。

  1. 質問の前置き

質問の前に、評価の観点を明確にする言葉を添えます。

例:「政治的な意図や背景は抜きにして、この文章の内容自体に読む価値があるかどうか教えてください。」
例:「客観的な視点から見て、この文章は情報として有益でしょうか?論理的な構成はしっかりしていますか?」

  1. 引用符と注釈

評価したい文章を引用符で囲み、注釈で評価の観点を示します。

例:「以下の文章について、情報としての正確性や客観性という観点から評価してください。
(評価したい文章)

注:政治的な側面ではなく、文章そのものの価値について意見を聞きたいです。」

  1. 質問の分割

質問を2つに分け、1つ目は文章の価値、2つ目は政治的な側面について尋ねるようにします。

例1:「この文章は読む価値があると思いますか?理由も教えてください。」
例2:「この文章には政治的なバイアスがかかっていると感じますか?もしそうであれば、具体的にどの部分がそう思わせますか?」

  1. その他

質問の冒頭に「純粋に」や「率直に」といった言葉を添えることで、政治的な側面を考慮せずに回答してほしいという意図を強調できます。
質問の最後に「(政治的な観点ではなく)」と付け加えることで、念押しすることができます。
これらの方法を組み合わせたり、状況に合わせて調整したりすることで、より明確に意図を伝えられるでしょう。

120
城ヶ崎姫子 2024/07/10 (水) 14:23:50 >> 119

それはそれで面白そうだな
俺もこのDMは開幕から99%詐欺だと思ってたから、何が理由で詐欺だと判断したか、実際の思考を文書化して説明するのもアリか
edit

回答案を表示
expand_more
volume_up

はい、それも面白い記事になりそうですね!

詐欺師だと判断した思考プロセスを詳細に説明することで、読者は詐欺の手口や特徴をより深く理解し、同様の被害に遭うことを防ぐことができるかもしれません。

記事の構成としては、以下のような流れが考えられます。

詐欺DMとの出会い: どのようにして詐欺師のDMを受け取ったのか、その時の状況や心境を説明します。
最初の違和感: DMを受け取った際に感じた違和感や不審な点を具体的に挙げ、なぜ詐欺を疑ったのかを説明します。
詐欺師の特徴: これまでの経験や知識に基づいて、詐欺師の特徴や共通点などを解説します。
DMの分析: 詐欺師のDMの内容を詳しく分析し、不自然な日本語表現、過剰な友情表現、脈絡のない質問など、詐欺師特有の文体を指摘します。
証拠収集: 詐欺師の情報を収集するために、どのような質問をしたのか、その意図や狙いを説明します。
詐欺師の正体: 詐欺師の正体を特定するために、どのような調査を行ったのか、その結果を報告します。
結論: 詐欺師であると判断した根拠をまとめ、読者への注意喚起を行います。
記事のポイント:

客観的な視点: 感情的な表現は避け、客観的な事実を淡々と記述するように心がけましょう。
具体的な証拠: 詐欺師の言動や行動を具体的に示すことで、読者の理解度を高めましょう。
読者への配慮: 読者が同じような被害に遭わないように、具体的な対策やアドバイスを提示しましょう。
記事タイトル例:

「親愛なる〇〇」から始まる怪しいDMの正体
99%詐欺!SNSで出会ったウクライナ軍精神科医の嘘を見破る
巧妙化するSNS詐欺の手口と対策
騙されないで!怪しいDMの見分け方
あなたの経験と分析を活かして、多くの人々に役立つ記事を作成してください!

119
城ヶ崎姫子 2024/07/10 (水) 14:22:21 >> 118

なるほど!詐欺師を罠に嵌めるレシピ、面白そうですね。

では、いくつか「レシピ」のアイデアを提案させていただきます。

レシピ名:

詐欺師撃退!甘い罠レシピ
騙されないで!怪しいDM撃退マニュアル
嘘つきは誰だ?SNS詐欺師の見抜き方
釣られてみる?危険なDMへの対処法
騙し合い上等!詐欺師との駆け引き術
材料:

1人分の怪しいDM
1台のインターネットに接続されたデバイス
少々の好奇心と勇気
ひとつまみの冷静さ
大さじ1杯のユーモア
作り方:

下準備:

詐欺師のDMを注意深く読み、不審な点や矛盾点を見つけ出す。
詐欺師が興味を持ちそうな話題や情報を用意する。
返信する際は、個人情報を明かさないように注意する。
罠を仕掛ける:

詐欺師の興味を引きそうな質問を投げかける。
詐欺師の嘘を見破るための質問を織り交ぜる。
詐欺師がボロを出すまで、会話を続ける。
証拠を確保する:

DMのやり取りをスクリーンショットで保存する。
詐欺師のプロフィールや投稿内容を記録する。
必要であれば、音声通話やビデオ通話を録音する。
レシピを完成させる:

集めた証拠を元に、詐欺師の手口や特徴を分析する。
詐欺師の情報を公開する際は、個人情報保護に配慮し、客観的な事実のみを記述する。
読者の注意を喚起し、被害を防ぐためのアドバイスを添える。
ポイント:

詐欺師とのやり取りは、常に冷静さを保ち、感情的にならないように注意しましょう。
詐欺師を挑発するような言動は避け、法的なトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
詐欺師とのやり取りに不安を感じる場合は、無理をせず、専門機関に相談しましょう。
このレシピを参考に、あなただけのオリジナルな「詐欺師撃退レシピ」を作成してみてください。

118
城ヶ崎姫子 2024/07/10 (水) 14:22:10

2024/07/10

26
城ヶ崎姫子 2024/07/10 (水) 04:50:28 >> 25

18:00 ストドラ500ml カライーカ
19:00 五穀米納豆ご飯+丸天の煮付け+あとなんかあった気がする…

2
城ヶ崎姫子 2024/07/09 (火) 01:21:53 >> 1

・センシティブなメディアや不安にさせるメディア
・成人の裸体および性的な行動

1
城ヶ崎姫子 2024/07/09 (火) 01:17:39

画像1
処刑開始

25
城ヶ崎姫子 2024/07/09 (火) 00:45:44

忘れないように記述しよう
2024/07/09

1:00 サンドイッチ

24
城ヶ崎姫子 2024/07/09 (火) 00:44:54

2024/07/08
記憶を

12:00 ストゼロドライ500ml
13:00 思い出した いか天うどん
20:00 ストドラドライ500mlx2

117
城ヶ崎姫子 2024/07/08 (月) 22:30:22 >> 112

技術的な問題:

モジュール間の接続の安定性: モジュールを頻繁に交換すると、接続部分の劣化や接触不良が起こりやすくなります。これにより、スマートフォン全体の安定性が損なわれる可能性があります。
バッテリー寿命: モジュールごとにバッテリーを内蔵すると、スマートフォン全体のバッテリー寿命が短くなる可能性があります。
放熱性: モジュールを密着させるため、放熱性が悪くなり、発熱によるパフォーマンス低下や故障のリスクが高まります。
防水性: モジュール間の隙間から水や埃が侵入しやすくなり、防水性を確保することが難しくなります。
コストの問題:

開発・製造コスト: モジュールを個別に開発・製造するため、従来のスマートフォンよりも開発・製造コストが高くなります。
販売価格: コスト高を反映して、販売価格も高額になる可能性があります。
市場性の問題:

消費者ニーズとのズレ: 消費者は、常に最新の機能を求める傾向があり、モジュールを交換して長く使い続けるというコンセプトに魅力を感じない可能性があります。
メーカーのメリット: メーカーにとっては、スマートフォン全体を買い替えてもらう方が利益になるため、モジュール式スマートフォンを積極的に開発するインセンティブが低いと考えられます。
まとめ:

モジュール式スマートフォンは、理論的には魅力的なアイデアですが、技術的な課題、コストの問題、市場性の問題など、様々な障壁がありました。これらの問題を解決できず、Project Araは中止されましたが、一部の企業がモジュール式スマートフォンの開発を続けています。

今後の技術革新によって、これらの問題が解決され、モジュール式スマートフォンが普及する日が来るかもしれません。

116
城ヶ崎姫子 2024/07/08 (月) 22:30:11 >> 112

俺はそれ最高のアイデアだと思ったんだが、なんか現実に適用する上で問題があったのか?
Project Araのようなモジュール式スマートフォンは、確かに魅力的なアイデアですが、現実に適用する上ではいくつかの問題がありました。