warthunderjp

views
0 フォロー
397 件中 121 から 160 までを表示しています。
3
名前なし 2016/04/08 (金) 23:58:49 48b2b@06b0e >> 2

ふむ、確かに空虚重量の対義語は全備重量ですね。弾薬も減らしたりできないし、変えちゃっても問題ないのかな?

8
名前なし 2016/04/08 (金) 23:32:26 4c22b@3b897 >> 7

すんません。テンプレ確認してませんでした。後ほど修正いたします。

2
名前なし 2016/04/08 (金) 23:31:33 4c22b@3b897

空虚重量+燃料は、全備重量でも良いと思います

7
名前なし 2016/04/08 (金) 23:27:59 4c22b@3b897

とりあえず、ランク2の零戦のサイドバーを編集しました。何か問題があれば報告お願いします。

1
名前なし 2016/04/08 (金) 22:27:23 48b2b@06b0e

車両用サイドバー追加。BT-5の物を元にゲームモードごとのBR情報の追加と項目順の入れ替えを少ししました。今まで編集したものを今すぐこのテンプレに変える必要はありません。ひとまずは各ページの編集完了を目指しましょう。

186
管理人B 2016/04/08 (金) 22:26:46 48b2b@06b0e

編集ガイドラインに車両用サイドバー追加。BT-5の物を元にゲームモードごとのBR情報の追加と項目順の入れ替えを少ししました。今まで編集したものを今すぐこのテンプレに変える必要はありません。変える変えないは後にするとして、お役立てください。

185
管理人B 2016/04/08 (金) 22:18:02 48b2b@06b0e >> 182

>まとめて~←新管理人予定の方でしょうか?私はpukiwikiそのもののコード書いたりするのは全くと言っていいほど経験がないので協力者が増えてくれれば嬉しいですよねー。

184
名前なし 2016/04/08 (金) 20:54:19 37905@be26a

編集ガイドラインのサイドバーテンプレに「戦闘フラップ」と「ラジエーター(油・水)共通操作」(原文だとoil and water)の項目を追加しました。一部を除いてほとんどの機体に両項目があります。

183
名前なし 2016/04/08 (金) 17:33:42 f6954@91487 >> 170

メニューバーだけでも空軍(航空機)、陸軍(戦車ほか)とするのは

182
管理人A 2016/04/08 (金) 17:28:30 f6954@91487

まとめて出来るかと思ってたやつ、返信がないぞ... 期待薄かあ

23
名前なし 2016/04/08 (金) 16:46:50 a205d@502f9 >> 22

これ

22
名前なし 2016/04/08 (金) 08:45:59 a4196@296d4 >> 6

別に利用者がどっちに傾いてようと構わん、管理する側が異常なくらい傾いてたからこうなったんだし

21
名前なし 2016/04/08 (金) 00:54:30 5234d@3fc3e >> 20

途中送信してしまった…。↑↑で自分が前wikiがーとか言ってたけどそういうのやっぱり断ち切ったほうがいいよねって話

20
名前なし 2016/04/08 (金) 00:52:57 5234d@3fc3e

前wikiがどうだったから移るとかじゃなくて英語が苦手でも英語wiki並みの情報を得れるwikiとして頑張ってもらいたい

19
名前なし 2016/04/08 (金) 00:26:35 5234d@03cf3

ま、こっちが管理人の政治思想によってBANされるような事がないならありがたいわな。
やっぱり政治と宗教の話は揉めるしね、家族であっても。だから公平に規制or度を越さない限り全て黙認してくれればそれで良い

181

反対の方が多いようなのでこの話はお流れということでよろしくお願いします。

180
173 2016/04/07 (木) 22:52:59 05eb5@19fa6 >> 170

言葉足らずで申し訳ありません。私は木主がおっしゃった「地上車両と航空機にしたほうが『正確』」という言葉に対して反対という意味で「正確さよりわかりやすさの方が大事」と申し上げた次第です。ですので私は反対です。

6
名前なし 2016/04/07 (木) 22:34:00 04518@4424f >> 5

数字とか、長所短所とか書ける部分があったらお願いします

5
名前なし 2016/04/07 (木) 22:26:29 7c6c8@daaf7

雷電書こうかなとおもったけど翻訳待っといたほういがいいな

179
名前なし 2016/04/07 (木) 22:16:54 1039a@8d28e >> 177

176だけど賛成か反対かの2択なら反対かな
確かに混同する可能性はあるだろうけどそれよりもゲームのwikiだしゲームでの表記と出来る限り同じにしておいた方が良いと思うな
M4A3E8みたいな誤表記は除いてね

178
画像追加しまくってる人 2016/04/07 (木) 21:57:20 2fdee@a4589 >> 172

了解しました。

177

見出しとしては正確さより分かりやすさを優先したほうがいいという方が多いみたいですね。そこには賛成です。ただ、ページ名変更に賛成か反対かで教えていただけるとわかりやすいのですが・・・・。見た感じでは消極的賛成と消極的反対が半々ぐらいになるのかな?後だしになってしまうけど将来的に海軍追加されたときなんかに「イギリス海軍ツリーが~」みたいな文がシーハリケーンのいる海軍戦闘機ツリーと艦船ツリーそのものでダブルミーニングになってしまうというようなことを避ける事もあって、乗り物の分類にしたほうがいいかなと思ったんだけれども。微妙な感じだったらひとまず現行のままで。

176
名前なし 2016/04/07 (木) 21:43:44 修正 1039a@8d28e >> 170

正確さよりはわかり易さを優先した方が良いとは思うな
正確さを優先したら突撃砲・駆逐戦車・戦車駆逐車・対戦車自走砲・自走砲がごっちゃになってる駆逐戦車ルートが凄い事になりそうだ

175
名前なし 2016/04/07 (木) 20:58:20 48b2b@06b0e >> 173

地上車両っていうのは確かに変ですよね。Ground viecleの直訳でそうなっているのかと思います。そうなるとやはり戦車や車両のほうが日本語として違和感はないですね。まあ変更が確定したわけではないのであれですけど。

174
名前なし 2016/04/07 (木) 20:56:41 48b2b@06b0e >> 171

確かにツリーのタブは陸軍空軍ですね。陸軍空軍は多分Air foceとGround focesの直訳でそうされているんですね。よく「敵は全ての地上車両/航空機を失いました」みたいなゲーム内表示を見るからそちらが印象に残っていて・・・。

173
名前なし 2016/04/07 (木) 20:53:09 05eb5@19fa6 >> 170

そこは正確さよりわかりやすさの方が大事な気がしますねー……変えるにしても「地上車両」というのは流石に違和感を感じます、正確でなくても「戦車」の方が良い……と私は思った次第です。

172
管理人B 2016/04/07 (木) 20:50:17 48b2b@06b0e

編集ガイドラインに機体画像についての記述を追加しました。「機体画像は全体像がよく把握でき、類似する機体との差異が分かりやすいものが推奨」「飛行中か格納庫かは問いませんが、高画質かつ全体が見える画像が優先」ということでよろしくお願いしますねー。これについても異議があれば書き込みお願いします。

171
名前なし 2016/04/07 (木) 20:47:46 87da2@fbba1 >> 170

日本語クライアントだとゲーム内区分として「陸軍」「空軍」が使われてるから個人的にはこのままでもいいかなと思ってる。変更反対ってほどでもないけどね。

170
名前なし 2016/04/07 (木) 20:32:49 48b2b@06b0e

今更なんですが、陸軍と空軍というより地上車両と航空機にしたほうが正確な気がしますがどうでしょうか。日本空軍とか存在していないですし直すなら早いうちに直してしまったほうが楽な気がします。

169
名前なし 2016/04/07 (木) 20:29:55 48b2b@06b0e >> 137

ランクとBR欄を編集ガイドラインの表に加えときました~

168
名前なし 2016/04/07 (木) 20:16:48 48b2b@06b0e

>> 167
BR情報!確かにBRとランクはあったほうがいいですね!編集ガイドラインのテンプレをそれに合わせて更新してみます。サイドバーを分けるのに関してはどの情報をたたむかも考えなくてはいけないのでそこはこれから議論していきましょう。

4
名前なし 2016/04/07 (木) 20:15:31 a205d@502f9 >> 2

横からだけど長所と短所なら文が短く簡単で翻訳しやすいよ

3
名前なし 2016/04/07 (木) 19:56:28 8f879@08e11 >> 2

すみません。英語苦手なんで少し躊躇しましたが、勉強がてら頑張ります!

18
名前なし 2016/04/07 (木) 19:50:33 05eb5@19fa6 >> 7

あ、木枝の趣旨を勘違いしてたわ、葉2が理解できた、すいやせん。

167
名前なし 2016/04/07 (木) 19:22:36 37905@be26a >> 137

テンプレに沿っていくつかページ作ってみましたが、パッと見でサイドバーが長すぎる上に、BRとかランクとかの基本的な情報が入ったなかったりと少し利便性に欠ける感じがしますね。BB-1のページに作ったみたいに、サイドバーを基本情報と詳細情報に分けるのはどうでしょうかね。項目はまだ全然整理してないですが。

166
名前なし 2016/04/07 (木) 18:43:53 87da2@fbba1

そういえば機体名や武装名などは英語クライアント準拠なのか日本語クライアント準拠なのかどっちでやるべきなんだろう

164
名前なし 2016/04/07 (木) 11:50:05 7c6c8@daaf7

英語wikiの史実欄ってどれくらい信ぴょう性あるのだろうか。ただでさえWikipediaが間違ってるところも多いから向こうの日本wikiの史実欄も細かいところ結構ガバガバだったんだけども。

2
名前なし 2016/04/07 (木) 09:38:41 2ca2f@b85be >> 1

うーん、流石にそれだと不自然になるのでちゃんと翻訳していただいた方が嬉しいですね。

1
名前なし 2016/04/07 (木) 07:39:23 8f879@3b897

今日は仕事休みなのでここの編集やってみようかな。英wikiをグーグル翻訳に突っ込んだ内容を取りあえず載せる感じでいいですかね?

163
管理人B 2016/04/07 (木) 01:37:52 48b2b@1f696 >> 137

ハギリの96戦のところに作ってくれたテンプレを元に少しだけいじって編集ガイドラインに貼りつけてみました。テンプレづくりお疲れ様です。