warthunderjp

views
0 フォロー
397 件中 1 から 40 までを表示しています。
120
名前なし 2020/08/02 (日) 02:47:29 2cb48@8f0f8

最終更新が2019年末で、WW2の主要5か国以外はツリーすら作られてないみたいだけど、コピーwiki作る必要あったのか?

234
ソ連陸 2016/12/15 (木) 10:36:18 7ed6c@29df0

はーい、日本陸軍ツリーの追加完了

232
ソ連陸 2016/12/07 (水) 22:28:28 7ed6c@59520

貫通力:距離対比のグラフだけど、Excelだとグラフの下に表を入れられるんだけど
これ入れた方がいいのか、入れない方がいいのか・・・
http://wikiwiki.jp/warthunderjp/

119
ソ連陸 2016/12/05 (月) 19:17:12 7ed6c@10a31

もっと和気あいあいとwiki編集していきたいのぉ
一人で作業ってのは実に心細いものだな

231
ソ連陸 2016/12/02 (金) 10:04:13 7ed6c@10a31

久しぶりにソ連陸の編集の続きしようと思って、公式英語wiki見たら基本情報欄が更新されてた
また最初っからやり直しであります、はい

6
ソ連陸 2016/12/02 (金) 08:34:39 7ed6c@10a31 >> 4

ありです。ありありです。むしろ公式ウィキ翻訳+αを目指していますし。

5
名前なし 2016/11/29 (火) 11:17:07 aa1e1@1d459 >> 4

やっぱりそうでしたか~。日本語wikiから移住しようかなーと考えてたんですが…そういうのを翻訳した上で加筆するのはありなんですかね?

4
名前なし 2016/11/28 (月) 22:28:07 ff913@69910 >> 3

このウィキの位置付け的には公式ウィキの翻訳になりますね

3
名前なし 2016/11/28 (月) 17:46:32 dc33c@1d459

データ以外の、史実とか概要・解説とかってやっぱり翻訳情報じゃなきゃダメなんですかね?

118
名前なし 2016/11/26 (土) 15:30:57 86918@603fc

ここまだ生きてるの?管理人もやる気あるのかないのかよくわからんし

117
名前なし 2016/11/25 (金) 07:25:11 a729c@8184c >> 115

ホモは有能だからパパパっと翻訳して、終わり!

2
管理人B 2016/11/25 (金) 03:19:33 6f083@f7185 >> 1

むしろぜひ載せていただきたい。情報は載せられるだけ載せて、あとは利用者のリテラシー任せ位の意識でいいかなと思うよ

230
管理人B 2016/11/25 (金) 03:17:53 6f083@f7185 >> 229

遅くなってしまって申し訳ない!
WT公式関係のリンクは好きなように貼っていいです!

116
リファエル(創造神クレアの分身) 2016/11/24 (木) 15:47:32

と誰だかわからない人が聞いてみる

115
リファエル(創造神クレアの分身) 2016/11/24 (木) 15:44:19 >> 114

淫夢板つくろうか?

114
名前なし 2016/11/24 (木) 15:38:48 a729c@8184c

淫夢板がない -1145141919810

113
名前なし 2016/11/24 (木) 00:56:17 ff913@69910 >> 111

翻訳は人海戦術なので人出が多ければ多いほどいいい

1
名前なし 2016/11/21 (月) 22:40:54 4f7dd@51e20

翻訳以外の自主的な検証に基づくデータのグラフとかってここ(翻訳wiki)に載せてもいいのですか。

112
名前なし 2016/11/21 (月) 22:37:28 4f7dd@51e20 >> 9

木と↑5と↑3は同一人物としてみて言うけど、効率のいいやり方を提案していると言ってますが、木の時点では必要ないとしか言っていないので提案ができていないかと思います。よってただの煽りにしか見えません。

111
名前なし 2016/11/21 (月) 22:08:28 4f7dd@51e20

移民にやってきたけど労働力っている?あとここの管理体制と前のとの明確な区別を教えてほしい。新しいwikiに期待。

229
名前なし 2016/11/01 (火) 07:01:42 ff913@69910

ほぼ自分の作業の効率のためなんですけど、gaijinの公式へのリンクをサイドバーに張ってもいいでしょうか?

228
管理人B 2016/10/25 (火) 09:52:15 e3688@fc14d >> 226

いいよいいよー
情報が多いのは良いことなので、大いにやってください

110
名前なし 2016/10/11 (火) 21:17:57 ff913@90972 >> 109

test

107
名前なし 2016/10/11 (火) 20:52:25 ff913@90972 >> 106

試験のかんけいでしばらくほんやくできないです

106
ソ連陸 2016/10/08 (土) 20:48:24 7ed6c@e4304

いいね。こうやって作成者が増えてくれると俺も助かる。
一人で作ってるって感覚程虚しい物はない。

227
ソ連陸 2016/10/08 (土) 20:47:21 7ed6c@e4304 >> 226

いいと思う。てか必要だろうね。
正直更新を頻繁に行わないと流石に日本wikiから人は流れてこないと思うわ
俺はソ連陸の翻訳で手一杯ざんす

105
名前なし 2016/10/07 (金) 01:53:47 ff913@90972 >> 101

新しいNEWS翻訳途中ですが、そろそろ寝させてもらいます

104
名前なし 2016/10/07 (金) 01:22:35 ff913@90972 >> 101

各国空軍テーブルを最新の情報に更新しました

103
名前なし 2016/10/06 (木) 21:20:55 ff913@90972 >> 101

日本空軍のテーブルが古かったので最新のものにしました

102
名前なし 2016/10/06 (木) 21:08:14 ff913@90972 >> 101

メニューバーにNEWSが表示できるようにさせてもらいました

101
名前なし 2016/10/06 (木) 20:44:33 ff913@90972

•IgroMir 2016! 追加の海軍艇と日本戦車のお披露目
•1vs1シミュレータバトル トーナメント開催
•NEWS
•Ki-10-II
を追加させてもらいました

226
名前なし 2016/10/06 (木) 01:44:56 ff913@90972

パッチノートとかの翻訳ページもあっていいと思いますがどうでしょうか?

225
ソ連陸 2016/09/06 (火) 15:33:38 7ed6c@e4304 >> 224

いや、すまない。普通に使えたわ。#endregionを入れなかったからおかしくなっただけだった。

224
ソ連陸 2016/09/06 (火) 15:30:26 7ed6c@e4304

これあれか、サイドバーがあると#region('''')の隔離機能が使えないのか。

223
ソ連陸 2016/09/05 (月) 01:21:47 7ed6c@e4304 >> 212

まあグラフのメリットは、各砲弾の貫通力比を目で見て分かるって事かな。数字だけでは理解できなくても、形として見れば理解はできる。そういう人向けやね。
デメリットとしては、やっぱり手間がかかるね。砲弾が増える程、その手間数も増大してったよ。T-34 1942もグラフにしてみたけど、かなり面倒があった。
個人的にグラフは有りだとは思うけど、やりたいと思う人は少ないと思う。
まあ、あって損はないかな。

222
ソ連陸 2016/09/05 (月) 01:13:55 7ed6c@e4304 >> 221

例えばどんな感じのレイアウトになるのかな

221
管理人B 2016/09/05 (月) 00:49:59 e3688@c7679 >> 219

GJ!私は96戦とかスピットFR14eとかの航空機のページはある程度しっかり作っているのですが、陸戦はガッツリプレイしているわけではないので助かります。
確かに雛形や雰囲気をつかめるページは必要かと思いますので非常に有効かと思います。ここの姿勢やスタイルを示すことで、利用者も増えるでしょう。
とりあえずのところ、ある程度充実した情報のあるページができたら「データ>概要・戦術>史実>各ゲームモードごとの詳細」と言った優先順位でデータを作っていきたいと思いますがどう思いますか?
近いうちに数ページ書き込みたくなる創作意欲を沸かせる魅力的な記事でした。

220
管理人B 2016/09/05 (月) 00:44:35 e3688@c7679 >> 212

もし、グラフがあったほうが良いとの事ならば私が手順をまとめてページを作りますよ。
グラフ化するメリットとデメリットがそれぞれあると思いますので、その点を議論したうえで決められればと思っています。

219
ソ連陸 2016/09/03 (土) 06:10:07 7ed6c@e4304

もう一つのページを完成させてから全てのページを埋めてった方がいいように思えてきた。
だからBT-5を大きく編集してみた。
「変更点」
1、概要などの翻訳とアレンジ
2、各種文字の大きさ変更
3、副武装の銃弾説明
4、乗組員の図画像
5、サイドバーに視認性を追加

視認性とは、WoTでいう隠蔽率の事。視認性のパーセンテージが低いほど視覚されにくくなる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29364207
↑詳しくは上の動画が説明してる