warthunderjp

views
0 フォロー
397 件中 81 から 120 までを表示しています。
76
名前なし 2016/04/26 (火) 21:59:00 5b5f5@89155

WTのBGMをインターネットラジオにする方法 
https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/125391-how-to-setup-the-internet-radio-guide/

75
名前なし 2016/04/20 (水) 03:40:14 2cc85@aded9 >> 70

test

74
名前なし 2016/04/20 (水) 03:40:03 2cc85@aded9 >> 1

test

73
名前なし 2016/04/20 (水) 03:39:49 2cc85@aded9 >> 2

test

72
名前なし 2016/04/20 (水) 03:39:45 2cc85@aded9 >> 2

test

70
名前なし 2016/04/19 (火) 19:12:19 7ed6c@4b9d5 >> 69

管理者また消えたらしいぞ

69
名前なし 2016/04/18 (月) 22:36:55 84d05@6c7fa

向こうのwiki管理人帰ってきてるな、反省もしてないし管理人追加もする気ないらしい

11
名前なし 2016/04/17 (日) 22:11:05 f127a@4f0c2

A6M2 Reisen mod 21の翻訳追加してみました 問題アレば消してください

68
名前なし 2016/04/14 (木) 20:35:20 7ed6c@4b9d5

むう、ここ数日リアルが忙しくなるから、休日以外編集に手がつかないな

67
名前なし 2016/04/13 (水) 22:37:56 48b2b@06b0e >> 65

別に個々の利用者がどう考えていても問題ないんじゃないかね。それを他人に押し付けるようなことがあればそれを抑えるのが管理人の役目だし、軍事関係は政治とも密接にかかわるから政治関連の話をしたら即制限というのはつまらなくなるだけ。向こうみたいに自分の政治思想を他人に押し付けようとしたり、それを根拠に中傷したり、扇動したりというようなことがあれば管理人が対処すればよい。不安なら自分で立候補してもええんやで。

66
名前なし 2016/04/13 (水) 15:19:54 40c30@533d2 >> 65

読み返したら頭悪い文章で申し訳ない。
ざっくり言えば、あのwikiから移住してきた人たちをどうするかって事。単純に管理に不満がある人から元凶となった思想がアレだったり在日判定する人まで様々いる訳で、また政治・思想ネタで揉めないようにするためにはしっかりアピールした方がいいと思うの。
このwikiの誕生の経緯が経緯だけに、「あのwikiのアンチテーゼ」って思う人もいるし、そういった人の中から騒動と同じ様な発言する人がいるかもしれない。もちろん、そういう事を書かれたら消せばいいだけの話だけど、余計な問題を抱えない為にも何かしらアピールした方がいいと思う。

201
管理人B 2016/04/13 (水) 00:27:37 48b2b@06b0e >> 186

数値は改修済みでお願いします。ゲームモードについては一考の余地ありですね。最終的にすべてのゲームモードにおける性能を表記したいですが、レイアウトやページについてはもう少し議論が必要かと思いますので・・・。

200
名前なし 2016/04/12 (火) 21:40:57 fc665@fbafc

了解しました。もう一度入力しなおします。

9
名前なし 2016/04/12 (火) 19:02:16 f6954@91487 >> 7

ページ本体にサイドバーへのリンク張るくらいしか無理かなあ

199
管理人A 2016/04/12 (火) 18:39:16 f6954@91487 >> 198

上にある通り、未作成のページや、サイドバーが訂正されていないページを一気に編集したため、その間の編集が吹き飛ばされています。ファイルを直接更新してもらったので、更新情報に齟齬が生じているのだと思われます。

198
名前なし 2016/04/12 (火) 17:52:44 fc665@fbafc

数日前に英陸巡航戦車ツリーのデータを入力したのですが、そのデータが巻き戻っているようです ていうか、その入力したものが残っているのにページには反映されてない感じです。(例えばChieftain Mk.3のページを開いて、上にある「差分」をクリックすると、青色で表示される「追加された行」があるのに、その内容が全くページには反映されてない、という感じ) もし原因が分かり、修正できるようであれば修正していただきたく思います。

197
管理人B 2016/04/12 (火) 02:41:21 48b2b@06b0e

サイドページの表記に混乱が見られたので、編集ガイドラインのテンプレートに記入例を記載しました。元ページが異なるフォーマットで記載をしている場合は臨機応変に対応願います。例のごとく異論や意見をお待ちしております。

8
名前なし 2016/04/12 (火) 02:23:16 48b2b@06b0e >> 7

ひとまずは現行のままでよいのではないでしょうか。

196
管理人A 2016/04/11 (月) 21:38:57 f6954@91487 >> 194

解除します。

65
名前なし 2016/04/11 (月) 06:39:54 37905@be26a >> 64

まず英語wikiの翻訳が中心ってのは既に決まってるわけで、旧wikiとの関係性は向こうの補完として利用してもいいし、向こうの代替wikiとして使ってもいいし、利用者の好きにすればいいという以外の結論にはなりようがないと思うのだが。

64
名前なし 2016/04/11 (月) 02:30:46 ddb14@3eeab

前々から議論していて申し訳ないけど、このwikiの存在意義をちゃんと決めて明示して皆で共有した方がいいと思うぜ。 あのwikiのアンチテーゼなのか、単純に英訳しているwikiなのかくらいははっきりした方がいい。中途半端にすると空中分解して二の舞になる。
あと、ぶっちゃけアンチテーゼで作ったなら、書かれている歴史などを無理に英訳する意味は感じないかな? 好きな人や詳しい人に任せるなりした方がいい。もちろん意訳できる人がいれば英訳でも構わないし

195
管理人A 2016/04/10 (日) 17:45:35 f6954@91487 >> 194

(いつも名前忘れるな...)

194
名前なし 2016/04/10 (日) 17:45:13 f6954@91487

一気に編集しますので、しばらくの間(数日?)更新を停止してください。

63
名前なし 2016/04/10 (日) 15:15:20 4737f@59a7b

機体や車体砲弾の特徴とか、軍事に詳しくない俺からするとすごくわかりやすいな。SSもシンプルで見易くて助かる。

26
名前なし 2016/04/09 (土) 23:06:03 88497@44133 >> 22

譲れないプライドってやつがあったんやろな(適当)

193
名前なし 2016/04/09 (土) 19:31:01 7ed6c@4b9d5 >> 192

おつかれさまです。

192
名前なし 2016/04/09 (土) 18:43:56 04518@4424f

陸の画像を45前後追加

191
名前なし 2016/04/09 (土) 18:09:18 7ed6c@4b9d5

英語wikiにあったソ連陸の基本データは大体打ち込み完了しました。ソ連陸の方は後は追記でデータの打ち込みと、翻訳を残す所となります。翻訳は自分はできないので、次は米陸の英語wikiの基本データ打ち込みを行いたいと思います。

7
名前なし 2016/04/09 (土) 12:59:58 8f879@3b897

スマホからだとサイドバーが表示されないようなんですが、サイドバーの情報をセンターのページにも載せた方がいいでしょうか?

10
名前なし 2016/04/09 (土) 12:57:05 8f879@3b897 >> 9

そしてスマホだとサイドバー表示されなくて絶望

9
名前なし 2016/04/09 (土) 12:55:19 8f879@3b897

編集ってかなり大変ですね(^^;)サイドバーだけでも上手くいかないこと多くて焦る

190
名前なし 2016/04/09 (土) 12:05:50 f0858@4424f

wikiだとM3ブローニングの発射速度が400発毎分みたいな説明になってたけど本当?

189
名前なし 2016/04/09 (土) 11:45:12 e294f@3c2ea >> 187

あと、装填速度や砲塔旋回速度みたいに乗員のスキルの影響を受ける項目もあるので注意
これも乗員スキルゼロか100%(ACEまで含めて)のどっちかが基準になるだろうけど

188
名前なし 2016/04/09 (土) 11:43:07 e294f@3c2ea >> 187

ゲーム的にはフル改修の方が有用な情報だけど、フル改修の場合自分が改修終わってないと書けないという制約があるね

187
名前なし 2016/04/09 (土) 11:09:59 1039a@8d28e >> 186

戦車サイドバーをデータの修正をしながら追加していこうと思ったんだけど
入力するデータはAB・RB・SB何処準拠なのかな?
とりあえずBR以外は英語wiki通りにしておいたけど
後念の為未改修かフル改修かも同時に決めて貰えると助かります

6

それもそうですね。では現行のままということで

5
名前なし 2016/04/09 (土) 01:20:02 48b2b@06b0e >> 2

機体+燃料+弾薬だけで考えてたわ。よく考えたら爆装量なんかも異なるから現行のままで良い気がしてきた。

4
名前なし 2016/04/09 (土) 01:09:01 87da2@fbba1 >> 3

全備重量だと追加武装も含めた重さという事にならない? そうなると英Wikiの「Empty Weight + fuel」欄の数値と変わってくると思うけどどうなんだろう

25
名前なし 2016/04/09 (土) 00:41:22 5e5fd@92e25 >> 22

管理する立場の人はどうであれ中立を守らなければならないからな。と言っても人間間違えるときもあるからそのときはミスをしっかり認め謝ればあんなことにはならなかったんだろうな…

24
名前なし 2016/04/09 (土) 00:00:56 88497@44133 >> 22

ほんこれ、真ん中がありがたい。