warthunderjp

views
0 フォロー
397 件中 361 から 397 までを表示しています。
33
名前なし 2016/04/04 (月) 04:00:57 修正 04518@4424f >> 31

編集したい機体ページの編集ってところ押して英語wikiの機体ページの内容をgoogle翻訳なりして、そこから分かった内容を当てはまる欄に書けばいいよ。長所(Pros)、短所(Cons)とか簡単なものでもいい。

32
名前なし 2016/04/04 (月) 03:59:25 4737f@59a7b >> 31

と言ってても始まらないからちょい勉強してこよかの。

31
名前なし 2016/04/04 (月) 03:56:26 4737f@59a7b

しっかし力になりたいがwikiいじったことがなく編集能力無いもんで自分にイラつくなあ。なにかできることないものか・・・。

30
名前なし 2016/04/04 (月) 03:25:41 修正 04518@4424f

連投失礼、アメ空とソ連陸の機体ページのガワだけ作りました。ちょっとは敷居が下がったかな なかなか精神に来るものがあった… あと、機体のリンクの行間が空いてなくて少々見にくいので、直せる方がいたらお願いします

29
名前なし 2016/04/04 (月) 01:14:21 04518@4424f

それにしても相当時間かかりそうだね…

28
名前なし 2016/04/04 (月) 01:01:11 7ed6c@4b9d5 >> 26

アクティブな管理人が2~3人は欲しい所じゃない?一人でも連絡なしに来なくなった場合は、追加募集して交代させるとか。

27
名前なし 2016/04/04 (月) 00:44:34 修正 48b2b@0010e >> 25

乙。画像引用は許されるのだろうかとP26のページに書いてあったが全く問題ないと思う。著作権はGaijinにあるから向こうの不都合になる原因はない。

26
名前なし 2016/04/04 (月) 00:30:40 48b2b@0010e >> 24

利用が本格的に始まる前にある程度定めておかないと向こうと同じような状況になる可能性もあるし、ある程度はっきりとさせておいたほうがいい気がする。

5
名前なし 2016/04/04 (月) 00:30:21 00816@daaa3

こっちのWIKIが完成し次第こっちに移住させてもらいますねー

25
名前なし 2016/04/04 (月) 00:14:42 04518@4424f

個別ページができてる機体に画像追加(仮)

24
名前なし 2016/04/03 (日) 23:39:27 2ca2f@b85be

朝方から出先だったのでよく把握していないのですが、管理体制はどんな感じになっていますか?あと早めにルールやら利用規約やらを決めておかないとあらしが来たときに対処が面倒かと思うのですがいかがでしょう

23
名前なし 2016/04/03 (日) 23:16:33 88497@44133

お疲れ様です、後ろ向きな言葉を言う人も少数いますが応援しております〜:)

4
名前なし 2016/04/03 (日) 23:15:29 88497@44133 >> 3

申し訳ないと思うなら言うな(暴論) 君はいらないかもしれんけどいる人もいるんやで:)

21
名前なし 2016/04/03 (日) 22:03:13 f6954@91487 >> 19

あ。30か 別の人かな。機体名/sideっていう別ページがある。参照の仕方はページの上に#side(機体名/side)で指定してる

20
名前なし 2016/04/03 (日) 22:00:34 f6954@91487 >> 19

それであってる

19
名前なし 2016/04/03 (日) 21:28:30 修正 14f20@d3d19 >> 17

P-51D-30である程度作ってみたけど、横の表はどう追加するの?

3
名前なし 2016/04/03 (日) 21:26:38 608c7@db11e

ごめん。申し訳ないけど、ここいらなくね?

2
名前なし 2016/04/03 (日) 20:48:26 7bb3e@516c8 >> 1

乙です

1
名前なし 2016/04/03 (日) 20:20:27 88497@44133

tsts

18
名前なし 2016/04/03 (日) 19:57:34 f6954@91487 >> 17

一応アメリカ空軍とドイツ陸軍に一個づつ作ったから参考に。フォーマットが気に入らなかったら今の段階なら変更可能だからぜひ作って。

17
名前なし 2016/04/03 (日) 19:51:57 14f20@d3d19

試しに1機分ページ作ってみていいかな?

16
名前なし 2016/04/03 (日) 18:59:28 a205d@502f9 >> 14

wikiの形式はこれになったのか、某ブラウザゲーで慣れてたからうれしい お疲れ様

15
名前なし 2016/04/03 (日) 18:56:58 f6954@91487 >> 14

ひとまずofficialに変更

13
名前なし 2016/04/03 (日) 18:29:49 a205d@502f9 >> 12

お疲れさま

12
名前なし 2016/04/03 (日) 18:28:48 f6954@91487

IDテスト

10

そうだよ

9

英語ってのは公式の英語wikiなんです?

8

色替えとか出来ないかな? 見た目が旧版と同じだと混乱してしまう

7

まずはなるべくシンプルでいいんじゃないかな

6

おお、増えてる ありがたや

5

書式とかはどうしましょ?

4

そんな感じでいいと思います

3

取りあえず英語wikiのページ和訳すればいいのかな?

2

うーん 編集出来たりできなかったりだな サーバの調子悪いのかな