ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です。
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで。
7/3 NINJAな生き物の話(タコ、イカ、カメレオン、エゾライチョウなど)
7/2タコの日コラボ
7/10 九州・沖縄ちほーの生き物の話(ヤンバルクイナ、城下カレイなど)
7/8那覇の日コラボ
7/17 東日本ちほーの生き物(ユリカモメ、ツチノコ、トキなど)
関東(小笠原諸島も含む)・中部・北信越 7/17東京の日コラボ
7/24 西日本ちほーの生き物の話(因幡の白兎、ニホンカワウソ、奈良公園のシカなど)
7/31 東北・北海道ちほーの生き物の話(秋田犬、エゾシカなど)
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
けもがたりは、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての自分の考えを深める為の意見を出し合う場です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます。
ROM勢も大歓迎!
お疲れ様でした。
おつかれー
おつかれさまでした
>> 341
こちらをツイッターで紹介させてもらってもよろしいでしょうか?
>> 462
アーユーオーケーですか?
あ、どうぞー
遅くなってすいません💦
お疲れ様 次回次回
やっぱ沖縄強いね
おつみみみ
おつみー
今日のけもがたりは東日本ちほーの生き物
(ユリカモメ、ツチノコ、トキなど) 関東(小笠原諸島も含む)・中部・北信越 7/17東京の日コラボ
きらくにやりましょうなのだ
もうすぐはじまります
タージマハル
つちのこ館にいくと今でもツチノコのイラスト飾ってあるんかな
返却した、という話は聞かないしなぁ
一度は秋田や青森にホッケを釣りに行きたいと思うのです
食卓ではベターな魚ですがこっちでは釣れない魚ですからね
しまほっけおいしいのだ
でも高い・・・
ホッケは骨が取れやすくて食べやすいのも助かりますよね
「しまほっけ」
本名:キタノホッケ
けっこう奇抜なデザインですね
もっと地味かと…
だいたい開きになって干物になっているのでホッケがどういう魚なのかいまいち知らない人も多いかと思いますw
そう考えると「切り身で泳いでると思ってた」若い主婦を
あまり笑えないんですよね
噂によるとホッケの名前の由来は「法華経」からきてるらしいです
昔蝦夷開拓時代にお坊さんが法華経とともに、ホッケの美味しさを広めたとか広めていないとか
宣教師が広めていたらイエスとかキリストになってた可能性も!?
なんと!アイヌ語の「ポッケ」から来てるという話は知ってましたが、その説もあるのですね。
どこかで聞きかじった話なのであまり信ぴょう性はありませんが…💦
・・・は関係ない!
東日本にちなんだ名前の動物てトウキョウトガリネズミ以外でどれくらいおるやろ
まあ間違って付けられてるのでちなんでるかは微妙ですが…
ezoとedoを間違えたそうですが一応東京なんでw
なんで廃藩置県の時に修正しなかったのか
トウキョウサンショウウオ
トウホクサンショウウオ
ハコネサンショウウオ
ミヤコタナゴ
ハコネサンショウウオなんているんですね
おお結構いるんですね
キタノメダカとキタノドジョウもいますね。
ニホントカゲは東と西で微妙に種が違う
東日本のはヒガシニホントカゲと呼ばれて区別されている
初耳なのだ
オコジョってどこにでもいるものじゃないんだね
しかも日本のオコジョはホンドオコジョ(とエゾオコジョ)らしい
オコジョって寒い地方にいるイメージ
千葉にキョンが沸いてるって話はどうなったんだろうか
ボス
「セイリョクカクダイチュウ、カクダイチュウ…」
ちなみにツチノコが爆発的に知名度をあげることになった理由はドラえもんなのだ
昔の児童誌的なやつのオカルトコーナーじゃなかったのか・・・
それ以前にもツチノコブームがあったかもしれないのだ
剛田武さんが捕まえてますもんね
オナガ
大きさはムクドリほどで昔は本州全土にいたそうですが、今は石川県と神奈川県以北出のみ見れるそうです
関東で一度はお目にかかりたい鳥類でした。
カラスの仲間なのに意外と小さくてかわいかったです。
カササギとの競合で離れて分布しているらしいですね。
瑠璃色の羽根が美しいですね
地味ですがケマダラカミキリ
上の方にしかいません
どっちかいうと東日本というより北海道のイメージだが一応エゾハルゼミを紹介しておくのだ
あ~ちぃ~!って言ってるように聞こえない?
全然聞き馴染みのない鳴き声だ…
ニホンイタチはいたるところにいるらしい
あまり関係ないけど北海道にはもともといなかったとか 本当か?
本州から持ち込まれたのだ?
ここによると、ねずみ駆除用に持ち込まれたり毛皮用が逃げたりでなったらしいです
そうだったのか
(ところでこれ地元で見た生き物の話とかってアリですか)
全然ありなのだ!
OK!
「北海道にはゴキブリはいない」と一度は聞いた事があると思いますが、それは既に昔の話。
今は多少の差はあれど、他と大して変わらないぐらいの数がいるようです。
…というか、基本的に人前に出ない野生のゴキブリは普通に昔からいたと思うんですけど。
未だにそうなのかと思ってたけど、もう北海道もクーラーないときついとかいう話を聞いてから
ゴキブリも普通にいるんだろうなと思ったのだ
厳密には屋内にゴキブリが出ない、という事だったんでしょうね
それも今や都市伝説か
当方福島住まいなんですけどうちの近所ハクビシンの一家がちょろちょろしてるんだよね
家族で道路横断してたりとかして和むんだ
こっちは静岡ですけどハクビシン結構いますよ
古い家屋が多いんで屋根裏とかに侵入されて駆除業者呼んだり…
ハクビシンかわいいですよね(害獣扱いだけど…)
顔の模様が結構特徴的なのだ
うちの方でもごく稀に公園とかの端の方で死体を見ます(生きてる姿は殆ど見ない)
ハクビシンやたぬきはよく轢かれている姿を見かける…
かなしみ・・・
トキ
かつては日本全国にいたらしいです。農薬や駆除によって一度絶滅し、佐渡のトキ保護センターで野生復帰の取り組みが行われ放鳥。新潟などで巣作りが確認できるくらいにはなってきました。
確か一部だと増えすぎて害獣になりかけてる(なってる)んでしたっけ?
ついこの前のウミガメの件もそうですけど、保護する必要のある動物とは言えど、ここまで害が出るレベルで増やすのも、考えものですね。
バランスが難しいですね…
個体数が減少した生き物が増加した時の対策マニュアルみたいなものを専門家の意見も踏まえて作成できるといいんですけどね。💧
これは非常に難しい話なのだ
人間の手を離れた後はどう管理したものか
確か一度保護センターにイタチか何かが侵入して荒らさた事があったような…
ありましたね💧