けものフレンズBBS NEO

けもフレ古代の生き物部in BBS NEO

306 コメント
views
89 フォロー

昔生きていた古生物について語りましょう!
驚くべきニュース等情報提供や、古生物のここすきをみんなで共有しましょう

毒棘ゆがみネコ
作成: 2018/07/19 (木) 22:53:38
最終更新: 2019/06/23 (日) 14:21:10
通報 ...
175
名無しのフレンズ 2019/07/12 (金) 12:38:43 b5d99@8fb92

ドラえもんからなんだけど今も恐竜いたら文化築いていたのかな🤔 知能高かったみたいですから

176
毒棘ゆがみネコ 2019/07/12 (金) 12:50:37 >> 175

とあるツイートのディスカッションをみたけれど、
・賢くなったところで人間みたいに進化するとは限らない
・そもそも身体構造上あれ以上賢くなることは絶対にない

どの説からも恐竜人間説は否定派が圧倒的に多かったですね
ファンタジーの話半分で考えるのが一番だということです

177
突撃怒りのチンパンジー 2019/07/12 (金) 14:24:49 修正 >> 176

まあどう進化しても恐竜人間にはならなかったでしょうね。
ただ人型になったかと文化を築いていたかに関しては別かと、身体の構造とはいっても結局は骨から推測する事しかできないわけですから絶対とは言い切れませんし(事実走れたとされてた恐竜が全く走れなかったとする説が出るなど変わるのはそう珍しくないですから)。
とはいえ、人間のそれに比例するような文明となるには倍以上の時間がかかるのは確実だと思いますが…

178
名無しのフレンズ 2019/07/14 (日) 15:30:13 b5d99@ff818 >> 176

>> 176>> 177なるほど よくファンタジーでは二本足がデフォですから、そうなると思ったのですが💦 お二方ありがとうございます(仮に文明を築いていたら、どうなっていたのか楽しみでもあります)

179

キングコングに登場した怪獣「ゴロザウルス」のモチーフはアロサウルスだそうです
ちなみに歴代キングコングにはティラノサウルスとブロントサウルスも登場しています

180
突撃怒りのチンパンジー 2019/07/15 (月) 17:11:05 修正 >> 179

東宝版キングコングこと『キングコングの逆襲』に登場する怪獣ですね。
最初の『キングコング』に登場したティラノサウルスをオマージュした怪獣を登場させる際、そのティラノサウルスの指が3本だったため、当時の学説に合わせてアロサウルスに変更したとか(ちなみに同様の理由で2005年リメイク版ではバスタトサウルス・レックスというティラノの近縁種に変更)。
ブロントサウルスとティラノサウルスは最初のキングコングから登場してますが、どちらも凶暴な恐竜と怪獣に近い扱いで描かれていますね(ブロントサウルスは2005年版では大人しい性格に変更)。

181
突撃怒りのチンパンジー 2019/07/15 (月) 17:25:38 >> 180

ちなみに恐竜モチーフはアンギラスを始め東宝怪獣には割と多い(設定で恐竜→怪獣化も含めると多分3分の1ぐらいにもなる)ですが、中には古代の超巨大トンボメガネウラを元にとしたメガギラスなんてのもいます。

182
yuta(巳年ver) 2019/07/15 (月) 22:46:01 >> 180

メガギラス!全然わからん!
ゴジラ系はモスラとガメラしか見ていないからなあ・・・

183
yuta(巳年ver) 2019/07/18 (木) 20:10:07

指が異様に長い太古の鳥を発見、新種、前代未聞(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
9900万年前のミャンマーにタイムトラベルできるなら、エナンティオルニス類と呼ばれる - Yahoo!ニュース(ナショナル ジオグラフィック日本版)
Yahoo!ニュース

興味深い

184
毒棘ゆがみネコ 2019/07/20 (土) 12:47:55

185
突撃怒りのチンパンジー 2019/07/20 (土) 15:13:29 >> 184

わーお…本当ならとんでもない大発見ですね

188
柿崎だったり 2019/07/20 (土) 20:22:07 >> 184

鳥の直系の祖先が樹上型なのか地表を駆けてた方なのか、きになる……

186
000 2019/07/20 (土) 19:18:28 修正

初代ウルトラマンに登場する予定だった没怪獣「サイボーグ怪獣タンギラー」はブロントサウルス、ウルトラサウロスなどの竜脚類がデザインの元となっています 設定では、宇宙人が恐竜を改造して作った怪獣だそう
ちなみにこの怪獣は、映像では没になってしまいましたが、一峰大ニ氏作の漫画版「ウルトラマン」では強敵として登場し、ソフビも発売していたそうです

187
突撃怒りのチンパンジー 2019/07/20 (土) 19:56:16 修正 >> 186

恐竜を宇宙人が改造した怪獣、というのはセブンの恐竜戦車でリベンジとなりましたね。
ソフビまで出ている事を考えると、スーツ的な問題(首が所謂『操演』になるので撮影が大変)がなければ登場してたんでしょうが。

余談ですが、平成セブンには『恐竜』という名の怪獣がいたりします。
設定もそのまんま蘇らせた恐竜を改造したものという。

189

絶滅種のスカンクはショーフェイススカンク(ブラチプロトマ)という種が後期更新世の北米に生息していました

190
柿崎だったり 2019/07/25 (木) 16:59:22

日経サイエンス9月号は恐竜!

2019年9月号
  特別付録「親と子の科学の冒険2019」 動物園でアニマル・ウォッチング 成島悦雄 動物園で希少動物を探してみよう 動物の身の守り方を調べてみよう 動物のオスとメスを比べてみよう 小さな生き物を飼ってみよう  … 続きを読む →
日経サイエンス一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。

191
名無しのフレンズ 2019/08/15 (木) 13:58:08 b5d99@3c45b

身長160センチ、体重80キロ 巨大ペンギンの化石、NZで発見(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
(CNN) ニュージーランドのクライストチャーチ近郊で、身長160センチもある巨 - Yahoo!ニュース(CNN.co.jp)
Yahoo!ニュース

192
テル 2019/08/15 (木) 16:10:03 修正

帰省した時に今更ながら「恐竜超世界」を見て感動した。
ナレーターは三葉の声優さん×第二集の隕石END×RADWIMPSって実質某大ヒット映画じゃないか!

193
毒棘ゆがみネコ 2019/08/15 (木) 16:26:05 >> 192

おお〜見たんですね〜
名作ですね〜
入れ替わりそうですね

194
yuta(巳年ver) 2019/08/16 (金) 20:18:30

夏休み中の12歳少年、川でマンモスの歯発見 米オハイオ州(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
(CNN) 米オハイオ州ミラーズバーグの川で、夏休み中の少年がケナガマンモスの歯 - Yahoo!ニュース(CNN.co.jp)
Yahoo!ニュース

すごーい!!

195
毒棘ゆがみネコ 2019/08/19 (月) 15:20:06


こっちにも貼っておきます
ていうかこっちのスレのが合ってるのに

196
毒棘ゆがみネコ 2019/08/29 (木) 15:05:18

みんなは…チキノサウルスって、知ってるかな?

197
柿崎だったり 2019/08/29 (木) 15:27:30 >> 196

なんだろうチキノ……チキンみたい

198
毒棘ゆがみネコ 2019/08/29 (木) 15:29:27 >> 197

ニワトリから恐竜を作ろうっていう試みだそうです

200
名無しのフレンズ 2019/08/29 (木) 15:33:52 修正 b652b@9a4dd >> 197

チキノサウルス:ニワトリから恐竜を生み出そうとしている科学者たち|WIRED.jp
チリ大学の研究者チームが、ニワトリの胚を遺伝的に操作することにより、恐竜の後肢を再現することに成功した。
WIRED.jp

これですか!
どうにか恐竜を復活させたい人が沢山いるんですねぇ…

201
柿崎だったり 2019/08/29 (木) 15:38:57 >> 197

ぴょええ……!
しかも部分的に成功してるんだ……おそろしや

199
名無しのフレンズ 2019/08/29 (木) 15:32:00 b652b@9a4dd >> 196

むぅ… 何だろう?

トサカだけでなく、アゴの下のブラブラもある恐竜?
意気地なしな恐竜?

202
柿崎だったり 2019/08/29 (木) 15:46:38

足の骨だけすこし恐竜に近づいたニワトリ的なキメラを生み出す。鳥類の遺伝子とか分類の研究のためとはいえリアルマッドサイエンス感が

203
名無しのフレンズ 2019/08/29 (木) 15:54:16 b652b@9a4dd >> 202

もしくは『足だけ恐竜』が、そこら中を徘徊・・・

204
名無しのフレンズ 2019/08/29 (木) 17:02:27 35da1@6d057 >> 202

ちょっとこわいですね

205
毒棘ゆがみネコ 2019/09/05 (木) 16:51:48

もうすぐむかわ竜が 新属新種として「学名」を発表されるようですが…
みなさんは、どんな名前になると思いますか?

206
名無しのフレンズ 2019/09/05 (木) 17:52:24 b652b@9a4dd >> 205

ぜんぜん思い浮かばん! orz
せめてネクソンサーバル並みのネーミングセンスがあれば… 

207
柿崎だったり 2019/09/05 (木) 17:57:59 >> 205

論文でどんな名前になったのかきになる!!
コバヤシサウルス!とかかな?

208
毒棘ゆがみネコ 2019/09/06 (金) 00:02:02

カムイサウルス・ジャポニクス
《日本の恐竜の神》だって

209
柿崎だったり 2019/09/06 (金) 00:02:20 >> 208

カムイ!!!!

210
毒棘ゆがみネコ 2019/09/11 (水) 10:27:38

ケツァルレベルの巨大翼竜と判明

史上最大級の飛翔動物、新種翼竜を発見 翼開長10m(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】飛行機ほどの大きさの新種翼竜を発見したとの研究結果が10日、発表され - Yahoo!ニュース(AFP=時事)
Yahoo!ニュース

211
名無しのフレンズ 2019/09/11 (水) 12:19:09 b5d99@8fb92 >> 210

でかすぎやろ😅

213
yuta(巳年ver) 2019/09/11 (水) 23:03:02 >> 210

でけえ!!

217
柿崎だったり 2019/09/17 (火) 23:33:23 >> 210

その後

新種の翼竜を発見、カナダ、「巨大」には異論も
カナダで30年近く前に発掘された化石を分析した結果、新種の翼竜と判明したとする論文が発表された。最大の種を含むグループに属するが、大きさの見積もりには異論も出ている。
nikkeibp

でも長い時を超え新種として発見されるの熱い

212
名無しのフレンズ 2019/09/11 (水) 16:16:08 b652b@9a4dd
214
yuta(巳年ver) 2019/09/11 (水) 23:03:53 >> 212

ながーい!

215

外部コンテンツ

科学雑誌は生物(古生物も)や自然環境についての最新の研究も書かれているので、読んでいてとても面白いです。
しかも意外と分かりやすく書かれていて読みやすい!
図書館にも置いてあったりするので是非読んでください(ダイマ)

216
柿崎だったり 2019/09/17 (火) 23:31:45 >> 215

これは面白くて買いました

218
yuta(巳年ver) 2019/09/28 (土) 17:09:31

いったいなぜ? 海の生物アンモナイトが琥珀に取り込まれた理由(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
琥珀といえば、樹脂が長い年月をかけて化石化したもの。ところがその中から意外なこと - Yahoo!ニュース(NIKKEI STYLE)
Yahoo!ニュース

海のアンモナイトが樹脂の中に・・・こんなこともあるんやね

220
毒棘ゆがみネコ 2019/09/28 (土) 19:42:47 >> 218

これ不思議よね

221
マフティー 2019/09/28 (土) 19:46:09 >> 218

アンモナイトの中にもカタツムリみたいに進化した種類がいた可能性が微レ存?

219
毒棘ゆがみネコ 2019/09/28 (土) 19:41:41

サイキョーの咬合力

Tレックスの噛む力、車も粉砕するパワーの仕組み
ティラノサウルスはなぜあれほどの破壊力を持てたのか? 頭蓋骨を解析した最新研究で、「噛むことに最適化された生物」であることが判明した。
nikkeibp

222
yuta(巳年ver) 2019/09/28 (土) 19:46:48 >> 219

Tさんさすがッス

223
突撃怒りのチンパンジー 2019/09/28 (土) 19:54:41 >> 219

これやっぱりタルボサウルスとかにも当てはまるのかな…?

224
yuta(巳年ver) 2019/10/07 (月) 19:03:44 修正

翼竜の新種を発見、名前はフェロドラコ(鉄の竜)(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
2017年のある秋の日、オーストラリア北東部の牧場で、泥の中から異様なものが突き出し - Yahoo!ニュース(ナショナル ジオグラフィック日本版)
Yahoo!ニュース

最も最近(といっても9000万年前)まで生きていた翼竜かー

225
毒棘ゆがみネコ 2019/10/07 (月) 19:08:07 >> 224

鉄の竜ってかっこいいね

226
yuta(巳年ver) 2019/10/07 (月) 21:45:14 >> 225

フェロドラコかっこいいっす

227
名無しのフレンズ 2019/10/09 (水) 17:47:57 b652b@9a4dd
228
毒棘ゆがみネコ 2019/10/09 (水) 18:07:06 >> 227

かっこいいよね

229
毒棘ゆがみネコ 2019/10/10 (木) 20:22:41

アジアでカルカロドントサウルスの仲間が見つかったらしい
尚名前のせいでめっちゃ弄られてる模様

Huge new 'shark toothed' dinosaur found
Dating back more than 113 million years, the fossils belong to "one of the most important Thai dinosaurs ever found," paleontologists say.
Science

230
yuta(巳年ver) 2019/10/11 (金) 21:08:59

琥珀の中から新種の生物、通称「カビブタ」が発見される(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
マイナス×マイナス=プラスみたいな名前。3000万年前の琥珀を分析したところ、新生代 - Yahoo!ニュース(ギズモード・ジャパン)
Yahoo!ニュース

興味深い

231
毒棘ゆがみネコ 2019/10/12 (土) 12:43:52

「サメの歯」を持つ肉食恐竜 タイで新種見つかる
古生物学者が「タイで見つかった恐竜で重要」と興奮する1億1300万年以上前の化石。カルカロドントサウルス類恐竜の空白地域での発見で、生息分布解明が前進。
nikkeibp

上の日本語訳

232
yuta(巳年ver) 2019/10/12 (土) 12:47:24 >> 231

サイアムラプトル・スワティ
長い名前やな