昔生きていた古生物について語りましょう!
驚くべきニュース等情報提供や、古生物のここすきをみんなで共有しましょう
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2025/01/21
海外労働なかなかしんどいけどもうすぐ帰国するからあと2ヶ月頑張って耐えるぞ
タグリスト
けものフレンズ (402) ユーザー参加型 (232) ネタ (185) たのしースレ (161) 雑談 (137) 二次創作 (133) 画像 (114) 協力 (111) クソスレ (108) 動物 (106) 神スレ (99) 自然 (92) 誰得 (92) ファンスレ (91) けものフレンズ3 (89) 考察 (88) けものフレンズ2 (87) どうしてこうなった (86) 豆知識 (84) イラスト (82) 楽しい地獄 (79) 癒し (79) 動画 (74) SS (73) ココスキ (71) 優しい世界 (71) 歴史 (69) アニメ (68) ゲーム (66) アプリ (63) 元動物 (59) 投稿主はIQ30以下 (59) 笑い (57) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (44) 感想 (41) 音楽 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (24) 技術 (20) けもV (18) 声優 (18) オリフレ (16) 管理用 (16) アンケート (13) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) 書籍 (10) ちくたむ (1)
最新トピック
31272
1 日前
けもフレ以外のコンテンツの実況トピック 1 日前
ドラえもんからなんだけど今も恐竜いたら文化築いていたのかな🤔 知能高かったみたいですから
とあるツイートのディスカッションをみたけれど、
・賢くなったところで人間みたいに進化するとは限らない
・そもそも身体構造上あれ以上賢くなることは絶対にない
どの説からも恐竜人間説は否定派が圧倒的に多かったですね
ファンタジーの話半分で考えるのが一番だということです
まあどう進化しても恐竜人間にはならなかったでしょうね。
ただ人型になったかと文化を築いていたかに関しては別かと、身体の構造とはいっても結局は骨から推測する事しかできないわけですから絶対とは言い切れませんし(事実走れたとされてた恐竜が全く走れなかったとする説が出るなど変わるのはそう珍しくないですから)。
とはいえ、人間のそれに比例するような文明となるには倍以上の時間がかかるのは確実だと思いますが…
>> 176>> 177なるほど よくファンタジーでは二本足がデフォですから、そうなると思ったのですが💦 お二方ありがとうございます(仮に文明を築いていたら、どうなっていたのか楽しみでもあります)
キングコングに登場した怪獣「ゴロザウルス」のモチーフはアロサウルスだそうです
ちなみに歴代キングコングにはティラノサウルスとブロントサウルスも登場しています
東宝版キングコングこと『キングコングの逆襲』に登場する怪獣ですね。
最初の『キングコング』に登場したティラノサウルスをオマージュした怪獣を登場させる際、そのティラノサウルスの指が3本だったため、当時の学説に合わせてアロサウルスに変更したとか(ちなみに同様の理由で2005年リメイク版ではバスタトサウルス・レックスというティラノの近縁種に変更)。
ブロントサウルスとティラノサウルスは最初のキングコングから登場してますが、どちらも凶暴な恐竜と怪獣に近い扱いで描かれていますね(ブロントサウルスは2005年版では大人しい性格に変更)。
ちなみに恐竜モチーフはアンギラスを始め東宝怪獣には割と多い(設定で恐竜→怪獣化も含めると多分3分の1ぐらいにもなる)ですが、中には古代の超巨大トンボメガネウラを元にとしたメガギラスなんてのもいます。
メガギラス!全然わからん!
ゴジラ系はモスラとガメラしか見ていないからなあ・・・
興味深い
わーお…本当ならとんでもない大発見ですね
鳥の直系の祖先が樹上型なのか地表を駆けてた方なのか、きになる……
初代ウルトラマンに登場する予定だった没怪獣「サイボーグ怪獣タンギラー」はブロントサウルス、ウルトラサウロスなどの竜脚類がデザインの元となっています 設定では、宇宙人が恐竜を改造して作った怪獣だそう
ちなみにこの怪獣は、映像では没になってしまいましたが、一峰大ニ氏作の漫画版「ウルトラマン」では強敵として登場し、ソフビも発売していたそうです
恐竜を宇宙人が改造した怪獣、というのはセブンの恐竜戦車でリベンジとなりましたね。
ソフビまで出ている事を考えると、スーツ的な問題(首が所謂『操演』になるので撮影が大変)がなければ登場してたんでしょうが。
余談ですが、平成セブンには『恐竜』という名の怪獣がいたりします。
設定もそのまんま蘇らせた恐竜を改造したものという。
絶滅種のスカンクはショーフェイススカンク(ブラチプロトマ)という種が後期更新世の北米に生息していました
日経サイエンス9月号は恐竜!
帰省した時に今更ながら「恐竜超世界」を見て感動した。
ナレーターは三葉の声優さん×第二集の隕石END×RADWIMPSって実質某大ヒット映画じゃないか!
おお〜見たんですね〜
名作ですね〜
入れ替わりそうですね
すごーい!!
こっちにも貼っておきます
ていうかこっちのスレのが合ってるのに
みんなは…チキノサウルスって、知ってるかな?
なんだろうチキノ……チキンみたい
ニワトリから恐竜を作ろうっていう試みだそうです
これですか!
どうにか恐竜を復活させたい人が沢山いるんですねぇ…
ぴょええ……!
しかも部分的に成功してるんだ……おそろしや
むぅ… 何だろう?
トサカだけでなく、アゴの下のブラブラもある恐竜?
意気地なしな恐竜?
足の骨だけすこし恐竜に近づいたニワトリ的なキメラを生み出す。鳥類の遺伝子とか分類の研究のためとはいえリアルマッドサイエンス感が
もしくは『足だけ恐竜』が、そこら中を徘徊・・・
ちょっとこわいですね
もうすぐむかわ竜が 新属新種として「学名」を発表されるようですが…
みなさんは、どんな名前になると思いますか?
ぜんぜん思い浮かばん! orz
せめてネクソンサーバル並みのネーミングセンスがあれば…
論文でどんな名前になったのかきになる!!
コバヤシサウルス!とかかな?
カムイサウルス・ジャポニクス
《日本の恐竜の神》だって
カムイ!!!!
ケツァルレベルの巨大翼竜と判明
でかすぎやろ😅
でけえ!!
その後
でも長い時を超え新種として発見されるの熱い
摩訶不思議な生き物が居たもんですね
ながーい!
外部コンテンツ
科学雑誌は生物(古生物も)や自然環境についての最新の研究も書かれているので、読んでいてとても面白いです。
しかも意外と分かりやすく書かれていて読みやすい!
図書館にも置いてあったりするので是非読んでください(ダイマ)
これは面白くて買いました
海のアンモナイトが樹脂の中に・・・こんなこともあるんやね
これ不思議よね
アンモナイトの中にもカタツムリみたいに進化した種類がいた可能性が微レ存?
サイキョーの咬合力
Tさんさすがッス
これやっぱりタルボサウルスとかにも当てはまるのかな…?
最も最近(といっても9000万年前)まで生きていた翼竜かー
鉄の竜ってかっこいいね
フェロドラコかっこいいっす
かっこいいよね
アジアでカルカロドントサウルスの仲間が見つかったらしい
尚名前のせいでめっちゃ弄られてる模様
興味深い
上の日本語訳
サイアムラプトル・スワティ
長い名前やな