ストーリーや細かい設定から色々考察していくスレ
スレの趣向とは無関係のレスはお控え下さい
最悪の場合スレを凍結・閉鎖の申請を致します
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
特定のグループや特定のフレンズに注目する企画です。
月刊けもの! 1月号
今月のピックアップは 2021年の干支、ウシのフレンズとゴシンギュウサマ
週刊フレンズ! 1月号
今月のピックアップは
1/3~ ホッキョクウサギ
1/10~ キョクアジサシ
1/17~ ホッキョクオオカミ
1/24~ アリゾナジャガー
1/31~ アジアンゴールデンキャット
過去のピックアップはこちら
予定
2021/1/17
ここでトラが増えましたね~ 来年は熱くなる
2020/1/16
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は最近運動不足解消にジムに行ってます。
なおお腹の脂肪.......
・デフォルトアイコンの画像はこちらからお借りしています
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
アードウルフがかばんちゃんのポジションになっているので
りうきうエリアではヒトのフレンズは誕生していないと思われます。
PPPは四代目またはそれ以降っぽい
キョウシュウで活躍していた3代目の名声が、どうやってりうきうに
広まったのか、気になるところですね
PPP名義のユニットが活躍していた時代が「むかし」になるような時代で、キャラも他の作品とは世代が違うんだな。
けもフェスは第四世代のフレンズ達のお話と見るべきでしょうね
ゴルゴプスカバがアニメでのカバのポジションになっているのは、同属だからでしょうか?
サーバルがアードウルフに「違うちほーから来るなんてすごいね!」みたいなこと言ってたからこの時代のサーバルはりうきうちほーに住んでるのかな?
>> 5
そのちょっと前に「私はここに住んでる」的なことを言ってましたね
最初に「!?」ってなったところです
何故かこの瞬間直感的にこれ遠い未来の話か!って思った
オープニングで「この、"りうきう"エリアのさばんなが、わたしの縄張りなの」って言ってるね
フェスティバルの内で語られる過去のPPPはもしかして漫画版のPPPを指している…?
漫画版もPPPでしたっけ?
でも「昔のPPPにいたロイヤルペンギン」ってセリフがあるのでやはりアニメ版ではないかと
書いといて何ですが漫画版はメンバーがイワトビしか判明していないので若干ゃ怪しいところではありますね…
ただ、単行本2巻のPPPが登場する回の扉絵には、アニメ版PPPと同じ5人(イワトビペンギン、フンボルトペンギン、コウテイペンギン、ジェンツーペンギン、ロイヤルペンギン)が描かれています。
実は旧アプリ版もPIP→PPPになってたりする
ほうほうこれは両方とも興味深いですな
面白い話だ
私は公式の引っ掛けにまんまと嵌ったということかな面白い面白い
世代がますますわからん……
ただ、アニメもフェスも初代は存在しなかった認識なんだよな
アニメの8話でマーゲイが「ペパプは初代は4人、二代目は3人、三代目が5人」って言ってましたよね
あとジャパリバスに書かれている4という数字は何を指すのです?
そのままの意味で捉えるなら4号車なんだろうけど
アライさん、サーバルの事は知ってたのな
アライさん単体に負けちゃうセイリュウさんはネクソン版とは別個体なのかな?
ネクソン版の四神はおそらく例の異変で石版になったので別個体でしょうね
どっかで人のイメージをモロに受ける神様系のフレンズは外部とあまり関わりがなかった沖縄では信仰が足りなくて弱体化してるって考察を聞きました(四神って中国の神様ですしね)