変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
4・5・6月の予定
<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・4/6日:犬!イヌ科、ネコ科、クマ科などの食肉目の話
※4/8は忠犬ハチ公の日、4月の最終水曜日は国際盲導犬の日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・5/4:バードウィーク!鳥類や飛ぶ動物の話
※5月10日から16日までの1週間は愛鳥週間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・6/1:夏は目前!虫の話
※6月4日は虫の日
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
なんだか自然派のウマのフレンズなのだ
素敵なのだ!
原作が湿地帯を豪快に駆け回っているウマなので超自然派な子になりました。
カマルグという塩湖の周りの湿地帯の名前が馬の呼び名なんですね
逞しく駆ける姿がなんとも雄々しいですねー
フィジカルのすごそうなフレンズです
家畜化した馬という動物の元々の姿を垣間見れるのが面白いですよね。
まさに白馬な姿ですが雄の闘いは蹴りに噛みつきと結構ワイルドですね~すごい
日本の在来馬も戦国時代の記録に『人を食い殺した』という記述があったりするらしいので
意外と噛みつき攻撃は馬の得意技なのかもしれませんね…
カマルグで検索すると予測変換で出てくるほどの塩の産地だったとは
それに呼応するかのような白馬
いい題材を見つけてきますね
今書いているオリフレ作品の核心ともいえるキャラクターだったりします。
正直、塩に繋がりのある動物としてこれほどインパクトのある馬が出てくるとは
思ってもみませんでした…