艦これRPG オンセ泊地wiki管理用

views
0 フォロー
290 件中 81 から 120 までを表示しています。
134

ありがとうございます。イベント開催の提案に賛成です。

133

1点目その通りです。期間内に開始するセッションであれば募集が2月開始だったり4月までセッションが続いても大丈夫です。2点目についてもどちらかで大丈夫です。時を含む言葉については漢字カナ等の表記ブレや外国語等の同じ意味の言葉を使うことで考えていました。

132

提案ありがとうございます。二点質問というか確認があります。1.イベントの期間は3/1〜3/31で、この期間内に開始(終了が四月に差し掛かったり、募集開始が二月でも問題ない)したセッションが対象という提案でよろしいですか? 2.曲名及びサビのどちらかに「時(とき)」という言葉が含まれていればOKですか?また、「時間」や「同時」など「時」ではないものの「時」という字が含まれている言葉でもOKでしょうか?それとも「時」限定ですか?

131

ふと思いついたので題材イベントを提案します。
お題は『時』とし、次のような条件ではいかがでしょうか
鎮守府シーン以外の、導入・マスター・終了等のいずれかで『時』をテーマとした場面を演出することもしくは曲名及びサビにキーワードとして『時』がふくまれるBGMを使用すること
ハウスルールは「初期作成鎮守府は初期資材を全て15にする」と「イベント戦用アイテムの配布」とします。
イベント専用アイテム名称:時を含む名前とすること
果:好きな時に補助行動として使用できる。好きなキャラクターを目標に選ぶ。自分の目標に対する感情値を1点上昇する。 
※各GMが自由に決定すること
期間は三月いっぱいで、期間内に開始をするセッションを対象としたいです。いかがでしょうか。

129

規約違反に当たるコメントが投稿されたため、削除させていただきました。「対象:荒らし・晒し行為の禁止・掲示板共通ルールへの違反」。ご理解のほどお願い申し上げます。

127

良いと思います

126

異論在りません。良いと思います

125

セッション周辺情報->利用可能なサーバー一覧外部リンク->どどんとふ@えくすとり~む参加者向け情報->セッション開催手引き(GM向け)内どどんとふの使い方部分認識している個所は以上です。他にあればご教示いただければ幸いです。個々募集ページのリンクは数が多いため、サーバの管理者の方に閉鎖を別途お願いしようと思います。

124

Flashのサポートが切れる年末まで残りわずかとなったため、該当ページやリンクを削除したく思います。1/1の0:00をもって削除し、お知らせで削除の旨と今までの謝辞をお伝えしようと思いますがよろしいでしょうか。

123

>「来月同日」というのは31日等、来月にない日付であれば来月の最終日に振り替えということでよろしいのでしょうか。 その扱いで良いかと思います。とはいえ提案時は想定してなかった事なので、提案した身ではありますがイレギュラーな日があるというのは画一性に欠けてしまうため良くないと思われます。シンプルさを求めて、単純に○○週間以内と改めるのが良いかもしれません。

122

投票についてですが、長く機能していたルールですので、「投票の結果改定がきまったのではい改定ね」ではなく改定するにあたってはほかに影響を及ぼしそうな部分のルールの新設、改定も同時に行うべきであると考えます。具体的には「CPを立て良いCPは二つまで(SGMを含む)」「セッション開始日を前もって教えあうことは原則禁止とする」などを私は考えています。

121

私も投票を行うで賛成です。案の追加は特にありませんが、とわさんの「来月同日」というのは31日等、来月にない日付であれば来月の最終日に振り替えということでよろしいのでしょうか。

120

また、結構な割合の方がSNSなどをを通して裏でセッションの開催日の”通し”を行って参加している。という情報を個人で私は得ました。当然そのような行為はルール違反ではありませんが、まさにPLの取り合いそのものであります。セッションの開始日の制限を長くするとそういう通し行為を制限、あるいは禁止にせざるを得ないと考えます。そうなってはやはりここのPLさんたちは困ってしまうのではないかなーとも考えます。人の嫌な部分を言うような意見で非常に恐縮ですが、とわさんの提案は議論の余地は十分にあると私は考えます。

119

同じく一人のプレイヤーとして意見をさせていただくとあまり先までの予約のようなものをするとPLの取り合いのような状況が発生してしまうのではないかという懸念を感じます。私もこのオンセwiki以外で活動をしていますが、現に無制限に開催日の設定が出来てしまう場所だとCPと普通の一日きりのセッションの境目が曖昧になったり、PLの取り合いのような状況になり、忙しい中でも暇を見つけてGMをする人が余計にPLを確保できないでいるという状況があるように思えます。続きます。

118

一人のプレイヤーとして意見させて頂きます。とわさんのご指摘の通り、早めに予定が分かっていたほうが都合がよい場合もあるということ、しかし、リアル予定とのブッキングや長く募集がかかることによる繁雑化などリスクがあるということを感じました。よって、投票や議論などを以てルールの変更を議論すべきだと考えます。
その上で私の案としては、「募集開始日がセッション開始日の三週間以内であること」のように変更してはどうかと考えます。

117

「ルール・規約/募集」ページのガイドラインにの「募集開始日がセッション開始日の二週間以内であること」のルールなのですが、こちらのルールの変更を検討して頂けないでしょうか? 理由としてはこのwiki以外での卓に参加したい場合、2週間以内にならないと予定を確定させられないという状況になってしまうためです。あまりに開催が先すぎるのもリアル予定とのブッキング等のリスクもありますので、自分としては廃止とまではいかずとも開催日を「来月同日以内であること」というレベルが丁度いいのではないかと思います。ご検討の程、お願い致します。

116

意図が読めないようですみません。では提案からほぼ1週間経過し、他の方からも質問はなさそうなのでページとお知らせ文面を作りたいと思います。元々の提案に出したように「条件」と言葉を使います

115

あの、だから制限とかそういう言い方をちょっと…いわゆる規制とかそういうのじゃない(と思います)ので… ともあれそのような設定ならシナリオを作るテーマとしての意味もあると思います。

114

失礼しました。では制限を「『愛/恋/好き』(漢字カナ等の表記ブレやlove等の外国語は許可する)のいずれかを曲名またはサビに含む」としようと思います。元々前の制限に「類する単語」としていたのは、単語「愛」だけだと曲が割合少ないと感じていたからなので。

113

シナリオを作る上での愛を含めた様々な概念の解釈は曖昧で良いとはわたしも思いますが、それではテーマにする意味がなくなるのではないか?と感じます。普段から曲をモチーフにする人もいますので...  あと、あまりこういうときに「縛る」みたいな表現はそんな使ってほしくないかな。と感じます。あらぬ誤解を受けることもありますので...

112

考えた者の意見としては、解釈の仕方も含めてGMの色が出ると思うので、曖昧でいいと思っています。「曲をモチーフに」という部分ですでに縛っているので、後は作りやすいようにふんわりと行けたらと思っています

111

ご対応感謝いたします。さて、この『愛やそれに類する単語を含む』ということですが、まず愛という概念自体が非常にあいまいで以下のようにでも解釈できてしまいますので、あまりお題として機能はしないのではないかなと思うのですがそこらへんはいかがでしょうか?

110

ただ折角このルールを作ったので、募集ページ内に曲名を明示することを書くのもいいかもですね。検討します

109

時間が空いてしまいごめんなさい。曲を流さない場合も参加できるように、ルールとして「BGMとして流す」でなく「モチーフとする」と設定しています。

108

質問なんですが、これはBGMを設定する技術がない、あるいは設定しないスタイルのGMでは参加が出来ないのですが、そのあたりはどんな感じに考えていますか?

107
龍牙天翔 2020/11/10 (火) 07:08:26 >> 105

なるほど・・・・・・。ご回答ありがとうございます

106

強いて言えば前者になるかと思います。GMが自由に決められるカットイン名でなく、曲の名前を想定していました

105
龍牙天翔 2020/11/09 (月) 20:43:14 >> 101

反対というわけではないのですが、一つ質問を。[・曲名の一部に『"愛"かそれに類する単語を含む』曲をセッションのモチーフとすること]とありますが、これはカットインに登録する曲名でしょうか?それともカットイン名に含まれていればいいのでしょうか?

104

早速のご返事ありがとうございます! もう少し時間をおいて特に意見がなければページを作ろうと思います

103

ちなみに少々ワードが直球ですが、汎用性のある言葉にしたかったのとクリスマスまで使えるように、です...(

102

面白いと思います。賛成です。

101

ふと思いついたので題材イベントを提案します。お題は「愛」とし、次のような条件のセッションを考えます。・曲名の一部に『"愛"かそれに類する単語を含む』曲をセッションのモチーフとすることハウスルールは「初期作成鎮守府は初期資材を全て15にする」と「イベントセッション専用アイテムの配布」とします。 名称:愛の○○ 効果:好きな時に補助行動として使用できる。好きなキャラクターを目標に選ぶ。自分の目標に対する感情値を1点上昇する。 ※○○の部分は各GMが自由に決定すること期間はどなたかから了承を頂いてから少々長めに~12/25まで、期間内に開始をするセッションを対象としたいです。いかがでしょうか。

100

ありがとうございます。更新完了しました。

99

確認しました。よろしくお願いいたします

98

特に問題はなさそうなのと、既にイベント適用の卓を企画いただいている方が複数人いらしゃるようなので、お知らせは明日にでも出してしまおうと思います

97

ページ作成完了しました。前のイベントの時を踏襲して、お知らせを更新してもいいでしょうか?

96

あと、演出タイミングはイベントや戦闘導入でもありうるため「導入・マスター・終了"等"」とするのと、配布アイテムは単に「イベント用」ですね。こちら修整して、特に問題なさそうであれば週末にページを作ろうと思います。

95

ご返事ありがとうございます。そうですね、回想で使う可能性を考えたので"雨"が良いかと思っています。

94

良いかと思いますー◝(>▿<)◜ あくまでも梅雨とかそういうのじゃなくて「雨」がお題ということでよろしいでしょうか?

93

思い立ったので久しぶりに題材イベントを提案します。お題は「雨」とし、次のようなお題を考えます。
・鎮守府シーン以外の、導入・マスター・終了のいずれかで「キーとなる雨が降っている場面」を演出すること
・可能であれば「雨音」をBGMとして導入すること
ハウスルールは「初期作成鎮守府は初期資材を全て15にする」と「イベント戦用アイテムの配布」とします。 
名称:残る雨音 効果:好きな時に補助行動として使用できる。好きなキャラクターを目標に選ぶ。目標の自分に対する感情値を1点上昇する。
このアイテムを決戦やそれに代わるイベントの終了後に使用したとき、感情値上昇の代わりに特殊戦果表を1度振る効果に変更できる。
期間は6/1~6/30に開始をする卓としたいです。いかがでしょうか。