艦これRPG オンセ泊地wiki管理用

views
0 フォロー
290 件中 1 から 40 までを表示しています。
204

投票期間が終了し、①案が1、②案が3で②案が可決されました。規則を改定し、お知らせに掲載します。

203

②上限3に投票です。

202

①上限2 に投票いたします。

201

②上限3に一票投じておきます。

200

②上限3 に1票投じます。

199

《2023/11/14掲載お知らせの投票はこちらにお願いします》

198

議論の期間が過ぎました。現在案として出ている①上限2②上限3の2案で再多数決となります。月曜13日目処でお知らせ準備し多数決を開始しようと思いますので、問題あればご指摘ください。

197

再議論が始まってから今の所、上限2・上限3の2案が出ているようです。このまま特に案が出なければ2案で再多数決になるかと思います。他選択肢にいれるべき案があれば、投稿のほど、お願いします。

196

結論から先に。上限3とする、が良いかと思いました。実情として「同一GMによる複数CP募集が原因と思われる不都合」は少なくとも私がこのWikiで活動するようになってから一度も確認されていませんし、表面化していないだけだとしても各GM/PLでうまく調整できる範囲内であったと考えられます。そもそも同一GMによる複数CP募集自体が稀であることから、「荒らし防止のため」に制定するならば事実上今までと変わらず支障なく活動できると判断したため、賛成票を投じました。しかしながらbgoさんの仰る多様性のあるCPができなくなる件については、私自身がそのようなCPを開催したことがないこともあり失念していたので、折衝案として冒頭の結論が良いのではと思いました。結果論ですが不測の事態によるCP中断にも対応できるようになるため、より良い案をご提示いただきありがとうございました。

195

私はルール改定に賛成の立場ですが、その理由は他の枝でも何度か言及があった「同一GMによるCPが複数同時並行で募集されることでPLの日程の拘束が強まるから」というものです。まず募集をかけて定員が埋まってから日程調整を行うCPの仕様上、参加PLは長期間に渡ってCPのためにスケジュールの空きを確保する必要があり、結果的に「CPの開催中はPLとして他の単発卓・HCPに参加しにくい」および「GMとして参加期間中に卓を立てにくい」という弊害があると考えられます。そしてこの問題点は、同一GMが複数のCPを同時開催すればするほど、さらに加速していくものでもあります。それは必然的に、参加しやすい単発卓や1話完結のHCPの減少に繋がるとともに、当wikiに新規参加者が参入しにくくなる原因にもなりえます。以上のように、セッション数を減少させたくない、新規参入の難しいコミュニティになってほしくないという観点から、私は今回のルール改定に賛成しております。しかし、bgoさんが仰っているような「多種多様なCP形式の阻害」といった問題があることも重々承知しております。そのため、私個人が妥協できるラインとしては「同一GMのCP同時募集数は上限2」となります。ただのいちPL・GMとしての意見ではございますが、皆様何卒ご勘案のほど、よろしくお願いいたします。

194

私は、『多種多様なキャンペーン形式の阻害』『Wikiの募集の減少』の可能性を考えてルール改定に反対しています。ただ、ロロコさんの提案している『上限3』なら影響は小さいと思うので、『上限1~2なら反対、上限3以上ならどちらでも良い』が現在の考えです。以下、ルール改定反対の理由の説明になります。『1・多種多様なキャンペーン形式の阻害』:低い上限を設定すると、「参加希望者を多めに集めて、複数のキャンペに振り分ける」「複数キャンペを同時進行して相互作用させる」「途中でGM交代するキャンペーン」などを行うのが難しくなります。『2・Wikiの募集の減少』:募集制限が厳しくなると、「Wikiで参加者を募集せず、個人的に声をかけて身内でセッションを行う」ことになり、Wikiでの募集が減少する可能性があります。

193

個人的にはCPを開催される方の利便性を保ちつつ、ルール上制限がないことによる無限に募集できてしまう現在の記載を修正出来たらと考えています。(する人は荒らし以外にいないと思いますが…)。「ギリギリ並行して催行できる人もいそうなCP上限数2」+「終盤に募集する次CP数1」=上限3とするのはいかがでしょうか。

192

《2023/11/03掲載お知らせの議論は下記よりお願いします》

191

龍牙さんの意見を読み考えましたが、たしかに再度議論を行うのであれば一旦区切りをつけた方が良いかと思いました。特に他の意見も無さそうですので、その形で進められたらと思います

190

決まりかけているところ、失礼いたします。個人的には一度ぼとるさんの提案の採決は同数投票により再議論として一度終了したほうがいいかなと考えます。理由としましては、議論期間中に投票があり、例えば賛成側に傾いた場合その時点で採決が取れたので議論終了、では再議論となった意味がないのではないかと考えたからです。
そのため、再議論を行うのならばしっかりと再議論を行い、その中で出た案を取りまとめて再度投票を行うのが良いのではないかと考えます。もしも議論と投票を並行するのであれば「議論期間中の投票は投票期間が終了するまで投票内容に反映しない」と明記しておいた方がいいのかな、というところでしょうか。まあ、再度議論を行うのに投票も行っているというのは個人的にはちょっとおかしく感じるところはありますが……。また、気づいていないまたは投票期間中に個人の用事などで返事ができない場合を考慮して、再議論後の投票期間を1週間ほど伸ばすのは良いかと思います。

189

そうですね…特に意見なければお知らせ掲載から議論と投票を1週間ずつ伸ばす形を考えています。私自身で編集出来ますので、反対のコメントが出なければお知らせは私の方でまた出します。

188

未投票の方もいらっしゃるようなので、この投票が気づかれていない可能性もないでしょうか。再度周知し、投票期間を延長してみるのもいかがかなと思いました。議論の時間を取ることに反対というわけではないので、同時並行でも私はOKです。

187

〆切を迎えましたが意見が二分しているようです。投票前の議論の際に周知をしなかったのも現状の要因の一つかと思いましたので、再度議論の時間を取るのはいかがでしょうか? 主に上限数などで議論の余地があるかと思いました。

186

回答ありがとうございます。認識相違無いようで安心しました。

185

私はその認識ですね。また、現在の書き方ならHCPとCPの同時募集も可能と考えます。

184

お疲れ様です。ふと気になったので確認なのですが、今回の改変案は、あくまで「同一GMによる複数CPの募集の禁止」を盛り込むものであり、同一GMによる「単発卓またはHCPの募集·開催」と、「CPの募集·開催」の並行実施を禁止するものではない、という認識ですが、お間違いないでしょうか? 勿論、日程が被るような募集はしていない状態で、という前提を満たした上での話です。投票後に確認するのも遅いかとは思いますが、宜しくお願い致します。

183

ルールの変更に反対です。

182

ルール変更に賛成します。

181

ルール変更反対に1票です。

180

更新内容に反対いたします。

179

賛成に1票です。

178

ルール変更に反対です。

177

枝ミスです。申し訳ございません。

176

今回のルール更新に賛成いたします。

175

今回のルール更新に賛成いたします。

174

今回のルール更新に賛成いたします。

173

《2023/10/18掲載お知らせの投票はこちらにお願いします》

172

上記の件、「ルール・規約/募集についてのガイドライン」の「当規約の例外」-「キャンペーン」部の1行目の記載を>> 170の文面に変更するかどうかを投票により判断することについて賛成致します。

171

投票形式・規約の文面について、それで大きく問題ないと考えますので賛成いたします

170

2週間以内の立卓と予備日の件ですかね。であれば、「単発・半キャンペーンと同様に"同一GMによる複数キャンペーンの同時募集はできない"ものとしますが、形式が特殊なため『募集開始日がセッション開始日の二週間以内であること』『予備日を設けること』に関しては適用外とします。」でどうでしょう?

169

投票形式はそれで問題ないと思います。変更内容ですが、曖昧さ回避のため、明確に何が適用外なのかを明記してはい如何でしょうか。

168

「単発・半キャンペーンと同様に"同一GMによる複数キャンペーンの同時募集はできない"ものとしますが、形式が特殊なため他ルールに関しては適用外とします。」

167

ちなみに具体的な追記内容・場所は「ルール・規約/募集についてのガイドライン」の「当規約の例外」-「キャンペーン」部の1行目の記載を次のように変更するで認識あっておりますでしょうか。

166

一通り掲示板内で議論は出尽くしたように思いますので、賛成反対の多数決を取ってしまってもよいかと思います。ただ掲示板に気が付いていない方もいらっしゃるかもしれませんので、FrontPageのおしらせに規則変更の旨掲載させていただき、下に投票用の木を作ってそちらでPL名記名式の投票という形でいかがでしょうか。

165

ご意見ありがとうございます。中断中のCPに関する例外案を考えてみたのですが、中断CPを再開する際に、再開までに立てていた自分の別CPとの調整に関して処理が複雑になりそうだったので、最終的に例外案はナシでいいかという結論に至りました。そもそも同一人物が短期間にポンポンCPを立てられる方が珍しいケースだろうとも思い直し、この木の議題については撤回させていただきます。お手数おかけしました。