GameMaker 日本語掲示板

views
16 フォロー
988 件中 961 から 988 までを表示しています。
7
ディーン 2020/12/08 (火) 15:28:30

ノベルゲームを作るのにGameMakerである必要がないですしね(他のノベルゲーム用のエンジンやアドオンを使った方が効率がいい)

Spineの対応がされているので高解像度のボーンアニメなんかは作れますが、GMSはGPUメモリをページで管理されてますよね。
これは例えば最終的なパフォーマンスチューニングの時点でGMSを使うスキル以上の知識が必要になってきたりするので「GMSでやる必要あるのか?」みたいな感覚になる瞬間が個人的にはありました。

自分の結論を繰り返すのは気が引けますが、やはり一定以上の知識や複雑な事をやろうとすると、自由度の面でストレスがあるのではないかと思っています。(感情面は除いて)

やはり敷居の低さは一番だと思います。

6
生高橋 2020/12/08 (火) 14:59:46

ジャンルによってはめっちゃあると思います。
ただGameMaker特有の作りやすさはあんまりないと思いますね。
難易度順的(2Dのみ)

ノベルゲー

シューティング

プラットフォーマー

RPG

格ゲー

これはGameMakerに限らず他エンジンでも同じ感じだとは思いますね。

5
asa 2020/12/08 (火) 13:38:02 修正

gamemakerはドット絵ゲームのイメージが強くて、高解像度イラスト満載のノベルゲーみたいなイメージは無いですね。ジャンルによって作りやすい作りにくいということがあるんでしょうかね。

4
生高橋 2020/12/07 (月) 23:43:58

Unityしか使ったことありませんが比較すると
■メリット

  • 2Dドットゲー・小規模2Dゲームが作りやすい
  • 他エンジンと比較してやれることが少ないおかげで技術勝負する考えじゃなく発想、企画で勝負する考えになりやすい
  • 資料が少ない分、検索するときによくわからない記事にあたることが少なく、知りたい情報がすぐに見つけられる(英語だけど)
  • GameMakerを使っている界隈の人が好き(個人開発者でドット絵の2Dゲームを作る人が多い)
  • Unityと比べると書くコード量が圧倒的に少ない

■デメリット

  • チーム開発には不向き(個人製作向け)
  • 大規模なゲーム、3Dゲームは向いていない
  • 日本語資料が本当に少ない
3
ディーン 2020/12/07 (月) 21:36:35

あなたのゲームに最適なゲームエンジンはどれか?
https://jp.gamesindustry.biz/article/2001/20012203/

こんな記事もありました。
5chではこんなレスも見られました。

GMLのリファレンスはよく出来てる、言語は低機能だけどゲーム用の関数は簡単豊富で独学には向いてる
Shaderやgitやrender周りはgms公式じゃドキュメント足りないけど、他環境移ってもこれら知識は腐らない

gmsを入門にして他環境へ移る人は多いし経験が無駄にはならない、そういう互換性はある

ただGMLの文字列操作は、日本語がどうこうじゃなくて独自仕様も含めて変だし効率も悪い

最後は少し個人の感想に寄ってる気がしますが、大まかに同感です。

2

私がいきなり使い始められたので敷居はめちゃくちゃ低いですね。
言語がGMLしか無いと潰しが効きませんよね…

1
ディーン 2020/12/07 (月) 17:41:40

Unity・UE4との比較として

■メリット
・導入コストのみで販売後のライセンス支払いが必要ない
・スクリプト言語として比較的易しい
・2Dに特化しており、ピクセル単位での開発が容易
・アニメーションエディタなども2D特化なので触りやすい
・ビルドが早い

■デメリット
・3Dはかなり開発ハードルが高い
・Gitなどのバージョン管理システムに対応しているが環境依存が多く現実的には使いづらい
・比較としてシェーダーやスクリプトなどのアセット販売が少ない
・ビジュアルスクリプト、GML以外の選択肢がない

総合的に、敷居の低さや開発初心者に向けて優秀な2Dゲームエンジンだと思います。
複雑な事をしようとすると不自由が目立つので、スキルが上がると卒業者が目立つ印象です(自分も含め)

10
サトヤガンジ 2020/12/07 (月) 10:45:47

テスト

 var _Hoge
2
ディーン 2020/12/06 (日) 20:29:47

うっ…更新してないのに…ありがとうございます

8
生高橋 2020/12/06 (日) 20:10:30 >> 5

一応のっけてありますよー

7
生高橋 2020/12/06 (日) 20:10:14 >> 6

更新も3日前といいですね
初めて見ました
ありがとうございます

6

1up Indie
https://www.youtube.com/channel/UCeG_QgoqaE---bsr9h0VQxg
GMSの基本的なテクニックをシンプルに紹介してくれています。

9

自分の投稿を削除するには
投稿の日時をクリック > 削除

7

シンタックスハイライトはGameMaker Languageには対応していないみたいですが、代わりにGameMaker Languageに似た言語であるJavaScriptとして読み込ませてやれば、それなりに読みやすくなりますね。
コードブロックの始まりのバッククォート3つの直後にjsと書くとシンタックスハイライトが有効になります。
シンタックスハイライトを有効にすると、こんな感じになります。

var _string = "Hello, World!";
draw_text(x, y, _string);
6

テスト

aiu1 = "yayaya";
aiu2 = "yayaya";

あいうえお
なるほど、見やすいです

5

掲示板を作ってくださりありがとうございます。
ここってマークダウンが使えるんですね。便利!

var _string = "Hello, World!";
draw_text(x, y, _string);

バッククォート3つで括るとコードも見やすいですし、いいですね。

3
サトヤガンジ 2020/12/06 (日) 17:20:02

掲示板!うれしいです!
僕も研究したこと投稿していこうかなー。

4
生高橋 2020/12/06 (日) 17:07:36 >> 3

そういえば!忘れてました!GameMakerにもどってきてぇー

3

HeartBeast
・英語。今はGodotに移ったようですが昔はGameMakerの動画をたくさん投稿してました。
・ゲーム制作者を増やすために教える活動をしてるので教え方も分かりやすいです。

2
生高橋 2020/12/06 (日) 16:55:37 >> 1

RPGに特化してる感じですね!ありがとうございます!

1

FriendlyCosmonaut

  • 英語。
  • 特色をうまく説明できないけど、分かりやすいので結構見てます。
2

見出してすと

あいうえお

show_debug_message("あいうえお");

1
生高橋 2020/12/06 (日) 16:03:58

わーいもりあげていきたいです!