Question - IDE - "Fatal Error: Game Maker Studio 2 has become unstable. Please save changes and exit." Help!
IDE v2.3.0.529
Runtime v2.3.0.401
I am working on my long term project and now am running into this issue.
This error happens every time I try to add a variable definition to one specific object; obj_unit. Specifically, it happens when I try to type the name of the variable in the "variable...
IDEでフレームレートの問題がある場合の対処法
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/2-3-4-stable-release-thread.89092/page-2#post-534807
IDE自体のパフォーマンスの話か、ゲームのパフォーマンスの話か分からないですが
フレームレートの低下などの問題がある人はこれを試してみてください。
でも面倒くさいことをやっています。臨時の回避策だと思います。
改善されるまではこのバージョンに上げるのを保留するのもいいと思います。
コードを入力するときにラグを感じました
IDEで操作するとラグがある感じですかね?
バージョンを下げたらなおりました
全体的にIDEの操作が遅くなった気がします...
全角のスペースが入力できないようです。
(windows google IME)
あれから条件を調べて自分の環境で再現する条件がわかりました。
コードエディタや検索窓で日本語を入力する 例「あいうえ」(まだEnterで確定はしない)
↓
確定せずに[半角/全角]キー(E/Jキー)を押す。またはEscキーを押す。
↓
IMEは半角入力になるが、GMSで何も入力できなくなる。
対処法:
こうなったら、再度IMEを日本語モードにして全角で文字を入力し、Enterで確定する。
これでまた入力できるようになる。
色ってホント大事ですね
再現条件が不明ですが、
windowsでgoogle IMEを使っていて、コードエディタかアセットブラウザの検索窓で?日本語を入力してから半角英数に戻すと、文字が入力できなくなりました。
半角英数文字も入力できないです。
アセットブラウザに間違って日本語入力した後だったのですが、もう一度やっても再現しない。
今日2回起こりました。IDE再起動で直ります。
色つきましたね。
今の時点でここに多く報告が上がった問題は早く対応してもらえるかもしれないので、「自分も同じ問題が起きてる」とOSバージョンなどの情報を付けて投稿するといいかもしれません。
アップデートするとアセットブラウザが空で何もできない的な問題が、複数書き込みがありますね
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/2-3-4-stable-release-thread.89092/#post-534652
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/2-3-4-stable-release-thread.89092/#post-534728
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/2-3-4-stable-release-thread.89092/#post-534734
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/2-3-4-stable-release-thread.89092/#post-534757
このスレッドをしばらくチェックしてみてください
なるほど...
現状調べても同じ症状の報告がないですね...
あー、たぶんこの、アセットが表示されない方ですね。
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/gamemaker-empty-important.89101/#post-534735
FIXされるまで、前のバージョンに戻そうかと思います。
どうもありがとうございました!
情報、ありがとうございます。
一つ前からのバージョンアップですね。
開こうとすると
Verifying views...
No root view detected... automatically creating one
...done
が表示された後、アセットがすべて表示されない状態で新規に作ることもできないので、開けないというか止まったというか…な感じなので、こちらのほうかなと思います。
一つ前のバージョンからのバージョンアップでしょうか?
調べてみると2.3にアップデートした人たちが似たような状況になってる人がいました(未解決)
ただ、プロジェクトが開けないというよりアセットが消える人がフォーラムで何人かいますね。
Verifying views...
No root view detected... automatically creating one
...done
って表示されて止まっちゃうんですよね。なにがよくないのか…?
バージョンアップしたらプロジェクトが開かなくなって難儀中…。みなさんはいかがです?
それは無茶苦茶熱いっすね!
macOSでもコードエディタで日本語入力できるようになりましたね……!
これはかなり嬉しいアップデート
マニュアルのサンプルコードにシンタックスハイライトがついたとリリースノートにありますね!
皆さんありがとうございます。
> そのままで動いた
空のプロジェクトで試したら実行できました!
> objectBでwith無しでabc();で動く
これもできました! with(objectA)要らないんですね!
あと変数abcに入れた関数はscript_execute(abc)じゃなくて直接abc();で動くんですね!
では、なぜ自分のプロジェクトでは動かないのか。
objectBを作る部分を関数にしているとエラーになることが分かりました。
質問を簡潔にしようと思って、関数内に書いている事実を省略していました。
実際は下記のようにして、player操作でhoge()を実行する形にしていました。
objectAのCreateイベント
こうするとhoge()を実行するとエラーになります。
エラー:script_execute argument 1 unable to convert to integer, result is nan
インスタンス関数のスコープについてちゃんと理解できてないのかもしれません。
試しに、こうやってみました。
objectAのCreateイベント
こうしたら動きました。
まだ勉強が必要なようです。
「other.」は間違いでした。
生高橋さんのように、そのままabcで実行して、引数を渡すこともできました。
objectBの変数に、関数を代入しているので単純に、
objectBのStepで
other.abc();
とすると実行できました。
自分でテストしてみましたが、メッセージダイアログが、stepごと実行されました。
↓下記コードで動きました
IDE v2.3.3.574 Runtime v2.3.3.437
ちょっと再現してみたんですがエラーにはならずに実行できました。
ちなみに渡された関数はobjectBのStepイベントを以下のようにしても実行できます。
※シンタックスハイライトが効かず、F1でも飛べないですが...
↑ここでオブジェクトBの変数
abc
に関数を代入しているので、オブジェクトB内からはobjectB.abc
が空でないか確認し、空でなければおそらく実行出来ると思います。Godotはいいっていう話をよく目にしますね。
OSSなのでコンソール機向けに開発するにはサードパーティの企業へ依頼する必要があるそうなので、
そこは検討材料になると思います
確かにGMS関連の情報探していると、しょっちゅうGodotとの比較が出てきますね。特に先日のサブスクリプション制の発表後は、SNSでも更に多くの人がGodotに興味を示している風でしたし… 物理オブジェクトは扱いやすいとか、コンパイルが爆速とか、利点は聞きますが自分はまだ触ったことがないです。
初投稿ありがとうございます!
3位は超うれしいですね!
ただ最近Godotが結構伸びてきている印象です。
日本語ユーザーも大事だと思わせたい…
すごいなー!
丁度やり方が気になってました!!ありがとうございます!
気のせいでした...w
この問題いつのまにか出現しなくなりました。修正された?
よかったです!
翻訳対象のコードを閲覧してたら"["と"]"でその処理を行う様なスクリプトが組まれてたのでそれ活用して現状は問題解決できそうです。
なるほど。知識が足りず初歩的な質問になってしまっていたみたいですね。
string_posでテキスト内に読点や句読点が存在し、かつそのポジションが改行処理をしたくない位置(テキストボックスの端等)に存在すれば"#"の位置を変更する処理を行う。見たいな処理ができれば可能そうですね。
似たような処理をするならstring_char_atも使えそうですね。
すでに試しているかもしれませんがテキスト(文字列)を操作する関数がいくつかありますので参考になるかと思います。
string_posなどで句読点などの位置を把握することとかできるかと思います。